[過去ログ]
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 02:06:59.81 ID:lejAS4lI0 78になって、Open With はなんで動かなくなっちゃったんだ? Firefoxなら同じものが82でも動くのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 06:37:14.32 ID:BDP9xKBi0 アドオン使わんでも毎回ブラウザを選択するか任意のブラウザに固定することは出来るぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 10:51:35.43 ID:ML5XipyP0 >>403 Firefoxで今使えるのは7.2.2 7.0でWebExtension化されて、Firefox専用になった Thunderbird 68系で使えるOpen Withは6.9.2(Firefox、Thunderbird、Fennec、SeaMonkeyに対応) 6.9系列はThunderbird 68専用 Thunderbird 78以降はMailExtension化されていないアドオンは利用不可。WebExtensionとMailExtensionは共通部分も多いけど、いろいろ違うからそのまま流用はできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 11:38:22.97 ID:MPuK8xeW0 どうやるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 11:39:11.85 ID:MPuK8xeW0 すまん、誤爆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 12:00:26.36 ID:qJzRYYpm0 >>402 msに聞いてどうすんのよ笑 教えてくれるのか? 解決策を聞いてんだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 15:08:01.04 ID:f78yS+xB0 解決策:Outlookを使わない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 15:58:01.29 ID:ML5XipyP0 リンク先に STATUS: FIXED This issue is fixed in Build 13416.10000. The fixed build will be in Office Beta Channel ~10/23/20. The fixed version is anticipated in Current Channel in late November 2020. と書かれてるからあと1か月ほど待て http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 16:08:22.54 ID:BDP9xKBi0 この場合の正しい対処法は「相手のOutlookが修正されるまで添付ファイルに2バイト文字を使わない」だろ Thunderbird固有なら使わなければ済む話だけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/03(火) 17:50:41.47 ID:APiEVEoS0 >>408 ちゃんと Outlook のサポートから質問したら リンク貼っといた情報を教えてくれると思うが > この問題はビルド13416.10000で修正されています。 > 修正されたビルドは、Office Beta Channel〜10 / 23/20にあります。 > 修正バージョンは、2020年11月下旬にCurrentChannelで予定されています。 対策と言ったってOutlookがRFC違反してるバグなんだからどうしようもないだろ 修正版Outlookが来るまで添付ファイル名にマルチバイト文字を
使わない マルチバイト文字のファイルは適当な名前のzipにでも入れて添付しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 01:20:36.50 ID:KELG8d2v0 >>385 えー、最初からサーバーはpop.mail.yahoo.co.jpだと思います、IMAPではありません Yahooの送信済みメールも勝手に消えてしまうのは困ります、どうにかなりませんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 01:24:22.71 ID:KELG8d2v0 Yahooメール側の、「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」の設定で IYahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする、の設定で MAPとPOPが両方有効になっているのですが、こちらは関係ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 03:08:32.48 ID:2mPv5he20 IMAPはウンコ 20年変わらずウンコのまま http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 12:24:23.10 ID:UMqMQt0F0 >>410 >>412 サンキュー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 15:40:06.75 ID:zMUHTw0V0 【質問(具体的に)】 昨日からメール受信が突然出来なくなりました(メールの送信は問題なし) プロバイダはSo-netで記載の設定値にしてあります プロバイダ側に連絡した所では現状ではプロバイダ側に問題なしとの事 パスワードが原因と思い[セキュリティ]の[パスワード]からログイン情報削除しましたが効果なし ロゴイン情報(パスワード)削除後は受信時にはパスワード要求は無く、送信時にパスワード要求が出て入力する事で送信は出来ました 送信メールは相手に
届いており So-netのPCブラウザのメーラーでは受信メールの溜まりが確認出来ますがThunderbirdでは受信のみ出来ません profilesのフォルダはバックアップしてアンインストール、手動で残りフォルダを削除、再インストールしましたが無理でした 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 78.4.0 (32 ビット) 【OSの種類】 Windows10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/04(水) 17:15:33.37 ID:QSARUnLE0 サーバー設定の接続の保護を「なし」にしてみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 17:52:49.90 ID:RU83p1CG0 >>418 すみません 調べていったらセキュリティソフトのSSL/TLSが干渉してたようです セキュリティソフトの方はバージョンが変わっておらず サンダーバードのアップデート以降におかしくなってるのでサンダーバード側が原因と思われます ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 18:46:55.49 ID:w2XbJmnK0 それはセキュリティソフト側が対応できてないだけだ 自動で中継してSSLの設定変えるタイプの場合はThunderbird側はセキュリティ無しで設定しとけばいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 19:01:25.12 ID:z2vDoVES0 まあ、セキュリティソフトを動かすために問題の起きたソフトを止める本末転倒な人は多いからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/04(水) 20:59:46.67 ID:SN3tD3ct0 >>419 そもそもセキュリティソフトにSSL/TLS通信のスキャンなどさせるな あれが何をやっているのか知ってるか? 