俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その3 (1000レス)
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その3 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
1: 名前が無い程度の能力 [sage] このスレを見たそこの貴方! とりあえず思いついたスペルカードを書き込みましょう。 オリキャラスレはキャラメイン、ここはスペカメイン 俺設定満載でOKです。 しかし回避不能なんてルール無視した厨二病が過ぎると流石に引かれます。 ・名前だけ書くのも弾幕内容を事細かに書くのも思うままにどぞ ・弾幕風で再現される事がたまにある ・煽り叩き荒らしはスルーをするー ・設定厨が嫌いな奴にはオススメできない 一例 スペル名:創板『新スレ設立』 内容:次スレが立つ。 補足事項:暫定的に、>>990がこの能力を得る。 次スレを立てる程度の能力を得る。 過去スレ 俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1096828056.html 俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その2 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1156557244.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/1
920: 妄想する程度の能力 [] 今回は>>915さんの名無し妄想+おまけ二つです。 <スペカ> ○不逃「鬼神天網恢恢」(萃香) 天網恢恢(てんもうかいかい)=神の網は目が粗いようであるが、悪人を必ず捕らえる。と言う意味。何となくイメージで。 ○萃符「塵も積もれば鬼となる」(萃香) もう一度萃香。諺を少し捩っただけであり、別に上手くもない。 ○境符「直と曲の分岐点」(紫) 真っ直ぐかそれとも曲がってしまうかの分岐。境界ではない気がする。 <おまけ> 前回言っていたロットのイラストが完成しました。 おまけなし→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3526 おまけあり→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3527 おまけのおまけは、ギルドの日常をロット目線で書いた妄想文章です。色々と酷いことになってます。 絵に関しては…。まぁ、いつもの通りですよ、えぇ。弄って良いと言われたので、弄ってます。 以上です。次はシーノの絵でも描こうかと思います。多分。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/920
921: 名前が無い程度の能力 [] >>920 ありがとうございます やっぱりそちらに弄ってもらったほうが良質になるようで 我がデザインセンスは世界一(ワースト的な意味で)ぃぃぃ それと、小説も読ませていただきました 性格はイルロットともに大体あってます それにしても、小説が書ける人が羨ましい妬ましい 自分が書くとどうにも地の文が9,98%くらい締めてしまうんですよねぇ・・・ 現象「アシッドレイン」 画面上部に、大量の光が集まるエフェクトが発生した後、光が集まったところから連結小型弾が自機狙い3way弾で放たれる 現象「ボイスターズスピリッツ」 プリズムリバー?なにそれおいしいの? 全方向に大型弾ばら撒き → 大型弾は少しすると停止し、画面内に留まる → さらに少しするとばら撒きをやめ、それと同時に大型弾の色が変わる → 色が変わった大型弾は、自機狙いに変わり、飛んでくる → 自機狙いになって少しすると大型弾の色がさらに変わり、いったん停止、再び自機狙いになる → 大型弾が画面端に触れると(この段階の大型弾のみ)、8個の中型弾となり、それぞれ八方へ飛んでいく 難易度がルナの場合、ここからさらに自機狙いに変わったりする → 最初に戻って繰り返し 「 八方に角度適当で予告線を放った後、予告線上に光線+超高速大型弾 + 上方に中型弾ばら撒き 中型弾が画面端に着弾すると、一瞬消えた後、自機狙い大型弾となって飛んでくる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/921
922: 名前が無い程度の能力 [] なにか変な電波を受信したので 無符「あかいあれ」 八方に赤大型弾 → すぐに停止、爆発してそれぞれ8つの赤中型弾に変化、八方に飛んでいく → そこから大分して停止&爆発、8つの赤大型弾となって八方に(ry 無符「あおいあれ」 画面上適当に当たり判定のない大型弾が出現、それと同時に上に打ち上げられるようにして跳ね、間髪入れずに破裂、幾つかの水色の小中型弾となり、適当な方向に高速で飛んでいく 無符「きいろいあれ」 八方に2回反射する黄レーザー 画面端に当たると、もう一本、(左右端なら上下対象、上下端なら左右対称になるように)レーザーを出現させる 増えたレーザーは一回のみ跳ね返る 無符「みどりのあれ」 自機狙い低速緑大型弾 + 低〜中密度波紋状緑ナイフ ナイフが画面端に当たると、一回のみ、反対の端の同じ軸(左右端なら横軸、上下端なら縦軸)から出現する http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/922
