[過去ログ] XMedia Recode Part10 (620レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): 2023/02/01(水)16:03 ID:G13/IeW90(1) AAS
>>364
もう30なんだが?
442: 2023/02/01(水)16:04 ID:Y4mFFIfi0(1) AAS
>>40
南トンスリアンが増えすぎたんだけどな
443: 2023/02/01(水)16:04 ID:6K+wGi3c0(1) AAS
>>249
古塔つみも知らんのだろ
444: 2023/02/01(水)16:04 ID:TRvH2qwU0(1) AAS
>>234
ゲーム用語の人権を用いたのは5chというかここを見ても正解
445
(1): 2023/02/02(木)21:39 ID:VPpxuvKk0(1) AAS
xmedia, Avidemux両方とも異常を検知して落ちてしまうのに、VLAプレーヤーの変換機能はびくともしないで完了してエラーレスなファイルを吐き出す。
panasonicが後援に参加してるのだが、変換機能を搭載してくれてるのが奇跡か。
MEDIAINFOで見ると、大量のffmpegのパラメータが見える。あんなの自分で設定できないよ、という感じ。
446: 2023/02/02(木)22:02 ID:uF+LR/co0(1) AAS
おぅ
447
(1): 2023/02/04(土)15:44 ID:fTt2l60P0(1) AAS
>>445
VLC?ではないのか
448: 2023/02/04(土)19:02 ID:37S7ZMBu0(1) AAS
あそうそうVLC
449: 2023/02/06(月)08:06 ID:gTIhMkHx0(1) AAS
V3.5.7.1が出ました

XMedia Recode 3.5.7.1
Update of ffmpeg
Update of SVT-AV1 (1.4.1) Codec

Troubleshooting
Fixed minor bugs
450: 2023/02/06(月)08:34 ID:HTFzOwAz0(1) AAS
hybridはまじすごい
AI補間もできるし解析でインターレースのフィールドも分析できる
ただすべてが英語で全くわからない
451: 2023/02/06(月)21:25 ID:3E+gJuDb0(1) AAS
hybrid? 有料化前のデモ?
452: 2023/02/07(火)12:18 ID:cbRMFRt/0(1) AAS
Portable出たから使ってみたがNVEnc使えなくて駄目だな
453: 2023/02/09(木)06:02 ID:4AwHttUa0(1) AAS
別の動画を選択するたびに動画のプロファイル設定が記憶されず初期状態に戻ってしまう
次のバージョンに期待
454
(1): 2023/02/09(木)09:20 ID:TGiuB8U40(1) AAS
次のバージョンではもっと重要なところが駄目になってるぞ
このソフトはそういうもんだ
455: 2023/02/09(木)15:01 ID:ip4dO5Da0(1) AAS
クロックプレビュー→音声トラック→フィルター追加→音量補正
すると追加した直後は機能するけど2回目はグレーアウトして削除→追加し直さないとダメだな
456: 2023/02/10(金)14:45 ID:tI0DmT3A0(1) AAS
音量の正規化が設定した値より今までだと±0.1ぐらいだったのが0.5ぐらい小さくなるわ
457: 2023/02/10(金)18:02 ID:l2gEIT9m0(1) AAS
起動したままでは何度も設定したので変換できるが1回終了するとまた設定し直して変換しなければならないのが凄く面倒

主に音量を90(デフォ89)にするのに使ってるけど設定保存してそれを読み込んでも何も変化起こらないし
この音量が勝手に有効になったりすることあるのでそれ以外の変換でも確認しないとならないのが更に面倒過ぎ
だが使い易いのでこのソフトしか選択肢がない・・・・・
458: 2023/02/10(金)18:11 ID:ddlc2Sce0(1) AAS
保存した値が別のコーデックの項目に保存されてたり、読み込み時にもw
プリセットが信用ならないから現状使えないな・・・
459: 2023/02/11(土)00:08 ID:Gk+8oVeF0(1) AAS
うちの設定は消えないで残ることも多いけど消えるときは連続して消えて煩わしかったから
XMediaRecode.iniを読み取り専用にしちゃったわ
460: 2023/02/11(土)01:08 ID:GnKkXLOg0(1) AAS
>>454
今のバージョンは音声イコライザ使うと動画の音声が出ない不具合も治らないからなあ
3.5.5.8までは大丈夫だったんだけど
461: 2023/02/13(月)11:22 ID:oRWaEiwX0(1) AAS
3.5.7.1 mp4からm2tsに変換で落ちるようになった
3.5.6.7に戻すとOK
462
(1): 2023/02/19(日)07:08 ID:uStQg+wp0(1) AAS
V3.5.7.3が出ました

