[過去ログ] Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(1): 2020/10/31(土)07:35 ID:SagaINc10(1/3) AAS
>>378
ThunderbirdとEdgeやIEは直接やり取りをしていません。
ThunderbirdはWindowsへURLを送っているので、
既定のブラウザが何であっても動作は同じです。
Thunderbirdからは、新規タブを開くかどうかといった指示はできません。
EdgeはWindowsからURLを受け取り、そのときに新しいタブを開くかどうかは、
Edgeの仕様または設定(存在するかは確認していません)に依存します。
383: 2020/10/31(土)09:54 ID:jcaKf9Cz0(1) AAS
ダウングレードは簡単だよ。
一応どの時点でも可能な限りバックアップはとっておいたほうがいいけど。

外部リンク:support.mozilla.org
384: 2020/10/31(土)10:25 ID:dZ+lLO1a0(1) AAS
68をインストールしたらオプション付けて起動すりゃいいのよ

なんて書いてやること判るくらいなら聞いてこない気がする
385
(1): 2020/10/31(土)15:06 ID:SagaINc10(2/3) AAS
>>380
> ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する、にはチェックは入れていません
これは、Thunderbirdにアカウントを再設定したという事でしょうか。
以前はIMAPで、今はPOPになっているのではないでしょうか。
POPでThunderbirdから送信したメールは、Yahoo!メールのウェブ上の送信済みメールには載りません。
386
(1): 2020/10/31(土)15:16 ID:SagaINc10(3/3) AAS
>>381
メッセージフィルターに関してどのような編集をしたいのかわかりませんが、
参考までに設定ファイルはmsgFilterRules.datで、テキストエディタで編集できます。
387
(1): 2020/10/31(土)15:19 ID:O4oN8ZEn0(2/3) AAS
>>386
Aのゴミ箱にイランメール全部行くようにしたら
Aが受信中だとメッセージフィルタが使えないエラーが出るから編集したい
388: 378 2020/10/31(土)16:08 ID:5fTPN8Ev0(1) AAS
>>382
ありがとうございました。
389
(1): 2020/10/31(土)16:26 ID:SXtCx5wJ0(1) AAS
>>387
イランからメールが来るとか俺も見てみたい
390: 2020/10/31(土)16:27 ID:O4oN8ZEn0(3/3) AAS
>>389
いらないメール
391: 2020/10/31(土)23:59 ID:i6c649D+0(1) AAS
自爆テロ要員募集のお知らせ
392: 2020/11/01(日)01:03 ID:tLma3Qub0(1) AAS
ちがうわwww
393: 2020/11/01(日)02:15 ID:U1FYMUZf0(1) AAS
テレホンカードカイマセンカ?
394
(2): 2020/11/01(日)19:30 ID:YoSQuEx/0(1) AAS
今回の騒動でサンダーバードを辞めようと思うんだけど
どのメーラーがいいですか?
メールをローカルに保存できるのがいいです
(outlookはローカルに保存できないですよね)
beckyとか今どーなってるんだろう
395: 2020/11/01(日)19:32 ID:be/6+bMK0(1) AAS
それをここで聞くなよ

おすすめのメールソフトは何?Part15
2chスレ:software
396: 2020/11/01(日)19:41 ID:AYq1F+Ys0(1) AAS
>>394
> 今回の騒動

て何。
397: 2020/11/01(日)21:38 ID:tje2ZQQm0(1) AAS
日本に来て地震に驚いてる外人さんみたいなもんじゃね
UI変わるのもアドオン動かないのもいつものこと
398: 2020/11/01(日)22:34 ID:ghvBNxAx0(1) AAS
>>394
なにかあったか?
個人的な事件を言われても知らんがな
399: 2020/11/02(月)01:47 ID:y7UVEKM70(1) AAS
キーボードショートカットのカスタマイズって78でアドオンないんだっけ?
400: 2020/11/02(月)02:55 ID:r6wGI/MI0(1) AAS
Bad Request
401
(1): 2020/11/02(月)13:32 ID:5gqQd2Ol0(1) AAS
outlook宛に添付ファイルを付けて送信すると、文字化けしてるのってまだ直っていない?
402
(1): 2020/11/02(月)21:37 ID:rOioxQRx0(1) AAS
>>401
それは Outlook のバグだからMSに聞け
外部リンク:support.microsoft.com
403
(1): 2020/11/03(火)02:06 ID:lejAS4lI0(1) AAS
78になって、Open With はなんで動かなくなっちゃったんだ?
Firefoxなら同じものが82でも動くのに
404: 2020/11/03(火)06:37 ID:BDP9xKBi0(1/2) AAS
アドオン使わんでも毎回ブラウザを選択するか任意のブラウザに固定することは出来るぞ
405: 2020/11/03(火)10:51 ID:ML5XipyP0(1/2) AAS
>>403
Firefoxで今使えるのは7.2.2
7.0でWebExtension化されて、Firefox専用になった

