【ファイラー】 As/R Ver5.0.0.0 【まめfile後継】 (653レス)
【ファイラー】 As/R Ver5.0.0.0 【まめfile後継】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/17(日) 03:36:11.11 ID:Ocl9ecJM0 「まめFile2」, 「まめFile4」, 「まめFile5」, 「まめFile6」は開発終了となりましたが, 「As/R」として新しく生まれ変わり発展し続けています。 ここは「As/R」の有効な使い方を教えあうスレッドです。 荒らし&煽りはご遠慮ください。 「As/R」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。 ○As/R公式ホームページ http://www.all.undo.jp ○前スレ 【ファイラー】 As/R Ver4.0.0.0 【まめfile後継】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1705021181/ 【ファイラー】 As/R Ver3.0.0.0 【まめfile後継】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593011688/ 【ファイラー】 As/R Ver2.0.0.0 【まめfile後継】 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1461789712/ 【ファイラー】 As/R Ver1.0.0.0 【まめfile後継】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1389357837/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/1
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/31(月) 11:38:14.84 ID:1fBeRm400 (・∀・)ゞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 11:51:27.07 ID:ax6E39qu0 >>571 いわれてみれば、落ちる直前に描画がうまく行かず固まる現象が見られたな うちのCドライブは確かにHDDです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 13:26:22.50 ID:gn2Lx91M0 (^-^ゞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/575
576: 警備員[Lv.47] [sage] 2025/04/04(金) 19:32:24.37 ID:3TlwREBB0 18.8.3.0に更新したらエンドレスで即落ち 俺環なんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 21:51:00.14 ID:cdSZYAjr0 >>576 ('A`)人('A`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 22:30:12.13 ID:WvArqVO80 バルス! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 11:54:54.19 ID:jl6uoIAL0 >>576 マジっすか しばらく更新は見合わせるか…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 14:45:02.23 ID:OAgaSalQ0 D&Dする時のアイコンが邪魔だなーと思ったら、エクスプローラーがそうだった エクスプローラー使わないからすっかり忘れてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 16:44:19.70 ID:0cSquoTa0 それ消せなかったっけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 16:54:52.00 ID:SNag6t7f0 >>576 同じく。Windows10利用。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 17:02:26.46 ID:iKi4ATU70 >>582 何かエラーメッセージとか表示されなかったん? 今回は非推奨APIの廃止が含まれているから、公式に報告せんと今後ずっと状況が変わらないと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 17:14:07.37 ID:TqH1+gbw0 こっちは今のところ問題なしだな うーむ、、、。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 17:32:45.19 ID:OAgaSalQ0 >>581 サンクス オプション→全体→動作→ドラッグヘルパーを表示する のチェックを外して消せた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/05(土) 21:00:32.63 ID:4mRF1Qdf0 Ver.18.7.3.0 で安定したが、 Ver.18.8.3.0 にしたら起動すらできなくなった(落ちる)。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/05(土) 23:01:52.35 ID:mX0jCYY90 障害が発生したモジュール名: MSVCP140.dll http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 00:04:02.46 ID:TFgaQYjt0 これで解決した 最新の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ バージョン 最新バージョンは 14.42.34433.0 です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/588
589: 576 [sage] 2025/04/06(日) 01:17:51.08 ID:g8cD/tmk0 >>588 解決しました。有難う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/589
590: 582 [sage] 2025/04/06(日) 01:24:47.25 ID:LsPvwvNj0 >>583 起動し画面は出るものの何も操作せずとも数秒後に落ちる。メッセージは出ない。 という状態だった。 あれやこれや入っていた Visual C++ ランタイム を全部アンインストールして X64 の最新版だけを入れなおしたらASRが動いたよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 09:05:46.03 ID:kd/WO9390 >>588 ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/06(日) 10:00:52.75 ID:9IQL81GL0 基本中の基本だなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/07(月) 11:12:16.70 ID:ZVL07gZw0 >>588 >>582 ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 11:38:36.33 ID:pbZwcR8q0 >>590 C++のランタイムは v14.42.34438 が、現時点で単独入手可能な最新版だったはず。 これに限らず最新版のチェックは何かと面倒だよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 12:16:28.77 ID:DQ5GsOKd0 超基本的な事だけど、このアプリってなんて読むの? エーエスアールでOK? