[過去ログ]
アウトラインプロセッサ Part13 (980レス)
アウトラインプロセッサ Part13 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/02(木) 16:37:40 ID:QzLwpBL00 アウトラインプロセッサ比較表 http://www.geocities.jp/outline2ch/ Wiki アウトラインプロセッサ http://www.wikiroom.com/windows/?%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%ED%A5%BB%A5%C3%A5%B5 ・前スレ アウトラインプロセッサ Part12 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117473232/ 関連リンクは【>>2-15】あたりに。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/1
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/09(金) 21:55:14 ID:1UB9SuAk0 >>892 どこの国の話か忘れたけれど、ある夫婦が犬も食わない夫婦喧嘩をしたらしい。 で、旦那さんがプッツン切れて、飛行機とかヘリに向けて打つ肩掛けのミサイル(?)を 奥さん向けてぶっ放したらしい。 まあ、よけるわな。当たったら痛いし。 で、ひょい、とかわしたはいいけれど、そのままミサイルは家に当たって家は爆破。 ちゃんちゃん。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 00:23:48 ID:jBbmXIiz0 >>899 むしろまだ更新しているソフトの一覧が必要かもな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 00:29:34 ID:qlb/55zg0 ブルツリはトロンもあるよの美崎タンがプッシュしてたはずだけど、 さて、どうしたんかねぇ・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 01:13:41 ID:J+TfUaEt0 チラシの裏に書いた小さなメモが、あっというまにレポート用紙に早変わり。仮身化はそんな不思議な機能なのです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 01:18:47 ID:bycc6P8G0 この人いつも居るのか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 03:18:12 ID:sdcsnwcm0 >>904 隣の部屋に住んでいる迷惑な人だよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土) 21:48:12 ID:6glX3hFW0 ユーザを逃がすのに一役は買ってるわな。 「ひいきの引き倒し」 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/11(日) 14:31:09 ID:z1wNZHKx0 街宣右翼がやる褒め殺しみたいなもんだな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/11(日) 15:10:36 ID:Pgwdl9jI0 >>906-907 成りすましはよくないぞ、朝鮮人。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/11(日) 16:51:14 ID:XgfGs+vWO >>901 それをテンプレに使えば相当すっきりする w http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/11(日) 17:58:15 ID:TgUlGZ9Q0 >>908 意味がわからん。何になりすましてるのかね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/11(日) 20:42:34 ID:iyDFAdAC0 日本人 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/12(月) 16:30:10 ID:OF0scrH40 >>1のアウトラインプロセッサ比較表って、更新されてないソフトも掲載されたままなの? 今のとこkieで落ちついてるから最近見てないんだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/13(火) 00:55:04 ID:fSuxjxez0 >>885 紙copiがD&Dでいけるんじゃね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/13(火) 01:59:11 ID:jA95Epll0 >>901 問題は更新されていないと判断する基準だな。バージョンアップの 頻度でいうと、1年更新してないからといって終わってるとはいえないし。 サポートBBSが半年以上放置とかかな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/13(火) 22:38:06 ID:eiQc5PQ30 >>902 ブルツリメモの作者の人はもうやる気ないみたい。 ユーザIDを発行してくれたりそういうこともなにもない。 ウェブには会員専用の掲示板があるようなことが書いてあるけど、入れないまま。 メールの返事が早かったのは、最初シェアウェアフィーを送金したんだけど、口座番号が変わってないかと問い合わせた時だけ。 そん時はすぐ返事がきたよ……そんなありさまでした。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/14(水) 15:07:36 ID:ywI0pf5v0 一月くらい前に質問メールを送ったけど 2,3日で帰ってきたよ まだやる気はあるみたいだったけどな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/15(木) 16:44:32 ID:9Rrm4Hey0 ツリー表示が左にあると気が散ってしまうので、ポップアップ式にさせられるエディタは無いでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/15(木) 23:57:06 ID:rIQeUSeH0 オープンソースでOSに依存せず、データ形式がISO認定のアウトラインプロセッサありませんか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 00:04:48 ID:E/xU56bO0 ありません。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 01:50:55 ID:C49Wngb40 テキストエディタならツリーも糞もないけど。 テキストエディタ使って、テキストの管理は別のソフトに頼るとか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 01:58:12 ID:usedCwWF0 メモにタグのようなものをつけられるのはありませんか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 02:37:12 ID:oU1GLR0v0 >>917 ツリー部の表示/非表示の切り替えキーをカスタマイズできるのを使えばいいんでないの http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 10:27:40 ID:DeU3bQyW0 オープンソースでOSに依存しないのは欲しい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 10:45:37 ID:Ov5dQp770 JAVAのやつはあったな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 18:58:05 ID:uu6WW1Tz0 ▼Macのアウトライン・プロセッサー▲4 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164585050/ より 180 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/03/02(金) 03:20:23 ID: 4LofE7Ot0 日本語版の開発環境良くするためにも 認知度を高めようってことで投稿します。 Celtxって欧米フォーマットの脚本ライターなんだけど アウトラインプロセッサとしても使い勝手が良い。 オープンソースでwinもlinuxもある。マジおすすめ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 19:58:36 ID:GNKXKWIg0 >>925 背景色とか変更できないみたいだから ダメだろ、あれは。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 20:06:50 ID:INIRLzC80 オープンソースなんだから問題ないじゃん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 21:35:41 ID:G6HZ3ZK/0 > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん > オープンソースなんだから問題ないじゃん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 21:56:51 ID:DeU3bQyW0 >>925 インストールしてみた。 