[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 09:28:11.21 ID:QuGSb+P00 巡回時間の変え方も知らん初心者だろう 今はデフォの10分感覚でWindowsのデフォルト音がなってるんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/24(火) 09:56:37.09 ID:lZIrwSq50 誤ってプロファイルを上書きしてしまった もう前のメールを復活させることはできない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 09:58:30.87 ID:9beNupFt0 https://support.mozilla.org/ja/kb/sending-and-receiving-messages-thunderbird#w_xin-zhao-metsuseziwozi-dong-de-nique-ren-suru 定期確認を1分ごととかにするのは一昔前は推奨されなかったけど、最近はどうなんだろう? まあ、IMAP IDLE対応のサーバーなら、特別なことしなくてもほぼリアルタイムで通知来るけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 20:08:41.60 ID:veNvRqAN0 >>515 ネールチェックを1分間隔にするとかは通常はやってはいけない非常識なこと サーバに対しても Thunderbird にとってもね 自前のサーバーとかならいいけど IMAPでサーバーがPUSH通知対応していたら サーバー通知を許可する設定にしておけばいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 20:24:15.79 ID:Uy4cuHAA0 爪が伸びてるかチェック! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 20:27:20.03 ID:veNvRqAN0 やべー爪になってらー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 20:54:57.21 ID:hwBE9DWL0 PCの前で爪ばかり見てる若い女子社員って珍しくないよな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/24(火) 22:44:48.05 ID:d96/8QJp0 終業時間の30分前にトイレで化粧をバッチリして、15分前からブーツを履き始める女子社員なら居たな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 09:34:12.06 ID:28EACSFG0 18時からが本業 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 22:02:02.41 ID:6e19fIQl0 うっかりアプデしたら、アドオンが全滅した… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 22:59:33.30 ID:uGi1XFEW0 右上のアドオンのラベル(?)を消す方法ってある? Thunderbird 78.5.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 23:06:56.87 ID:chEIWI6y0 何のことやらだが、最小化ボタンの右にあるヤツの話ならこれだ #tabbar-toolbar { display: none !important; } ただ、これを動かすための説明が面倒でなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 23:07:27.98 ID:chEIWI6y0 右じゃないわ左のカレンダーとToDoな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/25(水) 23:22:17.82 ID:kheqWHT20 右隅っこで邪魔になるものでもないしそのままでもいいんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/526
527: 523 [sage] 2020/11/26(木) 09:30:14.00 ID:XDkI1O8E0 >>524 レスありがとう。参考までに画像を貼っておきます https://i.imgur.com/b1S2HiL.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/26(木) 09:36:26.23 ID:txh3PDaZ0 >>527 先に貼っとけ 右クリックしてカスタマイズでD&Dだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/26(木) 09:56:26.28 ID:XDkI1O8E0 >>528 ありがとう、消せました D&Dで出来る事に気が付きませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/28(土) 21:15:08.63 ID:SquO6GES0 いったん上書きしてしまったプロファイルはもう戻せないでしょうか? 大切なメールが消えてしまいました TT http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 21:24:21.99 ID:wZnjjNTP0 >>530 何を何で上書きしたのか? ファイルを同じ名前のファイルで上書きしたのなら無理 まずはエクスプローラーのアドレスバーに %APPDATA%\Thunderbird と打って、開いた Thunderbird フォルダーを丸ごとコピーしてどこかにバックアップ それから何がどうなっているのか状況を調べること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 21:27:14.09 ID:wZnjjNTP0 >>530 当然のことだが、Thunderbird は終了しておくこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/28(土) 23:59:05.84 ID:f+YwAqHp0 プロファイル上書きだけなら メールサーバー上に残ってるんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/29(日) 00:18:06.55 ID:O/SqiNtU0 そもそもプロファイルの上書きってなにをやったんだ? バックアップしておいた古いプロファイルフォルダーを上書きなら そのもののコピーだから全部上書きしちゃって古くなってるだろう 別のプロファイルなら、そもそもフォルダー名から違うから上書きされず残ってるだろう アカウント設定で正しいメッセージの保存先をポイントしていれば 残っているメッセージを表示できるだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/01(火) 08:32:07.81 ID:jPQUdKvM0 Banggoodって怪しいサイトにメアド登録したらうざいくらい販促メールが来て困ってます 登録解除のやり方が分からない(うまくいかない)ので受信拒否したいのですが 設定可能でしょうか? できれば受信しないだけでなく、相手に「迷惑メールとして受信されませんでした」みたいな返しができるとより良いのですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 08:47:29.53 ID:Q4rRZq/k0 >>535 そういったメールは良心的な会社でも返信は受け付けない 普通は捨てアドで登録するもの、何かあっても捨てれば良い 捨てられないなら迷惑メールに入れるのみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 16:52:48.15 ID:MQ98K6Zh0 この手のはメールの下の方にUnscribeとかでリンクあるんじゃねーのか? そのリンクからブラウザで飛んでいけば解除できそうな気もするが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 17:09:22.57 ID:FpOPlGmz0 「本垢ですよ」と言ってるようなもので逆効果 そこからは止まっても別の業者にアドレス漏らされる可能性もある 他で経験した Gmailだったから逃げようにも逃げられずひどい目にあった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 17:28:49.70 ID:yFNgZHJh0 >>535 怪しいサイトに捨てアカウントじゃないメールアドレス登録 しかも登録解除できない 受信拒否をメールソフトでやろうとする 業者に有効アドレスの情報提供 きみはネット断ちしたほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 18:47:35.20 ID:mZqxPkh20 捨てメアド【メルアドぽいぽい】 https://m.kuku.lu/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/01(火) 21:50:46.97 ID:AYxApxfM0 >>535です 無事、Banggoodのアカウント解除しました! I would like to completely remove my account from your website. これだけですw >怪しいサイトに捨てアカウントじゃないメールアドレス登録 >しかも登録解除できない >受信拒否をメールソフトでやろうとする >業者に有効アドレスの情報提供 全部ハズレですねww 国語力、他人を見る目の無さ・・・・・ あなたは日本人断ちしたほうがいい! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/15
