[過去ログ] 7-Zip総合スレ Part 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2018/05/01(火)17:31 ID:ZyalfdWA0(1) AAS
ベータではない正式版か
65: 2018/05/01(火)19:29 ID:CW1HZ2ZO0(1) AAS
7-Zip _ Discussion _ Open Discussion_7-Zip 18.05
外部リンク:sourceforge.net
66
(1): 2018/05/11(金)01:58 ID:ENVOZ8gV0(1) AAS
いまだに7zfmの右クリでOpen Insideどれ使えばいいか迷う
67: 2018/05/11(金)07:39 ID:g4weYDkR0(1) AAS
使わなくていい。
68: 2018/06/18(月)10:42 ID:0qDj0lUo0(1) AAS
何か作業しながら7zipで圧縮する時、おまえら使用スレッド数どうしてる?

例えば16スレッドのCPUでエロゲー遊びながら裏で圧縮する時、エロゲーが1スレッド使ってるから残りの15スレッドを7zip圧縮に使うのが最適か、
それともエロゲーで遊んでいようが16スレッドを7zipに割り当てて圧縮するか、どちらが正しいのか
69: 2018/06/18(月)14:55 ID:olyTZM3Y0(1) AAS
実質16コアあるなら8スレくらいでいいわ
70: 2018/06/19(火)00:05 ID:TRLo5tZR0(1) AAS
4しかないけど4にしてる。何か読んでるとか書いてるだけなら問題ないし、
時間掛かるとか4つくらい同時に圧縮かけたりとかなら別の端末で作業か、
食事したりお風呂入ったり掃除したり寝たりとリアルな作業をする。

ゲームはたまにしかしないしどうしてもってわけでもないから
パフォーマンスが落ちるようならゲームをやめるかな。
71: 2018/06/20(水)11:45 ID:mV1qaIyR0(1) AAS
優先度下げれば?と思ったら7-zipに優先度を設定するコマンドがなかった
タスクマネージャーから下げりゃいいけどちょっと手間かな
72
(1): 2018/06/20(水)15:21 ID:OzYY5Mrz0(1) AAS
暗号化属性付けたファイルだと
同時にスレ増やそうとしても
最大が暗号化のスレッド上限の方に引っ張られて
増やせないことがあったな
73
(3): 2018/06/21(木)00:00 ID:pqd7i7pW0(1) AAS
パッチのとこに怪しい日本語lang fileがアップされてるなぁ
> Example: "7-Zipはフリーソフトウェアです" -> "7-Zip はフリー ソフトウェアです"

