[過去ログ] ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/08/14(金)23:28 ID:als4VKMR0(1) AAS
関連サイト
ACDSee本家
外部リンク:www.acdsee.com
日本語
外部リンク:www.acdsee.com
前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
省22
922: 2021/04/18(日)11:56 ID:xkHY5y9a0(2/2) AAS
Pro7,8,2018 Ult2020と渡ってきたけど
補正に凝らなきゃ7が一番軽快
敢えて32bit版にしてSUSIE対応にしてる
923(1): 2021/04/19(月)01:45 ID:5IKAcmpA0(1) AAS
英語版2021使っているけど、日本語2020よりは、気持ち早くなっている
顔認識がONになってると、すごく遅くなる
924: 2021/04/19(月)03:43 ID:6yNg+vTX0(1) AAS
人として認識するのが難しい顔の可能性
925: 2021/04/21(水)22:45 ID:m9lu0hBH0(1) AAS
>>923
顔認証はwindowsにやらせればいいだろ。
926: 2021/04/22(木)11:36 ID:ArLSDLRo0(1) AAS
彼岸島みたいなお面つければいい
927: 2021/04/25(日)17:47 ID:cBZqU2fq0(1) AAS
ピントの合成をやってみたら想像よりよくて驚いた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これがものの数十秒で
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これは感動する。
背景を考慮するといいのだろうけどめんどくさかったのでそのまま。
あの有名なソフトだと数時間はかかるんではないか。
928: 2021/05/09(日)19:18 ID:OnaWzkI10(1) AAS
早く値引きしないかな。
9月まで待ち遠しい。
929: 2021/05/20(木)20:20 ID:3aV164KJ0(1) AAS
Unicodeに対応しQuickviewが初めて搭載されたバージョン。それが2009。
ビューアとして考えるなら2009が最強。
930: 2021/05/21(金)09:04 ID:8lJNUo6a0(1) AAS
10だと大体標準のビュワーが速いのでもはや単なるビュワーは不要
PicaViewもゴミプログラマが1時間で作った様なゴミだし
931: 2021/05/21(金)13:47 ID:r+/12H3m0(1) AAS
右クリックでPicaTuew出てくるのが鬱陶しいので切ってあるわ
932: 2021/05/30(日)15:28 ID:cH1D1CG90(1) AAS
スイングなので塁審に聞こうとしたけどスタートしてたのでそのままボールデッドまでプレーしたと言う事かな?
933(1): 2021/06/15(火)17:45 ID:WbP+NrYI0(1) AAS
2021日本語版を試すか買って、後悔しなかった人居ますか
もしくはどの辺が良かったですか
934(1): 2021/06/15(火)18:04 ID:a54TZd390(1) AAS
全体に良くなってるけど、昔の機種だと重くてつらいぞ
935: 2021/06/15(火)18:27 ID:TS6VLJ6n0(1) AAS
セールのメールばかり来てウザイw
936: 2021/06/16(水)16:57 ID:ey32EAj30(1) AAS
久しぶりにサイト見たら究極とかなってて飛んできたw
あやしいところに買収されたとかはなさそうなのか
937: 2021/06/16(水)17:02 ID:qHMIsvJ40(1) AAS
日本語の翻訳は中華に丸投げとかの可能性はあるかも
938(1): 2021/06/16(水)22:02 ID:ep0nRoLC0(1) AAS
>>934
2020から上げる意味ありますか?
