[過去ログ]
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193 (1002レス)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/24(日) 11:38:47.65 ID:Ck4qkZdv0 >>117 単純な右クリック無効は大概 Shift 押しながら右クリックで無視できると思ったけど、 Edge とか Internet Explorer では無理だったかもしれない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/25(月) 20:13:00.91 ID:6LWIwWke0 windowsでキーボード(&マウス)のマクロツールを探しています。 マクロツールは色々あるのですが、自分の条件にあうのがどれかわかりません。 求める機能は以下です ・覚えさせた操作を、ホットキーひとつで再生できる(そのホットキーも自由に設定できる) ・そのツールをアクティブにしていなくても、上記ホットキーを押せば再生が始まる よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/25(月) 20:32:31.13 ID:xrhhMMV/0 後者はなんらかのセキュリティに引っかかってWin 上では不可能に千ペリカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/25(月) 20:33:30.43 ID:6b5uNCP+0 常駐型のツールあるんじゃない?知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/25(月) 20:35:42.54 ID:6b5uNCP+0 >>119 HiMacroEx http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/122
123: 119 [] 2022/07/25(月) 21:46:39.54 ID:6LWIwWke0 >>122 それで行けました。 感謝です ありがとうございます! ところで、>>121を見る119とこのツールを知らなかったと思われるんですが、その後このツールを教えてくれたということは、 わざわざインストールするして試してくれたということですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/25(月) 21:47:32.35 ID:6LWIwWke0 ↑上の「119」の部分は誤字です。飛ばして読んでください・・・失礼しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 04:56:26.06 ID:spOXOKXK0 >>123 >>121を書きこんでから普段使ってるツールを確認したらそのような機能が見つかったというオチさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:17:06.04 ID:l75zQvsP0 2つの画面が開けて1つの画面でテキスト入力すると同時にもう一つの画面にも入力されるようなソフトってないでしょうか? よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:23:04.03 ID:AealNJN30 目的は? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:29:38.70 ID:l75zQvsP0 声帯炎で声が出なくなってしまい、筆談をしたいのです。 PCにモバイルモニタをつなげて、相手に見えるようにして、自分のPCでテキスト入力して、それが同時に相手のモニタにも表示できたらと思っています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:31:24.98 ID:l75zQvsP0 ただし自分のPCの内容はプライバシーに関わることが表示されているので、あくまでも相手のモニタにはその入力したテキストしか見せたくないのです。 よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:33:16.16 ID:AealNJN30 しらんけど、画面共有ソフトで全画面ではなく一部だけ共有できる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 10:46:44.00 ID:UsASP43r0 >>128 マルチディスプレイ構成にすれば自分の画面を別のモニターに表示できるよ 拡大鏡と組み合わせればいいかもしれない タブレットなら優秀なアプリがそろってるようだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:23:55.20 ID:l75zQvsP0 >>131 マルチディスプレイですとこちら側の画面が見られてしまい都合悪いのです。 拡張機能で表示してテキスト入力ソフトのみを相手のディスプレイに表示させたいのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:34:03.14 ID:z6whwNbA0 >>128 PC1台前提で、相手が不特定多数であって、相手が同じ部屋にいる時だけ機能すれば良いってこと? もし相手がスマホを所有している特定人物ならモバイルモニタなんて不要で、普通にチャットサービスを使えば済むぞ(twitterのDM、GmailのGoogle Chat機能など) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:38:01.26 ID:WhtqVGfx0 マルチディスプレイもどういうものか分かってないっぽい… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:38:23.86 ID:l75zQvsP0 >>133 すみません、医師で診察する際のことです。ですので相手は一人ずつで、机に相手に見えるようにモバイルモニターをおいてそこの画面にテキストを入力して見せたいのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:47:44.90 ID:wkNYV5bY0 メモ帳の類のテキストエディタを全画面にして 最前面固定にして筆談用にしたらだめなの? それなら、テキストエディタしか見えてないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:49:34.17 ID:xHbYhhJi0 windowsじゃなくてスマホとモバイルモニター繋いだらどうだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 11:56:55.87 ID:z6whwNbA0 >>135 ビンゴか PCにエクセルがインストールされてるなら、ウィンドウを拡張モニタに跨ぐように置いてカメラ機能を使って特定セル範囲を射影するとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:01:46.32 ID:l75zQvsP0 >>136 電子カルテのPCですので、全画面表示にするとカルテ操作ができなくなるし、他の患者さんの名前とかを見せるのはまずいので、相手には電子カルテ画面は見せずに、あくまでも相手には常にテキストのみ表示させておきたいのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:04:08.77 ID:AealNJN30 同一の全画面を別のモニタにそのまま出力することはやったことがある モニタを接続すればいいだけ 別のモニタに一部だけ出力するのはしらない ググったら見つかりそうだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:05:52.56 ID:l75zQvsP0 ですので、>>126 にあるようなことができるソフトがあれば、拡張モードで相手のモニタにはそのソフトの1画面だけを常に置いておいて、こちら側で必要なときにテキストを打ち込んで相手にも同時に見せたいのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:10:57.91 ID:AealNJN30 OBS Studio Project Part of Screen to Second Display(画面の一部をセカンドディスプレイに投影) www.youtube.com/watch?v=42UTUCohh5A 最初の検索で一番上にあったやつ 