中間者攻撃という情報盗聴や改ざんの手法と同じことをやって セキュリティソフトが間に割り込んでいるんだ Thunderbirdがセキュリティに気をつけていても 実際にサーバとつながってるのはセキュリティソフト そいつが間抜けだったら台無しになってしまうし繋がらなかったりする それにセキュリティ会社を完全に信用するのも考え物だ 銀行の取引も
丸見えでやりたい放題だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/06(金) 00:05:29.10 ID:PnaVtNyz0 起動したとき、複数のプロファイルを選択できる画面を出すやり方を教えてほしい *今はいちいちWindows+R でユーザープロファイルの選択画面を出している http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 00:14:58.47 ID:kWFr6dQF0 thunderbird.exe -p でプロファイルマネージャ開く thunderbird.exe -p hoge でプロファイルhogeを直接指定して開く http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 00:39:24.52 ID:CjVL6jCC0 コマンドラインオプション - Mozilla | MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 07:49:47.91 ID:jnFzje/u0 【質問(具体的に)】 今回作成したPOPアカウントのメッセージフィルターが自動実行時に正しく動作しないのです。 受信時の自動実行 →フィルター処理失敗 ログは、フィルター処理失敗: "移動に失敗しました" 適用中のエラーコード=0x80520012 メニューからフォルダーにフィルタを適用 →設定どおり移動できる ほかのPOPアカウントは問題ないので、見比べても差がわからずなくて。 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 78.4.0 (64 ビット) 【
OSの種類】 Windows10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 09:02:23.00 ID:r/d99gIc0 >>423 まあ、Win+R出来るならコマンドラインくらい言われなくても知ってる(笑)だろうから ピン留めしたタスクバーのアイコンをShift+右クリックしてプロパティのリンク先に -pを付ければ良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/06(金) 09:40:32.23 ID:QKg0bhDV0 >>427 やってみたんだけど「パス名は無効です」となる 「パスとファイル名が正しいか確認してください」と返されるんだけど? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/06(金) 09:41:24.77 ID:QKg0bhDV0 あれ? 出来た! なんで??? >>427 ありがとう!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 09:43:31.69 ID:CjVL6jCC0 >>426 まず、そのメッセージフィルターではどのような設定をしていたかを教えてほしい ログからするとメッセージの移動をさせようとしたみたいだが、 どういう条件でどこへ移動なのか エラーコードは下の部分がエラー番号なので 0x12 ということで検索したら #define NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM NS_MSG_GENERATE_FAILURE(18) らしい あとはソース追わないとわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 09:52:22.66 ID:CjVL6jCC0 >>426 あと Ctrl + Shift + J でエラーコンソール出して 手がかりとなる情報ないかを調べて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/06(金) 10:11:16.49 ID:pBVfsAnU0 パソコンの引越で旧PCから新PCへメール内容を移す作業してます ググって「アプリケーション基本情報」からプロファイルフォルダをコピペしたのですが認識されず 「既存のメールアドレスのセットアップ」の窓が開くのみです どうすれば良いでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 10:13:56.49 ID:CjVL6jCC0 >>432 https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 10:16:07.70 ID:CjVL6jCC0 つまりプロファイルフォルダじゃなくてプロファイルフォルダの中身をコピーする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 10:46:48.82 ID:4yY0GdN90 >>432 旧プロファイルフォルダ:abcdef.myprofile 新プロファイルフォルダ:xyzxyz.default-release とする xyzxyz.default-release の直下に abcdef.myprofile 以下の全ファイルをコピーする サンダーバードを起動すると移行されていることが確認できる 以後は、xyzxyz.default-release がサンダーバードのプロファイルとして使用される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 14:34:13.20 ID:8GjA84Y/0 >>435 >>433-434 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/06(金) 20:07:08.26 ID:pBVfsAnU0 >>434 申し訳ない ちょっと酔っぱらってるんだけど、>>433を見るとThunderbirdというフォルダをコピペするんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/06(金) 20:45:53.75 ID:8GjA84Y/0 >>437 なにもかも持っていくならそう 特定のプロファイルだけ持っていくなら、移行先でプロファイルは作っておいて中身だけすりかえる プロファイルフォルダだけを丸ごと持っていくのはダメ フォルダ名の前半がランダムになってる時点で普通は気づく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/07(土) 00:51:45.34 ID:Xjb64Tk20 特に何かしたわけじゃないんだけどさっき起動したら 直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる 俺、何かしたんだろうか? 