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 13:23:53.89 ID:U6Jm1KtF0 AIに聞いたら「「アズ・アール ファイラー」と読みます。」って断言されたけど 文言で検索しても出ないから公式じゃなくて適当にAIが予測しただけっぽいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 18:10:57.56 ID:3xZSQaN70 サイトのFAQに(どう呼んでも良いけど一応)アズアールが正式な読み方と書いてあるがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 21:01:08.86 ID:eeFhYalD0 >>596 >>597 サンクス、そうなんだー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/11(金) 02:02:21.27 ID:Y/PZuHN40 ファイラーなのにファイル名に使えない文字を入れているのがオシャレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 13:46:54.58 ID:Moh0m6j30 命名の由来はこの辺かな、スラッシュが入ったのは商標に引っかかりそうだったかららしい https://all.undo.jp/asr/doc/test/07.html https://all.undo.jp/asr/doc/test/19.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 15:45:35.72 ID:jZtfuPSs0 (`・ω・´)つ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/14(月) 10:27:51.39 ID:th/NeZlh0 _(:3 」∠ )_ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/21(月) 09:54:54.59 ID:YKjPpIvy0 新しいの来たけど、もう落ちないかなー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 09:29:52.00 ID:fh6MziHJ0 >>603 公式にも複数の報告が出てるけど、VCランタイムが最新であれば問題なさげ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/26(土) 00:01:57.93 ID:g6gB5AFx0 検索の履歴を消したいんだけど レジストリをいじる以外の方法ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/05(月) 09:33:41.68 ID:KFzSETZD0 更新来たな さて、どうだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/23(金) 10:01:38.01 ID:ohmCUIU90 ネットワークフォルダ開くとよく落ちてたけど、ちょっと前のバージョン使ってのが原因だったのか… C++のランタイムと合わせて更新したら良くなった ちゃんとバージョン上げないと駄目ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 22:12:32.86 ID:WwflEUnT0 powershell 7をインストールした 「ここからPower shell」でpowershell 7を起動させるには どうすればいい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/12(木) 18:57:24.93 ID:r8eX8UF90 >>608 ヘルプの公式隠し機能で行けるかな、ここの最後セクションに書いてある https://all.undo.jp/asr/man5/a.Appendix/03.html あと、普通にランチャーに登録すればいいのにとは思ったけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/609
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/13(金) 00:19:51.78 ID:w2WuDXNc0 >>609 ありがとう でもレジストリの中にShellPSの項目が無くて変更出来なかった 「ここからPower shell」だとカレントディレクトリを指定して起動してくれるから楽なんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/14(土) 17:31:10.25 ID:1NmB/joD0 >>610 レジストリキーがない場合、アプリ内に組み込んだデフォルトテキストが使われる仕組みなんだわ 設定がない隠し機能だと、保存する仕組みがないからキーが作成されることはないということなんだな だから、キーがない場合は自分で登録することが必要というわけだ うーん、これってレジストリ編集の基本なんだが、不安ならやめておいた方が良いかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/30(月) 21:28:00.67 ID:7H459lkE0 最新版で、全画面が半透明になって表示される不具合が出た アプリ再起動で直ったが、あれから再現はしていない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/01(火) 08:33:56.72 ID:8hwWO17J0 >>612 Shift+ホイール回転しちゃっただけじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/613
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/01(火) 08:59:58.76 ID:pR+62dDA0 こんな機能あったのかおもしれー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/614
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/02(水) 14:23:15.63 ID:AtPWmgJC0 >>613 ホイール無しのマウスなんだがなー、今時w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/615
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/07(月) 18:47:43.15 ID:UHkVCvOx0 (`・ω・´)つ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/616
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 17:04:47.04 ID:xOMI8RSA0 相変わらず項目表示の幅がズレるなw ここに来るまでに試した他のファイラのアドオン等が影響しているらしいが鬱陶しい 削除ツールは使っていたんだけどなーw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 10:35:27.68 ID:SHTZxV0D0 AS/Rはアイコンの大きさ変わったので更新してないな〜 アイコン作り直すのがマンドクセ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 13:19:42.31 ID:lSFCYuyx0 AIに投げたらやってくれそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/619
