[過去ログ]
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23 (1002レス)
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 21:14:10.34 ID:THYWWhkW0 >>742 自分の無知を上げて思い込みで勝手に他人を責める こうはなりたくないしなってはいけないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 21:15:29.62 ID:NIIEoFLN0 >>763 > Todoにあったお気に入り全般の改修の領域でしたかね、すみません 前に改修案の構想を話してくれたことあるけど今とかなり変えたいみたいよ。なので既存仕様の延長になる改修には消極的だと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 21:26:14.85 ID:y1kS6uh+0 > ログからの検索で検索期間のカレンダーから削除を選んだときに動作しなかったので最も古いデータから検索をかけるよう修正 これほんまありがたい 更新乙です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 21:30:04.90 ID:NIIEoFLN0 >>765 自己レス 過去の発言少し掘って来た。ずっと気になっているけど納得できる案が思いつかないって感じかな JaneStyleなどの他の専ブラから移って来た人は元の専ブラで常用していた操作を動画で作者に見せると良いかもね Electronによる掲示板ビューア Siki Part14.3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661686374/63 63: RomTenma sage 2022/08/31(水) 23:57:36.64 ID:XIf/4qa70 >> 26 お気に入りは登録数が多いほど重くなってしまうのでどうにかしたいですね Electronによる掲示板ビューア Siki Part15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1666690627/709 709: RomTenma sage 2022/12/10(土) 14:00:22.45 ID:K9nlcjWw0 >> 684 お気に入りとかスレッドの読み込み履歴等は弱いままですね そういった閲覧方法をうまくイメージできなくて実装に至ってないです 前も言ったけど専用ブラウザのスクリーンショット、出来れば操作動画があれば形に出来る可能性が高くなると思います Electronによる掲示板ビューア Siki Part16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1671487503/753 753: RomTenma sage 2023/01/31(火) 18:53:53.28 ID:AQuaTDlN0 複数の板を一つの板として扱い、特定のキーワードを含むスレッドだけ表示させるような方法はずっと考えています お気に入り関連はいまいち使いにくいので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 22:11:30.62 ID:fAIMji/x0 ジェーンみたいにログ一覧どうやって出すの?+ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:05:35.16 ID:bfjGxfHI0 >>761 thx だがしかし 確かに板タブには出るけどそれだけじゃ動かないじゃないですかあw ちゃんと最後まで教えてほしかった "tab.close.thread.all": { "label": "すべてのタブを閉じる", "type": "emit", "attach": [ "tab.thread","tab.board" ], "command": "tab:close.all", "params": [ "${OBJECT.tabid}", "thread","board" ] }, http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:15:20.75 ID:bfjGxfHI0 で、「すべてのタブを閉じる」だけ板タブの場合効かない 他と同じにコピペしたのに 難しいっすね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:26:07.30 ID:SGpSI33B0 >>769 1個の関数で全部やろうとしてるから 「すべてのスレタブを閉じる」と「すべての板タブで閉じる」では与えてやる引数が異なるのでそれぞれで関数を作らないといけない >>769ではtab:close.allに${OBJECT.tabid}とthreadしか渡ってない(余分なboardは無視される)ので板タブ上では動作しないのだと思う ``` "tab.close.board.all": { "label": "すべての板タブを閉じる", "type": "emit", "attach": [ "tab.board" ], "command": "tab:close.all", "params": [ "${OBJECT.tabid}", "board" ] }, ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:30:01.98 ID:5dlR5drM0 >>769 > "thread","board" これって要るの? 文脈から考えてtabidしか必要なさそうだし 実際全部削ってもスレ・板どちらでも動くんだけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:32:43.99 ID:bfjGxfHI0 >>771 でも、他の例えば「他のタブをすべて閉じる」だとこれで大丈夫なんですよ "tab.close.thread.others": { "label": "他のタブをすべて閉じる", "type": "emit", "attach": [ "tab.thread","tab.board" ], "command": "tab:close.others", "params": [ "${OBJECT.tabid}", "thread","board" ] }, http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:33:53.66 ID:bfjGxfHI0 >>772 ,"board"足さないと動かなかったんですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:35:00.00 ID:xXeemmvH0 >>773 othersとallで呼び出してる命令違うんだから動かないならそういうもんだと思うしかないんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:35:16.90 ID:5dlR5drM0 あ、「すべてのタブを閉じる」だけはboard/threadが必要なのか それでこいつだけ板で動かなかったのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:37:26.54 ID:5dlR5drM0 このコマンドでもthread/boardの情報は必要ない気がするけど このコマンドだけはtabidの情報も要らないから多分読んでなくて そうなるとダミーでもboardがないと動かない、なんてことになってるのかなと憶測 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:40:17.42 ID:LV1oL+kn0 >>745 見当違いのコメントかもしれないが、キーボードショートカットの 「すべてのタブを閉じる」ではダメなんですかね? スレタブと共通になってしまうから 使うときはフォーカスを間違えないようにする必要があるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:42:58.00 ID:bfjGxfHI0 >>778 それもあるんですね 覚えておかないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:44:37.56 ID:qZ0rgwh10 Janeにはアクセスキーが全部振ってあるんだよ。