[過去ログ] Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: 2020/12/11(金)18:20 ID:TCVTKObX0(1) AAS
>>602
対象言語を日本語以外にラテン文字と他の表記体系に変えて設定する
606
(2): 2020/12/15(火)06:15 ID:TywqqTzi0(1) AAS
この前から入れて使ってるんですが、起動時に受信しません
受信ボタンを押しても受信しません
立ち上げてしばらくすると受信します

アカウント設定の「起動時に確認」のところはチェックしています
受信間隔は1分にしています

その他に何か設定で気を付けるところはあるのでしょうか?
607
(1): 2020/12/15(火)11:20 ID:OAdMX/nm0(1) AAS
>>606
起動時に受信しない理由はわからんが、受信間隔1分はサーバーへ負荷をかけるだけだからやめとけ
リアルタイムで受信したければIMAP IDLE
608
(1): 2020/12/15(火)12:09 ID:7udzSRsT0(1/3) AAS
>>606
情報がないのでなんとも
スレテンプレ読んで出直し
でも1分間隔は自前サーバーでない限り絶対にやめて
609
(1): 2020/12/15(火)23:21 ID:3o9EXH1r0(1/2) AAS
新着メールチェックって、どんだけ負荷が掛かるんだ?
大した負荷じゃないと思うけどね
クソみたいな動画を見る方がよっぽど負荷が掛かるだろうよ
610
(1): 2020/12/15(火)23:33 ID:7udzSRsT0(2/3) AAS
>>609
お前ひとりのためのの専用サーバーならそうだろう
そのサーバーにぶら下がってるクライアントはいったい何台だろうな
現実にプロバイダーによってはアクセス停止処置の理由にあげてるところあるわけだが
611
(1): 2020/12/15(火)23:40 ID:3o9EXH1r0(2/2) AAS
>>610
そのプロバイダがクソなだけだろ
実際にどれだけの負荷が掛かってるのかだ
通信負荷よりもユーザー毎の新着メールが有るかどうかのストレージの負荷が高いんだろう
単に設備がショボいだけだ
612
(2): 2020/12/15(火)23:58 ID:7udzSRsT0(3/3) AAS
>>611
君にはサーバー運営はできないよ
知識も想像力も欠如してる
>通信負荷よりもユーザー毎の新着メールが有るかどうかのストレージの負荷が高いんだろう
おしいな
通信負荷じゃないし最初からそんなことは言ってない
そもそもポーリングしてるってことはPOPだろ
省1
613: 2020/12/16(水)00:01 ID:zdfU+DEX0(1) AAS
使ってるユーザー全員が1分おきにPOPでメール取ろうとしたら
1分おきにDoS攻撃が来るのと変わらんのだよなぁ
614: 2020/12/16(水)00:09 ID:DqLYWzAL0(1/2) AAS
>>612
そこまで言うなら具体的に数字を出せよ
結局生半可な知識で反論してるだけだろ
615: 2020/12/16(水)00:11 ID:DqLYWzAL0(2/2) AAS
>>612
メールを1分毎にチェックするやつのmailboxは大抵空だろ
で、どんな負荷が掛かるんだよ
616: 2020/12/16(水)00:12 ID:mWKh/Y1a0(1) AAS
あーこういう人いますよね
おれはサーバーの性能にくわしい
これくらいできないのは企業努力が足りないとか文句言って
垢BANされちゃうわけですね
617
(1): 2020/12/16(水)06:16 ID:NKKwGjgK0(1/3) AAS
よろしくおねがいします。

【質問(具体的に)】
 ・下記の画像にあるようにYahooメールに、下書きフォルダが2つできてしまいます。
  iPadでも利用していますが、下書きフォルダは1つです。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
 ・78.5.1(32ビット)
省6
618
(1): 2020/12/16(水)09:14 ID:pbBn/GRf0(1) AAS
>>617
Thunderbid既定の下書きフォルダーはDrafts
Yahooの下書きフォルダーはDraft

Thunderbird側のYahooメールのアカウント設定→送信控えと特別なフォルダー→下書きの保存先
を「次のアカウントの"下書きフォルダー"」ではなく下の「その他のフォルダーを指定する」に変更し、Draftを指定すればいい
619: 2020/12/16(水)13:42 ID:NKKwGjgK0(2/3) AAS
>>618
教えてくれてありがとうございます。
「その他のフォルダーを指定する」に変更し、Draftを指定すればいい」ですが、どちらの「下書き」でしょうか。
620: 2020/12/16(水)13:53 ID:NKKwGjgK0(3/3) AAS
2つとも選択して比べてみました。
上の「下書き」なのかなと思いました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

