鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
285(1): 159 2017/12/21(木)17:25 ID:XKr4szDc0(1/4) AAS
鬼和尚さま
自分は>>159なのですが、親は亡くなりました。
その節はありがとうございました。
集まるものも自分しかいないので葬儀もせず、通夜では遺体の親を前に般若心経とクリシュナムルティを朗読し、
少しでも捉われがなくなること、悟りに導かれることを祈りました。
ところで遺体の親に関しては感じなかったのですが、
その後火葬し遺骨になった親を骨壺に入れそれを持ったときから遺骨の親がまるで生きている親のようにリアリティを感じ、
省5
291(1): 159 285 2017/12/22(金)07:04 ID:XKr4szDc0(2/4) AAS
>>288
ありがとうございます。
ちなみに死後個人性というものはどこかにずっと残るのですか?
本人が悟るか転生したら元の個人性は消えるか転生しそうですが、
夢で死者に会えるとすると、個人性は個人性でいつまでも残ってたりするのかなと。
それとも死者に会えるのは、その死者が悟るか転生するまでの間なのですかね。
ところで死者が自身の捉われを少なくしていくことはできるのでしょうか。悟りの修練をすることはできるのでしょうか。
省5
297(1): 159 285 291 2017/12/23(土)15:38 ID:XKr4szDc0(3/4) AAS
>>293
ありがとうございます。
死後、修行は無理だとなると本当に生きてるうちに修行しないとって気になりますね。
精進したいと思います。
ところで、死者自身の修行は無理だとして、我々から死者に対して意味のある行為は何かあるのですか?
一般風習として死者に線香や水をあげたりお経を唱えますがあれらも意味のないことなのでしょうか。
生きている我々は死者に対しては死者と死後の世界にまかせてすっぱり関わらないほうがお互いにとっていいのですかね。
省1
300(1): 159 285 291 297 2017/12/24(日)00:10 ID:XKr4szDc0(4/4) AAS
>>299
ありがとうございます。
そうですか、生前あまりよくできなかったので、死後になってしまいましたがせめて供養に意味があるということならうれしいです。
自分にできる範囲で善くしてあげたいと思います。
現世も夢と言われるとそうですね。
生者も死者もあまり分けなくてもいいのかもなと思いました。
いずれにしても自分以外の者に善くできることはして、かつ自分の外側のことがこだわりにならないようにしながら、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*