83041738/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 22:08:29.82 ID:834G8pBC0 >>541 無事解除できてよかったね その英文を読めて嬉しくて舞い上がる気分なのでしょう 今度はメールアドレスを登録する前に気付けるようになろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/01(火) 22:15:58.45 ID:Z8FgxfkM0 マジレスするとこんな糞スレで訊くよりググった方が早い ID転がして冷やかし入れるだけの馬鹿ばかりだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 23:15:26.94 ID:9gOokqQ80 日本人断ちってなんだよ 意味不明 しかしゴミみたいなやつだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/01(火) 23:20:30.52 ID:ayZ2L5mT0 ひとに教えを乞う態度じゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 00:11:14.74 ID:vgZA1J9V0 人断ちしたほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 02:26:45.51 ID:MqMCyx2h0 >812 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 08:43:11.19 ID:lgiPcxC60 Banggood ってなんだろうとググって行ってみたら・・・ 「もっとお得に!アプリで0.01ドルでスマートフォンをゲット」 これ見た瞬間にめまいがしました どっかの怪しいリンクや広告から飛ばされたやつでしょうね こんな中国通販サイト使う人の気が知れないですわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 08:51:07.80 ID:rXl+2uiJ0 まあ、スマホ1円なんて日本でもやってるし 中国は日本の恥ずかしいところを凝縮してなぞってたりするから嫌な感じするのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 09:54:46.78 ID:ORJzKFaj0 なんかカウンター喰らった>>539が必死な感じが笑えるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 10:37:50.86 ID:BVGSeeau0 そうは見えないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 11:19:47.03 ID:ORJzKFaj0 ヒント:ID転がしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 11:21:36.48 ID:BVGSeeau0 君は日本人断ちくんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 11:45:17.80 ID:ORJzKFaj0 そういうのもう終わりにしたら? いつまでやってるの? そんなに悔しかったの?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 11:58:36.54 ID:BVGSeeau0 悔しかったのは君でしょ 可哀想だから終わりにしてあげるけど君ももう恥ずかしいことはやめなね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 12:22:36.42 ID:ORJzKFaj0 訳分かんないこと言ってるみたいだけど、客観的にカウンター喰らってしがみついてるのキミじゃんw 早く気持ち切り替えなよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 12:29:47.60 ID:u8WaMFwH0 日本人断ちくん際立ってるねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 15:59:44.85 ID:pk1DT6P80 最近メール返信の編集途中に固まるようになりました 考えられる原因はなんですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 16:52:39.97 ID:csGT2w050 この板で日本人断ちという迷言が生まれるとは思いませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 17:27:03.89 ID:C7TVn+7e0 IMEの不具合とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 18:47:49.58 ID:pk1DT6P80 まだはっきりとはしませんが、IMEを旧ver もしくはgoogle 日本語にしたらおきないかも? もう少し様子見です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 19:35:18.57 ID:csGT2w050 >>561 IMEを疑う状況があるなら、Windows10を20H2にアップデートしたことによるMS-IMEの不具合じゃないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 19:38:44.00 ID:rXl+2uiJ0 11/30にIMEの不具合を含む20H2のパッチは出てるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/02(水) 20:26:06.84 ID:ORJzKFaj0 日本語の読解力がないボンクラは日本人断ちってことでw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 21:19:55.62 ID:lgiPcxC60 >>563 それってKB4586853のことだよね https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4586853/windows-10-update-kb4586853 日本語IMEまたは繁体字中国語IMEの入力フォーカス問題の修正が含まれているようだけど それ以外にも既知の問題は残ってるみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/02(水) 21:24:20.64 ID:rXl+2uiJ0 まあ、OSなんて永遠の未完成品だから 少しでも関係あるなら試すべきじゃね程度の話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/03(木) 10:07:21.71 ID:T6/d7J3l0 アップデートで「MarkSubfolders New」「CompactHeader」が使えなくなって痛い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/03(木) 10:42:23.70 ID:Fxo5p+xm0 >>567 本スレPart28より 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 10:51:29.21 ID:rIkrWEFh0 CompactHeader https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/compactheader/ は、作者がThunderbirdの大規模変更に追随し続ける気力をなくして開発終了 代替アドオンとして以下の2つを紹介してる > There are two new addons, which look like they can replace most of the functionality of this add-on for Thunderbi