939: 2021/06/17(木)00:21 ID:aFGAUxdj0(1) AAS
>>938
そういう質問をする段階で
買う意味がない
940: 2021/06/19(土)12:44 ID:QA1KgbWp0(1) AAS
ACDSee 写真館 2021 究極
中華アプリ感しか無い
こんな翻訳なら英語版買うかな
941: 2021/06/26(土)08:42 ID:PY7VT0tV0(1/2) AAS
>>933
2018究極からアップグレードしてみたけど、普通に使う部分はあまり変わってる感じは無いな
5分しか使って無いけど
現像やAI編集ならLuminar、凝った編集ならフォトショ使うのでそもそも必要かどうかも怪しいが
画像ファイルを複数人で使うファイルサーバーで管理しているので、LRとかLuminarの様なタグやデータベース管理では無く
フォルダで管理したいんだよね
速度はかなり速くなっている感じがしたので、使用目的的には満足した
942: 2021/06/26(土)08:44 ID:PY7VT0tV0(2/2) AAS
後、2016か2017あたりで一瞬サブスクオンリーになりかけたけど
普通に買取版があるのは良かった
943: 2021/07/08(木)18:17 ID:UvGuClF70(1) AAS
セールやりすぎで草
944(1): 2021/07/09(金)18:56 ID:La9vgNSc0(1) AAS
AA省
945: 2021/07/10(土)15:51 ID:y6CPZL430(1) AAS
>>944
考えさせられるな
946: 2021/07/10(土)22:09 ID:xOp7r0N90(1) AAS
今までの例だと、2021究極はもう少しだけ 遅いと思うw
947: 2021/07/24(土)22:38 ID:BK8GehFD0(1) AAS
68%offきたぞ。
948(1): 2021/08/16(月)21:19 ID:wkN1zBrN0(1) AAS
究極で2020と2021を比べたら現像が4割遅くなった
949: 2021/08/17(火)20:09 ID:jQGe+Gpx0(1) AAS
>>948
絶望しかない
950: 2021/08/17(火)23:03 ID:Ll8KrH4x0(1) AAS
2021ではホイールで変更対象色の選択が楽になってるので
3,300円でプロ買ったわ
2020ultimate餅だけどレイヤ〜は殆ど使ってなかったし
951: 2021/08/23(月)07:37 ID:jY/7WCSf0(1) AAS
そろそろ英語版2022の季節かな
ナニが変わるんだろう
952: 2021/09/10(金)00:00 ID:WzELdcAL0(1) AAS
2022が来てますね。
外部リンク:www.acdsee.com
個人的に望むことはともかく処理(主に失敗画像の消去)が速いことなんだが、
あまり速さの記述はなさそう
Newになっている項目にFilter at Lightning Speedとあるから、
フィルターを多用する場合は速くなるのか。
953(6): 2021/09/24(金)08:54 ID:5KQDmtA50(1/3) AAS
photo studio ultimate 2021でViewモードで次々と画像を表示させて(時々等倍で表示しながら)デリートを押すと、
『「使用中のファイル」別のプログラムがこのファイルを開いているので、操作を完了できません』と警告が出て1度で削除できず、
再試行を押してようやく削除できるんだけど、これはなんでだろう?
ちなみにものすごくゆっくり表示させて削除した場合は問題なく削除ができる。
954(1): 2021/09/24(金)10:39 ID:YW4P5Hxg0(1) AAS
多分言葉通りの意味だろう
ユーザーから見たらACDSeeという一つのソフトウェアでも、
プログラム上は複数の実行シーケンスが動いているので、
そっちの処理が終わるまで待てよと
プログラムが肥大化していく市販ソフトの宿命というか…
955: 953 2021/09/24(金)11:01 ID:5KQDmtA50(2/3) AAS
あ、ちなみにRawファイルを表示しています。
956(1): 953 2021/09/24(金)16:00 ID:5KQDmtA50(3/3) AAS
>>954
ありがとうございます。
文字通り・・・そうでしたか。
自分の場合、編集は別のソフトでやるので、とにかくRawがサクサク見れて削除ができればそれで良いので
別のソフトを探してみます。
何か皆さんのオススメありますか?
957(1): 2021/09/24(金)21:24 ID:oeqHnPSy0(1/2) AAS
>>956
professional 2021で似たような使い方をしているけど、
警告メッセージは出たことがないですね。
速くする方法として、
RAW displayでEmbedded previewを有効にする
Face Detectionを切る
等が効果的でした。
省1
958(1): 2021/09/24(金)21:26 ID:oeqHnPSy0(2/2) AAS
後、Database Optimaizationを行うことで
速くなったこともありました。
959: 953 2021/09/26(日)09:40 ID:/aLbZQJF0(1/3) AAS
>>957
わーーめちゃくちゃ速くなりました!!!あざーっす!!!
