[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/25(木) 21:50:02.99 ID:veH4muck0 ありません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/25(木) 23:53:17.75 ID:q96YkU/X0 一つのアカウントを削除するとき、メッセージデータを削除しなければ、Mailフォルダにデータが残りますよね 削除したアカウントをそのまま復活させて消す前の状態にさせることはできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/26(金) 00:48:08.75 ID:jeDNkRPD0 >>880 アカウントを削除したのなら、そもそも「復活」はないよね? 間違ってアカウントを削除する前にプロファイルのバックアップ 定期的にやるようにすべき で、話を戻すと 普通にアカウントを新規に作って 元のメッセージデータをコピーしてくればいいだけじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/27(土) 19:50:14.32 ID:Hv6RvccN0 Windows10標準のメールが使えなくなったのでこちらを入れさせてもらいました(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/27(土) 20:41:01.70 ID:VlwEpW0b0 ここ質問スレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/28(日) 08:15:03.14 ID:VFDRRfXu0 >>883 失礼しましたコア http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/28(日) 11:03:14.27 ID:lw0UT8en0 コア? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/30(火) 15:52:02.60 ID:oGDxr8SW0 バージョンアップが成功しない(ヘルプから行ってもバージョンアップされない)ので、インストーラをDLして実行したら途中で以下のメッセージが表示されました。 前回のThunderbirdのアンインストールを完了させるためにコンピューターを再起動させる必要があります。今すぐ再起動しますか? メッセージの後に「はい」を教えてPCを再起動させても何も起こりません。 仕方なくコントロールパネルからThunderbirdをアンインストールして、インストールをやり直そう
としたのですが、上記のメッセージで再起動を促され先に進めません。 どうしたら良いでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/30(火) 16:23:32.85 ID:ENFVtqiy0 >>886 セキュリティソフトや資産管理ソフトとかがファイル更新を妨害していると思われるので、除外設定なり、一時的に停めるなり、なんとかする こころあたりがなければ、良くないソフトが入り込んでいるのだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/30(火) 16:36:54.54 ID:e9nRfiIm0 >>886 あっちのスレで、何度も再起動したら通ったって話に似てるな 気休めにこれを試してみたらどうだ プログラムのインストールまたは削除がブロックされる問題を解決する https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%
82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B-cca7d1b6-65a9-3d98-426b-e9f927e1eb4d http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/30(火) 20:38:46.04 ID:vtAF0TRh0 >>888 汚いURL貼ってるんじゃねーよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/30(火) 20:52:00.97 ID:e9nRfiIm0 >>889 サルじゃないんだから、そこは綺麗なURLを貼るとこじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/31(水) 01:30:51.57 ID:7tscpRkv0 >>888 ChMateだが、%が規則的に並んでるせいか、ハス的な気持ち悪さがある… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/31(水) 02:41:04.36 ID:VkcBQchC0 >>890 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/cca7d1b6-65a9-3d98-426b-e9f927e1eb4d http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/31(水) 14:13:56.93 ID:a0WKbuaj0 >>890 アマゾンのリンクとかそのまま貼ってそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:15:09.49 ID:XAH7SF670 3月までA大学に所属していました 4月からB大学院に進学します thunderbirdでA大学のメールを受信していました B大学院のアカウントを設定してもA大学時代に受信していたメールは消えたりしませんか? 受信トレイにおいてAの続きでBの分を受信できればよいのですが。 Aのアカウントは既に消失していますので 起動の度に読み取りに行かないよう、thunderbirdからアカウント情報は削除したいですがメール自体は残したいと考えています よろしくお願いします http:/
/egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:15:52.52 ID:lbbQnXgi0 3月までA大学に所属していました 4月からB大学院に進学します thunderbirdでA大学のメールを受信していました B大学院のアカウントを設定してもA大学時代に受信していたメールは消えたりしませんか? 受信トレイにおいてAの続きでBの分を受信できればよいのですが。 Aのアカウントは既に消失していますので 起動の度に読み取りに行かないよう、thunderbirdからアカウント情報は削除したいですがメール自体は残したいと考えています よろしくお願いします http:/
/egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:16:20.82 ID:lbbQnXgi0 二重書き込みになってしまいすみません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:19:44.25 ID:djxkLpRE0 Aの続きでBの分を受信するのをやめる わけたほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/04(日) 14:33:14.76 ID:WBeFCQ2+0 たぶん、この受信トレイってアカウント下のじゃなくて ローカルアカウント下の共通受信トレイのような気がする アカウントAを削除する際に「メッセージデータを削除」にチェックを入れなければ 消えることなく残る(デフォルト) 心配なら(そうでなくとも)プロファイル丸ごとバックアップ取っておけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/06(火) 02:20:18.17 ID:DL6rBaTl0 >>894 >>2 のテンプレートに沿ってきちんと書くようにしましょう。 >>5 もこの機会にしっかり読んで理解しておきましょう A大学、B大学院それぞれメールアカウントの種別(POP、IMAP)は何でしょうか? それによって回答内容が変わります。 > B大学院のアカウントを設定してもA大学時代に受信していたメールは消えたりしませんか? [A大学のメールアカウントがPOPの場合] ローカル(Thunderbird のプロファイル内)に保管してあるメール
は消えない。 Thunderbird でA大学のメールアカウントを削除する際に「メッセージデータを 削除」にチェックを入れて明示的に削除しなければプロファイル内には残る。 [A大学のメールアカウントがIMAPの場合] 単なる同期だけではなく、ローカルにもメールをダウンロードして保管するように していた場合は消えない。 但し、POPと同様に Thunderbird でアカウントを削除してメッセージデータも 削除すると当然ながら消えてしまいます。 同期のみであればA大学のメールアカウントを削除した際は同期できないので消 えるのではなく、読めなくなります。
[参照] 以下はPOPとIMAPの違いを説明したサポート記事です。 日本語には翻訳されていないので英語です。 "The difference between IMAP and POP3 | Thunderbird ヘルプ" https://support.mozilla.org/ja/kb/difference-between-imap-and-pop3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/06(火) 02:21:52.66 ID:DL6rBaTl0 >>894 続きです。 > 受信トレイにおいてAの続きでBの分を受信できればよいのですが。 共通受信トレイにしてA大学のメールアカウントをローカルフォルダに統合してい るのですか? もしそうならば、B大学院のメールアカウントも Thunderbird のアカウント設定 で共通受信トレイに統合するように設定すれば可能です。 [参照] 共通受信トレイ(英語ではGlobal Inboxと云います)を説明したサポート記事です。 これも日本語に翻訳されていないので英語で
す。 "Unify your POP email accounts with a global inbox | Thunderbird ヘルプ" https://support.mozilla.org/ja/kb/unify-your-pop-email-accounts-global-inbox http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/06(火) 02:24:33.26 ID:DL6rBaTl0 >>894 続きです。 > Aのアカウントは既に消失していますので 起動の度に読み取りに行かないよう、thunderbirdからアカウント情報は削除したいですがメール自体は残したいと考えています A大学のアカウントはすでに無効となり、アクセスしてもエラーになるということ ですね。 Thunderbird の起動時にアクセス(受信や新着メッセージの確認)しないように したければ Thunderbird のアカウント設定でそのように設定すれば可能です。 メニューの [アカ
