[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(4): 2017/10/12(木)01:31 ID:6PzJdw/h0(2/2) AAS
ミスった
バックアップの途中、1時間経過していない時点でのCドライブの容量を確認してみて
異様に使用している容量が増えてきていたらそれはOSの既知の不具合
15(4): 2017/10/20(金)12:51 ID:56OBTEhQ0(1) AAS
インストール不要なシステムドライブコピーソフト教えて
49(3): 2017/11/16(木)18:14 ID:74o4S9K/0(4/4) AAS
>>48
差分バックアップの意味わかって言ってるか?
それとも、3行以上の文章は読めないかわいそうな子か?
64(4): 2017/11/22(水)15:43 ID:XRgiS1TQ0(1/2) AAS
Microsoftがシステムイメージバックアップを非推奨にしたのは
Windows10ではデータ(ファイル履歴)バックアップのみでいいと判断したからだろうな
どうせ大型updateしたらそれ以前のシステムイメージは戻せないわけだし
リカバリするならシステムイメージじゃなくWindows Update使えってことなんだろう
だったらファイル履歴でアプリの設定もバックアップできるようにしてほしい
65(3): 2017/11/22(水)16:54 ID:NGPQo7J50(1) AAS
>>64
> どうせ大型updateしたらそれ以前のシステムイメージは戻せないわけだし
どゆこと?
234(3): 2017/12/25(月)13:04 ID:6+f7AcKz0(1) AAS
むしろHDDのが先にぶっ壊れそうなんだ
242(3): 2017/12/26(火)01:06 ID:UWBQShG70(1/2) AAS
>>240
偉そうだがあんたは何もわかっていない
代替処理とは読み込み時にエラー訂正システムのエラー検知によって不良エリアを
検出し、補完計算によって正しい値を出してその値を代替エリアに書き込むこと
例えそのエリアが読み込み不可能であっても他のエリアの値からの算出で正しい値が
求められる
SSDのファームウェアで簡単に処理出来ます
243(3): 2017/12/26(火)01:08 ID:UWBQShG70(2/2) AAS
もう少し付け加えて書き込ませていただくと、
chkdskがまさにその処理を行うためのもので、これによって仮に読み込み不可能な
エリアがあったとしても、SSDの側で自動的に代替エリアを確保してくれるという事です
大抵がそれだけの処理で何の問題も無く使い続けられますね
私の永いSSDの使用経歴すらすると、こうした処理は滅多には行われません
これはハードディスクとは違うところですね
261(3): 2017/12/29(金)21:40 ID:I18Y/twv0(1) AAS
>>257
おまえが知ったかかましてたから叩かれてただけじゃねーかwww
281(3): 2018/01/08(月)02:23 ID:rPdIxeDJ0(1/2) AAS
今あるSSD上のXPを新しいSSDに移植したいのですが、楽なのは無いでしょうか?
MacriumやeaseUsは立ちあがりすらしません
Clonezillaは入れてないですがなんか難しそうです
352(7): 2018/03/13(火)23:42 ID:IwljiofA0(3/3) AAS
>>351
macrium reflect
英語版だから日本語化パッチ当てなきゃならないし
レスキューメディアはPEの日本語化や自分のPCに合わせて
ドライバ組み込みを手動でしなきゃならないこともあるので
そういうことが苦にならない人で無いとお勧めできない
387(3): 2018/03/21(水)23:06 ID:CUps8+EG0(1) AAS
>>386
うるせえバボ
427(3): 2018/04/25(水)16:20 ID:RstUveLS0(1) AAS
UEFIでOSインストールしてるけどAOMEIのプータブルはレガシーでしか起動しないな
467(4): 2018/05/16(水)15:17 ID:mbnAALgL0(1/2) AAS
HD革命ネクスト4使ってる人はいませんか?これでバックアップをすると、内蔵、外付けのSSD、HDDの
ドライブ名が全部「ローカルディスク」に変わっちゃいます、フォルダーを選んだ場合とセクターイメージを含めて
ディスク全体をバックアップした場合も同じです
PCを再起動すれば元に戻るんですけど、同じような現象が起きてる人が居ないか気になりまして・・・
593(4): 2018/08/31(金)10:35 ID:RVsJSiCS0(1) AAS
フルバックアップを取った後、
差分増分を物理的に別のディスクにとることってできます?
753(4): sage 2018/12/06(木)10:04 ID:u/zBidU90(1/2) AAS
質問です。
AのマシンでAのシステムバックアップをとりました。
Aのマシンが壊れました。
Bのマシンを買いました。
BのマシンにAのシステムバックアップから復元。
これができる無料版はMacriumだけですか?
EasusもAomoe?だかも両方有料版のみでした。
省1
754(3): 2018/12/06(木)10:11 ID:zgzGc8tF0(1) AAS
>>753
マシンの型番が違えばシステム復元は無理。
OS、ドライバ が使い物にならないし、ごみが大量に残って、結局再インストールってことになる。
移行後のトラブルを考えると、データだけバックアップして新しいマシンに入れたほうが結果的に早い。
784(3): 2018/12/10(月)13:46 ID:qb9zzLsT0(1/3) AAS
ssd交換でofficeの再認証が必要だった、インターネット経由はエラーでダメ、電話認証はできない書いてあり。当然、日本選んでも電話番号が拍子されない。
923(3): 2019/05/11(土)03:41 ID:bYWIFO6A0(1/5) AAS
もう一回バックアップしてやり直したけど、システムが起動しない!!
パラゴン使えねー!!
>>922
中共のスパイがIBMで仕事してたってだけの話だよね
それを元IBM従業員と言っちゃうとIBM可哀そうすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*