[過去ログ] ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター   2 (355レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2023/01/31(火)12:46 ID:YAHsDEcK0(1/2) AAS
 ビデオ編集サイバーリンクPowerDirectorパワーディレクター 
  
 前スレ 
 ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター   
 2chスレ:software 
2: 2023/01/31(火)12:48 ID:YAHsDEcK0(2/2) AAS
 公式 
 外部リンク[html]:jp.cyberlink.com 
3: 2023/01/31(火)13:53 ID:GpJ8LzGn0(1/2) AAS
 51 それでも動く名無し  2023/01/21(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0 
 お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい 
 階段の揺れがエロすぎる 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 外部リンク:gcolle.net
省10
4: 2023/01/31(火)13:53 ID:GpJ8LzGn0(2/2) AAS
 すみません、誤爆しました 
5: 2023/01/31(火)14:25 ID:ADZ3T4e/0(1) AAS
 立て乙 
6: 2023/01/31(火)14:54 ID:bJUCY9Xy0(1) AAS
 荒らし? 
7: 2023/01/31(火)16:56 ID:QvUTcyIq0(1) AAS
 新スレそうそうごめん 
 もしかしたら物凄く当たり前な事なのかも知れないんだけど、動画の出力書き出し先をHDDにするのとSSDにするのって時間に影響あったりする? 
  
 今まで出力時にかかる時間は全部動画の作り次第だけと思い込んでて安直に大容量のHDDを保存先に設定してたんだけど、 
 他所でM2 SSDとかの議論見て、よくよく考えたら書き出し速度にストレージ自体の速度とか影響あるのかな?ってふと思ってさ 
8: 2023/01/31(火)17:11 ID:MY8Qs1850(1) AAS
 てすと 
9: 2023/01/31(火)20:17 ID:GZtivI7i0(1) AAS
 >>1 
 おつおつ 
10: 2023/02/06(月)09:15 ID:FuAHz5Tj0(1) AAS
 やったらブルースクリーンで落ちまくる今時希有なソフト 
 どうもトランジション付きのトラックの一部を間隔を詰める設定で削除した時に起きるっぽいな 
 つーかアプリの挙動でOSごと落ちるなんて未だにあるんだな…あってはならんだろこれ 
11: 2023/02/06(月)22:10 ID:YlRU12gz0(1) AAS
 おま環 
12: 2023/02/07(火)12:35 ID:VwOp8IZS0(1) AAS
 以前から報告あるのにおまかんとか言う奴はニワカ 
13: 2023/02/07(火)14:50 ID:V/iL92BN0(1) AAS
 一番下のトラックになんか置くと勝手に空のトラック増えるシステムってどっかで解除出来ないかな 
 (例えば3に置くと勝手に4の映像&音声トラックが増える) 
 プレビュー・ライブラリ、そしてタイムラインのウィンドウそれぞれサイズを考え抜いて綺麗に配置してるからアレで勝手にトラック増えるの煩わしいんよね 
14: 2023/02/07(火)20:41 ID:tRli7Anb0(1) AAS
 何がニワカだ 
 解決出来ないヤツらが書き込んでるからだろ 
 バカ同士で傷舐め合ってろ 
15: 2023/02/07(火)22:32 ID:u1QU2D+F0(1) AAS
 そんな基本的操作で発生するのにおまかんじゃ無けりゃ大量発生するでしょ 
 それなら大問題になってると思うけどな 
16: 2023/02/07(火)22:44 ID:xdFdDnUC0(1) AAS
 8k動画を読み込み可能だけど、出力も8kで出来る? 
17: 2023/02/08(水)07:07 ID:1KpezZYm0(1) AAS
 おま還の定義って何だ? 
 俺は1人だけ起きるなら該当するけど複数で起きるならおま還ではないと思っているのだが 
 バグなんて全員の環境で起こる方が稀でしょ 
18: 2023/02/08(水)11:59 ID:+1DQNcxF0(1) AAS
 定義も何もそのまんまかと 
 大多数の「ちゃんと動く環境」と、エラーで動かすことの出来ない「お前の環境」 
 理由は色々あるから何人か出てくるんでしょうね 
  
