鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part5 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
520: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>516 そうじゃ、お釈迦様はこのように言っているのじゃ。 311 、 茅草でも、とらえ方を誤ると、手のひらを切るように、修行僧の行も、誤っておこなうと、地獄にひきずりおろす。 悪しき心を持つ者が修行によって得た知識や力で悪い事をすると、かえって地獄に行く事になるのじゃ。 心が清くなければどんな法も無意味で自我肥大さえ引き起こすものとなるのじゃ。 それ故にお釈迦様もためらったのじゃ。 >>518 出来るのじゃ。 そのような気づきは今の科学では直感知などといわれるのじゃ。 それは一秒以下で行われ、思考はその後に起こるものじゃ。 集中と観察が強くなれば、直感知と思考が明らかに違う事もわかるじゃろう。 思考も自我がなければ物事を明白に言葉にして伝える智慧となるものじゃ。 平等な境地に至ればその智慧は思考と同じものであったと気づくのじゃ。 >>519 1 個我の観念が無くなった境地は無我であり、禅では小悟と言われるのじゃ。 それはまだ真の悟りではなく、次に大悟があるのじゃ。 2 阿頼耶識が最後に観察されて大悟徹底に至るのじゃ。 阿頼耶識は記憶に依存した認識作用であり、それが滅して無認識になれば真の悟りなのじゃ。 分別の作用である末那識でさえ、分別の基準やデータを記憶に依存しているのじゃ。 阿頼耶識をも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/520
523: 避難民のマジレスさん [sage] >>520 >集中と観察が強くなれば、直感知と思考が明らかに違う事もわかるじゃろう。 やはり実践がすべてですね。 この状態になれるよう精進いたします。 ご教授ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/523
526: 避難民のマジレスさん [sage] >>520 それでダンマパダにもあるように、繰り返し「悪をなさず、善を行え」と仰ったのですね。 慈悲と智慧の両方の面で、お釈迦様の深さをさらに理解することができました。 私も心を清めつつ、さらに励みます。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/526
532: 避難民のマジレスさん [sage] >>520 ありがとうございます。 末那識を観察できて、厭離してもまだ無我であり小悟で、阿頼耶識を観察できて無認識になれば大悟徹底なのですね。 末那識の観察と、自我の起こりの観察は同じ作用をもたらすのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s