[過去ログ] 専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?27串目 (525レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2023/05/09(火)20:34 ID:6k2zjwFN0(1) AAS
ChMate159の解析はできそう?
70: 2023/05/09(火)20:38 ID:pIVGTdFo0(1) AAS
おお、おめでと
71: 2023/05/24(水)02:03 ID:1rb91D6L0(1/2) AAS
コンパイルエラー (◞ ‸ ◟ㆀ)
0e28abbd08 1 時間 前
main.cpp:95:27: error: expected ')' before '_addr'
95 | listener(in_addr_t _addr, int _port, int _backlog) : port(_port), backlog(_backlog)
| ~ ^~~~~~
| )
72: 2023/05/24(水)03:22 ID:LBktJMrH0(1) AAS
そういうこともある
73: 2023/05/24(水)22:58 ID:1rb91D6L0(2/2) AAS
NanashiNoGombe様winなgtimeまでも直していただき大感謝です
無事pr▲xy▲ch使えるようになりました
74: 2023/05/31(水)23:45 ID:7p7GOICe0(1) AAS
ここんところ規制されるブラウザ多すぎるんだけど
もしかして例のサイトでHMkeyが割れてて誰でも偽装できるようなブラウザが規制されてるのかな?

逆に普通に書き込めるブラウザってのはHMkey割れてないっぽいんだけど
75: 2023/06/01(木)00:10 ID:/bw4hyur0(1) AAS
そら規制を起こすほどの荒らしは割キーを枯渇するまで使うだろ
76: 2023/06/01(木)00:19 ID:jMEscITD0(1/2) AAS
UAを工夫しろし
77: 2023/06/01(木)00:20 ID:jMEscITD0(2/2) AAS
ここから拾う

【IP】Insider Preview Part30
2chスレ:win
78
(2): 2023/06/05(月)10:02 ID:VXz/Ic6J0(1) AAS
専ブラではなく普通のWebブラウザのUAに偽装する方法がいまいちわかrない
どうやたtらAPIを使わない設定にできるんだろ
79: 2023/06/05(月)10:08 ID:43pcb7lx0(1) AAS
普通のwebブラウザだと余所出て書けんよな
80: 2023/06/05(月)10:17 ID:9PSg4pPd0(1/2) AAS
書けない板が専ブラより多いってだけで、専ブラで書きにくい板が普通のWebブラウザで書けるケースとかもあったりす
81: 2023/06/05(月)10:17 ID:9PSg4pPd0(2/2) AAS

82
(1): 2023/06/05(月)10:30 ID:JyUKkoDM0(1/5) AAS
>>78
大まかには、API特有のヘッダを送らなければいいだけ
X-PostSig
X-APIKey
X-PostNonce
X-MonaKey
を送らないこと
省2
83
(1): 2023/06/05(月)10:33 ID:JyUKkoDM0(2/5) AAS
>>78
あと送信データの並び順も影響するので汎用ブラウザの並び順にしておく
84
(1): 2023/06/05(月)10:38 ID:rkbnhY1A0(1) AAS
>>82-83
情報ありがと、試してみるわ
なにか特有のオプションとかがある訳じゃないんだな
85: 2023/06/05(月)10:54 ID:M5c0g0+K0(1) AAS
API串での偽装って結局は偽装したい専ブラ/普通のブラウザのリクエストヘッダをまるまる模倣することで成り立ってるからな
86
(1): 2023/06/05(月)11:57 ID:JyUKkoDM0(3/5) AAS
>>84
そこらへんは使用する串に依存する
xxxAPIProxyはチェックボックスで選択するようになってる
(新仕様にチェックすればAPI(pinkもAPIにするかどうかのチェック)、外せば旧仕様)