ありがとうございました。
621
(1): 2020/12/17(木)00:59 ID:m0CA+LpP0(1) AAS
>>607-608
ありがとうございます、解決しました
「このフォルダに新着メッセージがないか確認する」にチェックが入っていないだけでした

新着メールを取りに行くのは5分間隔にしました
622: 2020/12/17(木)01:29 ID:nBRigH2n0(1) AAS
>>621
IMAPアカウントであることも書かないし
「このフォルダに新着メッセージがないか確認する」?
ということは受信トレイ以外で新着受けようとしてるのか?
どんだけ変態なんだよ
623: 2020/12/18(金)00:24 ID:OrRE/7my0(1/3) AAS
office365のモダン認証に対応した最小バージョンを
教えて下さい
624
(1): 2020/12/18(金)05:01 ID:EPXyK4rb0(1) AAS
開発版なら77beta、リリース版なら78
625
(1): 2020/12/18(金)21:35 ID:OrRE/7my0(2/3) AAS
>>624
ありがとうございます

先程見つけたのですが、
外部リンク:www.thunderbird.net
↑の『Support for OAuth 2.0 authentication for POP3 accounts』は
office365のモダン認証対応とは無関係でしょうか?
626
(1): 2020/12/18(金)22:56 ID:3h3y0rJL0(1) AAS
>>625
それは汎用的なOAuth2
Office365のOAuth2はちょっと特殊だから、個別に対応されてる

Bug 1528136 O365 Two-Factor Authentication Support
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
627: 2020/12/18(金)23:27 ID:OrRE/7my0(3/3) AAS
>>626
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。
628: 2020/12/19(土)12:37 ID:+cmdJDjI0(1) AAS
64ビットパソコンにthunderbird(64ビット版)をインストールしました。
そこに、32ビットパソコンのthunderbird(32ビット版)の
Thunderbirdフォルダーを上書きしました。
今は正常に動いていると思いますが大丈夫でしょうか
移行作業は↓のページを見ました

外部リンク:support.mozilla.org
629
(1): 2020/12/19(土)14:25 ID:9vkxbNs90(1/2) AAS
質問があるのでよろしくお願いします

Win10 20H2
Firefox 84.0
の環境です

あるブラウザーゲームを遊んでいて、Firefox 83.0から84.0へアップデートした所
ゲームがうまく動かない事がありました。

そこでそのゲームのスレで質問した所、about:configの「gfx.canvas.remoteをfalseに」すると
省3
630
(2): 2020/12/19(土)14:38 ID:P8rCBpj90(1) AAS
>>629
ここThunderbirdの質問スレやで
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
2chスレ:software
へ行ってどうぞ
631: 2020/12/19(土)14:46 ID:9vkxbNs90(2/2) AAS
>>630
すいません、間違えました。出直します。
632: 2020/12/19(土)15:23 ID:HuYK9ieE0(1) AAS
>>630
5ちゃんで やで とか言っちゃうJ民も巣に帰れ
633: 2020/12/19(土)16:37 ID:SRc1MmFK0(1) AAS
すでにネットスラングとして定着していると思います
決め付けはよくないです
634
(1): 2020/12/23(水)11:14 ID:HLnUufpC0(1) AAS
宛先ってアドレスサイドバーからしか追加できなくなったんですか?
前はエンターで宛先行増やして 宛先とかCCをプルダウンで選んで最初の数文字入力すると候補が出てたんだけど
すごい不便だ・・・
635: 2020/12/23(水)11:33 ID:vkG37RvG0(1) AAS
>>634
アドレス一つ入れ終わったら改行ではなくセミコロン打てば新しいアドレス入力できる
自動補完も効く
見た目は一行表示だけど
636
(1): 2020/12/23(水)19:50 ID:aPbUPRYo0(1) AAS
@のあとgと書いたらgmail.com
yと書いたらyahoo.co.jpとかに補完してくれる機能はないのか
637: 2020/12/23(水)19:54 ID:qnFrhH5R0(1) AAS
IMEの辞書に登録したらいいのでは
638: 2020/12/23(水)20:32 ID:Nqp3q0NL0(1) AAS
>>636
そんな迷惑極まりない機能などお断りです
639
(1): 2020/12/25(金)00:33 ID:6BqqjHpM0(1) AAS
TB78で external editor使えている方居ますか?ぜひ使いたいです…
640: 2020/12/25(金)00:38 ID:rtmTGktW0(1) AAS
>>639
どこからそんな話になった?
641
(1): 2020/12/25(金)01:05 ID:TDr2r0sO0(1) AAS
githubで7月に開発者が