ウント設定] [A大学のアカウント] [サーバー設定] をしっかり 見ましょう。(POPの場合) ・新着メッセージがないか起動時に確認する --- チェックをオフ ・新着メッセージがないか 分ごとに確認する --- チェックをオフ ・新着メッセージを自動的にダウンロードする --- チェックをオフ ・ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す --- 念のためチェックをオン お勧めの設定を次にご紹介します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/06(火) 02:25:32.73 ID:DL6rBaTl0 >>894 お勧めの設定です。 共通受信トレイは便利なところもありますが複数のメールアカウントを利用する際 にはそのことを意識しなくなり、区別がつきにくく、後から個別のアカウントを削除 するときに混乱しがちになります。 (要するに共通受信トレイのしくみをちゃんと理解していない) ですのでシンプルにアカウント別にアカウント設定して個別の受信トレイなどでメッ セージを保管・管理するのがお勧めです。(あくまでも私見です) 1.A大学のアカ
ウントのメッセージはローカルフォルダに新しくフォルダを作って そこに移動しておく。(コピーでも良い) 送信済みメッセージも必要であれば同様に移動しておく。(コピーでも良い) 2.B大学院のアカウントは共通受信トレイを使用しない単独のアカウント設定にする。 3.必要に応じてB大学院の送受信メッセージをローカルフォルダに作ったA大学用 のフォルダにコピーすれば良い。 (メッセージフィルタで自動振り分けを利用しても良い) このようにすれば異なるアカウントのメッセージでも話題やテーマ別にローカルフォ ルダ内
でまとめて扱うことができ、後から個別のメールアカウントを削除することが あってもそのまま残すことができ、安心して閲覧・利用できます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/08(木) 09:57:51.45 ID:d8GRzO7Y0 Ver.78.9.0なんですが起動時に受信トレイを開く方法を調べた所 アカウント設定→サーバー設定→新着メッセージがないか起動時に確認するにチェックを入れろとありました。 その通りにしましたが最後の状態で起動してしまいます。 やり方が違うのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/08(木) 12:24:00.45 ID:D83sFGq80 >>903 うちのは受信トレイから起動するね セーフモードや別プロファイルを試して問題の切り分けだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/904
905: 894 [sage] 2021/04/08(木) 22:47:30.07 ID:8SDHc4Cu0 >>897-902 894です 気がつくのが遅れて申し訳ありません 返信をくださった皆様ありがとうございました 特に899様には4つに分けて大変丁寧に説明していだきましたこと、本当にありがとうございます 頂きましたご指導をもとに設定を行い、無事望む通りのThunderbird になりました。 これからも大変便利に使えそうです ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/14(水) 11:41:03.15 ID:X2nA9HLH0 >>903 どこにそのような方法が紹介されていたのですか? >>904 当方ではセーフモード起動で再現できず、新規プロファイルでも最初からアカウント設定のみをおこない、 [アカウント設定] → [サーバー設定] → [新着メッセージがないか起動時に確認する] にチェックを入れ て試しましたが再現できませんでした。 もちろん、この設定をしたアカウントは起動時にサーバーにアクセスしています。 POP、IMAPアカウントの両方でも同じ結果でした。 何が違
うのでしょうか? 何か前提条件があるのでしょうか? OS(プラットホーム)の違いでしょうか? あるいは Thunderbird のバージョンの違いによるものですか? アドオン(Manually sort folders 2.0.6)で設定していませんか? 当方の環境条件 OS:Windows 10 Pro 64bit 20H2 Thunderbird:78.9.1 64bit 日本語版 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/14(水) 19:47:36.85 ID:WQlpHuYW0 なにかおかしな話になってますが Thunderbird の起動時に受信トレイを表示させるという仕様はありません 新着メッセージを受信したからといって表示をそこに切り替えることもありません >>904 さん ぜひ新しいプロファイルで動作確認してみてください 別タブ開いた状態で終了すればそのタブを表示した状態で起動します フォルダーペインでどれかのアカウントのトップを選択した状態で終了すればその状態で起動します >>903 それ誰に言われたのですか
? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/15(木) 23:00:59.13 ID:bkqvr2VX0 >>903 さんへ 検索してみたら以下のサイトページが見つかりました。 この記事を参考にしてみたのでしょうか? "Thunderbirdで起動時に受信トレイを開く方法をご紹介! | Aprico" https://aprico-media.com/posts/5985 起動時に受信トレイを開くには、アドオン Manually sort folders 2.0.6 (現在の最新バージョン) を利用する方法しか知りません。 "Manually sort folders :: Thunderbird向けアドオン" https://addons.thunderbird.n
