鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/19(木)20:03 ID:nSH.QL9Q0(1/7) AAS
>>103 おぬしがそのように気付いているならばそれで大丈夫じゃろう。
 後は自分自身の心を観察することに専念するのじゃ。
 いかなる見解にも囚われずに進むのじゃ。

>>104 どういたしまして、またおいでなさい。

>>105 そうじゃ、イメージもまた修行に役立てるために使うべきものなのじゃ。
 効果があれば使い続ければよいのじゃ。
 精進在るのみなのじゃ。
110
(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/20(金)20:32 ID:nSH.QL9Q0(2/7) AAS
>>108 そうじゃ、気付いた瞬間は思考は働いていないのじゃ。
 それを言葉やイメージにして観念を抱けば思考になるのじゃ。
 気付きの瞬間が多くなればそれも判ってくるじゃろう。
 気にせずそのまま進めばよいのじゃ。

>>109 できるのじゃ。
 全ての問題は心から起こるものじゃ。
 心が動揺しなければ必ず道は見つかるのじゃ。
省3
115
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/21(土)21:21 ID:nSH.QL9Q0(3/7) AAS
>>111>>113 すまんのう見落としていたのじゃ。
 >>106 お釈迦様もそうじゃろう。
 老病死をなくそうとするエゴを活かしたといえるのじゃ。
 
 無いのじゃ。
 自由なのじゃ。
 賢い者ならば何をしてもやがては老病死によって人の生活は終わると知れるからのう。
省4
117: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/22(日)21:38 ID:nSH.QL9Q0(4/7) AAS
>>116 観察とは自分を観るためのものなのじゃ。
 そのためには自分とは本当は何なのか求めなければならんのじゃ。
 自分を追及し、自分を観るのであるから結局は同じなのじゃ。
120
(1): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/23(月)20:52 ID:nSH.QL9Q0(5/7) AAS
>>118 そうじゃ、自分を観察することこそ真の修行なのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>119 それでよいのじゃ。
 一度できればそんなに疲れずにできるようになるじゃろう。
 スポーツなどで難しい技をするのと同じなのじゃ。
 一旦できるようになれば、後はこつがわかって楽にできるのじゃ。
省2
123: 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/24(火)21:22 ID:nSH.QL9Q0(6/7) AAS
>>121 そうじゃ、実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。
125
(2): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2015/03/25(水)20:42 ID:nSH.QL9Q0(7/7) AAS
>>124 もはや創作されたものにはあまり興味はないのじゃ。
 お経とか電気とか歴史などが興味があるのじゃ。
 真実がわかるからのう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s