いや、styleだけか。 Style民は↓みたいなこと延々と書き換えねばいかんのよ、トホホ。 "label": "以降のタブをすべて閉じる", "label": "これより右を閉じる(&R)", http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:48:13.61 ID:SGpSI33B0 これで動いたような気がする ``` "tab.close.others": { "label": "他のタブをすべて閉じる", "type": "emit", "attach": [ "tab.board", "tab.thread" ], "command": "tab:close.others", "params": [ "${OBJECT.tabid}" ] }, "tab.close.all": { "label": "すべてのタブを閉じる", "type": "emit", "attach": [ "tab.board", "tab.thread" ], "command": "tab:close.all", "params": [ "${OBJECT.tabid}", ] } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 23:56:19.24 ID:5dlR5drM0 なるほど、むしろ余計なものを渡さないようにした方がいいのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:57:01.92 ID:bfjGxfHI0 「以前のタブ」「他のタブ」「以降のタブ」「全部のタブ」を「スレタブを閉じる」と「板タブで閉じる」で個別に設定しました 取り敢えずこれでちゃんと動くので良しということで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/02(水) 23:57:26.74 ID:bfjGxfHI0 >>782 今同じこと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 00:09:13.25 ID:XUhNy9Hp0 >>739 monazilla辞めたら打てるようになった!ありがと! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/785
786: RomTenma [sage] 2023/08/03(木) 00:16:35.88 ID:MmDbATD70 2つ目のパラメータは保険になっていてフォーカスしているタブの種類と違うタブだったときは動作しないようになっています タブ上の右クリックで動作させる分には無くても問題ないですが、うっかりコマンドパレットから実行してしまうとフォーカスしているタブを閉じてしまいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 00:42:11.85 ID:10xDR5Me0 >>785 (๑╹ㅅ╹) 最新0.24.14だとmonazillaでも文字化けしないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 01:24:01.23 ID:iomdsBbQ0 >>786 なるほど、一見無駄なようでも板とスレで全部別のコマンドにしておくのが正解なのですねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 01:57:05.01 ID:1gMe6xvi0 スレッドロードする時Magsafeのアイコン出てくるけど作者はiPhoneを意図してこれ作ってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 07:30:09.51 ID:S75eu6aa0 どうもセッションが吹き飛ぶ直前の、Siki終了時に取ったsession.jsonのバックアップからセッションの復元に成功する様なので session.jsonが吹き飛ぶ原因にsession.json自体は関係して無さそう… (Siki 0.24.14 (x64)で確認) ちなみにセッションが吹き飛んだ時にlog.logにそれらしいエラーログは記録されておらずsession.error.jsonも作成されていない様だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 08:35:45.76 ID:0oIjYCZ00 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690259683/415 415: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/30(日) 16:08:20.88 ID:ZL5Ba4ee0 Yahooリアルタイム検索=http://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=$TEXTU Google WEB検索=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50 Google (" "で括って検索)=http://www.google.com/search?q="$TEXTIU" Google(画像)検索=http://images.google.com/images?safe=off&q=$TEXTIU Googleで画像を検索=http://www.google.com/searchbyimage?image_url=$LINK&sbisrc=ap DuckDuckGoで検索=http://duckduckgo.com/?q=$TEXTIU Bingで検索=http://www.bing.com/search?q=$TEXTIU これはjanexenoのコンテキストメニューの設定なのですが、sikiでも同じようにコンテキストメニューに入れられないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 09:28:57.09 ID:Ng2h7C7D0 >>791 usercommand.js のGoogle検索の所をコピペして、改造すれば、できると思うよ グーグル検索の部分のコードがこれ↓ "google.search.browser": { "label": "Google検索(&G)", "type": "emit", "attach": [ "selected" ], "command": "uri:open-external", "params": [ "https://www.google.co.jp/search?q=${TEXT:urlencode}" ] }, http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 09:34:55.52 ID:2BimSAJS0 質問する前にまずまずはwiki読みなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 10:04:42.02 ID:0oIjYCZ00 >>792 >>793 回答、ありがとうございます wiki読んだりして頑張ってみます それでも解決に至らなかった際は、また、よろしくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:19:40.17 ID:VN+T39NZ0 googleの画像検索が機能しないのは何か設定必要なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:27:24.65 ID:pBz2DZ1L0 >>795 usercommand.jsサンプルそのままで動いてるけどな "google.imagesearch": { "label": "Google画像検索(&G)", "type": "emit", "attach": [ "image" ], "cond": "url", "command": "uri:open-external", "params": [ "https://www.google.co.jp/searchbyimage?image_url=${OBJECT.url:urlencode}&client=siki" ] }, http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:30:11.57 ID:9CZ/83su0 現在wikiにメール欄がsageの場合名前の色が変わるcssがありますが sageの場合に名前はそのままで"sage"自体の色を変える方法が知りたいです(名前は名無し置換で空欄を指定しているため) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:32:04.62 ID:XC6O0P4X0 >>797 自分はこうしてる span.res-mail.sage { color: blue; } // sageを青字にする span.res-mail:not(.sage){ color: red; } // sageでないものは赤字にする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:34:56.99 ID:9CZ/83su0 >>798 色付きました感謝! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:39:54.68 ID:iRoOqGpC0 >>798 これいいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:47:22.83 ID:VN+T39NZ0 >>796 自分の環境ではなぜか&client=sikiというのが付いていなくて追加したら機能した サンキュー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 12:59:17.74 ID:pBz2DZ1L0 >>801 それないとうまく行かなくなってRomTenma氏が発見して修正してくれたんだよ その前の版なんだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 13:06:25.49 ID:VN+T39NZ0 >>802 そうなのか このスレ監視してた方がいいようだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 14:18:04.71 ID:e7v/i5cz0 ちょいと伺いたいんですが、板タブorスレタブって、マウスカーソルをホバーさせて アクティブ状態にしておかないと、タブを閉じるショートカットで閉じられないですよね? 板表示エリアでスレを開いたら、板表示エリアからマウス移動せずに、マウスに割り当てた ショートカットでスレタブを開いた端から閉じたいんですよね 既存の「タブを閉じる」以外に「スレッドタブを閉じる」「板タブを閉じる」コマンドでもあれば ショートカット対象エリアの「全体」で割り当てたり、マウスジェスチャでも割り当てたりしたい ところなんですが、現状はコマンド自体が無いから無理ですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 14:38:36.97 ID:ZlsEZhmM0 運用がよくわからないけどマウス持ったままっぽいからスレッドペインでタブを閉じるのマウスジェスチャすりゃいいだけだと思うんだが あと「板タブを閉じる」が必要というのはどこからでてきたのかわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 14:48:42.27 ID:XC6O0P4X0 設定の「マウスカーソル下のペインをアクティブにする」をオフにしてショートカットで対象エリアを全体にして「タブを閉じる」を割り当てておけば 1. スレ一覧からスレを開く(スレが開かれてスレッドペインがアクティブになる) 2. 「タブを閉じる」のショートカットキーを押すとスレタブが閉じる という動作になるのでそれで良い気がする ただ自分もどういう運用なのかいまいちよくわからないが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 15:15:29.86 ID:BwilnVkM0 >>804 単純にマウス移動したくないということであれば、マウス移動の代わりに キーボードショートカットでフォーカスを切り替えるという手がある 俺は「フォーカスをスレッドへ変更」にtを 「フォーカスをボードへ変更」にbを割り当てています いずれかのキーで対象エリアを選んでからタブを閉じるショートカットを使えばいいかと ただマウス移動せずにマウスジェスチャでタブを閉じるというのは俺には想像しづらいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 15:17:48.75 ID:pZo8BerV0 開いたら多少はスレ読むだろうしその操作の時点でスレにフォーカス行ってるわけだからどういうオペレーション求めてるのかわかんねぇなこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 15:56:53.19 ID:e7v/i5cz0 皆様、レスありがとうございます 運用方法は固定的じゃなくケースバイケースで、説明しても誤解を招きそうなので詳細は省きますが、端的に言えば マウスカーソルの位置に依らず、ショートカットでスレッドタブを閉じたい、ってだけです >>805 「板タブを閉じる」ってのは「スレッドタブを閉じる」コマンドがあるなら、「板タブを閉じる」コマンドがあってもいいだろうし 「板タブを閉じる」コマンドが必要な人がいる可能性も考慮して、要望っぽく追加で書いておこうという程度の話だったんですが 混乱させてしまったようですみません >>806 やはり、その設定ですかねぇ 板ペインをアクティブにした状態でショートカットを動作させると、ロックしてない板を閉じちゃうので完全に希望通りという訳では無いですが 他に方法が無ければ頑張って慣れようかと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 15:58:30.97 ID:e7v/i5cz0 >>807 フォーカスを切り替えるショートカット、気付きませんでした