> Currently, External Editor doesn't work with Thunderbird 78. I'm working on a fix.
> For now, you need to stay on Thunderbird 68 to use External Editor.

(現在、External EditorはThunderbird 78では動かないよ。修正中)
(External Editorを使うのであればThunderbird 68のままにしておかなきゃダメ)

と言ってる
それ以降具体的な動きは見えないけど、気長に待つしかないんじゃね?
642: 2020/12/25(金)11:24 ID:XaNLP2oJ0(1) AAS
>>641
開発者が11/20に「Thunderbird78のほとんどのAPIバグが修正されたようです。
現在、2021年より前に修正を完了するのを妨げる大きな問題は見られませんが、
問題が発生した場合は更新します。」って書き込んでいるけど、その後音沙汰無しで、
今年もあと1週間だし年越しそうだね。
でも、開発者が「私もThunderbirdの標準エディターに耐えられないので、Thunderbirdを
使用している間、このアドオンを機能させ続けるしかない。」とも書かれているから
省1
643: 2020/12/25(金)12:20 ID:sLsb9oaT0(1) AAS
標準エディタで耐えられないって、
どんなメール作るんだよ。w
644: 2020/12/25(金)12:30 ID:ZiEmnsfa0(1) AAS
技術系の論文とか素晴らしい構成のHTMLメールとかじゃね
645
(2): 2020/12/30(水)07:49 ID:yiC60DRA0(1/4) AAS
初めてサンダーバードを入れてみました
二つのアカウント(yahoo.co.jp と ybb.ne.jp)に
同じメールが重複して届くのですが、何が原因でしょうか?
646: 2020/12/30(水)09:56 ID:Q8jJS/0F0(1) AAS
原因はあなたです
647: 2020/12/30(水)10:22 ID:vjZzsuKq0(1/4) AAS
>>645
たったそれだけで原因がわかるはずがありません
その程度のことすらわからないあなたが原因といえるでしょう
648
(1): 2020/12/30(水)11:44 ID:NojzUa2u0(1) AAS
どっちもヤフーだから同じタイミングで送信されてるだけじゃねえの
649
(1): 2020/12/30(水)13:25 ID:uuaw3P5G0(1/2) AAS
メールアドレスの@前が同じならYahooの場合は同じメアド扱いだからyahoo.co.jpとybbの両方に届いてもおかしくないのでは
650
(1): 2020/12/30(水)18:51 ID:yiC60DRA0(2/4) AAS
>>648-649
ありがとうございます。
確かにアドレスの@前は同じですが、前のソフトではそんな事なかったんですよね
毎回二つのフォルダをチェックするのはキツイので、一本化できないものでしょうか?
651
(2): 2020/12/30(水)19:08 ID:7HZ/lSxf0(1) AAS
それは単純に前のメーラーが受信したらサーバーから消してたから重複しないように見えてただけでは?
ThunderbardはデフォルトではPOP3でもサーバーにメールを残す
yahoo.co.jpとybb.ne.jpはドメイン名違うだけのまったく同じものなのになぜアカウント2つ作ってるの?
652: 2020/12/30(水)19:09 ID:vjZzsuKq0(2/4) AAS
>>650
それはYahoo!に問い合わせすることではないですかね?
653
(2): 2020/12/30(水)19:14 ID:yiC60DRA0(3/4) AAS
>>651
なるほど、サーバーに残さなければいいんですね。
その上で複数あるアカウントを一括で一覧する事はできますか?