Aktuelle News 18.02.2023

XMedia Recode 3.5.7.3
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von AOM AV1 (3.6.0) Codec
 Aktualisierung von vpx (1.13.0) Codec
 Aktualisierung von x264 (3106) Codec
省2
463: 2023/02/19(日)09:16 ID:tS+SAAho0(1) AAS
>>462
3.5.7.1の問題点が直ってなかった、まだダメか
464: 2023/02/19(日)11:46 ID:D82y+FkY0(1) AAS
3.5.7.3もmp4からm2ts変換で落ちる
465: 2023/02/19(日)14:01 ID:xC0qE39w0(1) AAS
問題点は直ってないけど新たな問題点は追加される
466
(1): 2023/03/06(月)05:45 ID:zg1NAH6i0(1) AAS
V3.5.7.4が出ました

XMedia Recode 3.5.7.4
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von AOM AV1 (3.6.0) Codec
 Aktualisierung von vpx (1.13.0) Codec
 Aktualisierung von x264 (3106) Codec

Fehlerbehebung
省1
467: 2023/03/06(月)06:16 ID:i33MHLdj0(1) AAS
>>466
やっぱり読み込むたびにプロファイルが初期設定に戻ったり不具合が同じままだな
468: 2023/03/07(火)08:10 ID:4FYR8xXC0(1) AAS
3.5.7.0からの不具合が治らないままだけど修正難しいのかな
469: 2023/03/07(火)09:03 ID:OfQMdL+80(1) AAS
日本語環境だけ起きるバグで気付いてない可能性はある。
470: 2023/03/08(水)11:58 ID:laM8ICJM0(1) AAS
3.5.7.5ではmp4からm2ts変換ok
最初最大化で起動するが元に戻すでも最大化のままになる
471: 2023/03/20(月)07:09 ID:V/rr/sJy0(1) AAS
V3.5.7.6が出ました

Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von AOM AV1 (3.6.0) Codec
Aktualisierung von vpx (1.13.0) Codec
Aktualisierung von x264 (3106) Codec
Aktualisierung der japanischen Sprachdatei
slowenischen Sprachdatei hinzugefugt
省2
472: 2023/03/21(火)09:50 ID:vlCFb2O00(1) AAS
Portable無しかよ
473: 2023/03/21(火)21:15 ID:iwKQdLbG0(1) AAS
ポータブル版が出なかったり、3.5.7.0になってからさらに不安定だな
474: 2023/03/24(金)05:27 ID:nmG6fBwn0(1/2) AAS
XMedia Recode 3.5.7.7
外部リンク[php]:www.xmedia-recode.de