マウスボタンに割り当てて試してみます >>808 新着が数レスしか無い場合や、ニュース系板で>>1のみ読みたい場合は、スレをスクロールさせたりしないので スレペインにカーソルを移動せず、すぐに閉じたいんですよね だったら一気に全部開いて、まとめて閉じりゃいいじゃねぇかとか言われたら、それまでなんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 16:08:19.43 ID:XC6O0P4X0 質問で詳細省かれるとエスパー頼みになるので答えようがなくなる ショートカットキーでスレッドタブを閉じたい、ただし誤って板タブを閉じることは避けたいというならusercommand.jsに↓でなんとかなるんじゃないかと思う スレッド以外にフォーカスがあるときはerrorで何も起こらない ``` "tab.close.thread": { "label": "選択中のスレを閉じる(ショートカット用)", "type": "emit", "command": "tab:close", "params": [ "${OBJECT.tabid}", "thread" ] } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 16:45:52.58 ID:e7v/i5cz0 >>811 他板の質問スレに常駐してる身としては詳細省くのが迷惑なのは重々承知しており、非常に耳が痛いところなので 理解されようがされまいが書くべきだったかもしれませんが、早々に誤解されたようなので諦めてしまいました 本当にすみません ご提案の方法を試したんですが、色々と設定を変えても板タブが閉じてしまい上手く動作しませんでした usercommand.jsへの追加もカンマ抜けなど確認して問題ないはずなんですが、もう少しいじってみます わざわざありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 16:52:01.06 ID:pZo8BerV0 試してみたけどスレッド以外のタブは閉じないわ thread渡してるから当たり前だけど 予想だとショートカットキー重複して割り当てて別な命令が実行されてると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 17:36:32.90 ID:lf41ooNq0 >>737 化けてるなあ どうすれば正しく表示されるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 17:42:23.88 ID:e7v/i5cz0 >>813 一旦、ショートカットの設定を全て初期値に戻した状態で確認してるんですが おま環だったら、すみません というわけで、引き続き色々と試してみますが、一旦、質問は閉じさせて頂きたいと思います 説明下手・説明不足にもかかわらず、レスをして頂いた皆様、ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 17:45:15.16 ID:wzs35zrr0 sage表記しないことでレスヘッダーの並びを揃えるcss 背景色でage,sage区別 ``` .res-mail { background-color: rgba(111, 216, 85, 0.1); } .sage { font-size: 0; background-color: rgba(86, 97, 216, 0.3); } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/816
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 17:55:22.46 ID:iRoOqGpC0 >>816 すごい整ってスッキリ見分けやすくなった これは捗る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 18:03:43.73 ID:QpTCr9eY0 >>816 いただきました感謝! 考えてみたらage,sage気にしないから両方rgba(#000000, 0)運用しよう 気になったら簡単に修正効くってのがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 21:57:34.32 ID:R93zclc40 なんかミュートが効かなくなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 22:06:49.58 ID:wzs35zrr0 スレッドタブの書き込み数と返信数、未読とレス増加をそれぞれ縦並びに整えたcss 以下のURLの「タブのタイトルを複数行表示css」を設定の上、2行想定 https://wikiwiki.jp/siki-app/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0CSS#tab-multi-lines 縦並びの分スレタイの幅が取れる 複数行表示cssを設定しなくても一応使える 改行数の都合でcssそのものは次レス以降に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 22:06:59.79 ID:wzs35zrr0 >>820 ``` .thread-tabs .tab { flex-shrink: 0; display: grid; .bm, .fas, .ic { grid-row: 1/3; } .forecast { grid-row: 1/3; display: inline-flex; flex-direction: column; height: initial; } .title { grid-row: 1/3; } .posted { grid-row: 1; font-size: 80%; } .responsed { grid-row: 2; } .fa-pen:before { font-size: 50%; } } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 22:07:19.32 ID:wzs35zrr0 >>821 上のcssで1行タイトルの上寄せが気になる場合の追加css ``` //タイトルを上下中央寄せにする .thread-tabs .title { align-self: center; } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 22:19:40.89 ID:q5dc2Z6o0 レスヘッダ並び変更 IP位置を時間後からワッチョイ後へ移動し5ちゃん寄せに816想定でmail先頭 ``` //レスヘッダの並び変更、未記載の要素は{ order: 0 } .rh { .res-name { order: 1 } .res-host { order: 2 } //ip .rc-ip { order: 2 } //2回以降のip、hostと同数指定 .res-mail { order: 0 } .res-date { order: 4 } .rc-id { order: 5 } .res-talks { order: 5 } //ツリーふきだし .res-seq { order: 5 } //ふたば等のNo .votes { order: 5 } //good・bad .res-ng { order: 5 } //NG・ミュートを本文非表示にした際の長い空白 } ``` http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 22:29:01.22 ID:wLPHoikm0 janeから完全移行したわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 22:45:44.91 ID:Pdx4OUD90 質問者はcssの勉強をした方がいいかもねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 22:48:42.86 ID:obEdCUY90 いやjaneから移行できないわ。右クリックメニューが違いすぎるし、 必死チェッカー(H)←みたいなアクセスキーがほとんど用意されてない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/826