 バグならプログラム的にミスってるから誰でも発生するわけで 
19: 2023/02/09(木)14:51 ID:uBhwLC5u0(1) AAS
 成長痛みたいなもの 
20: 2023/02/09(木)16:29 ID:qm+T9AFm0(1/2) AAS
 ブルスク出るレベルはPD入れるなボケってレベルのポンコツクソスペックか 
 メモリかストレージ等にダメージおってるジャンクPCか 
 ドライバとかで相性出しちゃってるゲロカスダメ人間か 
 まあどれかだろ 
21(1): 2023/02/09(木)16:36 ID:iUGAYpxp0(1/2) AAS
 PD以外でもブルスク出てたらそういう可能性もあるがPDだけだからな 
 PDに原因があるとしか考えられない 
22: 2023/02/09(木)16:37 ID:iUGAYpxp0(2/2) AAS
 ただそうだとしても一番悪いのはWindowsだけどな 
 アプリの挙動でOSが落ちるなんて本来あってはならない 
23: 2023/02/09(木)16:39 ID:qm+T9AFm0(2/2) AAS
 >>21 
 動画編集並みの他の高負荷アプリとか別の動画編集で落ちないならPDやろなw 
  
 体感上、16GB未満のメモリとかビデオカードのドライバがあってないとかでけっこう挙動がひどい 
24: 2023/02/09(木)20:55 ID:iJPl+fWk0(1) AAS
 埃で目詰まりしてて高負荷掛けると落ちるとか 
25: 2023/02/09(木)21:49 ID:ccGQIDo60(1) AAS
 クラッシュ程度ならアプリケーションのバグだろうけどブルースクリーンは流石にPC自体の問題やろ 
26: 2023/02/09(木)22:16 ID:sxr8fMol0(1) AAS
 おまかん野郎はまだ騒いでるのか 
 PDの問題じゃねーよ 
 対処できないならPC買い替えろ 
27: 2023/02/10(金)09:45 ID:m4KPkQOr0(1) AAS
 9世代i7で16GBメモリだとさすがにキツいぜ 
 落ちることはないけどモッサい 
28: 2023/02/10(金)17:59 ID:eAA+M65E0(1) AAS
 同じく9世代i7に16GBメモリだけどそこまでモッサリに感じないなぁ 
 GPUの違い? 処理以外では関係ない? 
 まぁ、自分がモッサリに気づいてないだけかもw 
29: 2023/02/10(金)18:14 ID:pBifaAxe0(1) AAS
 powerampとFilmoraどっちが性能いいの? 
30: 2023/02/10(金)18:34 ID:7qcsU3Op0(1) AAS
 シンプルに気になったけど編集ソフトの動作周りってCPUとメモリで決まるん? 
31: 2023/02/12(日)00:24 ID:ffhOyLlT0(1/2) AAS
 CPUとメモリだね 
 ビデオカードの助けを借りる機能についてはもちろんこのパーツもだよ 
 ストレージに関してはいまはもうデータはともかくSSDだから関係ないかな 
32: 2023/02/12(日)08:06 ID:S3VJrh5W0(1/2) AAS
 PC買い換えても落ちるからこれもうPDの問題で確定じゃね? 
 1つ気になるのはCPUがいずれもRyzenなんだが関係あるかな 
33: 2023/02/12(日)09:15 ID:ffhOyLlT0(2/2) AAS
 あるかもね 
 俺はi5、i7とそういう落ち方はしたことない 
  
 ネットではちょいちょいAMDと相性悪いってのは聞く 
34: 2023/02/12(日)11:17 ID:S3VJrh5W0(2/2) AAS
 CPUが違うとマザボも違うしな 
 I/Oコントローラーも違ってそこに想定外の負荷がかかるとOSがどうしようもなくなって落ちるとかかな 
35: 2023/02/12(日)16:31 ID:qeBSrQhx0(1) AAS
 俺は雷禅7の3700xだけどOSクラッシュは一度も無いで 
 そんなに再現性あるなら何GBの動画をどういう風に操作した時に起きるのかとか、 
 PDはどこのディスクに保存されてて素材やタイトルやpipのカスタムはいくつ保存されてるのかとか細かく情報出した方がいいんじゃね 
  