et/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/ このアドオンを利用すれば起動時に受信トレイ以外の任意のトレイやフォルダを指定・設定して開くこと が可能になります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 02:00:09.81 ID:ZX7NFCcz0 いやーびっくりした こうもどうどうと嘘を書いてるんだもんなー ひどいサイトだ 運営者情報ってリンクあるから会社名とか書いてあるかと思いきや >運営者情報 >Aprico運営事務局 > >サイトへのお問合わせはこちらよりお願い致します。 「こちら」でお問い合わせフォームに行くしかねー 自分は名乗らずに相手に名乗らせる・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/16(金) 06:16:51.23 ID:6095fkFC0 >>908 返信遅くなりましたがまさにその記事です! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 09:55:37.43 ID:irPNceY10 908 です。 以下を訂正します。 訂正前: 「このアドオンを利用すれば起動時に受信トレイ以外の任意のトレイやフォルダを指定・設定して開くこ とが可能になります。」 訂正後: 「このアドオンを利用すれば起動時に受信トレイや任意のトレイやフォルダを指定・設定して開くことが 可能になります。」 >>910 さん やっぱりそうでしたか。 最初から参照したサイトページを書いておけば話が早いです。 906 さん、907 さんが書いているように[アカウン
ト設定] → [サーバー設定] → [新着メッセージが ないか起動時に確認する] にチェックを入れてもできません。 先に紹介したアドオンを利用すれば可能です。 大きなお世話ですが、せっかくテンプレートがあるのですから利用しましょう。 またsage進行が必須ではありませんが、sageで書いたほうがよろしいかと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 20:14:25.43 ID:ZX7NFCcz0 >>911 だらだら長いからもう少しコンパクトに あと、訂正してる文だけど 「受信トレイや任意のトレイやフォルダ」って「任意のフォルダ」でよくない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 20:24:20.11 ID:jHy/LfF30 処理水は渇水対策用に小河内ダムに捨てればいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 23:52:55.56 ID:cv0/dp5E0 >>913 よし任せたぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/20(火) 22:33:55.19 ID:VR0mneNV0 chromebookのlinux(ベータ版)にThunderbirdをインストールしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/20(火) 22:40:44.92 ID:VR0mneNV0 投稿ミスすみません。 インストールし、プロファイルをSDカード上に持ちたいと思います。 仮にアカウントを設定してMessage Storageで保存場所を確認できました。 WindowsのThunderbirdのプロファイルをSDカードに持ってきまして、 そこをプロファイルの場所にしたいのですが、 Local DirectoryのBrowse...をクリックしたところ、開くファイルブラウザが 仮に作ったプロファイルの場所から移動できません。 SDカードのフォルダはLinuxとの共有を設定しています。
どのように対処したらよいでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/20(火) 23:17:27.88 ID:JPEjV0e60 よーし、お父さんWSLにThunderbirdインストールしちゃうぞ Chromebookは知らんけどUSBメモリを前もってマウントする必要があるとか thunderbird -p でプロファイル作ってみるとかやってみるといいんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 08:17:34.64 ID:E+0EllQJ0 中途半端にプロファイルだけ置くんじゃなくて、非公式だけどポータブル版で丸ごと置いた方が楽じゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 08:38:25.71 ID:E+0EllQJ0 78.10.0はセキュリティ修正以外はほとんど変化なしか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 13:48:49.75 ID:tOvXk+Do0 >>915 >>916 Thunderbird は異なるOS上でプロファイルを共有するのを前提に開発されて いません。 異なるファイルシステム上で共有すると不整合を生じますのでやめておくのがお 勧めです。 複数のユーザーが同じプロファイルを利用する(共有や同期など)も同様です。 また Chromebook の Linux (ベータ版)は知りませんが、一般的にプロファイ ルは Thunderbird のプロファイルマネージャーで場所を指定して作成や削除を したり、profiles.ini の編
