[過去ログ] ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2020/11/25(水)16:25 ID:vMnANf440(2/2) AAS
>>845
Home packは Photo Studio Ultimate 2020 の
WIn版 3ライセンスとMac版3ライセンス
Video Studio 4が3ライセンスと、使わない人には無用なものが抱き合わせだった。
俺は Photo Studioしか使わないので、単体で2980円の方が嬉しい。
849: 2020/11/25(水)20:12 ID:2Pnhlp+T0(1) AAS
もう随分経つのに速くなってないのか
なら2.5のままでいいや
WebP開けないけど
850: 2020/11/25(水)20:39 ID:5jzpEcfF0(1) AAS
今はもうハイアマチュア以上を対象に作られていて昔のものとは全然違うよ
マシンスペックもそれなりにないと厳しい
大体推奨の二倍くらいは必要
851
(1): 2020/11/25(水)23:17 ID:r6NN2j8r0(1) AAS
>>847
設定の中にFace Detectionというのがあるが、
これをOFFにするとかなり速度が改善した。
どうもACDSeeのFace Detectionは閲覧のたびに認識しているようで、このためにレスポンスが悪くなっているみたい。
852
(2): 2020/11/26(木)11:55 ID:YWEDKsh70(1) AAS
俺もACDSee Photo Studio Professional 2020 入れてみた。

確かにサムネイルをダブルクリックして画像が出てくるまでPro 5に比べてもワンテンポ遅い。
顔検出関係を全部OFFいしても、さほど効果はない。
初めて開くフォルダのサムネイル作成速度は早くなった気がするが
相変わらずサムネイル作成中にどれかの画像を選んだ時に、
バックグラウンドでサムネイルを作成し続けてくれないのな。

それより、左ペインに「お気に入り」タブが出せなくなってるが、どうやって出すの?
853: 2020/11/26(木)13:03 ID:9Mt/LXUu0(1) AAS
>>851
なるほどありがとう

>>852
ですよね。やっぱまだXnViewでいいや
854: 852 2020/11/27(金)17:02 ID:VYfx0blo0(1) AAS
ACDSee Photo Studio Professional 2020の画像が出るのがワンテンポ遅い現象解析
1.ダブルクリックすると、まず画面下のタスクバーが消える
2.その後、またタスクバーが一瞬表示されて、ACDSee本体とは別のプロセスの
アイコンがタスクバー上で本体の右に表示されるのが見える
3.その後、目的の画像が表示される
上記の3ステップが目で見える位の遅さで行われるので、感覚では表示がワンテンポ遅く感じられる

これまで使っていたACDsee Pro5を見ると、ダブルクリック後 瞬時に画像が全画面表示されて、
省7
855: 2020/11/27(金)17:36 ID:57msFxLi0(1) AAS
管理から表示に移るときの時間なら自分だと 0.17 とか 0.18 秒って書いてある。
遅れるような現象はないよ。
856: 2020/11/27(金)17:38 ID:nJKM34Tf0(1) AAS
各モードへの遷移は昔のより遅くなってる
ちなみに2021だとそこが改善されてかなり早くなってる
一瞬かと言われるとあれだけど
857
(1): 2020/12/03(木)13:46 ID:GqONmMSZ0(1) AAS
2020ってホントに劣化したな
表示モードからプロパティ画面出す時、俺は左側に置いとくのが染み付いてるので
右に出たプロパティ画面をドラッグして左に置いておいても、次に開くとまた右側に戻ってる。
こんなんでProfessional名乗るなよ!!
858: 2020/12/16(水)00:27 ID:21u7pJ4O0(1) AAS
本家以外からも2020日版出たな
859: 2020/12/16(水)00:45 ID:ym8/PfGY0(1) AAS
最近はMicrosoft Storeでも売ってるね
言語はどうなのかは知らんけど
860: 2020/12/17(木)13:13 ID:UHwujwpu0(1) AAS
>>857
もう俺はとっくに見捨てたけど、毎回毎回劣化した言われててワラタw
最高だったのが3.1だっていうね
861: 2020/12/17(木)14:48 ID:fl6ipLPX0(1) AAS
だいたいどこのソフトも旧ユーザが使ってる機能を切り捨てて劣化劣化といわれがちです
862: 2020/12/17(木)18:09 ID:R0ZW77hv0(1) AAS
そもそも3.1が最高だったら、10年以上経営してこれないわなw
863: 2020/12/17(木)18:19 ID:C9HkgrYh0(1) AAS
AdobeのLR classicサブスクリプション版に一年間金払ったけどやっぱり元が取れるほど使わないのでACDSeeへの乗り換え考えてるんだけど、
どの程度LRのデータを移行できますか?
カタログやタグ、★とか一通り移行できると一番いいんだけど
864: 2020/12/21(月)23:17 ID:Tnf13CoT0(1) AAS
外部リンク:jp.acdsee.com
年末キャンペーンやってたのな
ジャングル版が出たばかりなのに
865: 2020/12/22(火)10:27 ID:Pb0DaqyX0(1) AAS
キャンペーン版と何台までインストールできるの?
ジャングルのは1台だけでしょ?
866: 2020/12/22(火)17:13 ID:qHcafuam0(1) AAS
今までぼんやりと使ってたけど
この手のソフトって会社がつぶれると
ソフトが使えなくなるんだな。
買いきりに見えてサブスクみたいな部分があるな。

