鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101: 2015/03/18(水)11:55 ID:QMm34KcU0(1/27) AAS
>>99

>未だはっきりわからないから漠然と主体の対象が自分と思うのじゃ。

正直ですねw
  ・・・・・・

それは >>99 さんの読み間違いだよ。

「未だはっきりわからないから」というのは鬼和尚のことではなく、質問者のことだよ。
190: 2015/04/12(日)00:51 ID:QMm34KcU0(2/27) AAS
>>189
>悟ってない人達の社会を少しでも良くしようとする努力には一切関与しない、
>あるいは、関与すべきではないのでしょうか?
>あるいは、本来ないものを良くも悪くもできないということなのだから、悟った人は
>それらの努力には一切関与して来なかったということなのでしょうか?

↑それが「小乗仏教」と呼ばれて来た考え方ですね。
202: 2015/04/13(月)13:43 ID:QMm34KcU0(3/27) AAS
>>200
>ティク・ナット・ハンは喋る時など瞬きが非常に多いです。
>一方、ラジニーシは常に驚くほど瞬きが少ない。というかする感覚が長いです。

そのような身体的な反応にとらわれると真実を見誤ります。
ティク・ナット・ハンは脳の血流障害を抱えていたので、その影響もあるでしょう。
(脳出血で倒れ、は現在はリハビリ中です。)
203: 2015/04/13(月)13:47 ID:QMm34KcU0(4/27) AAS
【訂正】 ↑

(脳出血で倒れ、は現在はリハビリ中です。)
           ↓
(脳出血で倒れ、ティク・ナット・ハン師は現在リハビリ中です。)
209: 2015/04/14(火)02:22 ID:QMm34KcU0(5/27) AAS
>>208
>悟りを得た者 = 僧 であり、僧はいかなる意味においても政治や社会に関わるべきでないのですね。

それはおかしいでしょう。
衣食住のすべての面で僧たちの生活を支えていたのが一般社会の人々だった
のですから、一般の人々が困っていれば僧たちも社会の為にさまざまな助力を
しなければなりません。そうでなければ、僧たちの生活も成り立たなくなってしまう
からです。僧たちと世俗の人々は相互依存の関係にあったと考えるべきでしょう。
省4
214: 2015/04/14(火)23:21 ID:QMm34KcU0(6/27) AAS
選挙の投票に行かなくてもよいなどというのは青二才の悟りじゃな。
今の日本が共産主義や独裁国家ではなく、2chなどで自由に宗教
について語ることができるのも、自由主義による選挙が行われている
からであることが理解できないのだろうか? 情けないことじゃ。
240: 2015/04/19(日)22:00 ID:QMm34KcU0(7/27) AAS
>>238
オカシイではないか?
おぬしは >>228 で 「たくさんの苦が減り生きることが楽しくなったのですが、」 
と書いていたではないか。あれは嘘だったのか?
294
(2): 2015/04/27(月)23:01 ID:QMm34KcU0(8/27) AAS
>>290 >>293

>悟後あるあるお願いします

>悟った者は他人も自分と同じように出来ると思って、何もするなとかいうのじゃ。
>目覚めていない者には何もしないことは出来ないのじゃ。

質問がナンセンスなのに、鬼和尚が答えているのが不思議。
どういうことですか?
378: 2015/05/04(月)22:17 ID:QMm34KcU0(9/27) AAS
>>353
OSHOはオウムのような犯罪カルトとは全く違うよ。
鬼和尚も言っているようにOSHOは悟った人だった。
OSHOの若い頃の講話は聴く者を悟りの世界に引き込むほどの力があったので、
世界中からインドに人々が集まっていた。
しかし、>>351 で紹介されているようなアメリカに渡ってからの講話は。声に力もなく
内容も >>351 のようなツマラナイものが多くなっつぃまった。
384: 2015/05/07(木)13:48 ID:QMm34KcU0(10/27) AAS
>>383
素人Aさんは外国の人でしょう。中国の人かな?
402
(1): 2015/05/10(日)16:23 ID:QMm34KcU0(11/27) AAS
鬼和尚、「悟り」 とは何ですか?
412
(1): 2015/05/11(月)12:53 ID:QMm34KcU0(12/27) AAS
>>411
ニコニコ動画は会員登録しないと見れませんね。
会員登録すると情報が悪用されるようなので、怖いです。
誰でも見れるyoutubeにアップしてもらいたいです。
416
(1): 2015/05/11(月)22:57 ID:QMm34KcU0(13/27) AAS
>>415
せっかくいろいろと書いておくれやしたが、パソコン初心者のおいどんには、
もちっとよく分からんとですたい。
418: 2015/05/12(火)03:16 ID:QMm34KcU0(14/27) AAS
>>417
あいがとさん、お世話になりもした。
485
(1): 2015/05/24(日)21:26 ID:QMm34KcU0(15/27) AAS
>>484
「神社様式建築恐怖症」 ・・・ 以前、統一教会の信者の人で
同じような人に会ったことがあります。
悪意のある人達によって、変な思想を叩き込まれてしまったから
でしょう。マインドコントロールから脱する必要がありますね。
498: 2015/05/26(火)13:51 ID:QMm34KcU0(16/27) AAS
>>497
意味不明な質問はしないで下さい。留学生ですか?
500: 2015/05/26(火)14:53 ID:QMm34KcU0(17/27) AAS
>>499
あなたは、もう少し日本語を勉強してから書き込む方がいいと思うよ。
外国人のための 「日本語作文講座」 などを受講するのがよいでしょう。