ごめw これあくまで脚本ライターであってアウトラインプロセッサって感じぢゃないわw 2層目以降の子ツリーの作り方もわからんしw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/17(土) 03:33:53 ID:pDu4Av6N0 まぁ、オープンソースならたしかに背景とかも変更できるな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/17(土) 10:44:30 ID:7ipoQKhE0 TreeDBNotes って既出? 日本語の文字化けが怪しいけど良くない? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/17(土) 13:16:30 ID:q0izE6VT0 >>931 テンプレから抜けてるみたいだが、以前のスレにて既出。 プルダウンメニューの日本語化が出来ても、カーソルの半角移動や文字化けは未解決。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/17(土) 19:37:59 ID:r6XoSymd0 秀丸使っている香具師はどんな設定にしているの? アウトラインプロセッサを探してこのスレに来たら、秀丸も対応していることがわかった。 とりあえず使い始めたいが、これまでアウトラインプロセッサって使ったことが無くて… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/17(土) 20:01:10 ID:NIbU4lXA0 >>933 秀丸使ってる人はプログラマーが多そうだよね。 自分はそういうのやらないからただの想像だけど、構造分けとかに使ってるのかな? 小説書く人ならofficeのワードのアウトライン機能使ってる人もいるかも。 でもそっちはただ目次ごと、っていう印象がある。 これも実際に使ったことないから憶測だけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/18(日) 00:18:09 ID:OoXdxRAw0 秀丸でアウトラインプロセッサを使っているけれど、本格的には使ってない。 原稿用紙換算する程度に長めの文章を書くとき、 節目ごとにドットを入れて整理している。 香草メモなど、まじめにアウトラインプロセッサが必要なときは、 kie のお世話になっている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/18(日) 08:53:34 ID:6S0ivcIZ0 B http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 09:31:06 ID:gAn0lMdJ0 そうするともしかして Peggy のプロジェクト機能もアウトラインに入るのかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 22:16:52 ID:wz5UC7AV0 >>937 WZ形式の階層化テキスト読み込まして使ってます。 行頭ピリオドも表示されてしまうのが難点だが。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/20(火) 21:52:39 ID:HH0cK4y30 >>923 つか、Wiki http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 16:28:24 ID:GzqlQgHn0 Wikiはちょっとチガクね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 19:34:26 ID:+ecp7QRg0 じゃBT http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/22(木) 00:41:08 ID:Uis88dWk0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで読んだ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 00:42:07 ID:o4a/5YKU0 空気は読めないんだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 15:26:14 ID:9terps640 読みきれないスレだな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 15:46:15 ID:nMJGozEp0 EcoNote3まんせー ストーリーエディタとeMemoとNamiもお世話になったので、嫌いじゃない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 22:26:54 ID:YI+w0sax0 FitzNoteとIdeaTreeを使っている俺としては・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:06:41 ID:jRY6bfGM0 Frieve Editor http://www.frieve.com/feditor/index.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:18:02 ID:2273IKl60 表の作成ができるアウトラインプロセッサってないかな? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:23:10 ID:VKmXkt3r0 >>948 あるよ。(>>1-10参照) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:38:38 ID:2273IKl60 探してみたけど見つからない・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:41:29 ID:XgCYLkHJ0 ヒント:15分じゃ見つからない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:44:55 ID:2273IKl60 >>951 948を書き込む前に>>1-10は参照してます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 00:48:27 ID:2273IKl60 エクセルの表を取り込めるのはいくつかありましたが、 ソフト単体で表作成ができるのは見つかりませんでした。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 06:05:35 ID:BsM6T/Zd0 >>854 これをnami2000でやりたいんだけど できる? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 09:17:08 ID:j5iCxYtF0 >>952 参照じゃなくて探したって言ってたじゃん・・・ それなら分かるはずだしさ・・・ とりあえずxyzzy、vivi、Molip Draw、Microsoft Word、一太郎、 OpenOfiice.org writer、HTMLヘルプ作成ソフト あたりは出来る どんな表なのかとか詳しく書いて質問しないと ただの教えて君にしか見えないよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 09:24:30 ID:6J5BJz8m0 >>948 http://www1.cncm.ne.jp/~ogawate/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 17:53:37 ID:NfxhPFFI0 ソフトごとに表作成の手順とか違いそうだし (このジャンルのソフトで表作成とかやったことないけど) エクセルを取り込むのがなにげに一番楽な気がする http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 18:15:16 ID:67xJjEGJ0 HTMLのテーブルタグが一番だと思うけどな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/23(金) 21:58:31 ID:V6zKpglu0 >>934 あのアウトラインは論文とかに向く。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 01:41:36 ID:broYKczU0 >>954 namiだろうとなんだろうと、ツリー構造では表現できないということに気づくべき。 数年前の過去ログにリゾームプロセッサって話題があるから読んでみ。 そのときもWikiでいいじゃんとかいう結論になったと思うけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 03:36:09 ID:D7IH6GG30 BTORON http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 03:39:41 ID:broYKczU0 >>961 綴りが間違ってるのはわざと? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 09:02:07 ID:RJOKN2d70 面倒だから鯖立ててwiki入れちゃった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 09:25:12 ID:aWG2ZX160 ソフト単体で表作成ができるのは見つかりませんでした。 んじゃ、これは? ttp://www.c-s.gr.jp/japanese/detail1.