827: RomTenma [sage] 2023/08/03(木) 22:55:50.77 ID:xDRVAY0Z0 0.24.14でミュートやマークの追加/解除に問題が発生しています 同じ板のスレッドを偶数個開いている状態だと表示が更新されません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/03(木) 22:56:11.67 ID:lf41ooNq0 >>814 くだ質の方で質問しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/828
829: RomTenma [sage] 2023/08/03(木) 23:05:24.25 ID:xDRVAY0Z0 >>790 ありがとうございます やはりファイルが壊れているわけではなくて、読み取り時に何かしらの問題が発生してそうですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/03(木) 23:46:01.11 ID:dscv/XtU0 nuts使うと読み込みが失敗するようになった・・・ 書き込みはできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/830
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:08:55.80 ID:hlGvXEvV0 sikiの時だけ"Post Error 不正なPROXYを検出しました。"出た際にやる対応ってある? 他は平気だけど、ここのソフトウェア板で出てブラウザ(Firefox)からだと普通に書けるんだけど nutsは無しでやってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/831
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/04(金) 00:21:53.77 ID:ZEcMaB3O0 自分もnutsありで読み込みできなくなったからjsonの内容変えたらプラグイン消えてしまって 快適に読めるようになったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:40:21.65 ID:FsqkpNcT0 >>831 UA・proxy消してcookie消去ぐらい? それでも出るようならポータル版で試してみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:43:50.08 ID:FsqkpNcT0 ポータブル。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:48:00.52 ID:JYW9Nkng0 殆どの場合cookie消せば書ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:51:13.49 ID:hlGvXEvV0 i.imgur.com/vQDIZH1.png cookie削除試したら逆にこれが出てあたふたしながらテスト しても駄目だなぁ むしろ無いってどういうコトなの(これも結局ブラウザから) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/836
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:56:41.44 ID:v7h9RII50 >>831 俺の場合はユーザーエージェントとしてJane Styleを指定していたのが原因だった この板では規制されているらしく、削除したら書き込めるようになりましたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 00:58:02.44 ID:JYW9Nkng0 UAとか空欄でいいのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/838
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 01:01:43.38 ID:hlGvXEvV0 キャッシュ削除も試してテスト UAとproxyは元から空欄なんだよなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/839
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 01:02:10.79 ID:hlGvXEvV0 あっsikiから書けた 原因よくわからなかったけど皆さんありがとうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/840
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 01:04:00.65 ID:LI79hHFC0 >>840 あたふたしてるのが面白かったですよ これからも頑張ってくださいね~! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/841
842: RomTenma [sage] 2023/08/04(金) 01:30:15.89 ID:vkLCaSTj0 >>829 原因となっていそうな所は見つけました redux-persistというライブラリを使っているのですがデフォルトのタイムアウトが5秒に設定されていて ロードに時間がかかるとエラーが発生し初期化されてしまうようです 特にPCを起動して初回の起動は時間がかかってしまうので初期化現象が発生しやすくなっています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/842
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/04(金) 01:45:44.83 ID:Wl4a56890 >>842 なるほどねーまさかロードの時とは HDDにポータルモードおいて200スレッドのタブ開きっぱなしで起動終了とかやってみたけど 5秒は再現できなかったですわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/04(金) 01:46:14.58 ID:Wl4a56890 >>843 ポータルじゃなかったポータブルです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689774703/844
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 158 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s