[過去ログ]
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
814
:
(ワッチョイ ea63-M8t1)
2019/10/05(土)13:44
ID:XO1D32Ld0(1)
AA×
>>750
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
814: (ワッチョイ ea63-M8t1) [sage] 2019/10/05(土) 13:44:50.73 ID:XO1D32Ld0 >>750の.m3uファイルでコンテンツから起動させるとflycast_libretroが選択肢に出てこない というのは修正されました というか、どのソフトを起i動の選択肢に出てる来るのかはinfoファイルの拡張子を参照していているんですね 自分で簡単に修正できるし、選択肢に出すエミュを自分でカスタマイズできる flycast_libretroで水夏をやっていると、ソフトリセットがかかってドリキャスのメニュ画面になってしまう ゲーム内のテキストスキップ(スキップを使わなくてもしばらくしたらソフトリセット)を使ってると1分以内にソフトリセット状態になる Windows版のReicastでは普通にできるのでRetroArchの不具合? オプションで色々設定を試したが"HLE BIOS"を使うとソフトリセットはかからないけど フォントをドリキャス内蔵のを使っているのか、テキストが表示されない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/814
のファイルでコンテンツから起動させるとが選択肢に出てこない というのは修正されました というかどのソフトを起動の選択肢に出てる来るのかはファイルの拡張子を参照していているんですね 自分で簡単に修正できるし選択肢に出すエミュを自分でカスタマイズできる で水夏をやっているとソフトリセットがかかってドリキャスのメニュ画面になってしまう ゲーム内のテキストスキップスキップを使わなくてもしばらくしたらソフトリセットを使ってると分以内にソフトリセット状態になる 版のでは普通にできるのでの不具合? オプションで色設定を試したが を使うとソフトリセットはかからないけど フォントをドリキャス内蔵のを使っているのかテキストが表示されない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 188 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*