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 10:02:41.59 ID:AroC71C60 空き領域を左ボタンのダブルクリックで実行するスクリプトに登録した PostMessage=35209 (埋め込み型の名前の変更)が いつの頃からか効かなくなってしまった ただ PostMessage=57642 (全て選択/解除)も同時に実行すると名前の変更もできるようだ これっておまかん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/620
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 16:16:45.63 ID:JwwsnIe10 なんか起動してファイルコピーしてペーストするとエクスプローラーのコピー中のプログレスバーが 最初の一回だけは起動するけど、二回目以降は表示されない… 原因分かる人いますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 18:32:39.28 ID:AYDjyVym0 >>621 Windowsのバグ Inside previewで対応されたらしいけど未確認だわ すまんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/16(土) 21:34:56.40 ID:AvvRd8ao0 なんか一昨日のWindowsアップデートでコピーのバグ治ったとかなんとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/623
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 12:17:28.56 ID:Ts8zieyL0 最新版どうかなー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/624
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 18:50:35.29 ID:cKfUgoSq0 >>624 使ってる分には全く気にならんけど、インストール先のフォルダーが15MBくらいだったのが100MB超えてる ホントにでかい でもインストールや更新の手間が半減したのは良いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/625
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 20:23:10.72 ID:E2or7vX00 (`・ω・´)つ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/626
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 22:42:53.44 ID:6ZJFB1lm0 >>625 Asr\command\Default が元凶かな。 おそらく各々の exe が Visual C++ ランタイムの dll を静的リンクで内包するようになった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/627
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 09:40:48.45 ID:7V+srVUw0 これって完全ポータブル化は可能なの? %ProgramFiles%以外へのインスコ推奨してるっぽいので元からポータブル設計? それならこっちに乗り換えたいけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/628
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 21:27:31.63 ID:YUiSfDEX0 ポータブル化の定義がどうなのかによる レジストリを使うから端末が変わるとまともに移行出来んが レジストリ書き換えるためのアウトプットは備えてるのでそれ以外は大丈夫 ただライブラリ結局インストール必要だしなー ポータブルと考えるのは無理かも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/629
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 15:57:25.68 ID:ru/jKrAe0 USBに入れて設定を持ち運ぶという程度なら、可能ではあるけどな 結局のところ、デスクトップとか環境によって変わるパスがあるんで、 そういったところのケアができないからねぇ スクリプト駆動の所は環境変数使う、タブセットは使わない、設定のレジストリファイルを持ち歩く という感じで、お出かけセットの運用はできてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/630
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 16:02:43.88 ID:ru/jKrAe0 >>630 Ver.19からユーザー情報の管理ディレクトリさえ作ってれば、インストール不要にもできるかな 配布書庫を解凍するとdata.7zって入ってるけど、これを解凍するとインストール先と同じディレクトリ構成が入ってる インストーラー自体がファイルコピーするだけだから、program filesに置くなって話だしね まぁ公式から定義ファイルの更新があった場合に判断付かんから、インストーラー使った方が良いとは思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 22:22:42.46 ID:PPXFIIli0 レジストリ使うのが端末を汚すことになるから嫌だって人は一定数いるからなぁ 昔はライブラリもごっそり手持ちさせるポータブル出来た気がするんだけどいつから出来なくなったんだっけ 設定はレジストリでなくiniファイルで全部書き出してくれればなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 09:09:39.06 ID:1hpAiLzx0 また更新来たな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 11:11:53.89 ID:vHyQCEMA0 >>618 これはどお? >>559-560 アイコンだけ画風ミスマッチだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/634
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 19:28:04.57 ID:f7wv8LVQ0 >>634 バーのアイコン画像に関しては状況変わらず 画像がメンドクサイなら、テキストのままでも良いじゃんとは思う 作者さん画像に関してのやる気なさげだから、要るなら提供しないと駄目だと思うな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/635
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 02:01:15.60 ID:5+OhyK/K0 >>634 まさか返信頂けるとは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 02:03:34.25 ID:5+OhyK/K0 >>634 あーやっと解除された アイコンどこにあるかまで調べてはいたのですが時間が出来なくてやってないです。 >>559-560は見逃してたので読んでみます。 ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/637
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/04(土) 18:26:56.54 ID:f0p9PeZ90 昨日インストールしていろいろ設定して、速くてめちゃくちゃいいな! って思ってたんだけど フィルタ機能が非常に使いづらい…… 例えば、Aというフォルダで「*B*」というワードをフィルタ →目的のBというフォルダが抽出されるので移動 →開かれたBフォルダでは「*B*」に一致しないファイルが表示されてないので毎回フィルタを手動解除 という手間が発生するのは、俺の設定見逃しではないです、よね? これを無効化あるいは移動後に自動でフィルタ解除するようにするには、スクリプトの知識がないと無理でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/638
