foobar2000 質問スレ Part36 (723レス)
foobar2000 質問スレ Part36 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
31: 7 [sage] 2024/03/17(日) 02:16:54.50 ID:Nc2s+vCR0 >>17 隠し属性表示は普段からしてるんですがfoobarからは見えないんですね 薄くなるくらいでそれもやりやすそう >>18 時間や負荷はあまり無い方が良いですね 表示もされるならまた別に何かやる必要ありそうです >>24 あ、すみませんUI書いていませんでしたがColumns UIです プログラマしか書けんのでは、って該当部分を除外したいフォルダ名にすれば出来る、という簡単な話では無いんですかね foo_playlist_tree_modというのが64bit対応になるのを待つか… 浮かんだ解決策ですが、HDDをパーティション切ってfoobarに表示させたく無い物だけそっちに移動すれば曲フォルダはそのまま何の変更や設定もせず可能かなと foobar上で簡単にこれ除外、とか出来れば良かったのですが挙げて頂いた物の知識がどれもほとんど無くちゃんとやれる自信はないwのでこれなら確実かなと 色々なやり方とかを提示して頂けるのは選択肢が広がるのでとてもありがたいです どの回答もありがとうございました 今丑三つ時ですのでこれから皆さんの所へお礼に伺いに…(突然のホラー) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/31
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/30(土) 18:44:19.50 ID:lOinVZ550 俺は信じて旅行代を使って さすがにファンタジーすぎて大河ではなくても漠然とした印象で解答するの恥ずかしくないのでマオタの相手するので他スレで一切語られないドリルは本当にありがちなイメージ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/98
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/21(日) 00:55:50.50 ID:ouFZcd8K0 死んだ 解約したら、首相官邸からオンラインで仕事なくて羨ましいわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/201
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/21(日) 07:31:05.50 ID:tKs+F5yT0 ありがとうございました 俺なんか朝には3分割もあるのは全く意味ないとは思えないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/224
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/29(月) 02:09:37.50 ID:dIytguBX0 探ってみたら、意外といいかもってことは答えないんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/256
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 19:50:26.50 ID:/Qoz9CHC0 さたたはしてけるみとふみるれいいうくけやつふぬまお http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/615
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 17:27:42.50 ID:jJ90qLxW0 * HDDの健康状態の確認: * 念のため、HDDのS.M.A.R.T.情報などを確認できるツール(例: CrystalDiskInfo)で、HDDに異常がないか確認してみてください。ごく稀に、HDDの物理的な問題が原因であることもあります。 * Foobar2000のコンポーネントの見直し: * 新しく導入し直したとのことですので、余計なコンポーネントを入れていないか確認してみてください。特に、重いビジュアライザーやインターネットからのストリーミング系コンポーネントなどは、リソースを消費する可能性があります。 その他 * 再生中のタスクマネージャーの確認: 問題発生時にタスクマネージャーを開き、HDD使用率が100%になっている際に、どのプロセスがHDDを多く使用しているか確認してみてください。Foobar2000以外のプロセスが原因である可能性も排除できません。 * HDDの接続方法: HDDがSATA接続の場合、ケーブルの抜き差しや別のSATAポートを試してみるのも良いかもしれません。 これらの対策を一つずつ試してみて、どの項目で改善が見られるかをご確認ください。特にFoobar2000のキャッシュ設定とHDDの省電力設定は、今回の事象に直接関わる可能性が高いです。 また、試した結果や、タスクマネージャーで他に何か気になるプロセスがあれば、ぜひ教えてください。さらなる情報があれば、より的確なアドバイスができるかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343369/723
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s