[過去ログ] 画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】 (581レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ 5f73-XDG1) 2022/03/13(日)13:36 ID:YHXOG/Ay0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
外部リンク:bitbucket.org
制作者blog
外部リンク:yokuarunanika.blogspot.com
省14
501(2): (ワッチョイ 2311-P5Kp) 2023/10/05(木)08:40 ID:0EUXuiDh0(1) AAS
>>500
設定からサムネイル表示で検索
502: (ワッチョイ 2576-AvD6) 2023/10/05(木)09:08 ID:oQhPMnBo0(2/3) AAS
>>501
サンクス
一覧が小さすぎて困ってたんだ
503: (ワッチョイ 2576-AvD6) 2023/10/05(木)09:12 ID:oQhPMnBo0(3/3) AAS
>>501
サンクス
一覧が小さすぎて困ってたんだ
504: (ワッチョイW 236d-51yF) 2023/10/05(木)17:47 ID:YbE0NDRb0(1) AAS
古いバージョン上書きして設定しなおしてから最新版いれる
505(1): (ワッチョイ a3c7-5C2y) 2023/10/05(木)19:06 ID:o3ksA0dB0(1) AAS
Windowsの直近アプデ入れたら圧縮ファイルを開くのが遅くなった気がする
Windowsがrarとかも対応するようになったから、そのあたりの処理が絡んでる気がする
同じ症状の人とか居ませんか?
居たら情報交換とシャブりっこしませんか?
506: (ワッチョイ b558-2pcI) 2023/10/05(木)22:08 ID:ZMHclVsc0(1) AAS
まさに23H2を使ってるが遅くなったとかは一切ないからおま環でしょう
頑張ってください
507: (ワッチョイ 5a11-BbME) 2023/10/07(土)16:27 ID:BhxGL+t00(1/2) AAS
>>505
Ngenで高速化してるんだけどアプデしたらNeeViewの起動が遅くなったことがある
NET Frameworkの更新プログラムのせいかなと思って再度Ngenやり直したら元に戻った
普段rarで閲覧することがほとんどないから確かなことは言えないけど
おそらくrarの読み込みも元に戻ったと思う
Ngen適応済なら確認だけでも
してないなら高速化できるから試しにやってみて
省1
508: (ワッチョイ 5a11-BbME) 2023/10/07(土)16:29 ID:BhxGL+t00(2/2) AAS
それとWindowsのアプデでPCがおかしくなるのは珍しくない
アプデして急におかしくなったら可能性は高い
復元の前に調べてみるとけっこうなんとかなったりする
509(1): (ワッチョイ 6158-Crij) 2023/10/12(木)09:05 ID:U+YGjpbQ0(1) AAS
MangaMeeyaからNeeViewに変えたんだけど、MangaMeeyaのときは「1ページ表示」と「2ページ表示」は
一度切り替えたらずっとそのままだったのが、NeeViewで同じように「2ページ表示」に切り替えても、
違う画像開くと「1ページ表示」のままになってて、恒久的に全体的に切り替わってくれません
これをMangaMeeyaと同じようにずっと切り替わったままにする方法ありませんか?
510(1): (ワッチョイW 9d58-JXsA) 2023/10/12(木)17:06 ID:7S5kA5my0(1) AAS
>>509
設定 > ブック > ページ設定 で規定値とブックを開いた際に適用される動作をそれぞれ変更できるよ
メニューやアドレスバー脇のアイコンで変更できるのは、あくまでも「現在開いてるブック」に対する設定でしかない
ちなみに「現在開いているブック」の設定は、設定 > 履歴 > 履歴が記録されるページ操作回数 以上ページ操作をした場合にのみ記録される(デフォルトは 0回 なので必ず記録される)
511: (ワッチョイ 6158-Crij) 2023/10/13(金)07:20 ID:Et9U0pfp0(1) AAS
>>510
ありがとうございます、助かりました!
512(1): (ワッチョイ 0bd4-Fhx2) 2023/10/18(水)12:02 ID:CbV8lpsF0(1) AAS
あれ?これってブックマークって一つしか登録できない?
