[過去ログ] AviUtl総合スレッド90 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971
(1): 2019/09/19(木)19:12 ID:TnPYzo0A0(1/7) AAS
>>970
その時点で分かってない
HLGはSDRじゃ表示できんからね
親和性が高い、はその通りだし拡張規格だ、というのも間違いじゃない

実態として見れば
100%IREが1000cdでSDRをグレーディングした、対象となるテレビは1000cd出せてガンマも何もかもキャリブレーション済の特定機種だけ
という表示があったとして、これを標準化したのがHLGだとも言える。
省3
973
(1): 2019/09/19(木)19:48 ID:TnPYzo0A0(2/7) AAS
>>972
残念だがHDRとSDRの本質を分かってないね
SDRについて言えば本質的にはダイナミックレンジに制限がないので実はHDR以上にHDRでもある。
これを理解できないなら無駄だしその辺の話がこれでもある
外部リンク[php]:www.edipit.co.jp
974: 2019/09/19(木)19:49 ID:TnPYzo0A0(3/7) AAS
ついでにいえばHLGとはHDRとして再定義したSDR(rec.709)、という説明が一番適切
だからこそ致命的問題として暗いテレビだとめちゃくちゃ暗くなる
978: 2019/09/19(木)20:57 ID:TnPYzo0A0(4/7) AAS
HDRの本質が分かってればSDRでHDRみたいな見せ方出来るしな
ただ普通のテレビじゃ見れないってだけw
981: 2019/09/19(木)22:41 ID:TnPYzo0A0(5/7) AAS
>>979
そりゃそうだろう。中身はSDRと変わらないからな、HLG。
PQは絶対値だから考え方を変える必要がある。
HLGは基準があるようで無いという点ではSDRと大差ない
983
(1): 2019/09/19(木)23:14 ID:TnPYzo0A0(6/7) AAS
>>982
だからお前はアホなんだよ
HLGはSDRのテレビじゃ見れない。中身が事実上SDRと変わらないというだけ。
ついでに言えばHLGは1000cdまでに制限したPQの方が表示としては余程近い。ただしHDR用の1000cd出るテレビなら、な
986
(1): 2019/09/19(木)23:42 ID:TnPYzo0A0(7/7) AAS
>>985
残念だがそう出来ないのはHLGだからでもある
HDRでディスプレイの性能差をカバーできるのは実際はPQだね
HLGは相対規格であるから性能差がむしろ露骨に出るから。
PQha絶対値として輝度を扱うので実は性能差をカバーして最低限の画を維持するのは簡単。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s