プロバイダが変わるとybbアドレスは使えなくなるので両方持ってます
私用、仕事、通販などで使い分けてますが、変えると面倒なのでそのままです
654
(1): 2020/12/30(水)19:56 ID:7MgYIvio0(1) AAS
BBはしらんけどYahooなら転送設定すればいいだけじゃないの?
655
(2): 2020/12/30(水)22:13 ID:yiC60DRA0(4/4) AAS
>>651
>>653ですがダメでした。「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外しても
yahoo宛のメールがybbのトレイにも届いてしまいます。
>>654
WinLiveメールではちゃんと振り分けられた上で一括表示出来たんですがねぇ
656
(1): 2020/12/30(水)22:56 ID:vjZzsuKq0(3/4) AAS
>>655
Yahoo! BB会員じゃないんで知らんけど君バカすぎる

>>653ですがダメでした。「サーバーにメッセージを残す」のチェックを外しても
>yahoo宛のメールがybbのトレイにも届いてしまいます。
だってサーバーが ybbpop.mail.yahoo.co.jp と pop.mail.yahoo.co.jp で違うはずだから
そりゃ一方で受信時に削除しても関係ないでしょ

Yahoo! JAPAN 共通のメールは両方のアドレスにYahoo!メールの宛先で届くだけじゃないの?
省4
657
(1): 2020/12/30(水)23:01 ID:vjZzsuKq0(4/4) AAS
あと、一括表示というのがどういうのイメージしてるか知らんが
Thunderbirdのフォルダーペインを統合フォルダー表示にしたら
(表示上)一つの受信トレイにまとめられるから試してみ
658
(1): 2020/12/30(水)23:05 ID:uuaw3P5G0(2/2) AAS
>>655
一括表示させたいということだけど、両アカウントとも同じメールが届くのだからThunderbird上のアカウント自体を一つだけにすれば解決するのでは?
俺はybbドメインのアカウントだけで何年もやってたけど最近ybbをやめたんでybbアカウントをyahoo.co.jpアカウントに修正して使ってるよ
659
(1): 2020/12/31(木)07:00 ID:RPhx2tgB0(1) AAS
アカウント設定のみバックアップする方法はないでしょうか?
660: 2020/12/31(木)08:42 ID:wFXBvfBk0(1) AAS
>>659
prefs.jsから下記をコピペすればいけるとか

mail.account.*
mail.accountmanager.*
mail.identity.*
mail.server.*
mail.smtpserver.*
省2
661
(2): 2020/12/31(木)09:25 ID:64ga/KrV0(1/2) AAS
>>656-658
ありがとうございます。一括表示は統合フォルダー表示で行けました。
二通届く件は旧メーラーで設定した覚えはないのですが
メッセージフィルター設定を参考に調べてみます。年を越しそうですが
662: 2020/12/31(木)09:28 ID:64ga/KrV0(2/2) AAS
>>661>>645です
663: 2021/01/02(土)18:21 ID:JF41PeR10(1) AAS
>>661
あのさ最初の方でもレスしてる人居るけど受信を一つのアカウントにすればいいだけ
ドメインを使い分けてるだけの一つのメールアカウントをわざわざ二つ受信してるんだから
外部リンク:support.yahoo-net.jp
664
(1): 2021/01/06(水)17:33 ID:9RTVQS/e0(1) AAS
複数あるメールアカウントの中の特定のアカウントからの新着通知を止めたい
んだが設定かアドオンあったら教えてほしい
665: 2021/01/07(木)00:56 ID:vCWNkVAX0(1) AAS
>>664
フォルダ右クリック→プロパティ→同期をオフラインに
666: 2021/01/07(木)03:59 ID:R49dBPXU0(1) AAS
DCLXVI
667
(1): 2021/01/11(月)02:03 ID:S4GNxCtO0(1/2) AAS
Thunderbirdインストールしました
メールアカウントは後ほど手動でやるので、キャンセルボタンを押しました

で、Live mail 2012からインポートしたいので、アドオンをいれました

で、ローカルフォルダがありません

これで停止中
また明日
668: 2021/01/11(月)02:04 ID:S4GNxCtO0(2/2) AAS
もう明日だw
669
(1): 2021/01/11(月)02:22 ID:rhvXPkYd0(1/2) AAS
>>667
> で、ローカルフォルダがありません
当たり前、そういう仕様だ
インポートするならまずアカウント作れよ

