鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
959: 蓮恵 [] 心を平安にし、集中して、その集中力を心と身体を観察するために活用しなさい。心が平安でないときも、観察しなさい。そうすれば、おまえさんは真の平安をしることになるじゃろう。なぜかというと、おまえさんは無常(アニッチャ)を理解することになるからじゃ。 長時間座る瞑想をおこないたいと思うことは、訓練として考えた場合は、良いことだ。しかし、修行とは、これらの姿勢とは、まったくの別物だ。心を観察することが智慧である。おまえさんが心を観察し、それを理解するとき、経典を読むことや、サマーディ(定)の力の限界を知るだろう。 あなたの心から執着がなくなったとき、それが自然な状態にとどまっているということが分かるでしょう。私たちが、さまざまな思念や感覚によってその自然な状態から離れるとき、思考の構築作用が発生し、幻想がつくり出されます。このプロセスを見抜くことを学んでください。 打ち勝つべき他の煩悩をまだ持つ人であっても、自分自身の内を明瞭に観察するならば、疑いを終わりへと追いやり、実践を通じて、この揺ぎのない確信を得ることができます。 すべての執着と、判断を捨てるんじゃ。何ものかになろうとしてはならん。 ーー引用ここまで 長々と失礼しました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/959
965: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>955 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 >>956 例えば四万十川に実際に行ったものと、行っていない者は語る言葉でわかるじゃろう。 行ったものは四万十川にあったものをあったといい、なかったものをなかったというのじゃ。 行っていないものはなかったものをあったといい、あったものをなかったと言ったりするのじゃ。 >>957 なくなるのじゃ。 自我か滅しなくとも観察すれば無くなるのじゃ。 自他不二になるのじゃ。 実践によって確かめるのじゃ。 >>958>>959 全然わかったいないのじゃ。 観察と諦めとか、無常などの理解とかが別のものと思っているのじゃ。 それは既に観察ではなく、記憶に拠っているだけなのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s