rd 78+: > > Compact Headers > Message Header Toolbar Customize 前者はメッセージヘッダーを1行や2行表示にできる 後者はメッセージヘッダーのアイコンのカスタマイズができる この2つでCompactHeaderとほぼ同等のことが可能になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/06(日) 07:38:29.64 ID:q3bacrH+0 昨日バージョンアップしたらメールが受信できなくなったのはオレだけ? おかげでシステムの復旧をして元に戻したが、しきりにバージョンアップするように勧めてくる。 sylpheedに乗り換えようとしたが、難しくて使い方が分からん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 08:06:21.96 ID:O/dZdAtN0 サードパーティのセキュリティソフト使ってるとか、具体的にはESETとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/12/06(日) 12:26:36.36 ID:q3bacrH+0 2台のパソコンにThunderbirdをインストールしているが、そのうち今年の1月に買ったパソコンだけ昨日から急におかしくなった。 古いパソコンは異常なし。 メールが送られてきているかどうかは、古いパソコンやスマホで確認しなければ実際不明なのでタチが悪い。 雷鳥を起動するたびにバージョンアップを要求されるのもウザイ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 14:30:40.28 ID:5OmXawg60 >>569 メッセージを受信できない | Thunderbird ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-receive-messages http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 15:39:23.11 ID:q3bacrH+0 >>572 Thanks. でも難しそうだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 16:20:42.21 ID:5OmXawg60 >>573 流し読みしただけで気付きがあるはずなんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 16:30:17.82 ID:O/dZdAtN0 質問者が求めてるのは答えで 質問の内容が足りねえ、ヒントはやるから自分で考えろと言われても困るわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 16:36:33.49 ID:5OmXawg60 >>575 そもそもどれが質問なのかもはっきりしないから状態だから 情報を提供してアクションを任せたまで 読んでみてわからなければそれを質問すればいいし コミュニケーションを取れば解決に近づくし、そうでなければそれまで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 16:49:33.48 ID:O/dZdAtN0 >>576 なら気付けなんて書かないで放置しとけばいいじゃん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 16:56:37.02 ID:5OmXawg60 >>577 人の役に立つつもりがないなら黙ってろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/06(日) 22:58:54.45 ID:BTyt/6TQ0 質問乞食w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/07(月) 00:13:40.94 ID:1XLnuvxY0 サイト(たぶん公式)からダウンロードしようとすると、 インストーラーのダウンロード画面と同時に寄付の画面が表示されるんですが、 あの寄付の画面って無視していいんですよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/07(月) 03:54:44.48 ID:JQn2IDSf0 ええで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/07(月) 05:46:40.36 ID:1XLnuvxY0 >>581 ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/07(月) 11:00:47.77 ID:dOPgioYK0 ええんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 05:52:08.46 ID:VQRNQDr50 >>580 じゃあ使うなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 09:46:35.74 ID:1KnNghIk0 アプデしてから接続の保護をSSLにしたら受信できなくなってたのavastのせいだった 疑ってすまんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 11:07:12.02 ID:/k9hk/L90 いいってことよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 11:40:26.43 ID:dwYcEbZZ0 結論から言うと、セキュリティソフト(アンチウイルスソフト)はセキュリティ意識の高い上級者には必要ない。 セキュリティーソフトに助けられた話なんてとんと聞かないが こういうトラブルは山のように聞く セキュリティーソフトなんか百害あって一利なし セキュリティーソフト自体がウイルス Microsoft以外のアンチウイルス製品がセキュリティーを改善するとの証拠はほとんどなく、むしろセキュリティーを低下させると主張する。 http://egg.5ch.net/test/rea
d.cgi/software/1583041738/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 11:41:00.54 ID:dwYcEbZZ0 つまりWindows Defenderだけでじゅうぶんということです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 11:56:07.31 ID:ayS4hVwQ0 >>587 ブラウザやメールソフトはサンドボックス内で動いてるからセキュリティーソフトは必要無い しかしexeをインストールしたり実行する場合には役に立つ 過去に窓の杜から落としたアプリが、不審な動きをしたようで、警告と同時に削除された事があった どんなアプリか知ってるが、俺だけの秘密にしているw 他にも一度ヤバいモノをダブルクリックしてしまった時も、思いっきり警告が出て完璧に防いでくれた ちなみに3年に一度有るか無いかの事だが、その時の
為に入れている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 13:49:54.72 ID:EVGMDfKn0 Windows Defenderだけでじゅうぶんということです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 15:17:51.66 ID:ir0o/uIT0 と踏み台野郎が申しております http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 15:39:36.77 ID:RG/NUh800 >>589 それディフェンダーでも同じ挙動じゃない しかもexeファイルならダウンロードした時点で警告出ることもあるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/09(水) 15:42:32.46 ID:EVGMDfKn0 たぶん今だにWindows7で知識が止まってる人なんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/593
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 409 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s