[過去ログ]
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24 (1002レス)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/01(月) 16:46:32 ID:m+i2azoI0 >>867 そっかー、うちのPCはAMDのAthlon200で特殊なのかも AOMEIはPS2光学マウスですら使えなかった、キーボードのみではフォーカスが見えないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/04(木) 16:51:10 ID:fN/Ukoiv0 >>870 MSIとAsrockのX470M/Bで、LogicoolのK270とM750tだけど、全く問題なく復旧作業出来てる。 PS/2は15年以上使ってないが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/05(金) 10:44:23 ID:SdIL7H9s0 >>871 そっかありがと、うちはASRock AB350M-HDVでAthlon200でLogiのM185マウスで動かない チップセット違うけど、いけそうなきがすてきた、AOMEI Backupper はv4.6.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 10:32:37 ID:5O2nRB6h0 今paragon使っててMacrium試したいんだけど paragonアンインストールしないと駄目かな? 共存してると不具合出るかと思いまして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 10:48:53 ID:SMRmrMRb0 オレだったらアンインストするけど Paragonでバックアップ作って試して問題が出たら復元すればいいんじゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 11:31:09 ID:3diLluDO0 バックアップソフトを試すためにわざわざバックアップ作るのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 11:39:39 ID:zT3iP3y80 そりゃあそうだろ 試すソフトが何かなんて関係ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 11:47:12 ID:iB4yEvWI0 >>875 新しいバックアブソフトをテストしたらリストアできなかったなんてこともあるから リストアできる直近のバックアップ取るのはやった方が良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 11:55:28 ID:gMzBdJZc0 普通に復元ポイント作っとくだけでいいんじゃね てかバックアップソフトで競合とかしたことないけどなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 12:01:32 ID:iB4yEvWI0 >>878 復元ポイント消しちゃうのもあるのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525467747/497 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 12:24:58 ID:SMRmrMRb0 システムバックアップしているんだから復元ポイントは使わないけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 13:00:55 ID:u+o6utSi0 >>873がイメージ作るのかクローン作るのか何を試すのかわからないけど やり方は環境にもよるんじゃないか? 俺は新しく試すソフトで外付けにイメージなりクローン作り元SSDを空SSDに換装してブートメディアからリストア 成功したらSSDを元に戻す って感じだから復元ポイントも作らないし事前のバックアップも必要ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 20:22:40 ID:OEdxbaqI0 不具合等で復元に失敗するリスクを回避するために バックアップソフトは念のため2種類での運用を推奨しているサイトもあるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/12(金) 20:36:26 ID:SMRmrMRb0 インストール運用と非インスト運用を併用すれば競合とか気にしないでいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/13(土) 10:28:27 ID:cJUs58nO0 https://farstone.jp/products/drive-clone/ DriveClone 11 Workstation これを使っている人は居られませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/13(土) 10:45:45 ID:WAFLo5pY0 mini こないだ1年ライセンスが唯なのでもらったけど、使っている人いる? o&oのも気になるな、使いやすそうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/13(土) 11:19:59 ID:qDf43Iyy0 >>884 米サイトには英語版だけどフリー版あるから試してみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/13(土) 15:54:47 ID:cJUs58nO0 >>886 とても貴重な情報ありがとうございます。 フリー版を導入して使い勝手が良ければ日本語版を購入します http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/15(月) 15:17:05 ID:2Bcfw1Ze0 88888888 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 22:03:38 ID:+hI1y4HW0 AOMEIのフリー版4.6.1でイメージのチェックもマウントもできなくなってる いつの間にこんな機能制限が厳しくなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 22:34:55 ID:LabE7Qy40 中国当局の規制だろな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/18(木) 22:41:15 ID:7CQU3eQW0 有料版使えば済む 生涯使える有料版 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/19(金) 07:49:49 ID:O9ps+pcc0 金出すなら他の買うわ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/19(金) 09:05:36 ID:HjueJqtP0 マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア https://www.epochtimes.jp/2019/04/41628.