鬼和尚に聞いてみるスレ part5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144
(1): 2015/04/01(水)12:40 ID:7rD9T5220(1/4) AAS
>>142 ありがとうございます。
確かに自分が消えるという恐れがあります。
自己消失の恐れも縁起によるものなので厭離できるのではないかと思い、試してみたのですが、うまく行きません。
自己消失の観想→恐れの感情 の縁起を観察してみました。
恐れの前に、その恐れのきっかけとなる記憶の想起があると思うのですが、良くわかりませんでした。

知識と忘我の経験から、自我が無くとも大丈夫であることは、表面的には理解しているのですが、いざ、本当に消えるとなると、怖いです。

何かアドバイスをいただけますでしょうか。
380
(1): 2015/05/06(水)19:26 ID:7rD9T5220(2/4) AAS
>>371
空観はなかなかすぐにはできませんでした。私には観察のほうが向いているようです。
観察を中心にして励み、もし進めなくなったら、その時に改めて空観に挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
710
(1): 2015/07/22(水)12:03 ID:7rD9T5220(3/4) AAS
鬼和尚、
スッタニパータの第四 八つの詩句の章の四、清浄についての八つの詩句について、お教えください。

788 「最上で無病の、清らかな人をわたくしは見る。人が全く清らかになるのは見解による」と、このように考えることを最上であると知って、清らかなことを観ずる人は、(見解を、最上の境地に達し得る)智慧であると理解する。

789 もしも人が見解によって清らかになり得るのであるならば、あるいはまた人が智識によって苦しみを捨て得るのであるならば、それでは煩悩にとらわれている人が(正しい道以外の)他の方法によっても清められることになるであろう。このように語る人を「偏見ある人」と呼ぶ。

790 (真の)バラモンは、(正しい道の)ほかには、見解・伝承の学問・戒律・道徳・思想のうちのどれによっても清らかになるとは説かない。かれは禍福に汚されることなく、自我を捨て、この世において(禍福の因を)つくることがない。

ここで、いくつか「見解」が出てきますが、788の「見解」と790の「見解」は矛盾するように思います。788と789の「見解」は「観察」ではないでしょうか?
あと、これら3つの詩句の解説もお願いします。
841
(1): 2015/08/22(土)08:36 ID:7rD9T5220(4/4) AAS
鬼和尚、
お釈迦様も鬼和尚も、法を金で売らないように述べられましたが、オショーは、そうではなかったようです。
動画リンク[YouTube]
お釈迦様と鬼和尚のその見解の理由をお教えください。

また、上の動画ではオショーは値段がついていないと人は法の価値を理解しないからだと述べていますが、その見解について鬼和尚はどのように判断されますか?

悟りを得るための方法として、自分の本心を観ることを勧めている点で三者は共通ですが、その他のことで見解が異なるのが興味深いです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s