> で、Live mail 2012からインポートしたいので、アドオンをいれました
何のアドオン?
エクスポート済みの emlファイルをインポートするならアドオンなんかいらない
670
(1): 2021/01/11(月)09:21 ID:S/YrAqKj0(1) AAS
アカウント作らなきゃフォルダが無いだろ
671: 2021/01/11(月)13:43 ID:OXyNOCO60(1) AAS
なにもしてないのに、入力する文字の書体が時折変わるのは何でですか?
672: 2021/01/11(月)13:48 ID:xnMEXHu/0(1) AAS
言語指定が違うから
673
(1): 2021/01/11(月)16:39 ID:c0xwghst0(1/2) AAS
>>669
やはり、その仕様ですか
2017年ころにはできたような記憶
まぁいいか
>>670
ですね
674: 2021/01/11(月)16:41 ID:c0xwghst0(2/2) AAS
>eml を移動するんですね
675: 2021/01/11(月)20:07 ID:rhvXPkYd0(2/2) AAS
>>673
> 2017年ころにはできたような記憶
記憶じゃなくてただの勝手な思い込み
メール/チャット/フィード/ニュースグループ
どれか一つでもアカウント作らないとローカルフォルダーは表示されない
Ver.1.0からそういう仕様だって
676: 2021/01/15(金)23:00 ID:QOcAN5eK0(1) AAS
オプションの更新履歴の中身を消せないでしょうか?
677: 2021/01/20(水)17:12 ID:ojj/u7SO0(1) AAS
【質問(具体的に)】
最新に更新したらtodo表示がおかしくなりました。既に完了したtodoが表示されます。
どうも毎週とか毎月とかで継続しているものが未完了になってしまうようです。
手動で完了にしたのですが、再起動したらまた未完了で表示されてしまいます。
対処方法はあるでしょうか?

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.6.1
省6
678
(1): 2021/01/26(火)20:04 ID:wTeppypW0(1) AAS
モジラジンにこんなトピックが上がってた
ここのトラシューにちょうどよいと思う

新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
679: 2021/01/26(火)20:10 ID:nILMNrUQ0(1) AAS
知ったことだけど文書化されてるのは大事だな
まあ、ここに来るやつ等が理解出来るかは別の話だが
680: 2021/01/26(火)20:47 ID:Gp4Cmo0X0(1) AAS
>>678 見て気づいたが、「プロファイルについて」がバグってるんだな
681: 2021/02/03(水)13:13 ID:Xo2GC5Ke0(1/3) AAS
Thunderbirdの設定エディターで変更した設定は右クリックで一つ一つデフォルトに戻すことができますけど
Firefoxのリフレッシュみたいに一括でデフォルトに戻すことはできないんですか?
682
(1): 2021/02/03(水)13:20 ID:Vy1YDAuh0(1) AAS
pref.jsにはアカウント設定(名前、メールアドレス、メールサーバー設定、署名、メッセージの保存先フォルダなど。mail.identity.id?.*)なども含まれてるけど、全部初期化されてもいいの?
残るのはメッセージフォルダー(ファイルの実体が残るだけで、設定を直さないことにはThunderbird上で見ることもできない)とメールサーバーのログイン情報(らいだが
683
(1): 2021/02/03(水)16:32 ID:Xo2GC5Ke0(2/3) AAS
>>682
Thunderbirdの全てのデータを初期化したくはないです
一括でデフォルトに戻したいのは設定エディター(about:config)で変更した設定だけです

Firefoxなら初期化と復元が簡単にできますよね
リフレッシュ → about:configで変更した設定をデフォルトへ
user.js → about:configで変更した設定を復元
初期化された他の全てのデータもOld Firefox Dataで簡単に元に戻せます
省5
684
(1): 2021/02/03(水)16:53 ID:2ku7I1sx0(1) AAS
とりあえず、設定エディタで状態でソートすれば変更されてる場所が判り易いから「本当に初期化しても大丈夫なのか」見てみたらいいんじゃね
685
(2): 2021/02/03(水)21:24 ID:V0hURTeS0(1) AAS
>>683
Firefox はブラウザーであり、基本的には(細かくいうと色々だけど)
ただぺージを閲覧するだけのアプリ
だからトラブルシューティングでプロファイルをリフレッシュするなんてことができる
Thunderbird はダウンロードしたメールが重要であり
設定を壊したことでメールデータを破損したりロスとしたりがあっては大変
だからThunderbirdにはリフレッシュのような機能はない
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s