鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/05/13(水)21:08 ID:Lb5RB4xk0(1/21) AAS
>>424 そうじゃ、いまここで観察あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>425 それは観察によって自己のイメージを厭離した者なのじゃ。
心の中を観察すれば、実際の自分の肉体などの他に、自分の観念によるイメージがあるのに気づくじゃろう。
それに気づかないと自分の肉体があるとかの妄想があるのじゃ。
例えば年寄りが若い頃と同じつもりで無理をして体を痛めたりするのも、実際の肉体は衰えているのに心の中のイメージは若いままであるからなのじゃ。
そのように心の中の自分の姿を観察によって厭離すれば、妄想の姿を見る事は無いのじゃ。
省5
428(1): 2015/05/14(木)19:24 ID:0BkCcnUo0(18/56) AAS
>>427
横ですが、遠くのことならともかく未来のことは凄いですね
論理的に考えなくとも数瞬ならわかりますけど(そりゃそうか
具体的な訓練方法などもおわかりになるのでしょうか
429(1): 2015/05/14(木)20:11 ID:DR8a3KFQ0(1/3) AAS
>>427 ありがとうございます。
確かに肉体の他に観念による肉体のイメージがあるのを見つけました。
私たちは普段は実際の肉体ではなく、そのイメージを見ているのですね。
拒食症などでも、イメージの肉体と現実の肉体がかけ離れた状態にあるということでしょうか?
また肉体と同様に、思考や感情、記憶などにも、それぞれ思考のイメージや感情のイメージ、記憶のイメージなどがあり、それらが自我を構成しているのですか?
437(1): 2015/05/16(土)19:43 ID:fP2nC2Nc0(2/23) AAS
>>427 内光についてご教授いただき、ありがとうございました。
その内光の力を自分の本心をみるのに用いる、
というのはやはりよくないことなのでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s