[過去ログ] Mozilla Firefox質問スレッド Part189 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2021/02/27(土)22:56 ID:ovW5ovq00(2/2) AAS
 >>917 
 今さっき見に来たばっかなんだよ 
 張り付いてないからそんな初期からマークしてないわw 
919(2): 2021/02/28(日)01:10 ID:loa4UkKS0(1) AAS
 86に更新したら印刷の余白調節がインチに固定されてセンチに戻せないんだけど直す方法ありますか? 
 about:configからprint項目の値をtrueにするってヤツやってもインチのままです 
920(2): 2021/02/28(日)01:57 ID:c+/WTQxL0(1) AAS
 >>919 
 現状では Nightly 含めて無理 
  
 Bug 1682162 Print margin unit should be localized 
 外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org 
  
 Alice氏がバグ報告済み 
 それにしても堂々と 
 We've never supported mm so I don't think this is a regression.
省2
921(1): 2021/02/28(日)02:06 ID:YifTiNXF0(1) AAS
 print.tab_modal.enabledをfalseにするのが回避策かなぁ 
 (旧バージョンの印刷画面に戻る) 
922: 2021/02/28(日)03:09 ID:IcXXcfla0(1) AAS
 >>919-920 
 最近印刷してなかったから、インチ固定になってるなんて知らなかったw 
  
 >>921 
 すっごいありがとう! 
 これでいざという時困らずにすんなり印刷できるわ 
923: 2021/02/28(日)10:44 ID:wQgojD+S0(1) AAS
 >>920 
 ヤーポンもだが、これが原因で悲惨な事故もいっぱい起こってるのにな 
924(1): 2021/02/28(日)11:13 ID:8mdZSajn0(1) AAS
 向こうからしたらmmなんていう変な規格を採用してる方が悪い、という認識だろうなぁ 
 無視してインチで設計するとかよくある話。mmを完全に下に見ている 
925(2): 2021/02/28(日)14:35 ID:YcWJdc+b0(1) AAS
 違和感感じると思ったら、これだったんだね 
 アップデート後、しばらく時間が作れなくてブラウジング自体してなかったから、妙だとは思ってた 
  
 2021年02月25日 19時00分 
 Firefoxのトラッキング防止策「State Partitioning」の仕組みを分かりやすく説明するとこうなる 
 外部リンク:gigazine.net 
926: 2021/02/28(日)14:42 ID:SezlNUVr0(1) AAS
 >>925 
 それ、ファーストバーティー分離とどこが違うかイマイチわからん。 
927: 2021/02/28(日)14:48 ID:yibDmIeN0(1) AAS
 法的にはアメリカもすでにメートル法の国になってるはずなんだけどねぇ 
928: 2021/02/28(日)15:32 ID:uaP7NdQU0(1) AAS
 >>925 
 同種のアドオンのなにかがダブる事になるのかな? 
929: 2021/02/28(日)15:54 ID:jJnrG9SW0(1) AAS
 >>924 
 建前上はアメリカもメートル法を採用することになってるんだから 
 もはやインチで設計すること自体がバグだよなぁ 
930: 2021/03/01(月)02:21 ID:z1II1bpx0(1) AAS
 基本はSI単位なんだからそれに合わせて作るべきなのにね 
931: 2021/03/01(月)07:15 ID:pDJTni8D0(1) AAS
 ツイッターを閲覧した際に 
 下にホイールスクロールをクルクル回すと下に1回下がったあと上に一瞬戻って 
 そこから下にスクロールするという変な挙動になってます。 
  
