[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: (ワッチョイ 2511-9BXF) 2022/01/16(日)18:31 ID:0QWRBQIP0(1/5) AAS
クイックフォーマットだろうがなんだろうが、結局全領域をランダム値で書き込みするんじゃなかったっけ?
クイックフォーマット終ってても、
227
(4): (ワッチョイ 2511-9BXF) 2022/01/16(日)18:32 ID:0QWRBQIP0(2/5) AAS
クイックフォーマット終ってても、OSがバックグラウンドで全領域書き込み続けてて、
その間はアクセスできなかった記憶がある
228
(1): (ワッチョイ 2511-9BXF) 2022/01/16(日)18:33 ID:0QWRBQIP0(3/5) AAS
クイックフォーマット完了したファイルコンテナをマウントすると、
229
(1): (ワッチョイ 2511-9BXF) 2022/01/16(日)18:35 ID:0QWRBQIP0(4/5) AAS
クイックフォーマット完了したファイルコンテナをマウントすると、
OSがそのコンテナコンテナを全領域書き込みするまではアクセスできない

パーティションコンテナの場合はそうではなく、クイックフォーマットしたら即使えたような記憶が
232
(2): (ワッチョイ 2511-9BXF) 2022/01/16(日)19:01 ID:0QWRBQIP0(5/5) AAS
FAT32、NTFSの仕様上の挙動だからハードウェアは関係ない
ファイルコンテナを作成するときは必ずコンテナファイル全領域書き込みが発生する

それを避けるにはパーティションコンテナならそうならなかったはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s