[過去ログ] Electronによる掲示板ビューア Siki Part22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
374: 2023/07/16(日)14:30 ID:mgg6zmnP0(1/17) AAS
誰のための人生だかわかったもんじゃねえな
みんなのための人生のための人生
375: 2023/07/16(日)14:31 ID:mgg6zmnP0(2/17) AAS
自分で目隠しするのはどうかと思う
379: 2023/07/16(日)14:58 ID:mgg6zmnP0(3/17) AAS
>>378
お前もか
410: 2023/07/16(日)17:05 ID:mgg6zmnP0(4/17) AAS
>>408
ふうん
これでいけるのか
初めて知ったわ
411: 2023/07/16(日)17:05 ID:mgg6zmnP0(5/17) AAS
>>408
ああ、設定ね
そんなものタワケでもわかるわ
412: 2023/07/16(日)17:06 ID:mgg6zmnP0(6/17) AAS
>>408
もう一個なかったっけ?
ピンクなんとか
自分は見ないけど需要があるんじゃないのかな
413: 2023/07/16(日)17:09 ID:mgg6zmnP0(7/17) AAS
あとmachiなんとかね
chMateだとタップすると出てくるわね
見るのが面倒だ
お腹が膨れたばかりでパイプも吸ってねえからさ
誰かまとめてくださいな
アタシがやると必ずボツになるもんでね
唯一たった一人の親切な人がアタソを守ってくれたけどね
省8
415: 2023/07/16(日)17:13 ID:mgg6zmnP0(8/17) AAS
お、いいところに目を付けたね
精神分析学、精神病理学、心理学を更に細分化しやがった
そうして5ちゃんねるだけの中の出来事で説明を試みてやがる
先を越されてしまったわ…
やはり青は藍より出でて藍より青しか…
気圧も関係あると思いますよ
博士>>414
省1
416: 2023/07/16(日)17:15 ID:mgg6zmnP0(9/17) AAS
人の心に比例関係というものは成立するか否かという先ず大きな問題があるわね
傾向はあると思うが、比例と反比例という数学的にハッキリと分別できるものではないわね
417: 2023/07/16(日)17:16 ID:mgg6zmnP0(10/17) AAS
まあ、いずれにせよ
そういう思いつき、つまり閃き
疑問から閃きは生まれる
こういうものが生まれる人間は稀ですわね
更にそれを勇気を持って(本人には勇気を出しているという自覚はないが)ここに書き出したということは偉大な人間しかできないわね
418: 2023/07/16(日)17:18 ID:mgg6zmnP0(11/17) AAS
デジタル関係に関してはまだ心理学は全世界でも進んでないでしょう
第一人者になればいいがね
自分は顔が美男過ぎるのでやめておく
裏方をつとめたほうが利口だ
419: 2023/07/16(日)17:20 ID:mgg6zmnP0(12/17) AAS
ところでまだ未だにどの専用ブラウザにするのか迷っている人が多いわ
アホじゃねえの
自動車じゃあるまいし、ましてや結婚相手でもあるまいし、もっと簡単に選べば良いのに
まあ自分の予想は譲らないよ
当たるはずやよ
> 264 自分返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 10:27:59.94 ID:/YU9aHOs0 [2/9]
> >>263
省5
420: 2023/07/16(日)17:22 ID:mgg6zmnP0(13/17) AAS
まあ、今週いっぱいは続くでしょうね
昨日と今日が一番の混乱期で今後は落ち着いていくでしょう
Delphi VS Electron
になったわけか
Delphiの由来はわかるけど、Electronの由来はなんだろう
ただ電子という意味だけかなあ
神話的な要素はないのかな
426: 2023/07/16(日)17:44 ID:mgg6zmnP0(14/17) AAS
英語で電子をエレクトロンといい、この単語はギリシア語源でこはくを意味している。
こはくが摩擦により帯電することから、摩擦により生じるもの、電気を意味するものになった。
このような帯電現象は、互いに触れ合った2物体の間で電荷の分布が変わる、いいかえれば電子の再配置がなされるために生じる。
摩擦は、物質中を動きやすい電子を再配置させるための単なる手段にすぎないのである。
琥珀の古典的な名前、ラテン語のelectrumと古代ギリシャ語のἤλεκτρον (ēlektron)は、「輝く太陽」を意味するἠλέκτωρ (ēlektōr)という用語に関連している。 [8][9]神話によれば、ヘリオス(太陽)の息子ファエトンが殺されたとき、彼の喪に服した姉妹はポプラの木になり、その涙はエレクトロン(琥珀)になった[10]。
長老プリニウスは、琥珀のドイツ語の名前はglasumであり、「ゲルマニクスがこれらの地域で艦隊を指揮していたとき、ローマ人はこれらの島の1つにGlasariaという名前をつけ、蛮族はAusteraviaとして知られていた」と述べている。このことは、古高ドイツ語のglasや古英語のglarが「琥珀」を意味する(glassと比較)ことからも確認できる。中低ドイツ語では、琥珀はberne-、barn-、bornstēn(語源は「燃える」と「石」に関連する[12])として知られていた。低ドイツ語は18世紀までに高ドイツ語でも使われるようになり、現代ドイツ語のベルンシュタインやオランダ語のバーンシュタインとなった。バルト諸語では、琥珀のリトアニア語はgintarasであり、ラトビア語はdzintarsである。これらの単語、およびスラブ語のjantar[13]とハンガリー語のgyanta(「樹脂」)は、フェニキア語のjainitar(「海樹脂」)に由来すると考えられている[誰によって?]。
> ヘリオス(太陽)の息子ファエトンが殺されたとき、彼の喪に服した姉妹はポプラの木になり、その涙はエレクトロン(琥珀)になった[10]。
省7
429: 2023/07/16(日)17:48 ID:mgg6zmnP0(15/17) AAS
> ヘリオス(太陽)の息子ファエトンが殺されたとき、彼の喪に服した姉妹はポプラの木になり、その涙はエレクトロン(琥珀)になった[10]。
ゼウスに殺されたパエトンの姉妹はポプラの木になり、その涙はElectron(こはく)になった
たいていというか殆どの場合、ギリシア神話に行き着くもんなあ
パエトンの姉妹の涙がElectron
と
省8
440: 2023/07/16(日)18:21 ID:mgg6zmnP0(16/17) AAS
>>434
ちょっと負荷がかかるくらいが人間にとって一番実力が出せるときだ
まああの人は自分で自分を追い込むことが出来る人なので、そもそもそうしたことは些細過ぎて気にしてもいないでしょう
本人が気にしていないことを他者が気にするのは失敬で高慢というものですよ
441: 2023/07/16(日)18:23 ID:mgg6zmnP0(17/17) AAS
そもそも誰が一番迷惑な存在なのかわかっていない人が多いと思うわ
荒らし行為をしている気狂いだ、って決めつけているけど、実際はもっと迷惑な存在がいますよ
沢山はいないですが、ちょこちょこいますね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s