何件か重要なメールもあったので困ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 01:09:41.78 ID:WdzrMQ5l0 >>439 > 特に何かしたわけじゃないんだけど そういう前振りがその通りだったことなどないんだからいらない > さっき起動したら 最後に終了したのはいつ? > 直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる 2か月より古いメールは残ってるということ? アカウントはPOP/IMAPどっち? アカウント設定のメッセージの保存先に設定された場所を エクスプローラーで開いて Inbox と Sent というファイル(拡張子ない方)はある? http://eg
g.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/07(土) 07:45:14.21 ID:BX2NbQQd0 >>439 アカウント設定のディスク領域のとこで古いメールを削除する設定になっているとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 07:55:02.38 ID:WdzrMQ5l0 >>441 それじゃ逆だろバカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 14:55:42.69 ID:WdzrMQ5l0 >>426 は丸一日たつというのにダンマリか 1回質問しただけで簡単に答えが出てくると思ったら大きな間違いだ 「適用中のエラーコード=0x80520012」のエラー番号0x12は NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM で GetTable() というメソッドで返されるということはわかったが どういう状況でなのかはソースコード中にたくさんあって特定は不可能 ただし Mork の解析中にもよく呼ばれているのがわかったので 要約ファイルがぶっこわれてるとかじゃないだろうかという
推測はできる 結局のところ、アカウントを新規で作り直してメールも受信しなおして メッセージフィルターも設定しなおしてみたら?としかアドバイオスできない 自分で直接作業できるなら原因を突き止めることも可能だろうけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 14:58:13.33 ID:t6loTmQL0 >>443 >>3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:18:13.10 ID:/fD/cqh10 https://i.imgur.com/ipjyZBh.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:24:07.96 ID:WOgquIsT0 Yahooのメールアドレスを追加しようとしても、ユーザー名とパスワードが無効ですと表示されます 何度正しいパスワードを入れてもダメです パスワードに@が入っているのですが、まさかこちら認識出来ないのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:43:58.36 ID:224/x4B20 わざわざソース調べてくれるとか自分には出来っこないから頭が下がる思いだわ そういう人は大事にしとかないと 何もしないで安価打つだけのテンプレ厨ってほんとゴミクズ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:45:23.22 ID:d3/6xBhj0 >>446 パスワードに使われる文字についてはThunderbird側では特に制限はない https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321 事前準備(IMAP/POP/SMTPアクセスの許可、Yahoo!ダイレクトオファー)は問題なし? アカウント名はメールアドレス全体ではなく@より前のみだが合ってるか?(hogehoge@yahoo.co.jpではなくhogehoge) シークレットIDの場合はそれにも注意 https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html 来年頭にPOP、SMTPの
暗号化なし接続のサポートが終了されるから、いまのうちにIMAPS、SMTPSにしておくことを推奨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:50:34.08 ID:q+MQQIcV0 【質問(具体的に)】 特定のYahooアカウントがThunderbirdに追加できません。 いくつかYahooアカウントを所持しているのですが、そのうちの特定のアカウントのみ、 正しいIDとパスワードを入力しても、ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、 追加できません、パスワードも直接表示して間違いがないことは確認しています 他のIDは問題なく追加できます、パスワードは全て同じです 意味がないかもしれませんが、例えば、f○○lp○3l○@yahoo.co.jp、とい
うIDが追加できません 何故でしょうか? 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 78.4.0 (64 ビット) 【OSの種類】 Windows10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:53:38.97 ID:q+MQQIcV0 正常に追加できるIDと、追加時の、POP3、SMTPのプロトコルも全く一緒です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 19:58:39.82 ID:q+MQQIcV0 解決しました、しかし設定した覚えがないのに不思議です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/07(土) 23:51:54.72 ID:lMgQmCFk0 あなたにどうして解決できたのか不思議です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 00:16:51.81 ID:ZYrTmmCz0 >>451 たった8分の間になにがあった? それでメッセージは「ユーザー名またはパスワードが無効です」だよね user_pass_invalid で検索してみるか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 03:00:13.60 ID:ZYrTmmCz0 >>449 んん? user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です だと 78.4.0 のソースコードでヒットしないんだが 正確なメッセージを教えてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 12:59:21.42 ID:ZYrTmmCz0 >>449 > ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、 それはいつどこに表示されるのか? 