あと言い忘れてたが、cookieの取り扱いが違っている
旧だとYUKI=AKARIが要る(APIでは不要)
(まあ偽装するような使い方ならこれは串で設定しなくても元から送られてきてるだろうけど)
省2
87
(2): 2023/06/05(月)12:33 ID:ZNDh4r5I0(1) AAS
>>86
あぁ、ここは実質Proxy2chスレだと思ってるからそのつもりで話してたよ
2chAPIProxyとかだと確かにそんな感じだね

cookieは了解
文字コードはShift-JISで送ろうと思ってるが確認したら専ブラ側がUTF-8になってるのでどうしようかなと頭をかしげてるところ
88: 2023/06/05(月)13:42 ID:JyUKkoDM0(4/5) AAS
>>87
luaを使うか否かで違うけど
使わないで引数のみでもAPI、旧どっちもいけるようになってるよ
89
(1): 2023/06/05(月)13:54 ID:JyUKkoDM0(5/5) AAS
>>87
試してないけど

LuaでUTF-8なString文字列をSJISに変換してWindowsのコマンドとして渡す
外部リンク:qiita.com
90: 2023/06/05(月)14:57 ID:sJpFckfa0(1) AAS
>>89
色々情報ありがとうございます

結論からいうと普通のWebブラウザに偽装した書き込みには成功しました
今回試している専ブラはJaneStyleなのですが、HTTPSだとUTF-8、HTTPだとShift-JISを使うというザックリとした実装だったので
HTTPを使うようにして文字コード問題は変換無しの方向で解決しました
91: 2023/06/11(日)11:01 ID:EoFmwnpS0(1) AAS
Android7以上の人たちってどうやってパケットキャプチャしてるの?
結局Android6かiOSでやるハメになる
92: 2023/06/12(月)07:22 ID:hW13i1CX0(1/3) AAS
解析班の人乙です
93: 2023/06/12(月)07:23 ID:hW13i1CX0(2/3) AAS
自分だったら別のPCのキャプチャする
94: 2023/06/12(月)07:24 ID:hW13i1CX0(3/3) AAS
日本語が変だった

