[過去ログ]
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25 (1002レス)
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-ey6k) [] 2021/12/04(土) 18:50:33.08 ID:JJsuWmLp0 1.25.4(2021年12月3日)をリリースしました。 全てのOSに対応しました。 Streebogの速度最適化。 翻訳を更新しました。 Windowsに対応しました。 ARM64上のWindows(Microsoft Surface Pro Xなど)のサポートを追加しましたが、システムの暗号化はまだサポートされていません。 サイレントモード展開用のMSIインストーラを追加しました(msiexecコマンドラインでACCEPTLICENSE=YESを設定する必要があります)。 現時点では、システムパーティションがVeraCryptで暗号化されている場合、MSIインストーラーは使用できません。 MSIインストーラーにはWindows 10以降が必要です。 ドライバのコード署名が新たに必要になったため、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1のサポートを終了しました。 PRF 自動検出を選択した場合のマウント時間を短縮しました。 IOCTL_STORAGE_MANAGE_DATA_SET_ATTRIBUTES の整数オーバーフローによるドライバーのメモリ破壊の可能性を修正しました (報告者:Ilja van Sprundel)。 安全でない wcscpy/wcscat/strcpy ランタイム関数を安全な同等のものに置き換えました。 EFI ブートローダの変更。 MEM_FREE を呼び出す際のポインタの誤ったチェックに起因するいくつかのケースでのメモリリークを修正しました。 致命的なエラーの際にシステムを停止する際、機密情報を含む可能性のある bootParams 変数を消去 DcsPropにオプション "KeyboardInputDelay "を追加し、2つのキーストローク間でサポートされる最小の遅延を制御します。 システム再開時またはセッションのオープン/アンロック時にブートローダとSetupConfig.iniを修正することで、システム暗号化に関するWindows Feature Updatesの問題を回避する試み アプリケーションが管理者権限で実行されている場合に、ローカルの HTML ドキュメントが読み込まれない問題を修正しました。 セキュア・デスクトップでパスワード・ダイアログが表示され、PINで保護されたトークン・キーファイルにアクセスしようとするとフリーズする問題を修正しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-ey6k) [] 2021/12/04(土) 18:52:00.91 ID:JJsuWmLp0 システムパーティションが暗号化されている場合に、Windows がシステムパーティションのサイズを変更できないようにしました。 マウントダイアログの「TrueCryptモード」にキーボードショートカットを追加しました。 MacOSX。 Apple Silicon M1のネイティブサポート。 Mac OS X 10.7 LionとMac OS X 10.8 Mountain Lionの公式サポートを取りやめました。 インストールされたXMLファイルを使用したUI言語サポートを追加しました。環境変数 "LANG "を使って言語を自動検出します。 ファイルコンテナが作成されたディスク上の利用可能な空き領域をすべて与えるCLIスイッチ(-size=max)とUIオプションを追加。 CLI の --filesystem スイッチで未知のファイルシステム値が指定された場合、ファイルシステムの作成を自動的にスキップする代わりにエラーを返すようになりました。 Linux: インストールされたXMLファイルを使用したUI言語サポートを追加しました。言語は環境変数 "LANG "を使って自動的に検出されます。 pam_tmpdirとの互換性を確保しました。 Ubuntu 18.04以降で通知領域にアイコンを表示するようになりました(contibuted by https://unit193.net/)。 ファイルコンテナを作成したディスク上の利用可能な空き領域をすべて与えるCLIスイッチ(-size=max)とUIオプションを追加しました。 CLI の --filesystem スイッチで未知のファイルシステムの値が指定された場合、ファイルシステムの作成を静かにスキップするのではなく、エラーを返すようにしました。 FreeBSD: システムデバイスが FreeBSD で動作するようになりました。 ファイルコンテナが作成されたディスク上の利用可能な空き領域をすべて与えるための CLI スイッチ (-size=max) と UI オプションを追加しました。 CLI の --filesystem スイッチで未知のファイルシステムの値が指定された場合に、 ファイルシステムの作成を静かにスキップする代わりにエラーを返すようにしました。 OpenBSD: OpenBSD の基本的なサポートを追加しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.716s*