eyefiで痛い目を見た俺。
867
(1): 2020/12/22(火)21:57 ID:YQoepo7U0(1) AAS
それはその会社がおかしいよ
普通は倒産してかつ権利を委譲する会社が存在しなかったら
アクティベーションをなくすパッチが配布される
steamなんかはそうなっている
868: 2020/12/23(水)04:40 ID:pFoZMbfA0(1) AAS
昔のソフトのアップデータを配らなくなる会社もなあ
869: 2020/12/28(月)08:24 ID:bni9F1y30(1) AAS
>>867
まじか?
スチーム買いまくる
870: 2021/01/07(木)00:29 ID:POB7wlOs0(1) AAS
日本語版 一度もアプデ無しで死有料
871: 2021/01/07(木)08:20 ID:2is9tsTH0(1) AAS
だな
2020英語版は3種とも xx.0.2 までリリースされたのに、2020日本語版は xx.0.1 のみ
872
(1): 2021/01/09(土)17:46 ID:cwR+N/sJ0(1) AAS
acdseeからおまえはライセンスを使いすぎだ。
新しく買えと怒られてます。
win10のsmbの調子が悪くて何度も再インストール
しただけなのに。
873: 2021/01/15(金)15:48 ID:o03jZyFZ0(1) AAS
>>872
わいもだw
874: 2021/01/15(金)23:30 ID:zGlgOG3S0(1) AAS
いちいちカスタマーにメールしないといけないらしい
875: 2021/01/16(土)00:47 ID:fGroqHXn0(1) AAS
カスタマー=顧客
876: 2021/01/16(土)04:03 ID:My68W+uz0(1) AAS
ロジハラやめて
877: 2021/01/16(土)06:31 ID:Vw2bAzWI0(1) AAS
あれだな「殺人課」って人殺しの集まりみたいな気がするってヤツな
878: 2021/01/20(水)00:24 ID:H1fa/OqK0(1) AAS
日本語版 Video Studio 4 のページが抹殺されてることに今気付いた
879: 2021/02/03(水)01:46 ID:XbXpspgx0(1) AAS
重いし更新も滞ってるし他のソフトに乗り換えようかな
基本、画像ファイルの閲覧にしか使ってないけど
880: 2021/02/03(水)03:43 ID:fiF15lAT0(1) AAS
エクスプローラ型で一覧がサムネイル表示できて
圧縮ファイルにも対応で開発継続してるソフトって
選択肢がほとんどないんだよね
881: 2021/02/03(水)05:12 ID:boX3qxHk0(1) AAS
NVMe の SSD に入れておけばそんなに遅くないと思うけどな
882: 2021/02/03(水)07:23 ID:pnUKBDon0(1) AAS
更新はしてるぞ
2021が出てる・・・
883: 2021/02/03(水)22:52 ID:+R94eyJ+0(1) AAS
表示倍率を固定して複数の画像を送って閲覧できるのが便利。
この機能があるビューアーって他にないからな。
884: 2021/02/04(木)13:33 ID:X2XIDFSF0(1) AAS
バレンタインデーキャンペーン
ACDSee Photo Studio Home 2020 - 日本語
2,180円
885
(1): 2021/02/04(木)15:00 ID:t93p+qAS0(1) AAS
俺にもメール来てたけど
これ購入済みの人に送っても意味ないどころか
こんなに安売りしやがってとムカつくんだがw
886: 2021/02/04(木)16:05 ID:KtXioKqO0(1) AAS
たしかに
887: 2021/02/12(金)00:38 ID:YVXdledd0(1) AAS
めっちゃ安いな
購入済みの人だけ買えるやつじゃないの
888: 2021/02/12(金)00:50 ID:hA4Tow5t0(1) AAS
こんな安売りより周回遅れを何とかしろと
889
(3): 2021/02/12(金)19:01 ID:z9yaWDjr0(1) AAS
久しぶりに買ってみたけどますます重くなってるな
どんなに高機能でも重ければ使う気にはならん
890: 2021/02/12(金)19:41 ID:E5f5Il450(1) AAS
>>889
パソコンがしょぼいんでしょ。
891: 2021/02/12(金)23:09 ID:Jwf9gt5z0(1) AAS
>>889
pro or ultimate?
892: 2021/02/13(土)10:08 ID:NoxKNDnW0(1) AAS
>>889ではないがHome Pack 2020が安かったのでHOME16からULTIMATE 2020に
乗り換えたけどかなり重たくなった。HOMEからULTIMATEに乗り換えだから参考にはならんけど。
893: 2021/02/13(土)15:51 ID:9IOUNne90(1) AAS
確か同じ版のProとULTIを比べると
表示や現像速度等 Proの方が速かった
機能詰め込みすぎなんだろね
894: 2021/02/14(日)06:55 ID:zssnDyaj0(1) AAS
>>885
購入したことない俺もムカついてる
俺にも安くしろと
895: 2021/03/05(金)15:43 ID:9/120iU00(1) AAS
むかつくかもしれないが
ACDSeeフラッシュセール
ACDSee Photo Studio Ultimate 2020
3,600円
896: 2021/03/05(金)21:10 ID:9iRyptGO0(1) AAS
HDR イレース レイヤー
いいよな。悩む。
897: 2021/03/05(金)23:22 ID:qNgjbJ9f0(1) AAS
激重激遅になったACDにもう用はない
898: 2021/03/06(土)09:03 ID:SVh/eZbp0(1) AAS
たしかに、CPUパワー使うな。使っているとファンが唸りだしてしまう。
899
(1): 2021/03/12(金)13:17 ID:jm9rhaXP0(1) AAS
ACDSee Photo Studio 7 for Mac の日本語版が出たけどソフト名が「ACDSee 写真館 7 Mac用」
外部リンク:jp.acdsee.com

