鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

929
(1): 2018/03/31(土)06:16 ID:Mbs00ODg0(1/4) AAS
いつも教えていただきありがとうございます。
例えば、面白い読書に引き込まれ、いつの間にか夜が明けていたとします。
このような没入状態では、自分が「今ここに存在している」という意識状態にはなかったと考えますが、
「読書に集中していた」とも表現されます。
一方、止の行で呼吸に意識を向けているときは、自分が「今ここに存在している」のだと言われますが、
「呼吸に集中している」とも表現されます。
このような2つの集中の違いを教えて下さい。
省1
963
(1): 2018/04/04(水)20:09 ID:Mbs00ODg0(2/4) AAS
いつもおしえていただきありがとうございます。
ダンマパダの、ものごとは~心によってつくり出される、について教えてください。
世界は、阿頼耶識に基づく五感への刺激の解釈により現れてくるものであるから、このように言うのでしょうか?
それとも阿頼耶識を見ている意識が、ものごとを作り出す力を持っているのでしょうか?
ここでいう「心」とは何なのかをご教授ください。
974
(1): 2018/04/05(木)20:04 ID:Mbs00ODg0(3/4) AAS
>>966 ご教授ありがとうございました。
ダンマパダでいう汚れた心とは、悪い解釈をすること、清らかな心とは、良い解釈をすること、と言い換えることができますね。
では、例えば、自分が他人から非難されたケースで、良い解釈としては、これによってカルマが解消された、と喜ぶというのがあり、
悪い解釈としては、自己に対する攻撃と見なしこれに反撃する、というのがあるとします。
自己への攻撃に対する反撃は、親などに教わったりする以前に、生まれつきの本能レベルの条件付だと思いますが、
このようなものでも自己観察によって、後者の条件付を前者に上書きすることはできますか?
994
(1): 2018/04/08(日)07:23 ID:Mbs00ODg0(4/4) AAS
>>976 教えていただきありがとうございました。
人から非難されたとき、「おかげでカルマが解消されました、ありがとうございます」
と念じると、本心に嘘をついている感じがし、本心を抑圧しているように感じます。
本心は「カルマってなんのこと?それにしてもあいつムカつくなあ」というようなことを言っています。
それはそれでよいのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s*