鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
356: 避難民のマジレスさん [sage] >>319 ご回答ありがとうございます。 昨年は沢山の質問に答えて頂きありがとうございました。 今年も宜しくお願いします。 早速の質問で申し訳ないのですが、 今は手を観察しているのですが、変化するまで観察し続けたたら良いのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/356
364: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>356 そうじゃ、変容を感じるまで観察するのじゃ。 しかし、変化させようとか思わなくてよいのじゃ。 ただひたすら観察し続ければ変容は自ずから起こるものじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>357 そうじゃ、自我は有るのじゃ。 ただひたすら原因を追求し、原因から苦が起こる事を観察するのじゃ。 そうすれば苦も消えるのじゃ。 自我を滅することも出来るのじゃ。 心身の全てを観察するとか、空と観じるとかすれば自我も滅するのじゃ。 名前とイメージを観察したり、空と観ることでも滅するのじゃ。 実践あるのみなのじゃ。 >>358 そうじゃ、その恐れがあれば悟りもこないじゃろう。 そのような理解でよいのじゃ。 自我は自分ではないから明け渡してもよいのじゃ。 自我が観念でしかないとわかればそれも可能なのじゃ。 そのような機能も有るじゃろう。 自我とは何か信仰によって理解してもそのような矛盾や恐れはなくなるのじゃ。 >>360 膝と股間の中間でもよいのじゃ。 自分のやり易い位置でよいのじゃ。 いろいろ試してみると善いのじゃ。 >>363 アドラーは少々観念的なようじゃ。 社会的に正しい観念がよいと思っているのじゃ。 それもまた反応に過ぎないのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/364
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s