そんな馬鹿な・・・
513(1): (ワッチョイW 1359-xljZ) 2023/10/18(水)18:13 ID:Tqe1gZRF0(1) AAS
>>512
ブックマーク操作はブラウザと同様のシステムになってる
登録済みのブックを別のブックマークフォルダに登録したい場合はドラッグ&ドロップするしかない
スクリプトコマンドを含む他の手段は「トグル」動作になっていて、未登録以外の状態では「解除」操作となる
個人的にはフォルダツリーを表現できるブックマークよりもタグのほうが好み
514(1): (ワッチョイ 5118-AzOG) 2023/10/19(木)01:37 ID:abAcb5M20(1/2) AAS
画像の表示設定を「幅をウィンドウに合わせる」で使用しているのですが、
奇数ページの本を開いた時に最後のページだけ拡大表示されないようにする方法があれば教えていただきたいです。
515(1): (ワッチョイW 1359-xljZ) 2023/10/19(木)02:22 ID:+AHexH0p0(1) AAS
>>514
最後のページで見開きを維持したいってことなら、設定ウィンドウで「ダミー」を検索
516: (ワッチョイ 5118-AzOG) 2023/10/19(木)03:03 ID:abAcb5M20(2/2) AAS
>>515
ありがとうございます。おかげで解決しました。
517: (ワッチョイ d1a7-pCU2) 2023/10/20(金)01:34 ID:y7OI/mLS0(1) AAS
起動が遅くて嫌になる時の裏技
あらかじめ起動しておくと画像開くのも瞬時に開けるよ! NeeViewはとても凄い!
518: (ワッチョイ 2b83-Fhx2) 2023/10/20(金)07:17 ID:awjGAXJL0(1) AAS
起動が遅くて嫌になる時の裏技
起動が早いビューワーを使う!
519: (ワッチョイW 01dc-3DwP) 2023/10/20(金)20:47 ID:EY3yQQ+y0(1) AAS
そもそも自由回転とズーム自在がマウスでできるビューア自体がまず少なすぎるっていう現実
Linuxだとそもそも無い気がする
520(4): (ワッチョイ e958-Fhx2) 2023/10/20(金)23:30 ID:gbwoAFI50(1) AAS
漫画を読むのに自由回転とか要らないでしょ。意味不明すぎる
521(2): (ワッチョイW 1359-xljZ) 2023/10/20(金)23:48 ID:feCgS1Ee0(1) AAS
>>520
個人的な視点を無自覚に一般化して思考・発言する癖は、若いうちに改めた方がいい
522: (ワッチョイ 5db1-ygvI) 2023/10/21(土)01:05 ID:9DsXIdzh0(1) AAS
マンガしか読まないからこんなバカなんだろうな
523: (ワッチョイ ed58-ANn9) 2023/10/21(土)01:59 ID:YM3aPTUR0(1) AAS
>>521
OK
わかりました
あなたは漫画を上下逆さまにしたり反転にしたりして思う存分楽しんでくださいね
これもまた自由なのだからね。アハハハ
524: (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/21(土)02:10 ID:ckZ6eq6F0(1/3) AAS
>>521は至極真っ当なことを言っているでしょ
525(2): (アウアウウー Sa09-t1wu) 2023/10/21(土)06:31 ID:2i7LG66xa(1/2) AAS
取りあえず>>520は自炊してる証拠の提示が必要かな?
526: (ワッチョイ 255a-CRav) 2023/10/21(土)08:40 ID:hnwe3eDk0(1) AAS
NeeViewで漫画しか読まないから他の人も同じと思ってるのがヤバい
527(1): (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/21(土)08:53 ID:ckZ6eq6F0(2/3) AAS
>>525
は?
漫画しか読まないと思っているの?
