PotPlayer Part10 (906レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
848(1): 07/23(水)18:33 ID:HW47Twfi0(1) AAS
 >>839 
 これってPotPlayer本体だけじゃないの? 
849(1): 08/02(土)00:14 ID:PfRldCJW0(1) AAS
 >>848 
 インストールしてる公式版PotplayerにSVP機能だけを追加するモジュール 
 Potplayerは昔プログラムの改造を許可していた時代があって、ロシアの有志がSVPを組み込んだPotplayerをリリースして話題になった経緯があるのよ。ただそれは公式版とは違うし枝分かれしたフォーク版なのでアプデが出来ない問題があったのよ。 
 それを解決するためのモジュールってこと。 
850: 08/03(日)13:23 ID:YaeNCQne0(1) AAS
 mpv.netをサブプレイヤーとして使ってたが開発終了かぁ 
851(1): 08/04(月)19:09 ID:V67AyZ4H0(1) AAS
 >>849 
 いや、それは知ってて使ってたんだけど、間違えて消しちゃってこのリンクだと本体だけしかない様な気がする 
 しかも前の前スレで本体だけだったって書いてた様な 
 この下のリンクにモジュールがあると思うんだけどリンク切れてると思うんだよね 
 外部リンク[html]:web.archive.org 
 MEGAのフォルダには複合キーが必要だし 
  
 2021/09/26(日) 02:55:00.96
省2
852: 08/04(月)20:39 ID:jwCkdr8F0(1) AAS
 >>851 
 ほんとだ、すまん。完全に勘違いしてたわ。これ昔のSVP入Potplayerだわ。 
 ちょっとモジュールのほう、探してみるから時間ちょうだい 
853(1): 08/05(火)08:16 ID:V7fj+ijV0(1) AAS
 7sh3氏のSVPモジュール、たしかにどこもリンク切れでオリジナルのファイルは見当たらない・・・ 
 けど内容的には同じようなものを中華サイトで見つけたので貼っておく (ページ下部からDL可能) 
 外部リンク:www.gdaily.org 
  
 Potplayerインストール時にオプション選択することで簡単にSVP組み込めますよ、って感じになってるので今ある環境に上書きインストールしてみたら一応こちらでは正常にSVPが動いているのを確認できた。念の為更に公式のをもう一度上書きインストールしておけば最新版に保てるんじゃなかろうか。(そこまでテストできてないけど) 
  
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
 7sh3氏のオリジナル同様にSVPのON/OFFは映像処理にある「モーションぼかし」にチェックを入れることで機能する。なのでこの機能にショートカットキーを設定しておくと便利 
854: 08/05(火)16:18 ID:/+z1fEix0(1) AAS
 ウインドウの横幅を小さくしたいんだけどなにかやり方ってある? 
 カスタムで小さくしても水平320サイズより小さくできないんだけど 
855(1): 08/05(火)19:23 ID:bi/5wlGK0(1) AAS
 >>853 
 ありがとうございます 
 インストール後に自分のreg入れても60fpsになりました 
 なぜかモーションぼかしもSVPもオフでもなってます 
856: 08/06(水)15:00 ID:fxPDpFBg0(1) AAS
 >>855 
 常時SVPがONになるってこと? それはそれで問題ありそうな・・・ 
857(2): 08/11(月)01:44 ID:Rsc5dRya0(1) AAS
 ABリピートのボタンが付いたスキンのリンク先を教えて 
858: 08/12(火)16:19 ID:tvFkEido0(1) AAS
 >>857 
 プレイヤー本体にABリピートボタンが付いてるスキンっていうこと? 
 コンパネ(F7)にまとめられてるスキンならよくあるけど本体に付いてるのは見たことないかな 
859: 08/12(火)16:56 ID:IP01pNQz0(1) AAS
 >>857 
 外部リンク[html]:vsthemes.org 
860(1): 08/17(日)15:07 ID:A853MGW50(1/2) AAS
 動画ファイルを開くとフォルダー内のすべての動画が勝手にプレイリストに入れられるのですが仕様ですか? 
861(1): 08/17(日)15:36 ID:Ik1lTUl20(1) AAS
 >>860 
 設定→全般→オープンメソッド→選択したファイルのみ開く 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
862: 08/17(日)15:49 ID:A853MGW50(2/2) AAS
 >>861 
 出来ました 
 ありがとうございます 
863: 09/09(火)11:29 ID:zK7W08s70(1/2) AAS
 ---------------------------------------------------------- 
 [250909] 
 ---------------------------------------------------------- 
 + オーディオからのリアルタイム字幕生成を追加しました。 
  
