鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16
(1): 2017/11/18(土)14:04 ID:ydE4b1w.0(1/8) AAS
無我に至った後でも無認識にまで至らない限り消えない「苦」というのは
ありますか?

あるとしたらどんな類の「苦」が無我の段階で生じるのでしょうか?

また、そのような無我の段階で生じる苦は無認識に至れば消滅しますか?
26
(1): 2017/11/19(日)01:45 ID:ydE4b1w.0(2/8) AAS
>>19

例えば無我に至ったある人が無我に至る以前に何らかの対象(例えば家族とか)に尋常でないほどの固執、執着を抱いていた場合、
しかもそれが無我に至る過程において全く観察されることがなかったとしたら、その対象が失われた際に多少なりとも
苦を感じる、ということはありますか?
44
(1): 2017/11/20(月)02:19 ID:ydE4b1w.0(3/8) AAS
>>36

無我が完全というのは無認識になった後の無我って意味ですか?
50
(1): 2017/11/21(火)00:42 ID:ydE4b1w.0(4/8) AAS
>>46

ということは、無我が不完全ならば苦を感じるかもしれない、というのは例えば一時的なサマーディによる忘我などの
一過性の無我体験ならば、というような意味ですか?
61
(1): 2017/11/21(火)17:10 ID:ydE4b1w.0(5/8) AAS
鬼和尚の「観照とは自我を観ることなのじゃ」というのがよくわかりません、
観照が起こった後でも観られる対象の自我がある、ということですか?
86
(2): 2017/11/23(木)03:59 ID:ydE4b1w.0(6/8) AAS
>>69

ありがとうございました。

あと、>>81の中の「観察しようとすれば観察する者が自分と言う投射が起こるのじゃ。
 それ故に観察している者を観察しなければいかんのじゃ。」

というのは観察は今後も続けてもいいから単に観察しているのが自分という同一化の感覚を見て厭離させればよいという意味ですか?

それとも、観察するという動機そのものまで消滅させなければいけない、最終的には観察しようとする必要さえも滅しなければ無我にはなれない、という意味ですか?
99
(1): 2017/11/24(金)08:58 ID:ydE4b1w.0(7/8) AAS
>>86です。
ありがとうございました。ということは観察する動機まで消すということじゃなく、
観察しているのが自分、という観念を単に厭離させればよい、という話ですね?
109
(1): 2017/11/26(日)06:34 ID:ydE4b1w.0(8/8) AAS
>>102

ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s