528: (ワッチョイ 169c-1API) 2023/10/21(土)12:15 ID:j4+/RtOk0(1) AAS
「漫画ビュアー」だから漫画しか読まない前提で話してもいいとは思うけど・・・
529: (ワッチョイ ce73-/rsr) 2023/10/21(土)13:10 ID:bkXu9tch0(1) AAS
漫画専のそいつにとって不要な機能があるのに、言い訳のために漫画ビュアー扱いするのはおかしいだろ
不要な機能を排して漫画に特化してるから漫画ビュアーってなら分かるが
NeeViewは色んな機能がある画像ビューアーが正解
530: (ワッチョイ 65b1-JD/u) 2023/10/21(土)18:42 ID:GWYUmDxg0(1) AAS
>>525
稀にあれ何で上下さかさまになってるページがあるだろうね>?
ちゃんとキャプチャしろよ
って思う
気になるからわざわざ回転させてまた保存しなきゃならん
w
531(1): (アウアウウー Sa09-t1wu) 2023/10/21(土)19:23 ID:2i7LG66xa(2/2) AAS
そもそも公式見ても漫画ビューアなんて言ってないしな
>>527
普通漫画って公式ソフトかサイトで読むものだから
自炊してなきゃ違法なことしてますって自白も同然なんだが
532: (ワッチョイW fa02-T79j) 2023/10/21(土)20:55 ID:Osa+f7IK0(1) AAS
もうよくね?
533: (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/21(土)21:50 ID:ckZ6eq6F0(3/3) AAS
>>531
デジカメの画像を見ているとか想像できないの?
534: (アウアウウー Sa09-t1wu) 2023/10/22(日)06:41 ID:nzYvcuyta(1) AAS
ああその程度のこだわりなのね
じゃあ言うことないわ
535: (ワッチョイ bac7-dytz) 2023/10/22(日)10:10 ID:ovmddvz50(1/2) AAS
>>520
はぁ?寝転がりオナニーする時に画像回転は必要だろうが!
536: (ワッチョイ bac7-dytz) 2023/10/22(日)10:10 ID:ovmddvz50(2/2) AAS
>>520
はぁ?寝転がりオナニーする時に画像回転は必要だろうが!
537(1): (テテンテンテン MMee-dytz) 2023/10/22(日)23:14 ID:Hk1ZVk5kM(1) AAS
「 プログラムから開く」でファイルを開くと設定がリセットされているのは仕様でしょうか?
今はneeviewを起動してからファイルをドラッグして開いており、少し面倒です。
オプション→全設定をインポート しようとしましたがチェックボックスがグレーアウトしており出来ませんでした
538: (オイコラミネオ MMbd-dCz/) 2023/10/22(日)23:19 ID:I95TdHdvM(1) AAS
実は自炊してる奴も書籍読んでる奴も一人もいないんだよね…
539(1): (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/23(月)09:26 ID:Qmgvak2G0(1/2) AAS
>>537
管理者権限がないからじゃない?
ZIPファイルを解凍して管理者権限が必要なフォルダに置いたりした?
540(2): (テテンテンテン MMee-dytz) 2023/10/23(月)19:58 ID:AHYeAu/4M(1) AAS
>>539
置いてはいないです。
標準ユーザーでも管理者でも試してみましたが変わりませんでした。
541: (ワッチョイ 2683-ANn9) 2023/10/23(月)20:47 ID:Qmgvak2G0(2/2) AAS
>>540
設定が保存できない状態でタスクマネージャを開いてNeeViewのプロパティからファイルの場所を確認してみて
542: (ワッチョイ 1680-ANn9) 2023/10/24(火)14:55 ID:csRx34zV0(1) AAS
>>513
亀だがthx!
D&Dでいけるんだね、ありがとう助かった!