掲載:2023.03.23

ffmpegのアップデート
AOM AV1 (3.6.0) コーデックをアップデートする。
vpx(1.13.0)コーデックのアップデート
x264 (3106)コーデックのアップデート
省4
475: 2023/03/24(金)05:27 ID:nmG6fBwn0(2/2) AAS
XMedia Recode Portable (64 bit)
Version: 3.5.7.7
XMedia Recode Portable (32bit)
Version: 3.5.7.7
476: 2023/03/24(金)13:15 ID:4YHOoR5i0(1) AAS
やけに更新点が多いアップデートは様子見に限る
477
(1): 2023/03/26(日)03:17 ID:dLBye3GR0(1) AAS
元ファイルによっては落ちることがわかったので
巻き戻っていって3.5.6.7に戻した
原因はわからないけど
478: 2023/03/26(日)10:53 ID:6lqkOqFy0(1) AAS
比較的新しくて安定している版ってどれよ?
全部安定していないという洒落にならないジョークは置いといてw
479: 2023/03/26(日)19:01 ID:dlAtQ+QB0(1) AAS
ウチは未だ3487
もっと古くないとバグ無しとは言えない
480: 2023/03/26(日)20:07 ID:93geVDg80(1) AAS
このソフトの場合、常に何かしらの問題があるから
最新で問題にブチ当たったら戻すで良いだろ
481: 2023/03/26(日)20:20 ID:G0InLvdg0(1) AAS
3.3.9.1と3.4.3.6が特に安定していると思う
新しい方ではバンドイコライザーが機能する3.5.5.7を使ってる
482: 2023/03/26(日)20:59 ID:NKY79I5T0(1) AAS
>>477見て3.5.6.7にしてみたけど結構良さげの予感
483: 2023/03/26(日)22:58 ID:tB6qe+v50(1) AAS
3.5系のバグ(不具合?)

映像→ブロッキング軽減のチェックが毎回外される

映像→レート制御の可変ビットレートが1.0にしても、次には100.0や10000.0になっている

映像→量子化設定のPsyTrells強度が0.00にしても、次には0.15になっている
484
(4): 2023/03/30(木)15:42 ID:hpLDJlpU0(1) AAS
これってffmpegのフロントエンドだよね?

XMedia Recode は安定した古いバージョンのままにしておいて
ffmpeg.dllやCODECのdllだけ新しいものに差し替える
というのは可能でしょうか?
可能だとしてやる価値はあるのでしょうか?
485: 2023/03/30(木)16:48 ID:u9n14olS0(1) AAS
やればいいがね
486: 2023/03/30(木)16:49 ID:3cDRA3mK0(1) AAS
ffmpegのdllを単純に再配布してるならともかく、×media用のスイッチをラッピングしてコンパイルしてんじゃね―の? 知らんけど
487: 2023/03/30(木)17:39 ID:9s8eemDd0(1) AAS
ドイツ人のすることはわれわれユダヤ人には解らないと思うよ
488: 2023/03/31(金)21:19 ID:r0rc9T1O0(1) AAS
>>484
言い出しっぺなんだから
やってみて報告するべし
489: 2023/04/02(日)08:58 ID:PZ1LFFPW0(1) AAS
H.265のQSV+リサイズ+アンシャープ使いたくなった

3.5.7.xはQSV使えない
3.5.6.7~3.5.4.7まではアンシャープバグってる
3.5.3.4、3.5.3.2はリサイズオカシイ

3.5.4.5は安定してるけど
シャープネスの設定項目少ないから色味ちょい変
しゃーないから3.5.6.7のアンシャープじゃなくシャープ使ってる
省4
490: 2023/04/02(日)09:04 ID:IuJ6awng0(1) AAS
>>484
検証結果はまだか?
491: 2023/04/02(日)10:32 ID:BiwJ1G990(1) AAS
h.265はほんとアカンでプリセット保存と読込両方狂うしw
492: 2023/04/04(火)23:02 ID:IbpO5rIp0(1) AAS
>>484
まだなの?
493
(1): 2023/04/11(火)01:34 ID:XG6ncK9v0(1) AAS
複数のファイルドラッグしたら間ゴッソリ抜けてるやんけ
なんだこのクソは
494: 2023/04/11(火)12:16 ID:ORwTPr3i0(1/2) AAS
>>493
嫌なら使うな
495
(2): 2023/04/11(火)12:32 ID:oTl8xlcE0(1/2) AAS
ビットレートが4万とかの動画を円弧できないの?落ちるんだけど
496: 495 2023/04/11(火)12:34 ID:oTl8xlcE0(2/2) AAS
version3.5.6.7です
497: 2023/04/11(火)13:30 ID:9CobyV6P0(1) AAS
恋に落ちる
498: 2023/04/11(火)14:18 ID:ORwTPr3i0(2/2) AAS
援交が4万なら妥当だと思うんだけど
499: 2023/04/11(火)15:01 ID:QHfdzdUFO携(1) AAS
急ビッチ

