[過去ログ]
アウトラインプロセッサ Part13 (980レス)
アウトラインプロセッサ Part13 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/05(木) 12:52:24 ID:Yzs2YxoM0 solって印刷に向いてないのかな。 ソフト作者が段落ごとにノードを分けることを推奨しているから、俺もそれに倣っているんだが。 印刷するとひとつの段落内の行間と、段落ごとの行間が違ってて見栄えが禿しく悪くなる。 同階層において、兄弟ノードとの行間は、ノード内の行間のウン%倍固定っぽい? 解決策or印刷に向いてて直感的に使える都合良すぎなソフトの紹介ヨロ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/05(木) 17:53:04 ID:1bZ51Cvm0 >>543 超漢字V 超漢字原稿プロセッサ2 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/544
545: 543 [sage] 2006/10/06(金) 02:38:39 ID:yvjhm0ig0 実は俺、このスレ途中読み飛ばしてた。改めて読む酷いなこの流れ。 で、半日かかったが、一応答えを見いだした。以下チラ裏スマソ。 ツリーとエディタ部が一体化してないとこまるのでテキストはSolで編集。 Solで見出しの設定を「.」「..」・・・としておいて、プレーンテキストで保存。 そのままだと「..」だらけのファイルになってしまうので『本文推定』を甘めにして使ってる。 「..」などを階層として認識してくれちゃうエディタで開いて印刷。とりあえずAutla仕様。 最初からCasbalでやればいいんだろうけどさー、見出し閉じれないし。 操作方法が直感的なSolさんにもうしばらく頑張ってもらうことにした。 ↑チラ裏ここまで↑ 以下謝辞 >>544 とてもいいアドバイスありがとう キモイから二度と来ないでくださいね^^^^^^^^^^^^ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/545
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/06(金) 21:59:13 ID:1ym4Rjx20 >>543 漏れの場合は、sol→階層付きテキスト→IdeaTreeかなぁ。 ここからチラ裏 漏れはWZ使いなんだが、秀丸のアウトラインも完成したみたいだし・・・ ちなみに両方とも本文と見出しを同じペインで表示出来ます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/547
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s