543: (テテンテンテン MMee-dytz) 2023/10/24(火)20:23 ID:DHofrSeBM(1) AAS
>>540
解決しました。
タスクマネージャーで確認してみると置いていないフォルダを参照していました。
間違えて複数回ダウンロードしたneeviewが別のフォルダにあり、
設定したものとしていないものが混在していたことが原因だったようです。
ありがとうございました。
544: (ワッチョイ 79a7-JD/u) 2023/10/25(水)04:56 ID:+LE0KrLZ0(1) AAS
いいってことよ
545: (ニククエW 2158-OpKz) 2023/10/29(日)16:36 ID:ME0RYKvV0NIKU(1) AAS
数ヶ月前にjxlのWICデコーダー「jxl-winthumb」がフルRust化された(v0.2.0)んだけど、それに伴ってNeeViewを含む一部のビューアやExplorerのサムネでjxl画像が通常より明るく表示されるようになってしまった
jxl-winthumb作者の見解によるとMicrosoft製の「WICを利用して画像をデコードするために用意されているWindowsコンポーネント」の実装がマズいようで、それを利用しているビューアで症状が出ているとのこと
File Explorer and NeeView incorrectly shows brighter colors · Issue #29 · saschanaz/jxl-winthumb · GitHub
外部リンク:github.com
問題のWindowsコンポーネントが更新される見込みはなさそうなので、インストールする場合は以前のバージョン(v0.1.19)をオススメする
546: (ニククエ 1b3a-7m0B) 2023/10/29(日)19:42 ID:RpuNCFiV0NIKU(1) AAS
画像の拡大率を細かく変更はできないでしょうか?
34%とか113%みたいに数値で入力できたりとか
547: (ニククエ 1311-7m0B) 2023/10/29(日)21:05 ID:1y3weXPR0NIKU(1) AAS
拡大率(縮小率も同値)を1%単位で変えることはできる
50%なら100%から150%、次は150%から50%増しの225%といった具合に
オプション→設定
左の検索窓からコマンド設定で検索
コマンド設定をクリックしたら今度は右の検索窓から拡大で検索
大きい拡大率は便利だけど細かい調整が不便で変更も面倒
なので細かい拡大縮小も使いたい場合はマウスのドラッグ操作を使い分ける
省3
548: (中止 51b1-H9h+) 2023/10/31(火)10:59 ID:VMpPI4n60HLWN(1) AAS
なんか横向きになってる画像をフォルダから回転させて修正したけど
ニービューでは横向きのまま
549: (中止 1311-7m0B) 2023/10/31(火)21:24 ID:2rSOxSDY0HLWN(1) AAS
たまーにあるね
画像編集アプリで回転させてから保存すると修正される
NeeViewでもできるけど画質とサイズがちょっと
550(2): (ワッチョイ 81bf-zW/F) 2023/11/01(水)22:34 ID:/LbcNhqB0(1) AAS
フォルダ内検索で絞った対象をNeeViewで開くと絞る前の物もまとめてページ化されてしまうのを、絞った対象だけページ化することって出来ますか?
551(1): (ワッチョイW 13e2-OpKz) 2023/11/02(木)01:17 ID:X0EEmOTy0(1/2) AAS
>>550
下記 a, b いずれかの手段で可能(対象ファイルだけが含まれる一時的なプレイリストが生成される)
残念ながら"単純な"コンテキストメニュー項目(NeeView純正の項目含む)に対して複数の引数を受け渡すことはできない
a) 対象ファイル群をNeeViewウィンドウに直接ドロップ
b) あらかじめNeeViewのショートカットを「sendtoフォルダ*」に設置した上で、コンテキストメニューの「送る」配下に表示されるNeeViewをクリック
* 「shell:sendto」をエクスプローラのアドレスバーに貼り付けてEnter
552(1): (ワッチョイW 13e2-OpKz) 2023/11/02(木)01:24 ID:X0EEmOTy0(2/2) AAS
>>550
ちなみに、現在開発中の次期バージョンではページ要素を直接フィルタできるようになる
553: (ワッチョイ 8170-zW/F) 2023/11/02(木)08:35 ID:BEdsBQY30(1) AAS
>>551>>552
詳しくありがとうございます
直接ドロップしつつ更新を待つことにします
554(1): (テテンテンテン MM8b-CP9B) 2023/11/02(木)23:36 ID:E6c3vqstM(1/2) AAS
ページ移動するときに紙をめくるみたいにページクルッとなる視覚効果は使えますか?