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 20:43:58.81 ID:mDzo2Na10 そうだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/639
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 01:52:49.15 ID:ULPYtpgl0 >>638 フォルダの移動だけなら、インクリメンタルサーチじゃダメかい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/640
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 09:41:08.08 ID:DsIMqI8q0 これって最近閉じたタブの表示みたいな機能は無いのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/641
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 09:42:06.45 ID:P8jGcZOU0 キーボードショートカットにフィルタのオンオフ登録じゃだめか? キーボード一回押すのすらめんどくさいならどうしようもないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/642
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 13:48:55.83 ID:P5HuWSe30 アンチウィルスのサブでMalwarebytes入れたんだが、右クリックからスキャンするとAs/Rが時々落ちる うーむ、、、w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/643
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 17:40:00.56 ID:7zbdymgW0 >>640 機能名は、最近閉じたフォルダーバー、だな ヘルプにもオプションにもメニューにもあるんで、詳しくは自分で調べてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/644
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/05(日) 20:55:03.19 ID:IUFXdGrq0 行火ミス? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/645
646: 638 [] 2025/10/06(月) 03:42:45.99 ID:NGSfryF60 >>640 インクリももちろん使うんですが、うちのフォルダ構成だと抽出の方が使い勝手がいい作業があるんですよね…… >>642 標準でCtrl+Dがフィルタのオンオフで、フォルダへ移動後にCtrl+Dを2回でフィルタを解除できるようです でも、何度もやる操作だと、キーボードを1~2回押すのもぶっちゃけ割とめんどくさくないです? 前まで使ってたTablacus Explorerだとなかった手間なので特にそう思うだけかな…… 皆さんの反応的にこれは仕様の挙動のようですね。ありがとうございます 他の部分に文句は全くないので、慣れるのを待つことにします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/646
647: 643 [sage] 2025/10/06(月) 10:09:54.61 ID:kWxn+9M90 コンテキストメニューから起動時前後にマウスを動かすと落ちる事が判明! まあ、おま環なんだろうがw 取り敢えずは手放しで対応w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/647
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 14:16:36.70 ID:CsY+bM720 >>646 デフォルトのまま使わずもっと使いやすいキーに変えなよ 変更した上でそれでも面倒くさいというなら自分でスクリプト書くなり外部の自動化ツール導入するなりすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/06(月) 22:16:02.48 ID:UDITfI4y0 >>646 参考までにどんな感じのフォルダ構成なの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/649
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/07(火) 20:24:38.20 ID:hsVLKFMT0 >>648 1回でも2回でも、どんなキーだとしても、ショートカットを押すこと自体がそもそも面倒だなぁという話ですので……キーの紐付けを変えたところで状況は改善しませんよね そして恥ずかしながら俺にはスクリプトの知識が全くないので、既に書き込んだ通り、潔く諦めて操作に慣れるの待つことにします >>649 見栄はって使い勝手がいい作業とか書きましたが、物凄くしょうもない話です だいたい900個弱の、人名がつけられたフォルダがあります しかし、俺の記憶力が悪いせいで (あの人の名前なんだっけ。…き……き……あーくそ、確か”き”から始まるはずなんだけど) というようなことがちょくちょくあります そういうときのために、上記のフォルダには「あ 赤川次郎」「い 伊坂幸太郎」という風にひらがなの頭文字が付けてあって 「き」でソートすると探しやすいのです インクリだと「か」や「く」のフォルダも視界に入ってくるせいかどうも視点が定まりにくいんです…いやもうこの辺は完全に個人の感覚の問題なんですけどね じゃあ最初から50音に分けたフォルダに入れときゃいいと思われるかもしれませんが、普通に思い出せるときはインクリで飛ぶほうが遥かに早いので踏み切れないのです めんどくせー我儘じみた要求を言ってる自覚はあります! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/650
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/07(火) 21:55:47.96 ID:j8eV/LKb0 >>650 俺の場合フィルタは、下位階層に潜った時も、戻ってきたときも適用されていて欲しい シーンがあるからなぁ むしろ解除される方が困るな 慣れの部分もあるけど頑張れ ただ、相当めんどくさいディレクトリ構造にしているな、とは思うぞw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/651
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/07(火) 22:54:14.93 ID:fX8XPDXk0 >>650 そうねぇ…、そのフォルダを起点にして作業しているならタブロックしちゃえば? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/652
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/08(水) 00:18:41.20 ID:U/eiAI5L0 「慣れる」は誰にでも実行出来てどんなソフトにも応用可能なある意味究極の解決法だからね! 一万回でも二万回でも入力あるのみ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710614171/653
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s