漢字名かよ
Windows版も次からは「ACDSee 写真館 Ultimate」とか「ACDSee 写真館 Professional」になるんか?
900
(1): 2021/03/12(金)13:34 ID:Jz8A5Z6t0(1) AAS
中国語版に合わせたのかな?と思って中国語で見てみたら
そのまんま英語名だったw
しかも2021だったわ
901: 2021/03/13(土)14:51 ID:TiUJ6Yf10(1) AAS
Macの場合、最近は日本語ロケールが
・Photo.app -> 写真.app
・Contacts.app -> 連絡先.app
・Music.app -> ミュージック.app
のように和訳されることが多くなってきたから
それに合わせたのでは
ミュージックを「音楽」にはしなかったようだけどw
902: 2021/03/13(土)20:54 ID:LAOVEfme0(1) AAS
ACDSee Photo Studio Professional 2020 /Win10 です
拡張子を関連づけて表示モードで開いて、次に編集をクリックするとプログラムが応答しなくなって
タスクマネージャーで閉じるしかなくなります。
表示の後、いったん現像で開いてから編集ならOKです。
アンインストール、再インストールでも同じ状況です。
とりあえず、今サポートに問い合わせのメールをしたのですが、
同じ症状で解決された方がいらっしゃったらよろしくお願いします
903: 2021/03/13(土)21:15 ID:OU85ZEDU0(1) AAS
あれはユーザーからはモードを切り替えているだけに見えるけど
内部ではもう一つアプリを起動しているようなもんで結構重い
だからPhotoshop立ち上げるようなもんで下限に近いヘッポコスペック
だとかなり待たされるかも知れない
904: 2021/03/16(火)14:21 ID:AHzEsIHQ0(1) AAS
4kモニタにしたらCANVAS Xが激重に
Ryzen3600にGTX1650メモリ32GBストレージMNVeSSD
だからマシンが遅すぎることはないと思う
どこかに描画設定あるのかな
905: 2021/03/30(火)17:58 ID:pkCZj7hZ0(1) AAS
>>899
新バージョン出ました
外部リンク:jp.acdsee.com