既存のメールアドレスのセットアップ画面に表示されるわけではないよね? テストや完了押した後にアラートダイアログで表示される? で、もう一度催促するけど正確なメッセージを教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 13:54:59.75 ID:ZYrTmmCz0 昔のバージョンのソース(ver 31とか)だと user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です はヒットするが 78.4.0 はヒットしない 本当に 78.4.0 で見たのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 19:54:06.58 ID:gnm3Kh1R0 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 78.4.1 【OSの種類】 Windows10 今使っているパソコン(OS8.1)から、しばらく経って届く新しいパソコンへのThunderbirdのデータ移行について質問です。 Mozillaサポートの文書では、トラブルシューティング情報 を選択して「フォルダーを開く」→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・コピー そして移動先でも、同様にフォルダーを開いて、→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・貼り付け→プロンプトが表示され
たら、現在のデータを置き換えてください。 と書いてあります。 3段階上位階層に移動するということは、「AppData」の中の「Roaming」の中の「Thunderbird」でしょうか? 他のweb文書には、「ランダムな英数字8桁.default」のフォルダをコピーして、新パソコンのほうに貼り付けて、 文字列を新パソコン側で生成された8桁の英数字に変えればいい。 (新パソコン側で生成された元々の)「ランダムな英数字8桁.default」のフォルダは消すなり、文字列を変えてとっておくなりする。 とありますが、どっらが好ましいのでしょうか? http://egg.5ch.net/test
/read.cgi/software/1583041738/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:20:10.62 ID:ZYrTmmCz0 >>457 公式サポートですよ 他のどこの馬の骨ともわからない一般人のブログと一緒にしないでほしい あと一般のブログ記事は必ず情報鮮度を確認すること 普通にお行儀よくThunderbird を使ってた人が新しいPCに環境を移すなら 公式サポートの通りやるのが簡単確実 プロファイルをいじってる人、ある程度分かってる人は 自分が使っていたプロファイルだけを移行する方法にすればいい だけど君の書いた方法はよくない そもそも新しく Thunderbird を入れなおし
たらプロファイルは xxxxxxxx.default じゃなくて xxxxxxxx.default-release とかになるし フォルダーの中身だけ入れ替えればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:28:36.30 ID:aYn0yGRh0 公式も更新フォルダーが無い時期の情報だから、本当に判らない人には役に立たない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:34:45.30 ID:ZYrTmmCz0 >>459 なんで役に立たないくせにチャチャ入れるかな? https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer で更新フォルダーなんて関係ない いまだに数年以上前のブログ記事がトップに出てきて害悪をまき散らしてるから ちゃんと更新日時とバージョン見て判断しろって話なんだろうが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:41:46.60 ID:aYn0yGRh0 >>460 口が悪いな 判らない人が読めば更新フォルダー欄のフォルダーを開くと混同するだろう 他人のブログは知ったことじゃないが情報が古いのは公式も同じだって話だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:51:46.82 ID:ZYrTmmCz0 >>461 同じじゃないよ 現に >>457 はちゃんとわかってる あんたは逆張りして邪魔したいだけだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 20:52:08.03 ID:gnm3Kh1R0 それで結局どうすれば・・・・・ 「Thunderbird」フォルダをコピーして、新しいパソコンに貼り付ければいいんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 21:06:13.04 ID:ZYrTmmCz0 >>463 基本的に https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunderbird-data-to-a-new-computer に従ってください 途中でチャチャ入れてきた人は「フォルダーを開く」ボタンが プロファイルフォルダーだけじゃなくて更新フォルダーという項目もできたから 間違えるかもってことなんで、そこだけ気をつけて %APPDATA%\Thunderbird フォルダをコピーして、 新しいPCでThundebirdを入れたら %APPDATA%で貼り付けて上書きするってことです http://egg.5ch.net