集を必要とします。 プロファイルのフォルダ・ファイル群の移動やコピーだけではできません。 参照: 「Thunderbird のプロファイル | Thunderbird ヘルプ」 https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data?redirectlocale=ja&redirectslug=profiles-thunderbird 「複数のプロファイルを使用する | Thunderbird ヘルプ」 https://support.mozilla.org/ja/kb/using-multiple-profiles http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 14:52:24.00 ID:O8WsYNwO0 Thunderbird も Firefox もプロファイルを共有アクセスすることは想定していない 特に同時アクセスは絶対NGだし、オンラインストレージとの同期もトラブルの元 ファイルの排他アクセスが必要だから、保存できないとか連番付きファイルが増殖するなんてことになる そして、異なるオペレーションシステム、異なるファイルシステムの間で共有することも どのような不整合が生じるかわからないのですべきではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/15830417
38/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 15:31:34.61 ID:UzrXDAVO0 ご返答ありがとうございます。 >>917 ターミナルからコマンドを打ってみたのですが、 どうもThunderbirdのパスで指定する必要があるようで、 インストール先を調べてトライしてみます。 >>918 ポータブル版はWindows版しかないようで、 Chromebookで仮想的にWindowsを入れることは可能のようですが Windowsを入れるにはストレージが足りないので、断念します。 >>920 Windowsでのプロファイルを移動できたという情報もあったのですが、 ご指摘
の通り不具合が怖いので、Windowsで使っていた プロファイルの利用はやめておこうと思います。 実行する前に教えていただいて助かりました。 メールはIMAPで利用していますので、 Chromebookで新たにアカウントを設定しても大丈夫ですので、 あとはSDカードにプロファイルを構築するということを解決したいです。 レアなケースかもしれませんが、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 16:36:08.86 ID:tOvXk+Do0 >>922 プロファイルをデフォルト以外の場所に置く(変更する)のは可能です。 それを「移動」というのなら「できる」になります。 そのためには正しい作業手順を踏まないといけないだけです。 手順は先に紹介したヘルプページのとおりです。 ------------------------------------ Chromebook にインストールした Linux(ベータ版)上で ・Thunderbird のプロファイルマネージャーが正常に機能すること ・SDカードを認識して読み取り・書き込みが正常にで
きる という条件を満たせばプロファイルの場所をそこに設定して変更できるでしょう。 但し、当方はやったことがないので実際にはわかりません。 また、Chromebook にインストールした Linux(ベータ版)に Thunderbird が正式対応(サポート)して いるという情報はないので挑戦(自己責任)ということになるのを理解しておくべきです。 参照: "Thunderbird — 78.0 System Requirements" https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.0/system-requirements/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 17:49:08.78 ID:O8WsYNwO0 >>922 まず、Chromebook の Linux(ベータ版)とは https://support.google.com/chromebook/answer/9145439?hl=ja のことかと思いますが、 そこに Thunderbird をインストールして起動するのは実際に出来ているのでしょうか? インストールしたのはパッケージ版でしょうか、それとも Mozilla 公式のバイナリを展開したものでしょうか? プロファイルに関しては起動時のコマンドラインオプションで下記のように指定するのが簡単だと思います thunderbird -pro