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/19(金) 18:45:22 ID:k1NWnXbu0 Acronis以外意味ないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/20(土) 18:04:17 ID:o9iKgYrR0 >>893 それならば中国政府に対して証拠確定だと正式に抗議すればいい それと、一般ユーザーに対しても購入しないようにアピールをよろしく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/20(土) 18:44:10 ID:bK171dMC0 中国製品を信頼はしないけどそのサイトもちょっとアレだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/20(土) 20:57:14 ID:qo3C4cDw0 半導体の会社を中国に売り飛ばしたり、 ハードディスクメーカーを中国に売り飛ばしたり、 パソコンメーカーを中国に売り飛ばしたり、 これって全部国防上の問題だって今頃気づいても遅い。 もう手遅れ。 アメリカと2+2が何だって? 何をいまさら(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 07:03:22 ID:RlDcWd7T0 我が国は諜報活動に関しては何の力もなくて全く機能していないそうだからな 全世界的に見てみると最下位層だろうなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 12:21:40 ID:oOcHH9GB0 【Amazon.co.jp 限定】Acronis True Image 2018 1 Computer アクロニス https://www.amazon.co.jp/dp/B07MJF6L2B これやすいけどどうだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 12:59:18 ID:zgEjHCmp0 今更2018買うのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 15:00:25 ID:jRETTgcg0 2019がベクターで2,980円でやってるしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/21(日) 20:01:09 ID:ITTZFlKg0 バージョンアップでどんどん多機能になっていってるけど、使うのはシステム・ファイルバックアップだけだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/22(月) 21:32:06 ID:LOYS7ZEw0 システムバックアップがメイン機能だし良いんでないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 16:58:17 ID:Msusoo910 2018買ったら無償で2019にバージョンアップとかできるとかできないとか できるのなら2018と20192つ手に入るから安いけど実際どうなん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 17:03:55 ID:tP2UzuXF0 アップの有無はともかくなぜ2つになると思うのか… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 18:12:36 ID:VBJpI48G0 >>904 osで8から8.1にバージョンアップしたけとOSは2つにならなかったろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 18:42:14 ID:4zgeCCOK0 >>904 オンライン認証らしいけど別なOSにインストールしてから試してみれば・・・ マルチブートにすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 20:24:26 ID:sUc4JdSY0 Acronisは踏み台にした旧バージョンの使用権は残るよ ライセンスをバージョンアップするというよりは、既存ユーザー向けの優待販売といった体になっている感じかな 1PC→5PCでも、5PC→5PCでも値段かわらないし、踏み台はHDDのオマケの無料版(OEM)でもいい まあ、今なら2019へ無償アップグレードできる2018(通常版)が安かったらお買い得だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 20:48:52 ID:9fQKqSSM0 Acronis True Image 2019 3台縛りに苦言を呈します。この商品に限らず3台インスト可能な商品のほとんどが3回縛りです。 つまり、ハード構成が変わらないにも関らず、3回しか「アクティベーション」出来ません。 大丈夫なんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/23(火) 21:11:00 ID:VBJpI48G0 >>908 あれ、Acronis True Image 2019が2980円だったからたった今買ってきたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/24(水) 19:12:56 ID:oHQ2A8xZ0 >>909 それどこに書いてる? おれ5台ライセンスで6回アクティベーションしたで? 5台目のインストール時に「ライセンス数の上限に達している」とかなんとか言われたんで、「再インストール」を選んだらアクティベート済みのコンピュータ名が一覧で出てきて、 そこに同じコンピュータ名が2つあった(1台が2ライセンス消費してた)から、うち1つを削除して(つまりライセンスの空きができて)無事5台目をアクティベートできた。 