・ACDSee 写真館 2021 究極
・ACDSee 写真館 2021 プロ
・ACDSee 写真館 2021 ホーム
906: 2021/03/30(火)18:03 ID:LGBgimnC0(1) AAS
冗談かと思ったらマジかよ
これ個人情報漏洩しそうで怖いんですけど
907: 2021/03/30(火)18:11 ID:ILdBWFZD0(1) AAS
日本語担当者は中国人だろこれw
908: 2021/03/30(火)18:44 ID:fSwDwdbm0(1) AAS
ACDSee 写真館 2021 家
じゃないからセーフだな
909: 2021/03/30(火)18:55 ID:MZu3J3SC0(1) AAS
中国版はこうなってたぞ

旗艦版
専業版
家庭版
910
(1): 2021/03/30(火)21:09 ID:B989jMhN0(1) AAS
ホイールが面白そうで英語版2021を試用したけど
よく理解できないまま期限終了
その後は頻繁に買え買えメールが来るようになったw
911: 2021/03/30(火)21:23 ID:2aBLsdUc0(1) AAS
ACDSee 令和最新版
912: 2021/03/30(火)22:00 ID:QA7WnYOj0(1) AAS
>>910
ホイールはよくわからんな。
913: 2021/03/30(火)22:16 ID:BZj4LDdh0(1) AAS
散々セールメール撒き散らしてたのはこのせいかよw
914: 2021/04/01(木)00:33 ID:3fKRnpqa0(1) AAS
英語版だと2022の案内が来る
今買うと、2022に無償バージョアップ出来ますと
日本版は、一周遅れ感が....
915: 2021/04/01(木)00:44 ID:psPznVw10(1) AAS
日本語版はいつもそうだからなあ
しかも不具合あってもまずパッチ出ないし
916: 2021/04/16(金)20:10 ID:J9s3zpea0(1) AAS
やっぱり究極が欲しいな。
(なんでultimateじゃなくて日本語なのか疑問だ。)

レイヤー関係が凄く魅力的。
周波数分離、HDR、多焦点合成。
悩む。
4000円弱だから買うべきなのか?
917: 2021/04/16(金)20:23 ID:PlLvF9oJ0(1) AAS
究極
買わずに入手できた。
918: 2021/04/17(土)00:50 ID:QRzwILEy0(1) AAS
英語版なら割れ物はあるだろな
919: 2021/04/18(日)08:00 ID:WJSGbdlE0(1) AAS
9ずっと使ってるけど良くなるなら移行したいな
920: 2021/04/18(日)09:39 ID:xkHY5y9a0(1/2) AAS
確実に、機能は増えるけど重くなるぞ
921: 2021/04/18(日)09:43 ID:AeH904R60(1) AAS
今では起動するだけでも待たされる現実
922: 2021/04/18(日)11:56 ID:xkHY5y9a0(2/2) AAS
Pro7,8,2018 Ult2020と渡ってきたけど

補正に凝らなきゃ7が一番軽快
敢えて32bit版にしてSUSIE対応にしてる
923
(1): 2021/04/19(月)01:45 ID:5IKAcmpA0(1) AAS
英語版2021使っているけど、日本語2020よりは、気持ち早くなっている
顔認識がONになってると、すごく遅くなる
924: 2021/04/19(月)03:43 ID:6yNg+vTX0(1) AAS
人として認識するのが難しい顔の可能性
925: 2021/04/21(水)22:45 ID:m9lu0hBH0(1) AAS
>>923
顔認証はwindowsにやらせればいいだろ。
926: 2021/04/22(木)11:36 ID:ArLSDLRo0(1) AAS
彼岸島みたいなお面つければいい
927: 2021/04/25(日)17:47 ID:cBZqU2fq0(1) AAS
ピントの合成をやってみたら想像よりよくて驚いた。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これがものの数十秒で

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

これは感動する。
背景を考慮するといいのだろうけどめんどくさかったのでそのまま。
あの有名なソフトだと数時間はかかるんではないか。
928: 2021/05/09(日)19:18 ID:OnaWzkI10(1) AAS
早く値引きしないかな。
9月まで待ち遠しい。
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s