file "プロファイルフォルダーのパス" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 17:58:08.84 ID:UzrXDAVO0 Linux(ベータ版)のターミナルから thunderbird -ProfileManager でプロファイルマネージャーを開くことができました! Create ProfileでChoose Folder...のボタンがあるので、 ここでSDカードを指定すれば行けそうなのですが、 ファイルマネージャーの+Other Locationsには Computerしかなく、SDカードを認識させる必要があるみたいです… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 18:05:38.89 ID:UzrXDAVO0 >>924 更新せず書き込んでしまい、レスを見ていませんでした。 Chromebook の Linux(ベータ版)は、そのURLのものです。 Thunderbirdはターミナルから以下のコマンドでインストールしました。 sudo apt-get install thunderbird プロファイルフォルダーのパスが、 SDカードをどう記述すればよいのか分かりません。 Linux自体がマウントを認識できていないかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 18:41:30.72 ID:O8WsYNwO0 >>926 > Linux自体がマウントを認識できていないかもしれません。 マウントを認識〜ではなくて、そもそも SDカードをマウントしていないだけ 完全に Linux の話なんで、よそで調べるなり質問するなりしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 18:51:21.43 ID:UzrXDAVO0 >>927 そうですね、すでにThunderbirdの範囲ではないかもしれません。 他で相談します、失礼しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 19:12:53.60 ID:O8WsYNwO0 >>928 範囲というか「Chromebook の Linux(ベータ版)」で SDカードをマウントする方法がわかっていないのに Thunderbird のプロファイルをそこに置こうとか物事の順番が違うと思います それで Thunderbird の動作自体は問題ないのですか? その Linux はコマンドラインの開発ツールを使うためのものであるように思いましたが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 19:41:43.58 ID:UzrXDAVO0 >>929 意向としましては、ChromebookでThunderbirdを使いたいが、 そのままではストレージを圧迫してしまうので、SDカード上に プロファイルを持ちたいと思い、試行錯誤していました。 Linuxを使うのはそのためで、今の所Linuxをそ れ以上のことに使うことは考えていません。 今後、Linux上でしか動かないアプリを 入れたいということがあるかもしれませんが… いろいろやってみて、どうやらLinuxでSDカードを 認識していないようだ、という段階に来た所で
す。 ThunderbirdのプロファイルをSDカード上に置いて認識させたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 19:51:10.81 ID:O8WsYNwO0 ここは Chromebook のスレでも Linux のスレでもないので ふさわしいスレを探すか、ご自身で調べてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 19:58:05.26 ID:dMcB/iw30 昔ならいざ知らず最近のLinuxディストロで自動マウントしないなんて珍しいな SD差し込んでファイラーから見てみた? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 20:05:22.76 ID:O8WsYNwO0 >>932 Chromebook を Linux で起動したわけじゃなくて Windows でいうところの WSL みたいなものだと思うので 自分でマウントしないとダメでしょ これ以上はここでする話じゃないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 20:20:15.25 ID:dMcB/iw30 まぁ設定云々はWinからLinuxに持ってきてそのまま使えるけどな ただSD上で運用はしらね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 22:05:39.14 ID:UzrXDAVO0 荒れてしまい、申し訳ありません。 Chtomebookか、Linuxの所を探して質問してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/21(水) 23:08:59.21 ID:O8WsYNwO0 パッケージインストールしてるのにマウント知らないのも変な気がする ググって https://chromebooker.net/topics/gb2f8f6qzs/ とか見つけて Linux環境なんだろうけど でもその割には apt じゃなくて apt-get 使ってるし、なんでしょうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 00:14:30.66 ID:EcEPp9Jy0 ID:UzrXDAVO0 さんに触発されて Windows で「VcXsrv Windows X Server」をインストールして動作させ WSL の Ubuntu にインストールした Thunderbird を起動してみた 今まで WSL はコマンドでテキスト処理くらいにしか使ってなかったけど 面白そうだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 10:39:11.26 ID:bMG/qHj00 >>932 Linuxが仮想でシームレスに動くだけだからね WSLも自動ではマウントされない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 12:19:09.44 ID:QS0P6Z7j0 >>932 Chromeの「ファイル」からはSDカードを確認できます。 