Thunderbird 68系で使えるOpen Withは6.9.2(Firefox、Thunderbird、Fennec、SeaMonkeyに対応)
6.9系列はThunderbird 68専用

Thunderbird 78以降はMailExtension化されていないアドオンは利用不可。WebExtensionとMailExtensionは共通部分も多いけど、いろいろ違うからそのまま流用はできない
406: 2020/11/03(火)11:38 ID:MPuK8xeW0(1/2) AAS
どうやるの?
407: 2020/11/03(火)11:39 ID:MPuK8xeW0(2/2) AAS
すまん、誤爆
408
(1): 2020/11/03(火)12:00 ID:qJzRYYpm0(1) AAS
>>402
msに聞いてどうすんのよ笑
教えてくれるのか?
解決策を聞いてんだよ。
409: 2020/11/03(火)15:08 ID:f78yS+xB0(1) AAS
解決策:Outlookを使わない
410
(1): 2020/11/03(火)15:58 ID:ML5XipyP0(2/2) AAS
リンク先に

STATUS: FIXED
This issue is fixed in Build 13416.10000. The fixed build will be in Office Beta Channel ~10/23/20. The fixed version is anticipated in Current Channel in late November 2020.

と書かれてるからあと1か月ほど待て
411: 2020/11/03(火)16:08 ID:BDP9xKBi0(2/2) AAS
この場合の正しい対処法は「相手のOutlookが修正されるまで添付ファイルに2バイト文字を使わない」だろ
Thunderbird固有なら使わなければ済む話だけどな
412
(1): 2020/11/03(火)17:50 ID:APiEVEoS0(1) AAS
>>408
ちゃんと Outlook のサポートから質問したら
リンク貼っといた情報を教えてくれると思うが

> この問題はビルド13416.10000で修正されています。
> 修正されたビルドは、Office Beta Channel〜10 / 23/20にあります。
> 修正バージョンは、2020年11月下旬にCurrentChannelで予定されています。

対策と言ったってOutlookがRFC違反してるバグなんだからどうしようもないだろ
省2
413: 2020/11/04(水)01:20 ID:KELG8d2v0(1/2) AAS
>>385
えー、最初からサーバーはpop.mail.yahoo.co.jpだと思います、IMAPではありません
Yahooの送信済みメールも勝手に消えてしまうのは困ります、どうにかなりませんか
414: 2020/11/04(水)01:24 ID:KELG8d2v0(2/2) AAS
Yahooメール側の、「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」の設定で
IYahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする、の設定で
MAPとPOPが両方有効になっているのですが、こちらは関係ありますか?
415: 2020/11/04(水)03:08 ID:2mPv5he20(1) AAS
IMAPはウンコ
20年変わらずウンコのまま
416: 2020/11/04(水)12:24 ID:UMqMQt0F0(1) AAS
>>410
>>412
サンキュー
417: 2020/11/04(水)15:40 ID:zMUHTw0V0(1) AAS
【質問(具体的に)】
昨日からメール受信が突然出来なくなりました(メールの送信は問題なし)
プロバイダはSo-netで記載の設定値にしてあります
プロバイダ側に連絡した所では現状ではプロバイダ側に問題なしとの事
パスワードが原因と思い[セキュリティ]の[パスワード]からログイン情報削除しましたが効果なし
ロゴイン情報(パスワード)削除後は受信時にはパスワード要求は無く、送信時にパスワード要求が出て入力する事で送信は出来ました
送信メールは相手に届いており
省6
418
(1): 2020/11/04(水)17:15 ID:QSARUnLE0(1) AAS
サーバー設定の接続の保護を「なし」にしてみたら
419
(1): 2020/11/04(水)17:52 ID:RU83p1CG0(1) AAS
>>418
すみません
調べていったらセキュリティソフトのSSL/TLSが干渉してたようです
セキュリティソフトの方はバージョンが変わっておらず
サンダーバードのアップデート以降におかしくなってるのでサンダーバード側が原因と思われます