後は顔と身体と具合次第で損得勘定
5万辺り出せたら店の方が安牌だ面も
500: 2023/04/13(木)00:10 ID:lIE8fGch0(1) AAS
中身と名前がバラバラになりやがった
クソだなこれ
501: 2023/04/14(金)14:14 ID:e9pSWgfH0(1) AAS
変換終わったデータが保存先に入ってなくてどっか消えてるんだが
同じ症状の奴いるか?
502: 495 2023/04/18(火)08:22 ID:ZufmXGLQ0(1) AAS
はやく答えろよクズども
503: 2023/04/19(水)03:31 ID:K66ksPUJ0(1) AA×

504: 2023/04/19(水)07:29 ID:wy9olUpX0(1) AAS
バカリズム
505: 2023/04/19(水)20:26 ID:Y8TvIauU0(1) AAS
元ネタが分からんw
506: 2023/04/20(木)16:29 ID:J28C+f+J0(1) AAS
なにこのブスw
507: 2023/04/26(水)20:38 ID:gqfj5B/b0(1) AAS
>>484
検証結果を待っているんですけどね
508: 2023/04/27(木)20:32 ID:HGXlXfG30(1/2) AAS
現時点で1番使い勝手いいのは何番?
今まで3494使ってて問題ないんですが新しいのが良いのかな?って思ったので
良いのあれば教えてください
509
(1): 2023/04/27(木)20:33 ID:HGXlXfG30(2/2) AAS
ちなみに3577はエラー出て使えない
C++は落としてると思うんだがこれをダウンロードしてもエラー出る
よくわからない
510: 2023/04/27(木)20:47 ID:OsFXAI2P0(1) AAS
3.3.3.8が安定、3.4以降は糞、3557は少し良い。
511: 2023/04/27(木)21:48 ID:iacXN5Lx0(1) AAS
Alder Lake-NのQSVには対応しましたか?
512: 2023/04/27(木)22:32 ID:JN7RLrw80(1) AAS
3.3.3.8使ってたな 1年以上使ってきたけど新しくても平気じゃね?
ってことで3.5.7.3使ってるけど音声変換だけだし大丈夫そうなんで今はこれ使ってる
しばらくしたら新しくするかも
結局はどんな変換が大丈夫で駄目なのかを試さないとイケないんだよなこれ
普通は全部上手くいくのが普通なんだろうけどコレやれる変換が馬鹿みたいに多いいからなバグはしゃーないかもな
513: 2023/04/27(木)23:09 ID:7WqaM6Yh0(1) AAS
>>509
Portable (64 bit) 3.5.7.7 だけど、直ぐ上にあるリンクの↓(vc_redist.x64.exe)を落としてインストしたら(DLLが無いとかいう)エラー無く立ち上がったぜ
Microsoft Visual C++ Redistributable 2022 64 bit
514: 2023/04/28(金)00:30 ID:4XIVJCEg0(1) AAS
MKVのチャプターごとにMP3化ができなくなったのいつからだろ
515: 2023/04/28(金)00:34 ID:1INB7rmj0(1) AAS
VidCoderの時代だよ
516: 2023/04/29(土)22:31 ID:2/l49iDO0(1) AAS
チャプター追加がうまく出来ない
チャプター編集出来てる?
517: 2023/04/30(日)11:10 ID:gJTc+0uV0(1) AAS
聞いておる、誰か答えよ
518: 2023/04/30(日)14:57 ID:A9rbTmmO0(1) AAS
チャプター編集詐欺
519: 2023/05/05(金)05:05 ID:tFiuck6j0(1) AAS
V3.5.7.8が出ました。

XMedia Recode 3.5.7.8
 Aktualisierung von ffmpeg
 Aktualisierung von SVT-AV1 (1.5.0) Codec
Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
520: 2023/05/05(金)08:33 ID:dyuIA7v20(1) AAS
別の動画にしても設定がリセットされないし今回はマシかも
521: 2023/05/09(火)18:07 ID:7/7cZm6k0(1) AAS
誰か同意せよ
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s