mangameeyaでいう「ページ送りエフェクト設定」です
555: (テテンテンテン MM8b-CP9B) 2023/11/02(木)23:36 ID:E6c3vqstM(2/2) AAS
ページ移動するときに紙をめくるみたいにページクルッとなる視覚効果は使えますか?
mangameeyaでいう「ページ送りエフェクト設定」です
556: (ワッチョイ 2158-zW/F) 2023/11/02(木)23:59 ID:YT1NN3zz0(1) AAS
>>554
使えませんね
必要ないので気にしたことはないです
557: (ワッチョイ 1fb1-Zoup) 2023/11/15(水)16:11 ID:cz0uHxEj0(1) AAS
画像ってzipるもんだと思ってたけど
フォルダのままでいいのか
容量は変わらんな
558: (ワッチョイW 1f14-TYlz) 2023/11/16(木)00:33 ID:CgfbqRPI0(1) AAS
JPEGをzipで圧縮しても容量はほぼ変わらないので、単にどの単位でファイルにしたいかの問題だ。
小さいファイルが大量だとコピーやバックアップにかかる時間が長くなる問題もあるが。
zipでまとめる場合も1冊ずつなのか作品丸ごとなのかは好みの問題かと思う。
PDFにする人もいるかもしれない。
個人的には漫画はPDFにするメリットがないと思うが、小説とかならOCRかける。
559: (ワッチョイ ffc4-byen) 2023/11/16(木)08:31 ID:y4JdIAhu0(1) AAS
ファイルが壊れるリスクを考えちゃうから
全て解凍して閲覧・保存してるわ
560: (ワッチョイ 1fd0-lv/m) 2023/11/16(木)13:21 ID:bxfozGNZ0(1) AAS
ファイルは、アロケーションユニットのサイズに応じてチャンクに分割され、ディスクに格納される
512バイトのファイルは、割り当て単位が512バイトの場合、512バイトのストレージを占有し
513バイトのファイルは、割り当て単位が512バイトの場合、1024バイトのストレージを占有し
割り当て単位が4096の場合は、4096バイトのストレージを占有する
数百枚の画像ファイル、一つの書庫ファイル、どっちが良いかは利用状況によってケースバイケースだけど
頻繁に読み返すのでなければ、ファイルシステム上で制御がシンプルなのは書庫ファイル
561: (オッペケ Sr51-e1iw) 2023/11/19(日)15:47 ID:oIrO+HoSr(1) AAS
webpアニメに対応してくれないかなぁ
562: (ワッチョイ a2eb-rrr/) 2023/11/19(日)17:06 ID:Yj4sTsRD0(1) AAS
それってただのWebM動画とは違うの
563: (ワッチョイ 8211-cyri) 2023/11/19(日)22:47 ID:URKD80v30(1) AAS
何度かwebpアニメの話を見かけるけど、要望は制作者のブログで伝えた方がいいぞ
検討されて実現するかどうかは制作者次第だが、少なくとも読んで知ってもらえる
564: (HappyBirthday! 3d58-hO6y) 2023/11/20(月)00:40 ID:hEgO2tX70HAPPY(1) AAS
なんで俺はマンガミーヤにずっとこだわって使い続けていたんだろう・・・
565: (HappyBirthday! c958-jMfl) 2023/11/20(月)01:34 ID:LmbWX3MR0HAPPY(1) AAS
なんだ?このワッチョイ
566: (HappyBirthday! 92a7-ekUX) 2023/11/20(月)20:38 ID:9UM4K+Ze0HAPPY(1/2) AAS
現行でこれが1番の画像ビュアーとのことですがとても素晴らしいものなんですよね?
とても機能が多くやれないことはないとのことらしいのですけど欠点はないのですか?