ありがとうございました
420: 2020/11/04(水)18:46 ID:w2XbJmnK0(1) AAS
それはセキュリティソフト側が対応できてないだけだ
自動で中継してSSLの設定変えるタイプの場合はThunderbird側はセキュリティ無しで設定しとけばいい
421: 2020/11/04(水)19:01 ID:z2vDoVES0(1) AAS
まあ、セキュリティソフトを動かすために問題の起きたソフトを止める本末転倒な人は多いからな
422: 2020/11/04(水)20:59 ID:SN3tD3ct0(1) AAS
>>419
そもそもセキュリティソフトにSSL/TLS通信のスキャンなどさせるな
あれが何をやっているのか知ってるか?
中間者攻撃という情報盗聴や改ざんの手法と同じことをやって
セキュリティソフトが間に割り込んでいるんだ
Thunderbirdがセキュリティに気をつけていても
実際にサーバとつながってるのはセキュリティソフト
省3
423
(1): 2020/11/06(金)00:05 ID:PnaVtNyz0(1) AAS
起動したとき、複数のプロファイルを選択できる画面を出すやり方を教えてほしい
*今はいちいちWindows+R でユーザープロファイルの選択画面を出している
424: 2020/11/06(金)00:14 ID:kWFr6dQF0(1) AAS
thunderbird.exe -p
でプロファイルマネージャ開く

thunderbird.exe -p hoge
でプロファイルhogeを直接指定して開く
425: 2020/11/06(金)00:39 ID:CjVL6jCC0(1/5) AAS
コマンドラインオプション - Mozilla | MDN
外部リンク:developer.mozilla.org
426
(3): 2020/11/06(金)07:49 ID:jnFzje/u0(1) AAS
【質問(具体的に)】
今回作成したPOPアカウントのメッセージフィルターが自動実行時に正しく動作しないのです。

受信時の自動実行 →フィルター処理失敗
 ログは、フィルター処理失敗: "移動に失敗しました" 適用中のエラーコード=0x80520012
メニューからフォルダーにフィルタを適用 →設定どおり移動できる

ほかのPOPアカウントは問題ないので、見比べても差がわからずなくて。

【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
省3
427
(2): 2020/11/06(金)09:02 ID:r/d99gIc0(1) AAS
>>423
まあ、Win+R出来るならコマンドラインくらい言われなくても知ってる(笑)だろうから
ピン留めしたタスクバーのアイコンをShift+右クリックしてプロパティのリンク先に -pを付ければ良い
428: 2020/11/06(金)09:40 ID:QKg0bhDV0(1/2) AAS
>>427
やってみたんだけど「パス名は無効です」となる
「パスとファイル名が正しいか確認してください」と返されるんだけど?
429: 2020/11/06(金)09:41 ID:QKg0bhDV0(2/2) AAS
あれ?
出来た!
なんで???
>>427
ありがとう!!!
430: 2020/11/06(金)09:43 ID:CjVL6jCC0(2/5) AAS
>>426
まず、そのメッセージフィルターではどのような設定をしていたかを教えてほしい
ログからするとメッセージの移動をさせようとしたみたいだが、
どういう条件でどこへ移動なのか
エラーコードは下の部分がエラー番号なので
0x12 ということで検索したら
#define NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM NS_MSG_GENERATE_FAILURE(18)
省2
431: 2020/11/06(金)09:52 ID:CjVL6jCC0(3/5) AAS
>>426
あと Ctrl + Shift + J でエラーコンソール出して
手がかりとなる情報ないかを調べて
432
(2): 2020/11/06(金)10:11 ID:pBVfsAnU0(1/2) AAS
パソコンの引越で旧PCから新PCへメール内容を移す作業してます
ググって「アプリケーション基本情報」からプロファイルフォルダをコピペしたのですが認識されず
「既存のメールアドレスのセットアップ」の窓が開くのみです
どうすれば良いでしょうか?
433
(2): 2020/11/06(金)10:13 ID:CjVL6jCC0(4/5) AAS
>>432
外部リンク:support.mozilla.org
434
(2): 2020/11/06(金)10:16 ID:CjVL6jCC0(5/5) AAS
つまりプロファイルフォルダじゃなくてプロファイルフォルダの中身をコピーする
435
(1): 2020/11/06(金)10:46 ID:4yY0GdN90(1) AAS
>>432
旧プロファイルフォルダ:abcdef.myprofile
新プロファイルフォルダ:xyzxyz.default-release
とする