/test/read.cgi/software/1583041738/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/08(日) 21:21:35.82 ID:gnm3Kh1R0 動画を見てだいたい解りました どうもありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 00:46:20.38 ID:O3UlCYqq0 だいたいでよかったのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 01:17:23.65 ID:sI4mxefa0 動画(英語だけど)や図が示されていると段違いでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/09(月) 11:23:47.13 ID:b/CHYYon0 プロファイル絡みで消してしまったメールってもう復活できない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 12:47:22.22 ID:7iazMzUx0 「Thunderbird 78.4.1」が公開 〜アドレス帳からのメール作成プロセスを改善 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1287790.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 13:05:32.53 ID:I7FQqV1Y0 >>469のようなものより、とっとと初期状態でCcとBccを開いた上で、 さらに、「Toにあるアドレスを簡単にCcに移せる」用にしてほしい。 68で当たり前にできてた操作ができなくなってるのはものすごくストレス。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 16:11:48.96 ID:hOMpFdBo0 >>470 そういう大きな変更はメジャーアップデートのときに限られる https://groups.google.com/g/tb-planning/c/UxOEu0vs4t4?pli=1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 20:40:33.71 ID:NXygMAsw0 アップデートしたら未読の件数 カッコで表示されてたのが消えてしまった 何処か?いじれば再表示可能ですか? 【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】 78.4.1 【導入している拡張とそのバージョン】 なし 【使用しているテーマ】 なし 【OSの種類】 win10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/09(月) 23:10:46.75 ID:sI4mxefa0 >>472 スレのテンプレに > 最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを とあります その結果を教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/10(火) 20:02:58.56 ID:T1YI9q4T0 何個かあるYahoo!アドレスで1つだけが正しいパスワードを入れても「パスワードを送信できませんでした。」というエラーが出ます 原因もしくは対処方法お分かりの方おられましたら教えて下さい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/10(火) 20:15:52.53 ID:GCfTBure0 中国のハッキング大会で「Firefox」の攻略に使われた脆弱性に対処した「Thunderbird 78.4.2」 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1288167.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/12(木) 10:55:17.41 ID:3GMPFA6U0 78.4.3 (64bit) を使っています. キーボードショートカットを以下のように変更したいです. どのようにしたら良いでしょうか? (1) 次のメッセージへ移動: ”f" でなく "N" へ (2) メッセージペインを表示/隠す: "F8" でなく "v" へ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/13(金) 23:46:43.00 ID:UyGy/Pui0 2台のPCそれぞれにThunderbirdで同じメールアドレスを使用した場合、 一方のPCで開けたメールはもう一方のPCでは見れなくなるようですが、 両方のPCで見ることができるような設定はありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 00:00:08.32 ID:kyCB9lXD0 >>477 それはPOPアカウントを設定していて、 一方がメールをダウンロードしたらサーバーから削除する設定になってるのだろう POPならアカウント設定>サーバー設定で 「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」にチェック その下の2つの項目はいったんチェック外す これで複数のThunderbirdで同じサーバーのメールをダウンロードできる ただしメール貯めすぎるとトラブルの元なので1台だけ適切な日数で削除する設定にしておく 使ってるメールサービス
がIMAPサポートしてるならそっちを使えばいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/11/14(土) 00:49:18.90 ID:ocTfseuO0 先日、新しいプロファイルを追加して無事、Thunderbirdにメールアドレス及び一切のデータを移行できました ところが、今日、開こうとすると 『あなたの Thunderbird プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。』 という表示とともに開くことができなくなっていました。 何か変なことをした覚えがないのですが、原因は何でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 01:15:37.32 ID:kyCB9lXD0 >>479 原因はあなたが自分のしたことを正直に告白しない限りわかりません 下記を参考に対処してください https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=16529 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 01:22:30.61 ID:ciMvgCrg0 Thunderbirdを使用されてる方は OS付属のメールソフト(Outlook等)は削除しますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 10:09:10.86 ID:HRhMecHm0 >>481 しません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/11/14(土) 10:16:27.01 ID:bAofTRo30 しない 起動せずに放置 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1583041738/483
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 519 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s