全然探してないが探せばいっぱい出てくるだろw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:14:59.14 ID:AealNJN30 日本語で検索したら出てこない感じがする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:31:24.19 ID:AealNJN30 ほとんどすべてのテキストエディターには画面分割(Split)の機能がある 左の画面と右の画面に画面分割したら、左右の画面は当然同期する テキストエディターを広げて、2つのモニターをまたぐように配置すればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:32:02.04 ID:l75zQvsP0 >>142 電子カルテは全画面表示になっているのですが、そのソフトを使えば、相手には電子カルテ画面は見えずにテキストのみが見えるようにできるのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:35:21.98 ID:AealNJN30 >>145 youtubeみろw 2分10秒しかない 動画の最後にゲーム画面が右にあって、左に一部分だけ四角形で映ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:46:30.34 ID:wg1Ua/qF0 サブモニターを二台用意して、その二台を同じ(コピー、同期)画面にすればおk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 12:53:18.37 ID:47L2IMz70 >>144 メモ帳がディスられている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:19:27.62 ID:l75zQvsP0 >>146 ということはやはりこちらが電子カルテを使うときは相手にも電子カルテの一部が見えてしまうということですよね?(電子カルテは全画面表示なので。) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:25:06.70 ID:AealNJN30 >>149 動画を見て想像できる部分しかわからない OBS Studioを使ったことがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:31:43.75 ID:HWs3UdhJ0 画面共有なんかは確実に事故が起きると思った方が良いと思うけどね。 ゲーム配信だのの遊びでやってる分には許容できる事故率だけど、 医療現場でどうこうってのは…何らかしらの専用アプリケーションを用いるべきだと思う。 ってそういう質問な訳だけども。 Google Keep なんかは同アカウント内であればある端末とある端末で書かれる文章をほぼリアルタイム同期するから、 これの機能を限定したやつみたいなのがあれば良いんだろうね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:41:31.43 ID:oBHK+o2y0 相手のキー入力はどうすんの?キーボード共有すんの? 変な事されたらカルテ見られるより被害大きくならないか? タブレットをLANで繋いでメッセンジャーみたいなので会話する方が良いんじゃね? 具体的なソフト名出せんけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:49:13.86 ID:R6wsmu3W0 >>152 >>135 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:50:58.91 ID:z6whwNbA0 >>152 相手(患者)は普通に発声できるだろ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 13:59:19.79 ID:5dg7AtEP0 >>149 全画面表示されてる状態であっても特定のウィンドウ内だけキャプチャすることはできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 14:08:30.84 ID:HWs3UdhJ0 >>152 こういうのでいけそうだよね。 無料チャット・メッセンジャー一覧 - フリーソフト100 https://freesoft-100.com/community/messenger.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 14:23:01.52 ID:HwHwqNBy0 何故チャットツールでいけないのかさっぱり分からん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 15:30:27.61 ID:WYXDkZao0 On Top Replicaみたいな任意のウィンドウや任意の範囲を クローン表示できるソフトはどうかな? 俺はマルチモニタ環境じゃないので 他のモニタに表示できるかどうかは確かめられないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 16:12:54.25 ID:l75zQvsP0 すみません、ワードの機能で表示 新しいウインドウを開くがあってそれでワードの画面を2つ開いてやれば、同時に入力されるので画面拡張モードでモバイルモニタにワードの1画面だけ開けば望み通りのことができそうです。 皆様ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 17:55:46.01 ID:rYd+uSwf0 ここで言うのもなんだけど専用デバイスをつかうn http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/26(火) 17:57:42.94 ID:rYd+uSwf0 やっちまったよ 専用デバイスを使うのが安全確実だと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 19:31:47.52 ID:rYd+uSwf0 喉に当てると声帯の形を読み取って合成音出す奴があるじゃん? レンタルならそう高くないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 21:06:22.43 ID:f7UcnKbM0 >>144 画面分割して同時にスクロールするテキストエディタって なんのための機能なの?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 21:09:56.30 ID:ZaFQS2UQ0 >>163 スクロールは同期しない 中身だけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 23:00:41.00 ID:HwHwqNBy0 しかし自分で筆談言っといてチャットツール勧め全無視って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 23:29:42.76 ID:oBHK+o2y0 今思いついたんだが、、、 文章読み上げツールで書き上げた文章読ませれば、マルチモニタだのチャットツールだのは不要だなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 23:30:05.39 ID:R6wsmu3W0 >>165 >>128,135 自分の声が出なくなったというのが話のきっかけであるにも関わらず 双方のチャットツールを勧めるその理由を示す必要がまずあるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 23:37:08.06 ID:8qPVjoUw0 複数のmkvファイルから、特定のオーディオトラックのみ削除する方法ないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 23:57:44.17 ID:lphbNr610 >>167 チャットツールを相手方にも導入してもらわなければならないのはハードルが高いな やりたいことは、リモートデスクトップ上のホワイトボードに文字がかけるみたいなイメージなんでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/27(水) 00:40:31.93 ID:uGiRrxS30 デュアルモニタ設定しても1個子モニタもちゃええんちゃうのん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/27(水) 01:15:20.75 ID:E+wVdzAe0 チャットツールは余ってるノートPCでも対面に向けて置いて使えってことでは? マルチモニタの設定とかアプリ探す時間とかが惜しいなら手っ取り早くはある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/27(水) 04:10:51.75 ID:tztqoAiL0 つんくはLINE使ってた https://news.mynavi.jp/article/20160314-a139/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/27(水) 07:10:55.52 ID:m9JdYym60 >>165 >>135をみたら1つのパソコンに2つのモニターを接続する形式だろ チャットツールは1つのパソコンで完結せずネットワークとサーバーが必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/27(水) 07:27:44.56 ID:suvfCFpm0 >>125 そうですか。