自分だったら経路上に別のPCを挟んでそこでキャプチャする
95: 2023/06/12(月)17:56 ID:vrzNVOVo0(1) AAS
BlueStacksとかAndroidエミュの通信覗けないもんか
96: 2023/06/12(月)18:10 ID:Td3lEmfD0(1/2) AAS
仮想マシンの通信に割り込んでキャプチャするだけの話でしょ
97: 2023/06/12(月)18:14 ID:Td3lEmfD0(2/2) AAS
キャプチャ用の仮想マシン作ってそれをルータにして、ターゲットのデフォルトゲートウェイをそのルータに向けるのが単純で分かりやすくていいんじゃないの
98: 2023/06/12(月)20:26 ID:GOpGz2hA0(1) AAS
パケットキャプチャよりも復号の方法でしょ
色々調べればやり方わかるよ
99
(1): 2023/06/12(月)20:53 ID:B4AtKEzd0(1) AAS
キャプチャでつまづいてるレベルじゃ複号・解析は無理なんじゃね…
100
(1): 2023/06/12(月)21:33 ID:VkeLlVFT0(1) AAS
2chMate/0.8.10.160 Ciisaa/1.73 En2ch/1.4.24
解析マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
101: 2023/06/12(月)21:38 ID:Hnr0rIzU0(1) AAS
パケットキャプチャじゃキーは抜けないよ
通信には乗らないから
102
(1): 2023/06/12(月)22:27 ID:aVl6GwKX0(1/2) AAS
>>100
Ciisaaは1.74出てるよ
103: 2023/06/12(月)22:35 ID:HcmIZoZT0(1) AAS
メイトのキーを抜こうとしたけどいつもの動的生成dexを抜く方法でうまくいなくなってしまった…
104: 2023/06/12(月)22:42 ID:aVl6GwKX0(2/2) AAS
いたちごっことはいえ一応対策はしてきてるんだね、そりゃそうか
105: 2023/06/12(月)22:49 ID:/DGK1sLg0(1) AAS
メモリ解析するしかないね
がんばれ
106
(1): 2023/06/13(火)00:18 ID:KlXdAuPc0(1/2) AAS
>>99
HTTPS通信の復号化の話でしょ?
107: 2023/06/13(火)00:24 ID:Og8i19630(1/2) AAS
>>106
あぁ、そっち?
自己証明書使って割り込むしかないね
108
(1): 2023/06/13(火)00:33 ID:KlXdAuPc0(2/2) AAS
Android6までは自己証明書が簡単に使えたけどAndroid7以降は面倒なんだよ
https通信をキャプチャしたいアプリのapkをAPKToolでリソースをデコードして、ユーザーが追加した証明書を信頼するようにするconfigを追加しなきゃならん
109: 2023/06/13(火)00:39 ID:Og8i19630(2/2) AAS
なるほど、めんどい
110: 2023/06/13(火)00:52 ID:Kgsx50YU0(1) AAS
Android7以上だったとしてもルート化すればシステムに証明書を追加できるし別に難しくない
そしたらFiddler ClassicとかのHTTPキャプチャソフトが生成するオレオレ証明書もインストールできるから復号できる
仮にピン留め証明書を使ってるアプリだとしても大半は簡単に回避できる
メイトは別にピン留め証明書なんて使ってないけど
111: 108 2023/06/13(火)00:55 ID:0hTjXvY80(1) AAS
せやな
root化環境なら普通にできるね
112: 2023/06/13(火)09:35 ID:qOL2aGQk0(1) AAS
>>102
1.74 の鍵が出てる?1.74 がリリースされてるってこと?
113: 2023/06/13(火)23:22 ID:M14BRcFA0(1) AAS
htmlで取得しようとしたら
chromeとかブラウザでスレ見てくれ…なんだこれは
114: 2023/06/14(水)00:08 ID:9H4QAzXv0(1) AAS
2chapixyのスレがなくなったのでここに書くけど
同じくhtmlモードで読めなくなった
APIにしたら読めたけど・・・
115: 2023/06/14(水)00:16 ID:GxAKJIIP0(1/5) AAS
itestやめるつもりなのかな?
スマホよりなレイアウトになってるね

htmlモードな人って少ないのかな?
もっと騒ぎになるかと持ったけどそんなことまったくない
116: 2023/06/14(水)00:33 ID:NT3rk51O0(1/2) AAS
APIモードにしたら読み書きはできるようになったけど
gethtmldatで過去ログ取得はできないな
当たり前だけど
117: 2023/06/14(水)00:36 ID:QTF1z70j0(1) AAS
設定でもとのスタイルに戻せるからソフト対応はかんたんだね
118: 2023/06/14(水)00:37 ID:hNlXaYSQ0(1) AAS
串2chanが対応したので過去ログも見れる
119: 2023/06/14(水)00:59 ID:INdjRcrI0(1) AAS
htmlモードの人がここにもいます。泣きながらなんとかAPI対応した。
120: 2023/06/14(水)01:09 ID:0dOUAA450(1) AAS
串2chの作者さん仕事速いな