インストール時に「再インストール」選んでみ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/24(水) 19:43:50 ID:xUf7UArl0 >>911 アマゾンのレビュー レビューした人が何か勘違いしてたんだろうな 問題ないなら買ってみるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 02:53:48 ID:shkfQLHy0 新しい元号を迎えるに当たり現在使用しているStandbyDisk5から更新すべく DriveClone 11 Workstationを導入しました。 仕様通り動作すればStandbyDisk5と異なり、柔軟な仕様で非常に便利なはずですが 非常に動作が怪しいです。 とりあえず丸3日嵌ってやっと正常稼働にこぎつけられそうですが、連休明けに サポート様に沢山確認することがあるので、連休中に問題点を整理して列挙したいと思います。 購入時DL指示されたファイル名が「DCW-11-GM-Jp-20150810.exe」で、日本語版が 発売された直後のものと推定されるため、きっと修正ファイルが存在すると信じていますw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 12:38:12 ID:oVnFvK440 あと4時間だけど誰も話題にしてない... Giveaway of the day — AOMEI Backupper Pro 4.6.2 AOMEI Backupper Proでの使いやすいバックアッププログラムです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 17:01:23 ID:GaR8JA6Z0 中国共産党 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 17:38:18 ID:pTw6SdJL0 >>915 それに使える期限が1年 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 05:04:23 ID:ittYubSS0 パラゴンのFAQを見てたらSDカードにはバックアップ取れないそうです。 出来れば差分バックアップをSDカードに取りたいんですがどれだと可能でしょう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 07:31:23 ID:8ycn0C+90 >>917 MMC32GBしかないタブレットPCでMicroSD128GBにフル+差分バックアップで 運用している(使用アプリはMacrium reflect) 注意点としてmacriumのリカバリーメディアがデフォではMicroSDスロットを 認識しないのでドライバを自分で組み込む必要があった パラゴンがなぜSD使用不可なのかわからないが、ひょっとしたらドライバ組めば使えるかも パラゴンスレでは情報なかった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 08:12:06 ID:ittYubSS0 事例の紹介ありがとうございます。 パラゴンは、動くか動かないかではなくて、サポートの有無だけで判断しています。 FAQにヤメレと書いてあるのならやめておこうと。多分途中で抜かれると困るから、 という程度の話だと思うので、他に手段がなくなってから考える予定です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 08:31:07 ID:HCphxKQc0 サポートは残るよ ただしサポートするのは中国人だけど 正直そういう事例が多すぎるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 22:47:47 ID:LslR2VMi0 ノートPC。SSDをUSB HDDにフルバックアップしてSSDを差し替え。 リストアしようとしたらチェックサムエラーとか言いやがった。 バックアップ時に言えよ!!パラゴン17!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 23:58:24 ID:5sNW9pQ40 中国のために機密情報を盗んだスパイ容疑の元IBM従業員が罪を認める 被告は中国の国家衛生計画生育委員会に利益をもたらすため、IBMのソースコードをコピーして所有していたとのこと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 03:41:18 ID:bYWIFO6A0 もう一回バックアップしてやり直したけど、システムが起動しない!! パラゴン使えねー!! >>922 中共のスパイがIBMで仕事してたってだけの話だよね それを元IBM従業員と言っちゃうとIBM可哀そうすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:03:43 ID:aQxYl6N+0 とりあえずスタートアップ修復だな それでもダメならあきらめろん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:14:43 ID:GOehU5v40 >>923 パラゴンのスレがあるんだからそっちで情報集めるかここで評判の良い他アプリ試せば http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:37:04 ID:aQxYl6N+0 そもそもSSD交換なんだろうから素直にクローンすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 12:15:28 ID:bYWIFO6A0 スロットが一個しかないのだもの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 13:02:38 ID:aQxYl6N+0 SATA→USB変換して外付けにすればいいだろ SSDなんかケースに固定しないで裸でもいいんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 13:26:14 ID:bYWIFO6A0 どうしてSATAだと思った? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 17:33:44 ID:99PlVn4m0 通りすがりだけど>>921にノートPCとあるからSATAでしょ 違うかなら詳しく環境書いたほうが解決早そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 17:46:27 ID:pV7Pm3jX0 このスレまで来てMacrium使わずにトラブってる香具師って一体… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 18:49:04 ID:bYWIFO6A0 >>930 俺別に最先端を追いかけてる訳ではないけど、 3年くらい前の機種からNVMe(が載せられるの)が 普通になってたよ?