鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
467: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>464 1 ないのじゃ。 2 アートマンではないのじゃ。 3 アートマンは無いのじゃ。 観念を破戒するための観念なのじゃ。 4 それはまだ阿頼耶識ではないのじゃ。 分別が有るからマナ識じゃな。 5 マナ識じゃな。 6 それもマナ識じゃな。 自分の悪口とか分別しているからのう。 脳みそじゃな。 7 不快であるから体に反応が有るのじゃ。 8 マナ識が分別するのじゃ。 9 そうじゃ、常には無いのじゃ。 名前とか形態のイメージなのじゃ。 10 分別から起こるものじゃ。 マナ識じゃな。 11 マナ識じゃな。 12 マナ識じゃな。刺激も幻想なのじゃ。誰も作らないのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/467
473: 避難民のマジレスさん [sage] >>467 ありがとうございます。 回答を理解する前に、とりあえずマナ識がよく分からないので、これを勉強してきます! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/473
474: 避難民のマジレスさん [sage] >>467 調べてみました。マナ識は、唯識論では自我(思考作用と煩悩)ということでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98 和尚の図で考えるなら、自我と思考作用が合わさった感じでしょうか? 説明を読んでいると、 >これまでの説明は、阿頼耶識から末那識および六識の生ずる流れ とさらっと書いてありますが、これ、すごく重要じゃないですか? ふつう、一般人だと、常識で考えると、 外の情報を六識が感知して、それを自我が処理して、最後に阿頼耶識と考えます。 ところが、これは、阿頼耶識から生じて、その情報が末那識を経由して六識になると、 間逆のことを言ってます。例えば、りんごがあると見た場合、りんごの感覚が 阿頼耶識に生じて、末那識を経由して、六識として現れる。つまり、見ている世界は、 阿頼耶識が作り出してるという話です。確かに世界は夢を見ているようなものだとするなら こういう話になりそうです。 いろいろな事象で苦しんでいますが、”すべて”自作自演だということになります。 本当の意味で。あると思っていた肉体や脳、外界は阿頼耶識が生成していたのです。 ネトゲでいうなら、サーバーが阿頼耶識で、PCが末那識、ディスプレイなどが 六識ということです。 こういう世界観ということでいいのでしょうか?(´・ω・`) もうひとつ疑問に思うのは、他人との関係はどうなっているのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/474
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s*