 おま環って言ってもPCのスペック云々より使用環境の方が影響ある気がするわ 
36: 2023/02/12(日)16:32 ID:j6RXlk5W0(1) AAS
 ちょっと教えて欲しいんだけどこのソフトはRadeonのグラボでも支援聴く? 
 設定とかじゃなく実際に効くかどうか 
37: 2023/02/13(月)09:15 ID:UyFBKd9I0(1) AAS
 対応してるから効くんじゃないかな?radeon組んでたときに検証とかしてないから聞いてたのかどうかはわからんけど・・・・ 
 GeForceのほうが確実だとは思う 
38: 2023/02/13(月)23:31 ID:LbrQfK9O0(1) AAS
 PowerDirectorってGIF画像は作成できないんだな 
 Filmoraから完全に乗り換えようと思ったのに 
39: 2023/02/16(木)22:04 ID:Zh/a4FVz0(1) AAS
 PowerDirector 20 のメニュー作成で、チャプターメニューのbgmが15秒程度で切れてしまいます 
 再生モードで所要時間は60秒に設定しています。メインメニューは60秒で動くのですが、 
 チャプターメニューはだめです 
  
 メニューbgmの設定は58秒で設定して全メニュー適用しています 
 チャプターメニューのbgmの長さの変え方をご存じの方、ご教授願えないでしょうか? 
40: 2023/02/17(金)18:57 ID:a7zM83vE0(1) AAS
 スレ間違えてた 
  
 マジックカット使うと時系列狂うこと無い? 
 ドライブ動画作ってるときに気がついたんだけど 
 道の駅A→道路→道の駅B到着 っていう映像が 
 道の駅到着のシーンのあとに道路走ってるクリップがカットされて入ってるとかザラ 
  
 不具合なのかAIによる編集なのかはわからんが 
41: 2023/02/18(土)01:45 ID:jqvBpxZy0(1/3) AAS
 PowerDirector 21買ってみたけど 
 解像度がプリセットのしか選べないのゴミうんちすぎじゃねこれ????? 
  
 こんなゴミソフトが1万超えとかまじであり得ねえ 
 しかもそんな糞ソフトを勝った俺が一番ありえねえ 
42: 2023/02/18(土)08:25 ID:7SAxZ1d40(1/4) AAS
 おてがるソフトだからね 
 一般的なパターンの動画を作ることに特化してるのよ 
 だからニコニコ動画に直うpできたりインスタグラムの動画最適解像度採用したり 
 ショート動画にも素早く対応してたよ 
 プロ用ではないのだw 
  
 でも一応ini触ったら変態解像度で出せたような気もする 
43: 2023/02/18(土)16:12 ID:AtLTp0ij0(1) AAS
 解像度の数値の変更機能ってそんなに難しいことなのかな? 
 Filmoraじゃ普通にできるけど 
44: 2023/02/18(土)16:25 ID:fvA6SkN30(1/2) AAS
 自分で色々作れるけど、それでも出来ない位の変態設定の解像度にしたいってこと? 
45: 2023/02/18(土)16:26 ID:7SAxZ1d40(2/4) AAS
 難しくはないけど、不要な機能だと思ってんじゃないかな 
 実際、俺もそんなきめ細かく解像度変えたいと思わないし必要性もないし 
 4K 2.7K 1440 1080 
 7:8 16:9 1:1とか 
 そういうテンプレ解像度が選べてる現状で困らん 
 たぶんだけどそういうユーザー向けに余計な機能をつけないってだけかな?と思うよ 
46: 2023/02/18(土)16:42 ID:jqvBpxZy0(2/3) AAS
 こっち側はいいけど 
 拾った動画とかがpowerディレクターのプリセットの解像度やアス比と違ってたら もはや終わりですよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s