安い奴はSATAだとしても。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 19:51:30 ID:mZrJfSxL0 >>923 そんな貴方にDriveClone 11 Workstationですよ。 おかしな所がたくさんありますが、純粋にクローン機能自体は良く出来ています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:13:55 ID:bYWIFO6A0 >>933 ご親切にどうも。でもクローンは難しい(というか無駄に金が掛かる)環境なんだ。 もう諦めてリカバリしてしまった。リストアが上手くいかないんじゃ、 バックアップソフトの意味がないよなあ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 20:14:49 ID:mms4fore0 >>931 英語が読めないので☆1です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 22:43:48 ID:+pMUYg960 >>923 そう言った起動不能の場合には、bcdboot C:\Windows / ja-JPとコマンドプロンプトに入力 OSのインストールしてあるパーテションを個別識別するためのGUIDだけが変更されるようなリストア方法をすると BCD側に設定しているOSドライブのGUIDと不一致になってbcdedit /enum allで確認するとosdeviceがunknownとなります EFIシステムパーティションとOSをインストールしてあるドライブが別々のパーティションとして存在していますから Paragonなどにも「自動BCDアップデート」機能がありますが、不整合はソフトだけでは完全にカバー出来ません 起動時にグルグル画面まで行かずにブルー画面になる場合は大抵はこれです 別に面倒な事ではないと今は思っていますが、理屈がわからなかった頃は起動不能で不自由していましたよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 00:53:56 ID:Ug6Hztvn0 >>936 パラゴンの名誉のために補足すると、グルグルの画面は出てた。 と思うw MBRバーティションの自体は、アクティブに設定するのを忘れて 起動ドライブが見つかりませんとサクッと止まってたけど、 BCDの不整合だったら同じくらいのタイミングで止まりますよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 01:51:03 ID:+rpPCSIj0 なんでパラゴンに拘ってるのか意味不明 他の評判良いソフト使えばいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 05:34:04 ID:WGO9b2PH0 >>938 ちなみに何? 中華はリアル工作員が多すぎるから参考にならんのよね アマゾンレビューも工作員が多すぎて酷いもんだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 05:42:05 ID:n9aIifNP0 ここで評判良いのはAOMEIかなwなぜかスレないけど acronisは良いか悪いの両極端って感じで最近はもっぱら価格の話しばかり macriumは英語だからと選択肢から外す人多し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 05:51:00 ID:WGO9b2PH0 >>940 そのAOMEIが中華だから信用できないんだよ だからスレ立たないんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 08:10:11 ID:Ug6Hztvn0 なんでこだわってると思われたのだろう 一回目は謎のエラーでやり直して、二回目もダメで諦めたのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 14:38:23 ID:Nnwqtw2d0 >>939 英語大丈夫ならMacrium 自分はTrueImageが一時期劣化酷くて乗り換えた NVMeにも最初期から対応してたしBitLockerの扱いもしっかりしてるし不満無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 20:21:50 ID:uGShiXF40 AOMEIのブーダブル日本語で作れませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 00:23:34 ID:wG4hbyYV0 共産党に頼めよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/23(木) 10:07:42 ID:yRn7WzMV0 シナシク? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/23(木) 18:05:36 ID:VttpwmtE0 シナチク? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金) 07:40:48 ID:6WQcgogI0 チナチク? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金) 07:44:05 ID:ZgsyXgqr0 会社の所在地も出てこないような会社のソフト、しかもOSバックアップソフト こんなの使ってる奴は頭おかしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/24(金) 08:44:12 ID:hVxHMZI80 Macrium Refrect 7 Free Edition 英 https://www.macrium.com/reflectfree PARAGON Backup&Recovery 16 Free 独 https://backstage.paragon-software.com/free/br-free/ MiniTool ShadowMaker Beta 3.0 加 https://www.minitool.com/backup/shadowmaker-beta.html 有志が作ってくれた完成度高い日本語パッチがあるMacrium HardDiskManager16に統合されつつある過渡期のParagon 今のところベータバージョンだけどフル機能使えるMiniTool 現時点ではMacriumがおぬぬめ スケジュール処理と差分バックアップもできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 52 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s