鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
268: 避難民のマジレスさん [sage] >>264ご回答ありがとうございます。 質問ですが、基本的に、どうやって観察しても良いと言うことなのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/268
269: 避難民のマジレスさん [sage] >>268スルーして下さい。すいません。自己解決できました。実践して行きます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/269
273: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>265 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 >>266 どういたしまして、またおいでなさい。 >>267 それも瞑想なのじゃ。 眼を閉じて想を働かせるならば瞑想なのじゃ。 深く考えないでよいのじゃ。 実践が全てなのじゃ。 >>268 そうじゃ、厭離が出来ればよいのじゃ。 観察はその為に有るものであるからのう。 厭離が出来なければ観察ではなく、実践すべきものでもないのじゃ。 >>270 それも観念なのじゃ。 あるものであるが言葉にすれば観念なのじゃ。 観念の指す所は実際とは別のものになるのじゃ。 >>271 それは認識であり、分別の働きなのじゃ。 認識も分別という記憶による照合の過程が有るのじゃ。 それから記憶に有るものと同じと認定する働きが起こるのじゃ。 そのような過程も観察すると善いのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/273
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s