[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 15:46:21.26 ID:JN1fwDzr0 >>265 「保存する」のチェックを外して、 ローカルホルダーに必要な分(直近1週間分)だけコピーすればよいのでは? メッセージフィルターで、送信日が1週間以内という条件でコピーするようにしておけば Thunderbirdを起動するだけで、ローカルホルダーにある直近1週間分を閲覧可能だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/274
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 17:33:02.45 ID:JN1fwDzr0 質問者はローカルを削除することを前提にしてるんだから、 同期期間の設定で済ますと、同期期間中なのにもう同期が外れただろうと思って削除してしまう事故が起きる 最初から削除しても問題ないコピーを用意するほうが安全でしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/276
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 18:48:33.65 ID:JN1fwDzr0 どのような使い方をしたいかは、人それぞれでしょう そもそもIMAP管理のフォルダ以外のローカルフォルダを作成して、 そこにコピーして好きにしろということのどこに問題があるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/279
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/08(土) 20:03:05.14 ID:JN1fwDzr0 >>281 だったら、基本同期しないように設定して(ローカルには溜まらない)、 手元に置きたい必要なものだけを自動なり手動で「ローカルフォルダー」にコピーでいいのでは? 同じアカウントのローカルという意味ではなく、特殊アカウントとしてのフォルダのことなので念の為 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s