567: (HappyBirthday! 61b1-ekUX) 2023/11/20(月)22:35 ID:yY25Vb760HAPPY(1) AAS
無駄に設定が多いのが欠点ですかね・・・
あんなにコマンド設定要らんでしょ
覚えらんないし
568: (HappyBirthday! 42c7-f5/H) 2023/11/20(月)22:56 ID:24oCGxfv0HAPPY(1) AAS
よく指摘される欠点
・設定が多くて複雑
・画像表示がやや重い(遅い)
それ以外はこれといって欠点ない
569: (HappyBirthday! 92a7-ekUX) 2023/11/20(月)23:37 ID:9UM4K+Ze0HAPPY(2/2) AAS
お二方有難うございます。
なるほど機能が多すぎる故 その設定の多さが欠点
これはまぁ別バージョンで簡易版=ライト版みたいのがあればいいんでしょうね
でも画像表示が重いのはちょっと困りものですね どのくらいかは試さないとならないわからないけど
流石No.1といわれる画像ビューアですね 特に重大な欠点もないとは 神ソフトに恐れ入りました
570: (ワッチョイ 61b1-ekUX) 2023/11/21(火)22:25 ID:MpU9xJop0(1) AAS
タイトルのフォルダ開く
↓
読んだので本棚に戻る
↓
カーソルが一番下にある
これが地味にウザイwだって普通上から下にかけて選ぶじゃん?
571: (ワッチョイ 8273-otzi) 2023/11/21(火)23:06 ID:DcsUAzDS0(1) AAS
ならんな
フォルダの並び順そのまま
572: (ワッチョイ 7e83-jMfl) 2023/11/22(水)03:47 ID:aV0wK+5c0(1/3) AAS
オレもならんな
普通に選択していたところが選択されている
573(1): (ワッチョイ 61b1-ekUX) 2023/11/22(水)10:30 ID:DXKEXiiN0(1/2) AAS
うん、だからカーソルが選択していたところはそのままだけど一番下にあるでよ
A
B
→C
こうなるのを
→C
F
省2
574: (ワッチョイ 7e83-jMfl) 2023/11/22(水)11:36 ID:aV0wK+5c0(2/3) AAS
>>573
A
B
→C
どんなアプリでもこれが普通じゃない?
→C
F
省3
575(1): (ワッチョイ 61b1-ekUX) 2023/11/22(水)13:14 ID:DXKEXiiN0(2/2) AAS
ある。例えばサンダーmame
場所を維持してほしいよね
もしくは中央にするとか
わざわざ一番下になるとか意味わからない
いちいちマウスホイール2回くらい回して上に持ってこなきゃならん
w
576: (ワッチョイ 7e83-jMfl) 2023/11/22(水)14:30 ID:aV0wK+5c0(3/3) AAS
>>575
そのアプリくらいでしょ
Windowsエクスプローラーを筆頭に勝手にスクロールしないの普通
あなたが「意味がわからない」のではなくてあなたの知識不足
スクロールしてほしいなら開発者に要望をだすしかない
577: (ワッチョイ 2544-f5/H) 2023/11/22(水)19:49 ID:HmqABIML0(1) AAS
とりあえず対策として並び順を
"名前↓"
にした
上に登って行くのに違和感があるが仕方ない
578: (ワッチョイW 8202-ryP2) 2023/11/22(水)20:34 ID:vU6n7ogY0(1) AAS
そうですか
579(1): (ワッチョイ 3d58-hO6y) 2023/11/23(木)09:57 ID:Iw3tTeYt0(1) AAS
.NET Framework 4.8用のNeeViewって、もう更新されないのかな?
580: (ワッチョイ ce24-hDjV) 2023/11/23(木)10:01 ID:V8kCRFOC0(1) AAS
Icaros 3.3.2
外部リンク:github.com
イカロス v.3.3.2 ファイナル
HEIF/HEICサムネイルの部分的なサポートを追加
MOV/MP4 ファイルの iTunes タグ (メーカー、モデル、GPS) の解析サポートを追加
MKVのキーワード、監督、プロデューサータグの解析に対応しました
FAT、FAT32、または ExFAT ドライブで Icaros キャッシュの場所を設定できなかった問題を修正
省10
581: (ワッチョイW c958-uy16) 2023/11/23(木)10:05 ID:AvlcAzgD0(1) AAS
>>579
されない
NeeViewはソースが公開されてるので、必要に応じてフォーク・自ビルドできる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.562s*