Linuxで開くファイラーではSDカードが見えない状況です。 自分は業務でLinuxで動くアプリを使ったことはありますが、 他の人に用意されてましたので、基本的なところから理解できてません。 なので、今回はWebであちこち調べてやってまして、 ツギハギで妙な進行をしてるのだと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 12:41:31.84 ID:WKREPla00 そう考えると、Windowsのドライブの概念は間違ってなかったってことだな Linux使っててUSBメモリを挿した時に、どこにマウントされるかパスを言える人ってあまり居ないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 15:40:10.35 ID:EcEPp9Jy0 >>939 932 は状況を理解してない人だから相手しなくていいですよ あなたが使っているのは Chrome OS 上で動く Linux「環境」であって Linux を入れて Chromebook を起動したわけじゃないから SDカードを差し込んでも自動でマウントはされません 「Linux SDカード マウント」で検索して調べてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 15:47:40.83 ID:EcEPp9Jy0 >>940 Linux だからって決まっているわけじゃない だからこのシステムではこうなっているとしか言えない Windows のドライブってあくまでパソコンのOSとしてのものであって いろんなデバイス用のOSとして利用したい場合には逆に足かせになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 15:54:26.11 ID:QS0P6Z7j0 >>941 SDカードですが、マウントされているのが確認できました。 mnt/chromeos/removable/SDカードの名前 Windowsのドライブと違ってローカルディレクトリの中に内包されているんですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 16:06:45.13 ID:nnhKsRqK0 単にLinuxの基本的なシステムの考え方を知らなかっただけっていう Linuxは外部メディアを”/mnt”か”/media”以下に接続するようになってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 17:01:02.02 ID:QS0P6Z7j0 >>944 すみません、基本的な所から無知でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 17:11:34.22 ID:QS0P6Z7j0 Linux共有されたSDカードのフォルダをプロファイルのフォルダに選択し、 Thunderbirdを立ち上げたのですが、エラーが出てしまいました。 SDカードではダメなのか?ということで、Thunderbirdデフォルトの プロファイルフォルダの上階層に新規フォルダを作り、そこを指定しても エラーが出てしまいました。 Linux版のThunderbirdは空のフォルダを指定するのはダメなのかもしれません。 Windows版では空フォルダを指定して試したところ、問題なく起動しました。 L
inux版のThunderbirdで作られたプロファイルを別フォルダにコピーして エラーが出ないか試したいのですが、 Linuxのデータを操作するファイラーの使い方が分からない状況です。 Androidアプリの「ファイルマネージャー+」を入れてみたのですが、 Linuxの使用域にはアクセスできないようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 17:27:59.57 ID:QS0P6Z7j0 Thunderbirdが立ち上がる時に出るエラーは以下です。 Thunderbird is already running, but is not responding. To use Thunderbird, you must first close the existing Thunderbird process, restart your device, or use a different profile. ↓Google翻訳 Thunderbirdはすでに実行されていますが、応答していません。 Thunderbirdを使用するには、最初に既存のThunderbirdプロセスを閉じるか、デバイスを再起動するか、別のプロファイルを使用する必要があり
ます。 Chromebookの電源を切り、再度立ち上げて試してみましたが、同じ結果でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 17:36:15.65 ID:QS0P6Z7j0 Androidアプリのファイラーを使ってみましたが、 これは制限があって、すべての領域にアクセスできないようですね。 ルートを取るとアクセスできる領域が増えるようですが、 これには手を付けないで置こうと思っています。 なんでも、何かエラーがあると、Chromebookのシステムごと 初期化しないといけないそうで… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 18:30:34.12 ID:QS0P6Z7j0 SDカード内のフォルダを指定することができました! なぜ出来たのかはっきりしていないので、調べて報告します! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 18:43:50.47 ID:EcEPp9Jy0 >>948 ID:QS0P6Z7j0 さんは ID:UzrXDAVO0 さんということでいいんですよね? > Chtomebookか、Linuxの所を探して質問してみます。 ってことだったのに、さっそく Linux 入門スレになってるじゃないですか こちらは ID:QS0P6Z7j0 さんの Chromebook の Linux環境で 何が出来て何が出来ないか、手元にないのでわからないんですよ だから Linux のターミナルのコマンドでできることを共通言語にするしかない ファイラーとかいってないで、コマンドだけで基本