外部リンク:www.jolnet.com

外部リンク:www.3anet.co.jp
503
(1): 2015/05/26(火)17:58 ID:QMm34KcU0(18/27) AAS
>>501-502
>彼に質問の意図が伝わればそれで十分であり

これまでに何度もあったでしょう。
あなたが訳の分からないことを質問し、鬼和尚も訳がわからないままに
意味のない回答をされていたことが・・・。
あなたにとっては大きなお世話かも知れませんが、あなたの文章を読んで
いるといつも気になってしまい、つい、言いたくなってしまうのです。
省1
509: 2015/05/27(水)02:53 ID:QMm34KcU0(19/27) AAS
>>508
あなたがこれまで一生懸命に日本語の勉強をされて来たことはよく分かります。
そこまでの日本語力を身に付けられただけでも非常に立派なことだと思いますが、
宗教的な内容についてやり取りをするには、さらに高度な日本語力が必要だと
思います。
一つだけ気が付いたことを申し上げれば、あなたは日本語の本を読んだ経験が非常に
少ないだろうということです。小学生向けの物語などを沢山読まれることをお勧めしたい
省3
567
(1): 2015/06/07(日)22:03 ID:QMm34KcU0(20/27) AAS
鬼和尚は他人の目などは全く気にならないのですか?

他人からどう思われようが、自分がしたいように行動しているのですか?
597
(1): 2015/06/15(月)02:29 ID:QMm34KcU0(21/27) AAS
>>595
>個人的な自我などは近代の産物とも言われるのじゃ。

それはよくいろいろな人が言っていることですが、一部のインテリたちの
間違った見解ではないでしょうか?

お釈迦様の時代から、個人的な自我を持っていたからこそ起きる
さまざまな確執や争いがあったはずで、「俺が~」、 「私が~」 という
個人的自我が目覚めていなければ 「悟り」 を目指す意味もないはず
省4
811: sage 2015/08/17(月)18:59 ID:QMm34KcU0(22/27) AAS
>>808
>席をゆずるという行動をしたいが為に、まずは自分の席を確保する

それは人に喜びを与えるのではなく、人を恐縮させるだけだから
「功徳」の正反対でしょう。「我」を強めるだけの愚かな態度です。
856
(2): 2015/08/27(木)05:25 ID:QMm34KcU0(23/27) AAS
鬼和尚さん、誰かが鬼和尚さんの導きを受けて鬼和尚さんと同じ悟りの境地に
なったら、鬼和尚さんにお礼を言うのでしょうか? もう個人意識がなくなって
いるので、お礼を言うということもなくなるのでしょうか? 「個人性の消えた悟り
の意識」と「個人性のあると分別の意識」の関係についてお教え下さい。
857: 2015/08/27(木)05:30 ID:QMm34KcU0(24/27) AAS
>>856 の訂正

(×) 「個人性の消えた悟りの意識」と「個人性のあると分別の意識」の関係についてお教え下さい。

(〇) 「個人性の無い悟りの意識」と「個人性の有る分別の意識」の関係についてお教え下さい。
861
(1): sage [856-857] 2015/08/27(木)22:03 ID:QMm34KcU0(25/27) AAS
鬼和尚さん、856-857 です。
質問の意味が正しく伝わっていないようなので、再度、質問させて下さい。
悟っても「個人性のある分別」というものはありますよね。それが全くなければ、
鬼和尚さんもご自身とお母様の区別ができないはずですね。他人を他人として
意識して話をすることもできませんよね。
私がお聞きしているのは、悟った人の中における 「個人性の無い意識」 と
「個人性の有る意識」 の関係です。
省2
870
(1): 2015/08/29(土)20:44 ID:QMm34KcU0(26/27) AAS
>>867
>衆生のために分別がある言葉を語っているのじゃ。

>意識が違う事も無いのじゃ。

鬼和尚、「衆生」を意識することも分別ではないのですか?
(悪い分別ではなく、良い分別だとしても。)
悟りの意識の真っ只中では仏も衆生も区別がないのでは
ありませんか?
省2
872
(1): 2015/08/30(日)05:50 ID:QMm34KcU0(27/27) AAS
>>871
鬼和尚、ありがとうございました。
「意識」そのものに違いはなく、殻に覆われた状態で見ているか、殻が破れて
自分がなくなった広大な世界に入って見ているか、の違いと言ってももいいの
ですね。 精進を続けたいと思います。ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s