鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
45: 避難民のマジレスさん [sage] >35 無明→→取→六処→触→受→行→識→名色→有または生→愛 まとめるとこういう感じになりました。よく見ると前のものがあって後のものがあるという関係になっているようです。それと愛着は生きていないただの物にも湧くので「有愛であり、有るものと生有るものへの愛着なのじゃ。」が正しいと思いました(偉そうですいません)。 どうでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/45
46: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>38>>42 それが未だ認識の優越性がわかっていないということなのじゃ。 自分の考え、自分の語ることだけは例外と思っているのじゃ。 本当に認識が本質的な物自体と言われるものとちがうものごとを認識しているならば、 そのように考えたり、語ったりすること自体も全て過ちと言うことになるのじゃ。 子供がお菓子を配るときなどに自分を数えるのを忘れるようなものじゃ。 思考や示唆のわなに陥る者は、この程度の論理さえ超えられていないのじゃ。 それ故に自らの論さえも否定する論にまでたどり着かなければならないのじゃ。 カントも今までの自分の論は全部間違いじゃと認識すれば、多少はよい論になったのじゃ。 >>43 それは別に罪ではないのじゃ。 悪い友とは付き合わなくて善いとお釈迦様も言っているのじゃ。 新しい門出を祝えないものは善いともではなかったのじゃ。 >>44 違うのじゃ。 自我が観念であると完全に気付き、もはや二度と自我を作り出さない状態なのじゃ。 少し忘我になった程度ならば元に戻ることも有るのじゃ。 >>45 おぬしがそのように観察したのならばそれでよいのじゃ。 自ら観察して気付いたことが自分にとって正しいのじゃ。 十二因縁も観察の例に過ぎないのじゃ。 囚われずに進むのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/46
52: 避難民のマジレスさん [sage] >45 一連の質疑応答で観察の質が向上したと思います。ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s