 他のサイトではホイールスクロールの異常はないんですけど・・・ 
  
 おま環かもしれませんがツイッターの3列表示が相性悪いのかなー?と思ったりもします。 
 かといってPCからだとモバイルサイトのように1列表示で見れないんです。 
 UA変更してもモバイルサイトが見れません。
省1
932(1): 2021/03/01(月)12:25 ID:m7mqazuG0(1) AAS
 >>846 
 アドオンじゃないが”Simple Firefox Backup v1.2”という外部ソフトを使ったら良い 
 これはFirefoxのプロファイルをバックアップするもの 
 あなたの目的は大体これで達成できるから、これで満足してしまってください。アドオンで手軽にちゃっちゃとやるのは諦めましょう 
933: 2021/03/01(月)13:50 ID:g2Ct/q2k0(1/3) AAS
 >>932 
 PrefBar の代替機能を求めてる相手に対して 
 プロファイルのバックアップするソフトを勧めるとか頭ダイジョーブ? 
 しかもFirefoxのプロファイルのアックアップなぞ 
 使用しているプロファイルフォルダーを丸ごとコピーすればいいだけ 
 あんなもの勧めるとか悪意すら感じる 
934(1): 2021/03/01(月)13:52 ID:TFJDN9SH0(1) AAS
 googleの二段認証について、この端末では今後しない設定にしても、またブラウザ開くと二段認証し直しになります。 
 キャッシュは残す設定ですが、終了時にどんな設定してるとこうなりますか? 
935: 2021/03/01(月)13:53 ID:g2Ct/q2k0(2/3) AAS
 >>846 はそもそも拡張機能スレですべき質問だが 
936: 2021/03/01(月)13:58 ID:g2Ct/q2k0(3/3) AAS
 >>934 
 キャッシュなんてどうでもいいしむしろ消していい 
 「Cookie とサイトデータ」Google アカウント関連の消してるんだろ? 
937: 2021/03/01(月)16:37 ID:H+e+xiqt0(1) AAS
 age厨に構うなよ 
 基地外が感染るぞ 
938: 2021/03/02(火)04:55 ID:JZ9Hdiod0(1) AAS
 >>726 
 これでMyフィルターだけ残して削除してたはずなのに 
 最近firefoxがよく落ちると思って見てみたら 
 また勝手に全部オンになってたんですが、何かと同時に設定戻っちゃうことありますか? 
 あとMyフィルターも表示がありません(でもフィルタ機能は作動してるようです) 
939(2): 2021/03/02(火)13:37 ID:ETDlj8xl0(1/2) AAS
 firefoxで閲覧したページは、 
 リンクの文字が標準色だと、既読色(紫色)に変わりますが、 
 しばらく(何日か不明)すると、未読色(青色)に戻ります。 
 この日数を変更する設定やアドオンはありませんか? 
  
 どこまでみたかわからなくなってしまうので 
940: 2021/03/02(火)13:53 ID:ndow/A9P0(1) AAS
 >>939 
 …ブラウザの基本的な仕組みをまず学んだ方がいいと思いますw 
941(1): 2021/03/02(火)14:38 ID:b1YBepzJ0(1) AAS
 >>939 
 外部リンク:aprico-media.com 
942: 2021/03/02(火)15:26 ID:ETDlj8xl0(2/2) AAS
 >>941 
 ありがとうございます。 
943(1): 2021/03/04(木)10:29 ID:gDOQKFjH0(1) AAS
 フォント指定する場合、皆さんなら 
 通常のゴシック、プロポーショナル、等幅とあったらそれぞれどう割り当てますか? 
944: 2021/03/04(木)11:14 ID:p4q7jIX60(1) AAS
 Win10上のFirefox、Thunderbirdともに 
  
 serif: 游明朝 
 sans-serif: メイリオ 
 monospace: MeiryoKe_Gothic 
  
 游ゴシックはどうにも好みに合わない 
945: 2021/03/04(木)11:15 ID:lWe74u8v0(1) AAS
 >>943 
 プロポ  ゴシック体(Sans-serif) 
 明朝体  IPAex明朝 
 ゴシック体  Noto Sans CJK JP 
 等幅  Migu 1P 
  
 素人のいい加減な設定です 自分は 
946: 2021/03/04(木)11:33 ID:FgfIkvyA0(1/2) AAS
 Windowsの歴史と伝統に則り 
 明朝体 MS P明朝 
 ゴシック体 MS Pゴシック 
 等幅 MSゴシック 
947: 2021/03/04(木)11:36 ID:z790QYx30(1) AAS
 質問スレでアンケするなよ 
948: 2021/03/04(木)11:38 ID:FgfIkvyA0(2/2) AAS
 確かにその通りだ 
949: 2021/03/04(木)12:41 ID:72uC+dNn0(1) AAS
 アンケも質問だわな 
950: 2021/03/04(木)12:57 ID:huFNFX+s0(1) AAS
 アンケはすげえウザい 
 バカッターでやれ 
951: 2021/03/04(木)13:27 ID:OK3R/vrb0(1) AAS
 安家は別にスレでやってもいいと思うよ 
 こんなのでいちいち起こるほうがどうかしてるわ 
 たまたま今日は期限が悪かったのかな 
952(2): 2021/03/04(木)15:45 ID:18s4uzfl0(1) AAS
 タブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにするにはどう設定すればいいですか 
953(1): 2021/03/04(木)15:58 ID:eBRz1nwt0(1) AAS
 >>952 
 about:config から 
  