カタカナの途中に空白入れるなんて日本語ネイティブじゃなさそうのに
採用されそうな雰囲気だし
74: 2018/06/21(木)00:23 ID:bU/xTUo60(1/6) AAS
いろんな所にスペース入れるのが好みなんだろうね
一括置換しちゃったらどうだろう
75
(1): 2018/06/21(木)01:01 ID:TLgaZsMr0(1/5) AAS
あんまアホなこと言わんほうがいいぞ
それMSの表記方式で、googleなんかも採用しているし
正規表現の全文検索とか機械翻訳の過程で入れてないと問題が出るから
76: 2018/06/21(木)01:06 ID:E2mGOiAX0(1) AAS
その程度で問題が出る機械翻訳の方をどうにかした方がいいんじゃないのかそれ
77: 2018/06/21(木)01:16 ID:TLgaZsMr0(2/5) AAS
まあ問題が出るつーかパフォーマンスや翻訳精度が落ちる
78
(1): 2018/06/21(木)01:52 ID:z8CodG5W0(1/5) AAS
ローカライズのスペーシングには一定の規則があってまさに>>75の言うとおりで>>73が無知なだけ
ただそれぞれのポリシーがある程度反映されるから好みの問題は避けられないけどな
79: 2018/06/21(木)02:00 ID:ADIDR9MB0(1) AAS
取り繕いに必死
80
(1): 2018/06/21(木)02:09 ID:bU/xTUo60(2/6) AAS
よくわからないけどなにかガイドとかドキュメント(?)が公開されているなら教えて欲しいね
81
(1): 2018/06/21(木)02:11 ID:TLgaZsMr0(3/5) AAS
>>80
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
82
(1): 2018/06/21(木)02:13 ID:z8CodG5W0(2/5) AAS
どうせスタイルガイドの存在も知らないで批判してるんだろ?
日本翻訳連盟とかマイクロソフトとかの出してるスタイルガイドに「ある程度」則ってればOKでしょ
83
(1): 2018/06/21(木)02:15 ID:bU/xTUo60(3/6) AAS
>>81
なるほど
ローカライズのスペーシング規則はないのね
84
(1): 2018/06/21(木)02:19 ID:TLgaZsMr0(4/5) AAS
>>83
どこ見て言ってるんだ?
85
(1): 2018/06/21(木)02:23 ID:bU/xTUo60(4/6) AAS
>>84
用語検索しかでないけど用語を合わせようって意味じゃないの?
86: 2018/06/21(木)02:23 ID:owI4CjVY0(1) AAS
日本語ローカリゼーション スタイル ガイドの32ページ目に書いてあるだろ
外部リンク:www.microsoft.com
87
(3): 2018/06/21(木)02:24 ID:z8CodG5W0(3/5) AAS
JTF 日本語標準スタイルガイド - 日本翻訳連盟
このPDFの17ページみたほうがいいかもズバリ書いてあるよ
88
(2): 2018/06/21(木)02:30 ID:bU/xTUo60(5/6) AAS
>>87
ありがとう
JTFの方がわかりやすいね
全角と半角の間にスペース入れちゃダメなのか
89: 2018/06/21(木)02:33 ID:TLgaZsMr0(5/5) AAS
英語読めないのに文句つけてたのかよ
90
(1): 2018/06/21(木)02:34 ID:z8CodG5W0(4/5) AAS
>>88 なんか解釈間違ってると思うが・・・まぁ読めば大体合ってるってことはわかるはず
91: 2018/06/21(木)02:45 ID:bU/xTUo60(6/6) AAS
>>90
間違ってるの?
3.1.1 全角文字と半角文字の間 スペースは入れないでそう思ったんだけど
スペース入れるのは和文中に欧文を引用する場合等で欧文中のスペースと
カタカナ複合語(中黒でも可)ってことだと思ったんだけど
92: 2018/06/21(木)03:18 ID:ZPlkLggP0(1) AAS
無知なのに食い下がるやつは始末が悪い
93: 2018/06/21(木)03:22 ID:z8CodG5W0(5/5) AAS
あんまり書くとスレチな気がするというか寝るから最後にするけど
スタイルガイドはあくまでガイドであって、厳守するとおかしなことも結構ある
例えば「ツール バー」と「ツールバー」、MSスタイルガイドは前者だけど
実際のOffice製品上での表記は後者だったり、英語だと「toolbar」だから後者とかね

全角と半角の間にスペースを入ってる件については訳者のポリシーなんじゃない?
UI上では割と半角英数の前後はスペースがあるのが一般的な気がするけども
94: 2018/06/21(木)04:03 ID:FiHSwGyy0(1) AAS
3.1.14 Symbols & spaces
Spaces
Between characters, a space should be inserted as follows.
1. Between full-width and half-width characters
95: 2018/07/11(水)10:07 ID:LULbFon70(1) AAS
二種類も資料へのリンクがはられてるのに読まずに(読めずに?)自説を開陳できる神経が謎だ
96
(1): 2018/08/06(月)14:30 ID:v3hfaycN0(1/2) AAS
7zファイルを新規で作成する際、コマンドラインでaを付けると、
ファイルが存在していた場合には追加になってしまうのですが、
事前に自分で既存のファイルを削除しておくしかないのでしょうか。
97
(1): 2018/08/06(月)15:19 ID:flbmK9IU0(1) AAS
aってappendだろ
98
(2): 2018/08/06(月)15:28 ID:v956mLsg0(1) AAS
釣りか?addだろ
99
(1): 2018/08/06(月)16:28 ID:Gc5sdbQi0(1) AAS
>>96
展開するときの -ao (Overwrite mode) switch みたいなのは無いよね
なので、バッチやスクリプトなどの側でなんとかする、ってことになる
100
(1): 2018/08/06(月)16:43 ID:v3hfaycN0(2/2) AAS
>>97-99
aが追加なのはもちろん理解しています。
ただ、a以外の圧縮動作が見当たらなかったので、
aを指定しつつ常に新規作成する方法がないのかと思いました。
101: 2018/08/06(月)23:26 ID:F8FzRtlG0(1) AAS
>>100
stdoutに出力してリダイレクトする
外部リンク[htm]:sevenzip.osdn.jp
7z a dummy -tgzip -so Doc.txt > archive.gz
102
(1): 2018/08/20(月)13:14 ID:O810wqST0(1) AAS
インターネットショートカットを7zに追加圧縮すると強制終了する?自分だけ?
一応追加はできてるし壊れてもない
103: 2018/08/20(月)22:51 ID:l4qpIbDU0(1) AAS
OSのバージョンを書いた方がいいかも
104
(4): 2018/09/05(水)13:43 ID:f/uSuDww0(1/3) AAS
zipを全部7zに変換しようと思って
外部リンク[html]:sevenzip.osdn.jp
↑のバッチを試したら空白が含まれてるとファイル名がそこで途切れたり
複数のzipが一つの7zに格納されてしまったりで使い物にならなかった
105
(2): 2018/09/05(水)17:21 ID:xHNO1LAh0(1/2) AAS
>>104
全角スペースの扱いがおかしなWindowsの宿命
半角スペースの入ったディレクトリの中に全部詰めて、
その中で作業すればおそらく完走するはず。
106: 2018/09/05(水)17:23 ID:xHNO1LAh0(2/2) AAS
> 半角スペースの入ったディレクトリ
半角スペースの入った名前のディレクトリということね。
"working dir" みたいな。
107
(1): 2018/09/05(水)17:47 ID:f/uSuDww0(2/3) AAS
>>105
試してみたんですが
このバッチだと半角全角スペースがある場合、以後のファイルパスを認識しないようです
助言ありがとうございます
108
(2): 2018/09/05(水)17:53 ID:V+B7PdQw0(1) AAS
>>107
"(ダブルクォーテーション)で囲ってないところが何カ所か有るからそこ修正して試してみたら
109
(2): 2018/09/05(水)18:38 ID:otADASLC0(1) AAS
call :再圧縮の後の %%i を "%%i"
下の方に2つある %~p1%~n1.7z を "%~p1%~n1.7z"

