鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
785(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/08/10(月)20:21 ID:arkQZP/20(19/64) AAS
>>781 そのようなことも自分を知る役には立つじゃろう。
何でも試してみると良いのじゃ。
昔は死人を見て修行したというがのう。
今は無理であるから自分の身で試すしかないのじゃ。
>>782 楽しいじゃろう。
おぬしも楽しんでみると良いのじゃ。
忘れていた情熱が蘇るじゃろう。
省8
786(1): 2015/08/10(月)21:05 ID:LC3de7YgO携(48/57) AAS
>>785
鬼和尚、ありがとうございます(´・(ェ)・`)/
「死」は最大の「苦」であるはずなのに、それを思い描くことはつくづく難しいと思います。
鬼和尚が以前、 どうしても死を克服しなければならない事情があったので修行に真剣に取り組んだと言った趣旨のことを書いていらした記憶があるのですが、それって、具体的にはどんなことだったのでありますか?
787(1): 2015/08/11(火)10:02 ID:HH3XytK.0(3/3) AAS
>>785 ありがとうございます。
何ものも信じるなかれというのは、下記のカーラーマ経「自ら確かめよ」でしょうか。
1. 人々の耳に伝えられるもの、例えば秘伝や呪文(じゅもん)、神の啓示などに頼ってはいけない、
2. 世代から世代へと伝え承けたからといって頼ってはいけない、
3. 古くからの言い伝え、伝説、風説などに頼ってはいけない、
4. 自分たちの聖書や教典に書いてあるからといって頼ってはいけない、
5. 経験によらず頭のなかの理性(思弁)だけで考えることに頼ってはいけない、
省13
788(2): 2015/08/11(火)10:49 ID:fP2nC2Nc0(21/23) AAS
>>785
ブログ拝見いたしました。
自分はモノのみならず心もケチだったと感得しました。
無財の七施から実践していきたいと思います。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s