[過去ログ] Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899(1): 2021/04/06(火)02:20 ID:DL6rBaTl0(1/4) AAS
>>894
>>2 のテンプレートに沿ってきちんと書くようにしましょう。
>>5 もこの機会にしっかり読んで理解しておきましょう
A大学、B大学院それぞれメールアカウントの種別(POP、IMAP)は何でしょうか?
それによって回答内容が変わります。
> B大学院のアカウントを設定してもA大学時代に受信していたメールは消えたりしませんか?
[A大学のメールアカウントがPOPの場合]
省15
900(1): 2021/04/06(火)02:21 ID:DL6rBaTl0(2/4) AAS
>>894
続きです。
> 受信トレイにおいてAの続きでBの分を受信できればよいのですが。
共通受信トレイにしてA大学のメールアカウントをローカルフォルダに統合してい
るのですか?
もしそうならば、B大学院のメールアカウントも Thunderbird のアカウント設定
で共通受信トレイに統合するように設定すれば可能です。
省5
901(1): 2021/04/06(火)02:24 ID:DL6rBaTl0(3/4) AAS
>>894
続きです。
> Aのアカウントは既に消失していますので 起動の度に読み取りに行かないよう、thunderbirdからアカウント情報は削除したいですがメール自体は残したいと考えています
A大学のアカウントはすでに無効となり、アクセスしてもエラーになるということ
ですね。
Thunderbird の起動時にアクセス(受信や新着メッセージの確認)しないように
したければ Thunderbird のアカウント設定でそのように設定すれば可能です。
省7
902(1): 2021/04/06(火)02:25 ID:DL6rBaTl0(4/4) AAS
>>894
お勧めの設定です。
共通受信トレイは便利なところもありますが複数のメールアカウントを利用する際
にはそのことを意識しなくなり、区別がつきにくく、後から個別のアカウントを削除
するときに混乱しがちになります。
(要するに共通受信トレイのしくみをちゃんと理解していない)
ですのでシンプルにアカウント別にアカウント設定して個別の受信トレイなどでメッ
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s