%1は"%%i"ですでに囲ってあるので"付けちゃダメ
110
(2): 2018/09/05(水)18:43 ID:f/uSuDww0(3/3) AAS
>>108
>>109
ありがとうございます!
修正したところうまく動いてるようです
111: 2018/09/05(水)20:47 ID:8WYI+XLE0(1) AAS
cd %~p1 も "%~p1" のほうがいいかも。

それにしても、ずいぶんとやっつけ感のある記事だなぁ。 >>104
112: 110 2018/09/06(木)17:36 ID:4rPwRnCV0(1) AAS
ファイル名に%を含んだファイルで処理が止まった以外は問題なく処理できました
バッチファイルにはあまり詳しくなかったので助言いただいた方に感謝します
ありがとうございました
113
(1): 2018/09/06(木)23:12 ID:Qi6OR4WN0(1) AAS
右クリックメニューの展開と圧縮にキーが割り当てられていないんですが,設定はどこで行えばよろしいでしょうか?
114: 2018/09/07(金)05:57 ID:gHfvfE7O0(1) AAS
ja.txt
115
(2): 2018/09/27(木)06:48 ID:T+QQ3IQp0(1) AAS
右クリのコンテキストメニューがたまに死ぬのは何なんだろうな
再起動するまで使えなくなる
116
(1): 2018/09/27(木)08:37 ID:rYDlK+hE0(1) AAS
ねーな
10
117
(3): 2018/10/12(金)05:42 ID:w3AviNga0(1) AAS
ダメ元で聞きたいんですけど、ニコニコ動画のMP4とXMLが、1フォルダごとにワンペア状態で大量に有るんだけど、
XMLだけ選択的にLZMA2にして、MP4は無圧縮にする方法あるかな?
自分の頭では、ワイルドカード使ってMP4除外した分と、MP4オンリーの2種類に分ける方法しか思いつかないんだけど、
それだと操作ミスで上書きが怖いし、管理が面倒くさいしスマートじゃないから、一回で済んで一つのアーカイブにしたいんだけど。
頭の良い人知恵を下さい。
118: 2018/10/12(金)07:09 ID:FOpPfhE+0(1) AAS
zipの7z変換はこれを少しいじって使ってる
外部リンク:superuser.com

UnxUtilsのtouchでタイムスタンプ合わせたり
外部リンク:sourceforge.net
119
(3): 2018/10/12(金)08:32 ID:Mx/I8Yzp0(1) AAS
>>117
このアプリじゃないけど、7z形式でということで良ければ、
Bandizipには確か拡張子別の除外設定があったはず
120
(1): 2018/10/12(金)13:02 ID:aR6x5A0H0(1) AAS
ファイラー使えばいいのでは?
121: 2018/10/13(土)04:11 ID:Pr3bN30T0(1) AAS
>>117
コマンド2回でいけると思う。まずは少数のフォルダで実験してみて。
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a arc.7z -r *.xml
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a arc.7z -r *.mp4 -mx=0