詳しそうなのでついでに教えてください。
>>958のDatabase Optimaizationはどこからできるんでしょうか?
あと、デフォルトだとJpegよりピントの判断がしづらい(甘く見える)んですが、表示画質?を上げる設定も可能でしょうか?
960: 953 2021/09/26(日)09:47 ID:/aLbZQJF0(2/3) AAS
分かりづらかったらすみません。
Viewモードで画像プレビューをクリックして拡大させて時の画質です。
写真によって、ピントが合ってるのか合ってないのか分かりにくいです。
Jpegの時はちゃんと見えてるんですけど。
961: 953 2021/09/26(日)10:09 ID:/aLbZQJF0(3/3) AAS
何度もすみません。
2台のカメラで撮影したRawデータを閲覧してるのですが、検証してみると高画素のカメラで撮った方の画像のプレビュー画質が
ピントが甘く(くっきり見えない)表示されてしまいます。
オプションでプレビューのところを色々変更してみましたが変わりません。
分かる方よろしくお願いたします。
962(1): 2021/09/26(日)16:07 ID:3kalg++E0(1) AAS
英語版を使っているので日本語版を使っていたら
どのように表示されているのか分かりませんが、
Database Optimaizationは
[Tools]-[Database]の下から2番目にあります。
途中でチェックを記入する欄があるので両方ともチェックします。
rawの件はOptions中にGeneralと言う項目があります(Optionsのトップ)。
そこにRaw displayで「Embedded preview]と[Raw decode]という選択があるのですが、
省2
963: 953 2021/09/27(月)09:49 ID:gvKXe4cN0(1) AAS
>>962
何度も丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごく助かりました。
全て試しましたが、やはり2台のカメラのRaw表示で高画素(2000万画素程度)の
カメラの写真だけは拡大すると甘めに見えてしまいます。
とりあえずこのまま使ってみます。
本当にありがとうございました。
964: 2021/11/23(火)19:24 ID:cWGRsKCi0(1) AAS
究極5台で8k
悩むな。
965: 2021/11/24(水)23:42 ID:L2Xct5NC0(1) AAS
ACDSee 15
ACDSee Pro7
ACDSee Ultimate 8
ACDSee Ultimate 9
ACDSee Ultimate 2017
ACDSee Ultimate 2021
こんだけ持ってますが、古い方が軽そうだけど、Win11で動くかな
966: 2021/11/25(木)18:43 ID:KAy2cFdW0(1) AAS
スゲ−ナ
967: 2021/11/25(木)19:17 ID:nj248Ecm0(1) AAS
究極2021アップグレード
5台 3680円
キターーー
968(1): 2021/11/28(日)21:36 ID:4ElvWizI0(1) AAS
究極アップグレード3880円、買われましたか?
969: 2021/11/28(日)22:01 ID:ZQvpGvCj0(1) AAS
究極はボロPCには辛いのでパス
970: 2021/11/28(日)23:27 ID:3+8FsjAz0(1) AAS
>>968
かったよ。
971: 2021/11/29(月)22:04 ID:g3ieWP4e0(1) AAS
いかがでしたか?
少しでも早くなってるなら欲しいなと思っています。
972: 2021/11/29(月)23:39 ID:PjlFa1tK0(1) AAS
944あたりの人が遅くなったって書いてるけど
その辺はまだ試してない。
写真、現像、編集の移動は早くなってない気がする。
細かな動きは軽くなってるかな?