的なファイル操作とか プロセス操作できるようじゃないときびしい そこは認識して、ご自身で調べてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 18:53:40.10 ID:EcEPp9Jy0 >>947 エラーメッセージの通りの状況なのでしょう プロファイルを開いたままの thunderbird のプロセスが終了せずに残っている だからプロセスを調べて終了させる必要がある ps と kill コマンドについて調べてください 前に「物事の順番が違う」という話をしたと思いますが、 プロファイルをSDカードに移すとかの前に Linux 環境に入れた Thunderbird を普通の方法で起動・終了ができて 使えるかをまず確認してください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/
software/1583041738/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 18:59:48.48 ID:QS0P6Z7j0 >>951 Linux環境に入れたThunderbirdは、 特に何もいじらずにアカウントを設定してメールの送受信ができています。 ただ、Thunderbird起動時にIMEの英語入力・日本語入力が固定されてしまい、 変更できません。これは設定方法があるようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 21:43:00.09 ID:QS0P6Z7j0 Linux環境をOFFにして、再度ONにしリセットしました。 Thunderbirdをターミナルからインストールしました。 ここでChromeOSの「ファイル」から、Linux ファイル を 「非表示のファイルを表示」をしました。 何も表示されていなかったのが、 どうやらLinux関係のフォルダ・ファイルが見えました。 ただ、Thunderbird関係のフォルダ・ファイルが見当たりません。 Thunderbirdを起動してみました。 そしたら、.thunderbird というフォルダが表れました。 Thunderbird
でアカウントを設定しました。 すると、xxxxxxxx.Defaultフォルダが出来ました。 これをSDカードのLinux共有されているフォルダにコピーし、 Thunderbirdのアカウントの 設定 から サーバー設定 で メッセージの保存先 をSDカードに移した xxxxxxxx.Default フォルダを指定することができました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/22(木) 22:36:40.36 ID:QS0P6Z7j0 Linux入門スレにしてしまってごめんなさい。 これで消えます… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/01(土) 18:15:17.97 ID:r8zzNfj/0 メールヘッダーの表示を、本文と一緒にスクロールさせる事できませんでしょうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/01(土) 18:22:44.61 ID:fDzWArD80 メールの表示枠が狭いと言うならレイアウトで縦表示 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 18:09:58.93 ID:UQ0kilB80 【質問(具体的に)】Gmailのメールアドレスのパスワードを変えてから アカウント 1 つですべての Google サービスを。 Google アカウントでログイン 変えたメールアドレスが記入欄に入力された画面が出ますが次へのボタンを押しても 画面のメールアドレス欄が消えるだけで何も起きません 一定時間立つとまたこの画面が出ます imap.gmail.comのアカウントの認証情報を入れてくださいと一番上にありますが 全く進みません ・ 【Thunderbirdのバージョン(User Age
nt)】78.10.1 (32 ビット) ・ 【導入している拡張とそのバージョン】メールアドレスを並び替えるアドオンのみ ・ 【使用しているテーマ】なし ・ 【OSの種類】ウィン10pro http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 19:33:39.58 ID:KF2pQlk+0 Thundetbirdでパスワードマネージャのログイン情報消しとかないと新しいパスワード入力できないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 19:36:11.45 ID:KF2pQlk+0 ついでにGoogleアカウントのセキュリティでThunderbirdの信頼情報消しとけば最初からやり直せる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s