 - WMV3/VC1 IDCT DXVA 使用時の画面破損の問題を修正しました。 
 - DXVA 使用時に特定の条件下で黒い画面が表示される問題を修正しました。 
 - 特定の MKV ファイルが開くのが遅くなる問題を修正しました。
省3
864: 09/09(火)11:31 ID:zK7W08s70(2/2) AAS
 古いファイル形式の改善や、 
 MKVの再生開始が遅い問題が改善されてるらしいから入れとこ 
865: 09/19(金)10:54 ID:9Ek18wAQ0(1) AAS
 アップデートしたら cannot found avisynthのOSDが出て消せないんだけど... 
866: 09/21(日)20:08 ID:Fp9aij840(1) AAS
 AviSynth何入れてたのよ? 
 それが消されちゃったか設定変わっちゃったかのどっちかと思う 
867(1): 09/24(水)14:58 ID:eBV2fxN10(1/2) AAS
 リアルタイム字幕翻訳いいな 
 英語のチュートリアル動画とかよく見るからこれは助かる 
868(1): 09/24(水)20:58 ID:jaNYv2KM0(1) AAS
 >>867 
 まともなの? 
 カタコト翻訳じゃないの? 
869(1): 09/24(水)23:01 ID:eBV2fxN10(2/2) AAS
 >>868 
 以前から備わってるPotplayerのWhisper字幕翻訳機能のリアルタイム版だよ 
 精度に関してはこれまで同様、動画内の音声の発音も関係するが、AIモデルをどれ使うかで大きく変わるね 
 Youtubeぐらいの精度求めるならAIモデルはLarge以上をDLしたほうがいい。3GBとデカくなるけど… 
870(2): 09/25(木)20:29 ID:RuOrrCbN0(1) AAS
 >>869 
 そうなんだ… 
  
 というか、英語音声をそのまま英語字幕表示する機能は欲しいわ 
 耳だけじゃ厳しいので 
871(1): 09/25(木)20:54 ID:0Ao7sZeO0(1) AAS
 なーんだ、落とした洋物をリアルタイムで翻訳できるのかと思ったわ 
872: 09/26(金)02:29 ID:wMbDuy040(1/8) AAS
 >>870 
 翻訳字幕言語を英語にすればいいのでは 
  
 >>871 
 いやそれができるって話なんだが 
873(1): 09/26(金)11:23 ID:lB/qi9J20(1/3) AAS
 それを聞いてやってみようとしたけど、 
 なんかややこしいな・・・ 
 メニュー項目をチェック1発で出来るのかとおもた 
874(2): 09/26(金)13:21 ID:wMbDuy040(2/8) AAS
 >>873 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
 最初に設定しちゃえば後は字幕表示のON/OFFでいいのでは 
875: 09/26(金)13:23 ID:wMbDuy040(3/8) AAS
 学習モデルはどれDLするのがベストなんだろうな。 日本語に向いてるやつとかありそうだし 
876(1): 09/26(金)13:37 ID:lB/qi9J20(2/3) AAS
 >>874 
 おお、なるほど。なんか上手く行ったわ 
 高モデルはファイルサイズでかいね 
877: 09/26(金)13:55 ID:wMbDuy040(4/8) AAS
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
 ちなみに字幕の無い日本語の動画もこのようにリアルタイムで字幕生成してくれてるので>>870の英語字幕も可能なはず 
878: 09/26(金)13:57 ID:wMbDuy040(5/8) AAS
 >>876 
 ディープラーニング系のアプリは全部この方式だからね 
 中にはネット上の学習データにアクセスするやつもあるけど、ローカルに置いたほうが圧倒的に速いのよ 
879: 09/26(金)14:14 ID:lB/qi9J20(3/3) AAS
 洋モノエロ動画は字幕出るの最初だけで 
 後はあえぎ声だけだった 
880: 09/26(金)15:15 ID:UqmVpl4M0(1) AAS
 オーイエス 
881: 09/26(金)16:07 ID:wMbDuy040(6/8) AAS
 ちなみにDLした学習データはここに保存されてるので削除したい場合はここから 
 画像リンク[jpeg]:i.imgur.com 
882: 09/26(金)16:31 ID:wMbDuy040(7/8) AAS
 調べてみたけど、large-v3-turboが良さそうやね 
 large-v3の精度低下を最小限に抑えながらより高速な描写、容量も1.5GBと半分程度 
 プルダウンメニューからは選べないので>>874の設定画面からDLできるよ 
883: 09/26(金)17:08 ID:wMbDuy040(8/8) AAS
 生成された字幕を保存して書き出せば、中身テキストファイルなので、一応文字おこしツールとしても機能するな 
  