おいらの場合はレイヤーとか多重ピントとかが重要だったから
あんまり気にしてなかったけど2018 proよりは
動きが良いとおもう。
省1
973: 2021/11/30(火)06:32 ID:4obWxgmr0(1) AAS
情報、ありがとうございました。
2020を持っており、編集の切り替えに時間がかかるので、これが早ければと思っていましたが、変わってなさそうですね。今回はパスします。早いハードに買い替えてからからその時のセールに期待します。重ね重ね、ありがとうございました。
974: 2021/11/30(火)07:50 ID:Hi0aaDTr0(1) AAS
いきなり買う・買わないでは無くて、体験版使ってみたらどーでっしゃろん
975(1): 2021/11/30(火)20:41 ID:36rOcDFN0(1) AAS
Ultimate 2020使ってるのに、アップグレード版の案内が来ない……
究極2021新規の新規5台分7,800円は届いたんだけど、使うのは1台だけだし。
5台3,680円のアップグレードなら迷わず買うのになあ。
976(1): 2021/12/01(水)00:00 ID:+1aS7Yi70(1/2) AAS
>>975
日本語版のacdsee ultimate?それとも英語版?
977: 2021/12/01(水)00:01 ID:+1aS7Yi70(2/2) AAS
今使ってるacdseeの話
978: 2021/12/01(水)00:07 ID:AU+s/aof0(1) AAS
>>976
日本語版です。
もう10年以上ACDseeをアップグレードしつつ使ってるけど、ここ数年全然案内が届かなくて。
サポートに問い合わせてみるかなあ。
979: 2021/12/11(土)21:54 ID:pJYjTKOF0(1) AAS
Viewerとしては20年超前のバージョンACDSee32/ACDSee Classicが最高。
表示拡大率/縮小率が固定なのを除けば不満もなく、なんといっても軽快動作が最大の魅力。
980: 2021/12/11(土)22:04 ID:nElSMpOM0(1) AAS
脆弱性だらけなのによく使ってるな
981: 2021/12/12(日)04:13 ID:eCEL66Za0(1) AAS
QuickViewがついてUnicode対応したばかりの2009最強伝説
982: 2021/12/22(水)12:17 ID:mli7v4Ir0(1/19) AAS
決意
983: 2021/12/22(水)12:17 ID:mli7v4Ir0(2/19) AAS
イージー
984: 2021/12/22(水)12:18 ID:mli7v4Ir0(3/19) AAS
新潟市
985: 2021/12/22(水)12:18 ID:mli7v4Ir0(4/19) AAS
不振
986: 2021/12/22(水)12:18 ID:mli7v4Ir0(5/19) AAS
ローマ
987: 2021/12/22(水)12:29 ID:mli7v4Ir0(6/19) AAS
ツー
988: 2021/12/22(水)12:29 ID:mli7v4Ir0(7/19) AAS
活動
989: 2021/12/22(水)12:29 ID:mli7v4Ir0(8/19) AAS
勝つ
990: 2021/12/22(水)12:30 ID:mli7v4Ir0(9/19) AAS
毛テ
991: 2021/12/22(水)12:30 ID:mli7v4Ir0(10/19) AAS
明日中
992: 2021/12/22(水)12:41 ID:mli7v4Ir0(11/19) AAS
赤穂
993: 2021/12/22(水)12:41 ID:mli7v4Ir0(12/19) AAS
音
994: 2021/12/22(水)12:41 ID:mli7v4Ir0(13/19) AAS
いつも
995: 2021/12/22(水)12:42 ID:mli7v4Ir0(14/19) AAS
エー
996: 2021/12/22(水)12:42 ID:mli7v4Ir0(15/19) AAS
フーズ
997: 2021/12/22(水)12:54 ID:mli7v4Ir0(16/19) AAS
焦り
998: 2021/12/22(水)12:54 ID:mli7v4Ir0(17/19) AAS
既往症
999: 2021/12/22(水)12:54 ID:mli7v4Ir0(18/19) AAS
会釈
1000: 2021/12/22(水)12:54 ID:mli7v4Ir0(19/19) AAS
おしまい
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2321日 13時間 26分 37秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.338s*