 browser.tabs.closeWindowWithLastTab 
 false 
 ;タブを全て閉じてもウィンドウを閉じない 
954(1): 2021/03/04(木)16:23 ID:EuR67HIF0(1) AAS
 >>952 
 ここで質問する前に少しは調べようよ 
 >タブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにする 
 Googleで検索で普通に出てくるじゃん 
955(1): 2021/03/04(木)16:28 ID:px1voxlW0(1/2) AAS
 なんでタブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにしたいのかなあ?良くわからん 
956(1): 2021/03/04(木)16:35 ID:B1FcDCdK0(1) AAS
 タブを間違えて全部消したら普通終了してほしくないよね 
957: 2021/03/04(木)16:38 ID:rpDufbJl0(1) AAS
 な、age厨だろ 
958(1): 2021/03/04(木)17:05 ID:CJ23uWox0(1) AAS
 >>956 
 間違えてタブを全部消すのを防止するならわかるが 
 全部消してしまったブラウザを終了したくない状況ってなんだろう? 
959(6): 2021/03/04(木)17:38 ID:VapIviiB0(1) AAS
 外部リンク:pente.koro-pokemon.com 
  
 Firefoxだけこのサイトの表示が崩れるんだけど俺だけ? 
 GoogleCreamだと問題ない 
960: 2021/03/04(木)17:46 ID:px1voxlW0(2/2) AAS
 >>959 
 確かにFirefoxだと崩れる 
 ChromeとEdgeでは崩れない 
961: 2021/03/04(木)17:53 ID:PcnzsD670(1) AAS
 崩れる 
962: 2021/03/04(木)17:57 ID:t7PC44Sc0(1) AAS
 検証対象から外れてるんやろ 
 悲しいなぁ 
963: 2021/03/04(木)18:24 ID:8XS/Q2ur0(1/2) AAS
 >>959 
 Firefoxの開発ツールの優秀さがよくわかるサイト 
964: 2021/03/04(木)18:27 ID:8XS/Q2ur0(2/2) AAS
 Blinkのいい加減さもよくわかるな 
965: 2021/03/04(木)23:32 ID:x/OXl3kF0(1/2) AAS
 >>953 
 ありがとうございます 
966: 2021/03/04(木)23:34 ID:x/OXl3kF0(2/2) AAS
 >>954 
 申し訳ない 
  