 あと歌詞表示もできるのでは?と思いついたが流石に厳しいようだ。 やはり会話と歌は違うか 
884(1): 10/05(日)19:41 ID:abbroyCv0(1) AAS
 MP3とかwavとか音楽ファイルだと再生リストを開くとなぜか背景に溶け込んで 
 最前面になるバグがあるんだけどこれ治す方法あります? 
 ver 250909 
885(1): 10/06(月)04:42 ID:NFYsWp9E0(1) AAS
 >>884 
 うちの環境ではそんな問題おきないな 
 なんか設定か他のソフトが悪さしてないか? 
886: 10/06(月)19:31 ID:DpKD40yh0(1) AAS
 whisperはお先真っ暗じゃね 
 更新する気ねぇだろ 
887: sage 10/07(火)05:30 ID:miZQEeiN0(1) AAS
 >>885 
 ありがとう設定ファイル全部消して再インストールしたら治った 
888: 10/07(火)09:50 ID:kC44Xi780(1/2) AAS
 今頃だが設定をiniファイルとしてユーザーフォルダ下に保存できるのね 
 パソコン新調してせっせと以前の環境再現してたわ 
889(1): 10/07(火)09:52 ID:EEfLgLdD0(1) AAS
 それがあるから、入れるソフトはなるべくポータブル版にしてるわ 
890: 10/07(火)11:09 ID:kC44Xi780(2/2) AAS
 >>889 
 同じく 
 パソコン新調に際してthunderbirdもポータブル版にしました 
891: 10/09(木)16:35 ID:OYJjJDtY0(1/2) AAS
 ウィンドウサイズの小さいファイルでファイル名が長い場合、ずっとファイル名がスクロールされますが、スクロールさせない方法はないですか? 
892: 10/09(木)17:34 ID:OYJjJDtY0(2/2) AAS
 過去ログのpart5 2chスレ:software 
 を参考にskinのTopCommon.txt,TouchTop.txtのUsingScroll,ScrollDistance,ScrollIntervalを0にしたがダメでした 
893: 10/10(金)02:38 ID:ux6L3jj90(1) AAS
 part5の人と同じミスでフォルダごとzipにしてた 
 すいません、ちゃんとできました 
894(2): 10/20(月)16:53 ID:cJMob5A50(1/2) AAS
 これ語学学習に最適だね 
 字幕をリスト表示できて、しかも複数のセリフをまとめてコピーできるのが非常に便利 
895: 10/20(月)20:00 ID:hArb1dnq0(1) AAS
 >>894 
  
 英語字幕を表示してるわ 
896(2): 10/20(月)21:45 ID:cJMob5A50(2/2) AAS
 うん、自分も英語字幕仕込んでおいてリスニング、ディクテーションに使ってる 
 ジャンプの設定も複数アサインできるから大体狙ったチャンクの頭に戻すこともできる 
 プロンプト固めたAIに投げるとコンテクストも踏まえて解説してくれるからとても楽しい 
 まぁ自分の場合は学習なんてストイックなもんじゃなく娯楽、趣味みたいなもんだけど 
897: 10/21(火)07:14 ID:Q7bBaTGi0(1) AAS
 >>896 
  
 英語のニュースを見るのに便利だね 
 字幕で 
898: 10/21(火)21:23 ID:sSnNah2A0(1) AAS
 >>894では違和感があったけど 
 これで>>896 
 > 娯楽、趣味みたいなもんだけど 
 納得感だわ 
 その手の「語学学習」方法は早い段階で頭打ちになると思ってたので(自分) 
899: 10/24(金)01:07 ID:31f0G5Ou0(1/2) AAS
 おま環かもしれないけど、ちょくちく字幕で「ご視聴ありがとうございました」って表示されるのが謎すぎるw 
900: 10/24(金)14:22 ID:31f0G5Ou0(2/2) AAS
 日本語字幕フォントは「しねきゃぷしょん」がやっぱ汎用的に使えるし映えるなぁ 
901(1): 10/31(金)21:06 ID:VyK9P3/a0(1) AAS
 デフォルトだと字幕の文字起こし完了後にポローンてシステム音が鳴ると思うんだが 
 操作間違ったか不具合かで生成完了しても鳴らなくなってタイミングが測れない 
 完了後にシステム音のオンオフや鳴らす音の選択ってどこからいじれる? 
902: 11/02(日)18:01 ID:aBOc1uJI0(1) AAS
 反応なしか… 
 現実にこの効果音だけ鳴らなくなって地味に不便してるんだが 
903: 11/03(月)11:32 ID:7nDawk9A0(1) AAS
 それほんとにPotplayerの文字起こしと連動して鳴ってた? 
 今までそんなタイミングでシステムサウンドが再生された記憶はないので、何か別の要因じゃないかと思うんだが 
904: 11/03(月)13:01 ID:D2oGshd50(1) AAS
 >>901 
 良い質問です。 
 PotPlayer の「字幕文字起こし完了時(TTS/自動生成時など)の通知音」は、 
 実際には Windows のシステムサウンド ではなく、 
 PotPlayer 内部の「イベントサウンド(完了通知音)」機能によって鳴っています。 
  
 これが無効になっていると「ポローン♪」が鳴らなくなります。 
905: 11/03(月)13:18 ID:1jAidGfA0(1) AAS
 すみません、回答は不正確でした。 
  
 PotPlayerの字幕文字起こし完了(AI字幕生成)後の「ポローン」音については、 
 PotPlayer内部で「システム通知音(MessageBeep)」を呼び出しているだけで、 
 PotPlayer側でオン/オフや音の種類を設定する項目は存在しません。 
  
 つまり、PotPlayerの設定画面に「通知音」や「完了音」を制御する項目はありません。 
 鳴らなくなったのは、PotPlayerの設定ではなく Windowsのサウンド設定か、 
 PotPlayerがメッセージボックスを非表示にするよう変更されたことが原因です。
省4
906: 11/04(火)02:03 ID:rtcuNHkH0(1) AAS
 AIに丸投げかよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s