121: 2023/06/14(水)01:11 ID:OZfYSQV30(1) AAS
出力されるhtmlのフォーマットが激変した
html読めて正規表現書ける人なら自力で何とかなると思う
122: 2023/06/14(水)01:22 ID:krb+Gqvr0(1) AAS
し、しんでる・・・
123: 2023/06/14(水)01:37 ID:wvQiNPXP0(1) AAS
ごんべさん超ありがとう
おかげで首の皮一枚で救われた
まだまだ使うぜG4mac
124: 2023/06/14(水)02:02 ID:1qxYCvKM0(1) AAS
クラシックモードとやらがあるからしばらくは大丈夫か?
125
(1): 2023/06/14(水)02:30 ID:i+drCK+J0(1) AAS
--api-usage post
で正常動作を確認
ありがとう
126
(1): 2023/06/14(水)02:37 ID:GxAKJIIP0(2/5) AAS
>>125
誰宛てかくらい書こうよw
127: 2023/06/14(水)04:56 ID:bvVARIg70(1) AAS
乙です
ビルドしたった
128
(1): 2023/06/14(水)08:47 ID:KT36OAa+0(1) AAS
>>126
このスレでは皆わかることをハッキリ書くのは野暮なのでは
129
(1): 2023/06/14(水)08:49 ID:GxAKJIIP0(3/5) AAS
>>128
> このスレでは皆わかることを
ここは特定の串のスレじゃないんだよ
130
(1): 2023/06/14(水)08:57 ID:96lbwC2Z0(1) AAS
ここは実質Proxy2ch
だろ
131: 2023/06/14(水)08:58 ID:WgGz+phc0(1) AAS
>>129
では訂正します
このスレではわかる人にはわかることをハッキリ書くのは野暮なのでは
132: 2023/06/14(水)09:03 ID:ljHf0mV80(1/5) AAS
特に断りがなければpr*xy2*hの話なのが暗黙の了解になってるよなこのスレ
133: 2023/06/14(水)09:07 ID:0gJiCwgP0(1) AAS
それが答えだから
134: 2023/06/14(水)09:10 ID:ljHf0mV80(2/5) AAS
このスレの歴史って知らないだけど、プロクシ2chってこのスレが出来てから作られたものなのかな
135: 2023/06/14(水)09:27 ID:ljHf0mV80(3/5) AAS
ちなみにProxy2chはもうアップデートしてくれたから特に問題でてないよ
136: 2023/06/14(水)09:28 ID:ljHf0mV80(4/5) AAS
しつれい、ごばく
137: 2023/06/14(水)10:01 ID:jI2A9H/w0(1/2) AAS
win版誰かビルドお願い
138: 2023/06/14(水)10:03 ID:ZgDRJCNv0(1) AAS
なんで自分でビルドしないの
139: 2023/06/14(水)10:06 ID:jI2A9H/w0(2/2) AAS
ああ、ありました失礼
140: 2023/06/14(水)11:07 ID:GxAKJIIP0(4/5) AAS
>>130
それがお前らの驕りなんだよ
141
(1): 2023/06/14(水)11:07 ID:yKODl77j0(1) AAS
悔しいのう
142: 2023/06/14(水)11:25 ID:GxAKJIIP0(5/5) AAS
>>141
おおっ、悔しいぜ
理不尽すぎるからな
143: 2023/06/14(水)11:27 ID:l76EgpDZ0(1) AAS
まぁ、実質Proxy 2chスレだわな
144
(2): 2023/06/14(水)17:30 ID:PmFo3Gml0(1) AAS
Styleで過去ログ読み込めない
クラシック表示の/c/挟むだけじゃダメだった
145: 2023/06/14(水)17:35 ID:H1+PqaeX0(1) AAS
>>144
Styleならそもそも読み込みに串経由しなくていいでしょ
146
(1): 2023/06/14(水)17:38 ID:v8ARUo+90(1) AAS
>>144
styleスレに修正策書いてあったよ
147
(1): 2023/06/14(水)17:44 ID:gk79HWBR0(1) AAS
522までは問題ないけど614はXPで動かないな
148: 2023/06/14(水)17:51 ID:ljHf0mV80(5/5) AAS
>>146
あれは浪人を使わずに裏技で過去ログ取得してる人だけの話だよ
149
(1): 2023/06/14(水)18:00 ID:jZ4Z2HHR0(1) AAS
配布されてるものみたいにlibcurl-x64.dll(libcurl.dll)だけで動くようにしたいのだけど
スレ21の696-698見ても分からなかった

一応ビルドは出来てます
dllたくさんいるけど
1-
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s