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/24(土) 11:22:21 ID:WjDzgudb0 つ Excel > 表作成 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 13:41:57 ID:K6umZoSN0 >>952 GSNoteとか出来たと思ったけど? ホントに試したの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 14:31:57 ID:u42jXeA/0 「試した」ではなく「参照した」なのでHPに言って紹介文や特徴読んで 「表が作成できる」って書いてあるかどうかくらいしか見てないんだろうよ。 それに紹介したところで、条件後出しでフリーがいいだのここが気に入らないだの 言い出すんだから、こういうのは放置に限る。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 01:24:59 ID:odMnX48Y0 出た、説教オヤジ そうやってだんだん年食ってしまうんだな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 01:50:38 ID:El+rprYR0 フリーがいいです! と釣られてみる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 09:27:31 ID:qlTaZyqN0 >>969 TreeDBNotesFreeはフリーです! と釣られてみる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 12:43:07 ID:PI0mbNEy0 >>967 放置じゃ他スレに迷惑かけに行くだけ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/25(日) 16:06:09 ID:CbOOVpMiO >>956の表作成機能、いいね。 >>947はアイデアプロセッサーか。 すごいな、これ。 でも階層化テキスト読み込めなかったorz いま7種類くらい並行して試してるけど、どれもこれも一長一短でひとつどころか、2、3個程度にも絞りきれない orz http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/25(日) 21:04:48 ID:1B2FBH+v0 おむにあうとらいなー ってよさげなんだけどな macなんだもんなぁ 残念 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/26(月) 18:57:04 ID:zaUOaQEp0 Jane系2chブラウザみたいに タブ&ツリーで、書き込み欄が別ウィンドウになっていて、書き込むと番号や名前や時刻を勝手に付けてくれる っていう感じのものは無いかなあ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/26(月) 19:23:02 ID:lzDMuBGI0 2ch互換の掲示板を立てて、それを2chブラウザで読めるようにしたらいいんじゃね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/27(火) 03:04:40 ID:pbj/M4Ou0 >>974 pass:jw http://ud.gs/301ca そのものずばりな外部コマンド。 作者さんが自サイトで配布していたものだがサイトが消えてたんで適当なロダにあげた。 たぶんこれ使えばオフライン状態でも作業できるんじゃないかな。 ただし注意書きにもあるように、View,Nidaでしか使えない。 以下janewlita_dms.txtより。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― Janeウリータ<瓜板> ver050104 ・Janeの外部コマンド。指定したスレの指定したレス番号を 仮想板に追加(書き込み)するスクリプト。スクラップスレを作るスクリプト。 ・$NUMBERが使える[JaneView][JaneNida]専用 ・最新版:http://jwlita.yu.to/ 元:外部コマンド Part2 http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1076248429/ ・動作確認はWindowsXP SP2 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 16:06:56 ID:bJWW1NHS0 アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。 特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢 U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉 1.米欧及び途上国の知的財産政策 (1)米国 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、 _/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する _/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。 _/Aかかる「プロパテント」政策のもと、 _/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、 _/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、 _/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを _/ 使い分ける外交政策を採ってきた。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ A.国内政策 A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策 (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年) 60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、 圧倒的な優位に立っていたが、 70年代後半のエレクトロニクス分野などでの 日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、 産業の技術革新の振興に向け 知的財産権の保護強化等を提唱。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 16:07:28 ID:bJWW1NHS0 483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:??? >>1に一つ言っておこう。 同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも 世界をリードしている。 TRONは世界的には普及できなかった。 どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う? >>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 16:08:00 ID:bJWW1NHS0 487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg >>483 米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、 日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、 日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。 アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。 また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって 日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。 これらの背景にあるものはなにか? アメリカの世界覇権への意志である。 アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に 世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。 その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、 プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。 そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。 西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。 しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。 以上。 おわかり? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/28(水) 06:29:48 ID:8FRENZbP0 >>976 申し訳ないのですが駄目でした。設定が上手くいかない… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s