【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【122】 (448レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134
(3): 09/09(火)01:07 ID:FFO8efhc(1) AAS
呻き声で怪人が我に返る演出は弟が出てから他のラウルもやり始めたし弟が出てから光田さんもラウルの芝居を明らかに変えてた
ここに張り付いてる弟アンチは認めたくないんだろうけど
弟が出てくるまでラウルの芝居がつまらなくて不満だったけど大阪の途中から面白くなったのを覚えてる
135: 09/09(火)05:45 ID:hnYXfJt4(1) AAS
なんかすごいことになってるねw

>>134
光田さんが明らかに変えたとか自分は全くそう感じたことないw
弟の影響をでかくしたいのかな
ちなみに途中から面白くなったって、弟が出てから大阪の最後までずっと面白かったの?
138: 09/09(火)08:17 ID:CtioXxli(1) AAS
迪さんは少なめだけども全ラウルを満遍なく見てる身からすると大阪でのラウルは4人ともタイプが分かれてて似たようなタイプがいなかったと感じてたから光田さんが弟に影響を受けてたっていうのは分からないな
なぜ>>134がそう思ったのか逆に気になる
139: 09/09(火)08:24 ID:kFCSNG1P(2/3) AAS
>>136
そういうお互いの影響や刺激は否定しないけど
大阪公演の光田ラウルが弟出演後に変わったとは自分もまったく思わなかった
むしろ途中から変わったのは弟の方じゃない?
後半は感情抑えめでちょっと大人な子爵になってたよね
件の連続唸りもしなくなったし

それとラウルの声でファントムが我に返る演出は前からあったけど
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s