 >>955 
 >>958 
 終了は想定外なので、またFFを再起動しないといけない、面倒 
967(1): 2021/03/05(金)02:55 ID:lIin1BZM0(1) AAS
 >>959 
 Android版で普通に見えてるな 
968: 2021/03/05(金)03:44 ID:kwQxyiVC0(1) AAS
 >>967 
 デスクトップサイトを表示するにすればwindows版と同じ表示になる 
 >>959 
 ublock入れてるなら 
 pente.koro-pokemon.com##.ta7 td, .ta7 th:style(height: auto !important;) 
 stylus入れてるなら 
 .ta7 td, .ta7 th{height: auto !important;}
省1
969: 2021/03/05(金)10:32 ID:CiarehJU0(1) AAS
 つまりサイト作成者がFirefoxで表示テストをしていないと 
970: 2021/03/05(金)10:41 ID:eq33u0xq0(1) AAS
 世の中のブラウザのシェアの大半がchromeですからchrome中心になるのは当然かと 
971: 2021/03/05(金)10:46 ID:YOiYQ8AN0(1) AAS
 そしてIE6の悪夢が再び訪れる 
972: 2021/03/05(金)10:48 ID:VXUd3S950(1) AAS
 >>959 
 GoogleCream は違法な児童ポルノなどセンシティブなコンテンツに特化され、最高水準の匿名性を備えた超高速ブラウザ 
973: 2021/03/05(金)14:07 ID:nm6DsdAw0(1/3) AAS
 >>959 
 Google がコーヒーミルク製品出したのかと思った 
974(1): 2021/03/05(金)17:44 ID:KPL+mOcE0(1) AAS
 本棚マークから「pocketのリストを表示」をクリックすると502エラーがでてアクセスできなくなった。 
 そのボタンを使わずにpocketにアクセスすると普通にリスト見れる。 
 何が原因なんでしょうか? 
975: 2021/03/05(金)18:41 ID:nm6DsdAw0(2/3) AAS
 >>974 
 ライブラリーのメニューからだと URL が  
 外部リンク:getpocket.com 
 になってて、これだと CloudFront で 502 画面出てるね 
 これ前からこの URL なんだっけか? 
 英語版だとどうなるんだろう 
976: 2021/03/05(金)18:50 ID:r4Ebjqbo0(1) AAS
 今はライブラリからPocket消えてるからPhotonになるまで扱いがどうなるか謎 
977: 2021/03/05(金)20:03 ID:nm6DsdAw0(3/3) AAS
 あー 87 だとブラウジングライブラリから項目消えてるね 
 Pocket はいまいちでしたってことなのかな? 
978(1): 2021/03/06(土)00:44 ID:E0co2ZnT0(1/2) AAS
 FirefoxでLINEは使えないですか? 
979: 2021/03/06(土)02:47 ID:Q6L8Xxg70(1/3) AAS
 >>978 
 色々検索してみた上での質問でしょうけど 
 結論だけ言うとFirefoxでLINEは使えません 
 ひょっとしたら使える方法があるかも…と淡い期待は脆くも崩れ去ったというオチでしたとさ 
980: 2021/03/06(土)04:12 ID:E0co2ZnT0(2/2) AAS
 やはりですか。大人しくchrome使っときます。 
981(1): 2021/03/06(土)04:37 ID:JrS8F62H0(1) AAS
 へ? 
 ChromeでLINEが使えるってどういう意味?? 
982: 2021/03/06(土)06:22 ID:6iNieYAL0(1) AAS
 >>981 
 外部リンク:chrome.google.com 
 何らかの理由でデスクトップ版が使えない人向けなのかな? 
983: 2021/03/06(土)10:43 ID:Q6L8Xxg70(2/3) AAS
 なんでぐぐらないで聞く人が多いのか 
 chrome拡張機能をインストールすることでLINEが使える、という意味 
 Firefoxは残念ながらアドオン等は提供されていません。シェアが低いから仕方ないね 
984: 2021/03/06(土)11:10 ID:v3VWDLEj0(1) AAS
 天が降るぐらい驚天動地の事はググらず訊くよ。 
 その人の常識にそれだけインパクトがあったということ。 
985: [age] 2021/03/06(土)11:42 ID:p416NemO0(1) AAS
 その通り 
986: 2021/03/06(土)11:42 ID:Q6L8Xxg70(3/3) AAS
 へえ 
 その人が無知無能だということだね 
 よきかな、よきかな。ハハハハ 
987(1): 2021/03/06(土)11:56 ID:Mz4b0qqb0(1) AAS
 検索欄の以前、検索したワードを消すにはどうすればいいですか? 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
988: 2021/03/06(土)12:09 ID:L5MdYImr0(1) AAS
 これは消さなきゃだね 
989: 2021/03/06(土)13:57 ID:E3hNBMtz0(1) AAS
 >>987 
  
 検索欄の部分 
 消したい検索にマウス合わせて 
 左クリック押したまま 
 キーボードの del か Delete 押す 
  
 全部消したい場合は一番上の検索部分に合わせて 
 左クリック押したまま
省1
990: 2021/03/06(土)14:03 ID:AxQDprUM0(1/2) AAS
 オプション、履歴を消去、検索やフォームの入力履歴で消すのが簡単だよ 
991(1): 2021/03/06(土)21:09 ID:xiJ71Bv80(1) AAS
 な、age厨だろ 
992(1): 2021/03/06(土)22:13 ID:u5Oghzuz0(1) AAS
 玄人推奨のabout高速化設定教えていただけませんか? 
 ちょっと前ここで検索かけても出てこない項目は今は存在してないから設定しても効果なしとあったのでググりながらやってるんですがどうするのが最善かと思いまして・・・。 
993: 2021/03/06(土)22:42 ID:o5QcJOp50(1) AAS
 初期値でいいよ 
994: 2021/03/06(土)22:53 ID:AxQDprUM0(2/2) AAS
 外部リンク[js]:github.com 
995: 2021/03/06(土)22:59 ID:MpgHu3Hu0(1) AAS
 >>992 
 何もしないのが賢明 
 とというか君、新規のプロファイルでのパフォーマンスを計測したことないでしょ? 
996: 2021/03/06(土)23:47 ID:mJbM0YIk0(1) AAS
 >>991 
 今時、age、sageにこだわっているバカがいて草 
997: [age] 2021/03/07(日)00:08 ID:KXlmY5670(1) AAS
 こういうバカを覚醒させるために全スレでageていけwww 
998: 2021/03/07(日)02:06 ID:6pDd6t580(1) AAS
 次スレ 
  
 Mozilla Firefox質問スレッド Part190 
 2chスレ:software 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s