[過去ログ]
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25 (1002レス)
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277: 266 (ワッチョイ 3ba7-6iqn) [sage] 2022/03/07(月) 10:23:54.50 ID:faSM+Dfg0 >>267 もしかしてコンテナファイルが保存されてるHDDごとデフラグすれば コンテナ内のファイルもデフラグされてるということでしょうか? >>276 ありがとうございます。試してみます。 あと外付けドライブ暗号化とコンテナファイルでは前者の方がデータが壊れにくいという認識は正しいでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/277
279: 266 (ワッチョイ 3ba7-6iqn) [] 2022/03/07(月) 13:44:08.39 ID:faSM+Dfg0 ありがとうございました。2TのポータブルHDDに1.5Tのコンテナ暗号化して運用する予定でしたが 自分の環境だとコンテナのデフラグは不可なのと 前スレでコンテナだと1部欠損でもマウント不可になるとあったので安全なHDD丸ごとにします。 975名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-mqoE)2021/08/09(月) 10:32:59.07ID:Z3pllAeEM>>976 まるごと暗号化したハードディスクって不良セクタ発生すると 全部ダメになる感じなんかね? コンテナファイルは一部欠損すると終わるよね 976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d136-x004)2021/08/09(月) 23:14:54.29ID:wrMm5a3/0>>978 >>975 ヘッダーとバックアップヘッダーが無事なら、不良セクタの部分だけが駄目になる 両方のヘッダーが壊れたらアウト 978名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-mqoE)2021/08/10(火) 07:21:37.92ID:bbL9ALI6M >>976 んーじゃあ故障でデータ取り出せないリスクは暗号化されてないHDDと同じくらいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/279
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-6iqn) [] 2022/03/07(月) 17:33:28.32 ID:faSM+Dfg0 いずれにせよデフラグできないとHDD自体おかしくなるそうなので デフラグできないファイルコンテナはあくまでバックアップ用ですね https://network79note.blogspot.com/2020/02/veracrypt.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s