鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part5 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
988: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚さま 自分の根っこの執着などに気づくと、自分なんていないんだなと思える状態になり、 その間は死が怖くないというか、死の意味自体わからなくなって死を考えることができなくなりますが、 時間がたつと、また自分という観念や自我が芽生えるのでしょうけど、死や消滅が怖くなります。 死が怖くなくなった状態から何をすべきでしょうか。 ただ観察を続けて、その状態に留まれるようにするしかないのですかね。 「自分は自分の名前とイメージを忘れると、強く念じれば」とのことお話がありましたが、 そういうこともするときがあるのですが、そういう新たな自己イメージ(自分などないというイメージ)を作る、 自己催眠になるだけのような気もしてしまいます。 そう思ってしまうこと自体、自我の消滅の恐怖心なのでしょうか。 「自分の名前とイメージを忘れると、強く念じる」ようなことを日常普段から行うことは、 自己催眠にはならず、悟りの修行としてよいですかね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/988
993: 988 [sage] >>992 お答えありがとうございます。 名前やイメージを「忘れる」というような自然な感じで行うのはいいですね。 たしかに、自分をどうこうしようとしたら別の自己イメージを作りそうですし、 「忘れる」という感じでやるとよさそうだと思いました。 実践に関して力んでしまってる自分の内面にも気づきました。 お答え参考にやってみます。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1424441537/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s