[過去ログ] PC-98エミュを語ろう17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681: 2018/04/29(日)08:12 ID:YvyyWvXN0(1/6) AAS
PC98Eってエミュも256色モードがあるみたいだね。
MATE-A相当かMATE-X相当かわ分からないが
682: 2018/04/29(日)08:42 ID:YvyyWvXN0(2/6) AAS
NP21/WのSCSIをWin2000やNTでも使いたいですが、SCSI BIOS無いと動かないかな?
683: 2018/04/29(日)08:46 ID:YvyyWvXN0(3/6) AAS
sava
‏ @lpproj
4月25日

そういえばPC-98用MS-DOSおなじみの「STOPキー押すとHDDのヘッドリトラクト」も現状のFreeDOS(98)では実装してないんですが、これ本当に必要な環境で今も運用してる人ってどのくらいいるんでしょ…
(それこそマジモンのSASIとすげー初期のSCSI以外ではぶっちゃけ不要だと思ってるのですが…)
684: 2018/04/29(日)08:47 ID:YvyyWvXN0(4/6) AAS
sava
‏ @lpproj
4月25日

きょうの進捗(しない):ためしにFAT32有効にしてFreeDOS(98)のカーネルをビルドしてみたところ、リンカが"size of group TGROUP exceeds 64k by 455 bytes"とか言ってきた。98固有部分のコードがでかすぎてDOSカーネルがHMAに収まらないみたいですね…
685: 2018/04/29(日)08:48 ID:YvyyWvXN0(5/6) AAS
sava
‏ @lpproj
4月25日

本気でどうにかするなら、DOSのint29hとintDChを完全に(アセンブラで)組み直してIO.SYS領域に押し込めるぐらいやらないとダメでしょうね…(白目)
686: 2018/04/29(日)08:53 ID:YvyyWvXN0(6/6) AAS
FAT32はカーネルの容量的に厳しいのですね...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s