それでもお手数いただき、ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/27(水) 13:30:13.43 ID:5YPBjtmD0 >>173 ひとりline http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/28(木) 09:53:01.22 ID:ZTfjoYgP0 Teamsに一人チャット機能が新設 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/28(木) 10:16:16.24 ID:hsn0W5eM0 一人チャット、ひとりlineは、1つのパソコンで完結し、ネットワークとサーバーなしで使える? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/29(金) 19:52:23.45 ID:KZLfkVGs0 バカはどうして勝手に条件付け足すのだろ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/30(土) 16:04:08.91 ID:8d+aqgSU0 マウスカーソル下のウィンドウのアクティブ化を必要なときにオンオフするようなソフトありませんかね? レジストリでの設定はサインインし直さないと反映されないので、ソフトとかでパッと切り替えたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/30(土) 16:18:21.89 ID:WWsS2am50 ArtTips タスクトレイのアイコンを右クリック>SETTING>X-Mouse でON/OFFとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 00:21:27.81 ID:621sUa+00 数秒のmp4動画をTwitter用gif15MBに圧縮してくれるソフトありませんか? AviToGifはTwitterにアップすると劣化してしまいました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 00:22:52.28 ID:621sUa+00 PCwinです できれば無料ですが有料でもあるなら知りたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 01:27:45.19 ID:Glh7We8o0 GIF 最大256色だから劣化するだろ 色の選択はあるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 06:05:01.86 ID:pdEBOx+R0 5chの各板に対して 書き込みやスレ立てをすると規制を受けるか受けないか、受けるならどういう規制を受けるか 書き込む前に知る事が出来るソフトはありませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 06:08:08.09 ID:OaLROevq0 >>184 有無以前に不可能。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 07:03:13.04 ID:JeVOoCrf0 >>184 とりあえずBBxの確認だけなら割と簡単だよ 適当な板の書き込み不可なスレ(この板なら↓)にわざと書き込みを実行して http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9245000000/ BBxならその旨の返信があるからそれで判別できる スクリプトが書けるならそういうのを自前でやってしまうのが最も早い 他の規制はちょっと無理じゃない 規制を受けた人の集合知を自動で集めてDB化して表示してくれるような物でも 作るしかない気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 09:33:23.52 ID:uKXd9vN20 >>184 それって書き込んだらわかる情報 書き込む前にわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 10:43:01.85 ID:RApZuLCa0 ソフトウェア板住人的にオススメなバイナリエディタって何になるのでしょうか とりあえず初心者にありがちなStirlingを使ってる勢ですが、機能の色々と不満を覚えるので ステップアップしたい所です とりあえず表示や検索に使える文字コードの選択肢は色々と欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 10:50:34.06 ID:Q8ariPRq0 >>188 ImHex:午前3時にがんばる人のためのバイナリエディタ https://github.com/WerWolv/ImHex http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 12:00:23.80 ID:k11wwcMe0 >>180 ありがとうございます! X-Mouse以外にも便利機能てんこ盛りで、痒いところに手が届く系の古き良きソフトって感じですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 13:43:36.06 ID:bfy9FIQV0 XマウスてUWPのUIとは相性悪いのがな とくにタスクバーからネットワークいじるときに困る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 19:58:05.45 ID:pjto6vmE0 >>189 いきなりハイエンドな風格の匂いがする画面だ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/01(月) 23:39:45.30 ID:GZ3cFQqZ0 Stirlingで不満て何しようとしてるのか気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/02(火) 06:00:08.34 ID:L/vtU+Hf0 >>188 StirlingかBzでしょうね Bzは超巨大ファイルを開くときに便利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/02(火) 07:51:12.82 ID:pRSJs4q30 >>188 知ってると思うがUnicodeにするとUTF-16で検索できる… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/02(火) 09:22:57.62 ID:nu+KDagQ0 >>195 天才 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/02(火) 13:38:03.69 ID:Yf7TX7lQ0 >>196 作った人がな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/02(火) 16:02:20.99 ID:5htO0PDe0 >>188 ここ十年くらいはTiny Hexerばかり使ってる 最新は15年前だし、公式も消えて入手は自己責任が伴うし、日本語化もされていないが、 とりあえず薦めておく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 804 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s