a: アーカイブにファイルを追加
arc.7z: アーカイブファイル名
-r *.xml: カレントフォルダとサブフォルダのすべてのxmlファイルを対象
省1
122: 2018/10/13(土)14:48 ID:UIFfIIu50(1) AAS
7-zipのパスを通して、
7z a アーカイブ名.7z -xr!*.mp4 -mx=9 -m0=LZMA2(またはPPMd)
7z a アーカイブ名.7z -r *.mp4 -mx=0
で上手く行きました。GUIのコンテキストメニューで作ると、同じ名前は強制上書きされるので、
コマンドライン版も同じだと勝手に思い込んでビビッてた。aオプションで追加されるのを知らなかったので、目から鱗でした。
「Bandizip」も試したけど、細かい設定ができなかったので断念。過去に痛い目にあってコマンドアレルギーなので、
GUI操作が良かったけど、結論から言うと、詳細設定はコマンドじゃなきゃ無理と分かったので、バッチファイルにして送るで運用することに。
省1
123
(2): 2018/10/17(水)09:52 ID:wkjuxFfg0(1/2) AAS
外部リンク:www.tc4shell.com

プラグイン配ってるとこ見つけた
124
(1): 2018/10/17(水)10:00 ID:yvCT1H6U0(1) AAS
見つけたって公式からリンクしとるやん
125: 2018/10/17(水)10:34 ID:wkjuxFfg0(2/2) AAS
ほんまや
126: 2018/10/19(金)17:26 ID:sxU8ZbnB0(1) AAS
>>115
これはWindows10のバグかな
動画のエンコード等でCPUに極端に高い負荷をかけるとエクスプローラーがバグを引き起こす
タスクマネージャーで今立ち上がっているエクスプローラーのプロセスを再起動すると治る
127: 2018/10/19(金)18:16 ID:9Re0xFJI0(1) AAS
1809で治る
128: 2018/10/24(水)14:46 ID:NOA6hY2j0(1) AAS
治らんよ1809でも起こる
129
(1): 2018/10/31(水)12:40 ID:rBlaWKQ60(1/2) AAS
コマンドラインを利用しファイルを解凍しようとしたのですが
xオプションのみ指定して実行した場合、解凍先はどこになりますか?
それとも指定していない場合、解凍されませんか?
130: 2018/10/31(水)12:45 ID:KjHLAbJ00(1) AAS
やってみれ。
131: 2018/10/31(水)12:45 ID:0oIMDNGA0(1) AAS
>>129
カレントディレクトリでしょ
132: 2018/10/31(水)13:07 ID:rBlaWKQ60(2/2) AAS
ユーザーフォルダ直下にありました。ありがとうございました。
133: 2018/11/10(土)17:01 ID:k0o0u2eU0(1) AAS
このソフトって複数ファイルの個別圧縮はバッチで行うしかないんでしょうか
134: 2018/11/11(日)19:55 ID:G+2BQVtA0(1) AAS
ありえねーよなー
135
(1): 2018/11/25(日)12:31 ID:Yko1jKF70(1) AAS
4Kみたいな高解像度でスケーリングすると
7zipのファイルマネージャーはアイコンが冗談みたいに小さいままだったり
ファイルの列が激狭だったり問題だらけだね
136: 2018/11/25(日)17:23 ID:DOd5JBKC0(1) AAS
windowsの設定間違ってるはず
137: 2018/12/12(水)11:15 ID:dyeGyZph0(1) AAS
Intel Demoes "Sunnycove" High Performance Core | TechPowerUp
外部リンク:www.techpowerup.com
画像リンク[jpg]:www.techpowerup.com
138
(1): 2018/12/30(日)21:11 ID:wRc9GPj30(1) AAS
7-Zip 18.06
2018-12-30
139
(1): 2018/12/30(日)23:19 ID:06xq4Den0(1) AAS
LZMA SDK (Software Development Kit)
Date 2018-14-30

ワロタ
140: 2018/12/31(月)01:27 ID:c7J2T5Hz0(1/2) AAS
異世界居住者なのかも
141: 2018/12/31(月)02:09 ID:z3OwkAyr0(1) AAS
どこだか忘れたが、今でも独自の暦を使っている国があったはず
142: 2018/12/31(月)02:52 ID:Iw8ekLR/0(1) AAS
>>138
・The speed for LZMA/LZMA2 compressing was increased by 3-10%, and there are minor changes in compression ratio.
・ Some bugs were fixed.
・The bug in 7-Zip 18.02-18.05 was fixed: there was memory leak in xz decoder.
・7-Zip 18.02-18.05 used only one CPU thread for bz2 archive creation.
143
(2): 2018/12/31(月)22:19 ID:oNN9D/Vk0(1) AAS
18.06は以前のバージョンと違うハッシュ値の7zファイルを作るね
144: 2018/12/31(月)22:59 ID:c7J2T5Hz0(2/2) AAS
そりゃ圧縮方法そのものに手が入っているから当たり前の話で
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s