xyzxyz.default-release の直下に
abcdef.myprofile 以下の全ファイルをコピーする

サンダーバードを起動すると移行されていることが確認できる
省1
436: 2020/11/06(金)14:34 ID:8GjA84Y/0(1/2) AAS
>>435
>>433-434
437
(1): 2020/11/06(金)20:07 ID:pBVfsAnU0(2/2) AAS
>>434
申し訳ない
ちょっと酔っぱらってるんだけど、>>433を見るとThunderbirdというフォルダをコピペするんじゃないの?
438: 2020/11/06(金)20:45 ID:8GjA84Y/0(2/2) AAS
>>437
なにもかも持っていくならそう
特定のプロファイルだけ持っていくなら、移行先でプロファイルは作っておいて中身だけすりかえる
プロファイルフォルダだけを丸ごと持っていくのはダメ
フォルダ名の前半がランダムになってる時点で普通は気づく
439
(2): 2020/11/07(土)00:51 ID:Xjb64Tk20(1) AAS
特に何かしたわけじゃないんだけどさっき起動したら
直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる
俺、何かしたんだろうか?
何件か重要なメールもあったので困ってる
440: 2020/11/07(土)01:09 ID:WdzrMQ5l0(1/3) AAS
>>439
> 特に何かしたわけじゃないんだけど
そういう前振りがその通りだったことなどないんだからいらない

> さっき起動したら
最後に終了したのはいつ?

> 直近2か月くらいのメールが受信送信ともに消えてしまってる
2か月より古いメールは残ってるということ?
省3
441
(1): 2020/11/07(土)07:45 ID:BX2NbQQd0(1) AAS
>>439
アカウント設定のディスク領域のとこで古いメールを削除する設定になっているとか
442: 2020/11/07(土)07:55 ID:WdzrMQ5l0(2/3) AAS
>>441
それじゃ逆だろバカ
443
(1): 2020/11/07(土)14:55 ID:WdzrMQ5l0(3/3) AAS
>>426 は丸一日たつというのにダンマリか
1回質問しただけで簡単に答えが出てくると思ったら大きな間違いだ
「適用中のエラーコード=0x80520012」のエラー番号0x12は
NS_MSG_ERROR_INVALID_SEARCH_TERM で
GetTable() というメソッドで返されるということはわかったが
どういう状況でなのかはソースコード中にたくさんあって特定は不可能
ただし Mork の解析中にもよく呼ばれているのがわかったので
省4
444: 2020/11/07(土)14:58 ID:t6loTmQL0(1) AAS
>>443
>>3
445: 2020/11/07(土)19:18 ID:/fD/cqh10(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
446
(1): 2020/11/07(土)19:24 ID:WOgquIsT0(1) AAS
Yahooのメールアドレスを追加しようとしても、ユーザー名とパスワードが無効ですと表示されます
何度正しいパスワードを入れてもダメです
パスワードに@が入っているのですが、まさかこちら認識出来ないのでしょうか?
447: 2020/11/07(土)19:43 ID:224/x4B20(1) AAS
わざわざソース調べてくれるとか自分には出来っこないから頭が下がる思いだわ
そういう人は大事にしとかないと
何もしないで安価打つだけのテンプレ厨ってほんとゴミクズ
448: 2020/11/07(土)19:45 ID:d3/6xBhj0(1) AAS
>>446
パスワードに使われる文字についてはThunderbird側では特に制限はない

外部リンク:support.yahoo-net.jp
事前準備(IMAP/POP/SMTPアクセスの許可、Yahoo!ダイレクトオファー)は問題なし?
アカウント名はメールアドレス全体ではなく@より前のみだが合ってるか?(hogehoge@yahoo.co.jpではなくhogehoge)
シークレットIDの場合はそれにも注意

外部リンク[html]:whatsnewmail.yahoo.co.jp
省1
449
(2): 2020/11/07(土)19:50 ID:q+MQQIcV0(1/3) AAS
【質問(具体的に)】
特定のYahooアカウントがThunderbirdに追加できません。

