鬼和尚に聞いてみるスレ part10 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part10 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
784: 避難民のマジレスさん [sage] >775 確認できて安心しました。またお願いします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/784
811: 避難民のマジレスさん [sage] 「自分」は人や体といった外の対象の反射として捉えられてると観じました。 鬼和尚バナーを作りました http://uproda11.2ch-library.com/e/e00232037-1521194901.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/811
812: 避難民のマジレスさん [sage] つまりそれ自体を捉えていないという意味です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/812
816: 避難民のマジレスさん [sage] >811 はい、これからも精進します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/816
877: 避難民のマジレスさん [sage] 行動や思考が自動で起きてその人に責任がないというのは、それらが無意識領域から生じ意識で操作できないものだからという意味ですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/877
889: 避難民のマジレスさん [sage] 分別は直感的本能的に識別する、認識は言葉やイメージの記憶と照合して認めるという理解でいいですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/889
892: 避難民のマジレスさん [sage] テーリーガーターの「眼耳鼻舌身意の器官とその対象である色形、音、匂い、味、感触、心の働きなのじゃ。それに視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚、心の感覚をあわせて十八なのじゃ。」のうち 心の働きと心の感覚は具体的にどういう事を言うのですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/892
897: 避難民のマジレスさん [sage] >889 音を聞いてなんの音か?と感じているのはまだ分別で、よく聞いて犬の声とわかるのが認識ですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/897
903: 避難民のマジレスさん [sage] >892,897 はい納得できました。ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/903
931: 避難民のマジレスさん [sage] 眼の前のティッシュを何も考えず色や特徴に注意して見ていると、目の前にあるものが何なのかわからなくなりました。視覚の観察はこれでいいですか? 観察に慣れたので、自分の観察を始めました。日常の中で自分を意識する時、その自分と感じるものを注意して見るだけですが、自分の観察になっていますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/931
934: 避難民のマジレスさん [sage] >931 励みになりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/934
941: 避難民のマジレスさん [sage] 聴覚の観察で、音を聞くとすぐにOOの音と記憶が働きます。その場合、OOの音を聞いているとまずありのままに観察し、その上でさらに音の高さなど音そのものを観察するという手順でいいですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/941
947: 避難民のマジレスさん [sage] >941 そうでしたか。そのように修行します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/947
979: 避難民のマジレスさん [sage] 次々に湧いてくる雑念は流せということですが、この雑念(記憶の想起)とそれにより生じる感情等を観察する必要はない。感覚からのみ生じる感情などの観察だけでいいのですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/979
985: 避難民のマジレスさん [sage] >979 説明不足でした。 止観中ではなく、日常生活でリラックスしていて、雑念とそれの起こす感情・思考が現れた時、それでも観察しようかと思ったとします。感情・思考の観察は雑念から生じたものでもいいですかという質問です。それとも雑念に関するものは一切放置か? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/985
990: 避難民のマジレスさん [sage] >985 はいそうします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/990
993: 避難民のマジレスさん [sage] 悟った人は同性愛者をどう思っていますか?私は気持ち悪いという感情しか起きません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s