鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
93: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚さんすいません。 改めて質問ですが、何を観察すれば良いのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/93
94: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>82 含まれないのじゃ。 西洋人が勝手に仏教哲学などと名づけているだけなのじゃ。 仏教は哲学ではなく法なのじゃ。 ウパニシャッドでさえアートマンは実践すべき法であると宣言しているのじゃ。 お釈迦様は自らが愚か者と知る者こそ賢者であると言ったのじゃ。 愚かでありながら自らを賢いと思っている者が愚者なのじゃ、とも言ったのじゃ。 語るべき所で語るべき言葉を語ることを知らない者は実に愚かなのじゃ。 >>84>>93 先ずは自分の手を観察して見るのじゃ。 ただひたすらに手を観察するのじゃ。 ここにしわが有るとか、毛が生えているとか詳しく観察してみるのじゃ。 それで何か反応があればそれを確めて進むのじゃ。 なければあるまで続けるのじゃ。 >>85 自我かあればそれは困難なのじゃ。 自分の観察と思って主体を投射してしまうからのう。 先ずは無我を目指すのじゃ。 それは恐れが有るからじゃろう。 全てを捨てる覚悟で進むのじゃ。 そうすれば全てになるのじゃ。 >>86 そうじゃ、観察している者が自分という感覚を観察してみるのじゃ。 観察しているものは自分ではないのじゃ。 それは主体無く起こるものじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s