いくつかYahooアカウントを所持しているのですが、そのうちの特定のアカウントのみ、
正しいIDとパスワードを入力しても、ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、
追加できません、パスワードも直接表示して間違いがないことは確認しています
他のIDは問題なく追加できます、パスワードは全て同じです
意味がないかもしれませんが、例えば、f○○lp○3l○@yahoo.co.jp、というIDが追加できません
省5
450: 2020/11/07(土)19:53 ID:q+MQQIcV0(2/3) AAS
正常に追加できるIDと、追加時の、POP3、SMTPのプロトコルも全く一緒です
451
(1): 2020/11/07(土)19:58 ID:q+MQQIcV0(3/3) AAS
解決しました、しかし設定した覚えがないのに不思議です
452: 2020/11/07(土)23:51 ID:lMgQmCFk0(1) AAS
あなたにどうして解決できたのか不思議です
453: 2020/11/08(日)00:16 ID:ZYrTmmCz0(1/8) AAS
>>451
たった8分の間になにがあった?
それでメッセージは「ユーザー名またはパスワードが無効です」だよね
user_pass_invalid で検索してみるか
454: 2020/11/08(日)03:00 ID:ZYrTmmCz0(2/8) AAS
>>449
んん?
user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です
だと 78.4.0 のソースコードでヒットしないんだが
正確なメッセージを教えてくれ
455: 2020/11/08(日)12:59 ID:ZYrTmmCz0(3/8) AAS
>>449
> ユーザー名またはパスワードが無効と表示されて、
それはいつどこに表示されるのか?
既存のメールアドレスのセットアップ画面に表示されるわけではないよね?
テストや完了押した後にアラートダイアログで表示される?
で、もう一度催促するけど正確なメッセージを教えて
456: 2020/11/08(日)13:54 ID:ZYrTmmCz0(4/8) AAS
昔のバージョンのソース(ver 31とか)だと
user_pass_invalid =ユーザー名またはパスワードが無効です
はヒットするが 78.4.0 はヒットしない
本当に 78.4.0 で見たのか?
457
(2): 2020/11/08(日)19:54 ID:gnm3Kh1R0(1/3) AAS
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
78.4.1
【OSの種類】
Windows10

今使っているパソコン(OS8.1)から、しばらく経って届く新しいパソコンへのThunderbirdのデータ移行について質問です。
Mozillaサポートの文書では、トラブルシューティング情報 を選択して「フォルダーを開く」→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・コピー
そして移動先でも、同様にフォルダーを開いて、→・・・3 段階、上位階層に移動する→・・・貼り付け→プロンプトが表示されたら、現在のデータを置き換えてください。
省6
458: 2020/11/08(日)20:20 ID:ZYrTmmCz0(5/8) AAS
>>457
公式サポートですよ
他のどこの馬の骨ともわからない一般人のブログと一緒にしないでほしい
あと一般のブログ記事は必ず情報鮮度を確認すること

普通にお行儀よくThunderbird を使ってた人が新しいPCに環境を移すなら
公式サポートの通りやるのが簡単確実

プロファイルをいじってる人、ある程度分かってる人は
省5
459
(1): 2020/11/08(日)20:28 ID:aYn0yGRh0(1/2) AAS
公式も更新フォルダーが無い時期の情報だから、本当に判らない人には役に立たない
460
(1): 2020/11/08(日)20:34 ID:ZYrTmmCz0(6/8) AAS
>>459
なんで役に立たないくせにチャチャ入れるかな?
外部リンク:support.mozilla.org
で更新フォルダーなんて関係ない
いまだに数年以上前のブログ記事がトップに出てきて害悪をまき散らしてるから
ちゃんと更新日時とバージョン見て判断しろって話なんだろうが
461
(1): 2020/11/08(日)20:41 ID:aYn0yGRh0(2/2) AAS
>>460
口が悪いな
判らない人が読めば更新フォルダー欄のフォルダーを開くと混同するだろう
他人のブログは知ったことじゃないが情報が古いのは公式も同じだって話だ
462: 2020/11/08(日)20:51 ID:ZYrTmmCz0(7/8) AAS
>>461
同じじゃないよ
現に >>457 はちゃんとわかってる
あんたは逆張りして邪魔したいだけだ
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s