923: 何かを作る程度の能力 [sage] ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3536 小闇の騙符「トリックボール」ができました。 これで思う存分騙されてください。 …え?ドット絵? ……ハイ、頑張ります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/923
924: こんにちは!! [] こんにちは!! 新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。 オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!! 詳しくは商品情報ブログへ!! Googleで、トップ電器と検索すれば当店のブログが出てくるよ〜 良かったら見てね〜 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/924
925: 名前が無い程度の能力 [] なんかだんだんネタ切れ感を感じてきた今日この頃 精環「フェアリーロンド」 敵機を中心に4つの魔方陣が出現する 魔方陣からは、常に、一瞬上方向へいってそのまま下へ速度を上げながら落ちていく光の弾が大量に放たれ続ける 魔方陣は敵機周りを高速で3周した後、四方に(一方は自機狙いで)飛ばされ、再び回転を開始、回転速度を上げながら広がっていく 狂幻「混沌に返る混沌」 なんかよくわからん弾幕を目指した 敵機を中心に3つの大型弾が「∴」のようにして出現、渦を描くようにして回転しながら広がっていき、軌道に中型弾を残す 大型弾が画面外へ出ると中型弾が自機とは逆の方向に少しだけ下がり、それと同時に星型弾に変化 ある程度まで下がると即座に星弾に変化、下がったときと正反対の方向(下がったときの自機の方向)に高速で飛び、何かに遮られるような感じで停止したかと思うと奇数弾連結3wayナイフとなる(このときは、「今現在での」自機狙いになる) ナイフが壁に当たると何かが放たれるような効果音が出るが、特に何か撃たれるわけではない ナイフが数本画面に残るくらいの感覚で最初から 「 画面上端からランダムで落下してくる大型弾 大型弾は中心から斜め上左右に米弾をまきながら落ちていき、画面下端に接触すると、一拍置いた後、噴き上がる様なかたちで放たれる小、中型弾とともに高速で上方に跳ね、画面上部辺りにまで行くと速度を上げながら高速で落下する 「 16方向にナイフを発射、間髪いれずに停止させる その後、軌道に隙間無くナイフを残しながら低速で進み、ある程度までいくと高速に変化、軌道に残ったナイフも同じ速度で飛んでいき、連結ナイフのような感じになる ナイフは3回反射し、4回目の画面端になると着弾と同時に停止、全て重なると、正反対の方向を向き、それと同時にそれぞれ適当な方向にばら撒かれる 「 自機狙い15wayレーザー+中型弾ばら撒き 中型弾は画面内で停止すると、八方へ散る八つのナイフとなる ナイフも放たれてすぐに停止し、それと同時に渦を描くようにして敵機へ戻っていき、敵機に触れるとその場から敵機と正反対の方向に高速で飛んでいく 「 画面外から敵機に向けて大量の黒大型弾が引き寄せられるようにして飛んでくる 大型弾が敵機に触れると複数の黒光弾となり、適当な方向に散った後自機に向けて予告線を発射、一瞬だけ光線を放って消える 「 適当な方向に予告線を放ち、大分太目の光線を放つ(太さが大型弾二個分ほど?) 光線は画面端に当たると正反対の方向に貫通し(貫通した際の軌道は予告線では現れない)、もう一度画面端に当たると当たった場所から大量のレーザーをばら撒く http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/925
926: 名前が無い程度の能力 [] 準公式オリ 冴月麟(元主人公自機候補) 種族:人間 能力:季節を操る程度の能力 二つ名:選ばれなかった者、 性格・特徴:二胡を持ち歩き演奏する。温厚で物静かだがひとたび怒ると手が付けられなくなる 紅魔異変時に、霊夢、魔理沙同様幻想郷で異変解決に乗り出していたが、突如、消息不明に陥る。 最近、幻想郷でよく弾き語りをしているのを見かけるが、今まで何をしていたのかは不明且つ本人も語ろうとしない。 比較的友好だが、霊夢、魔理沙の二人にはやや敵対視している節がある。また大のお酒嫌い。 なお、起動ファイルである「東方紅魔郷.exe」をメモ帳などに入れ、「冴月」で全文検索することで確認することが可能。 スペルカード: 花符「幻想花」 風見幽香のエキストラアタックである、「幻想春花」の大型の花弾を大量にばら撒く。 風符「神風」 扇のような形をしたショットが自機をめがけて次々と体当たりしてくる。 二胡型の弾幕。 雨符「五月雨」 画面上部から降ってくる小さい白弾を雨のように大量に振り落とす。 時間がたつにつれて速度が速くなる 四季「第五の季節」 ダメージを与えていくと変わっていく弾幕。 初めはリリーWの弾幕のような物→「花鳥風月、嘯風弄月」→「オヲトシハーベスター」→「フラワーウィザラウェイ」 神獣「麒麟」 麒麟の形を形成している小弾が分裂し、自機を狙う。耐久。時間が長い 絶望「選ばれなかった者」 ランダム要素の強い高密度のバラ撒き弾+下横から出る格子状のレーザーで構成されているため、たとえルナシューターと呼ばれるほどの熟練者であってもクリアは難しい。 また後半から自機狙いの誘導レーザーも放出される http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/926
927: 名前が無い程度の能力 [] なんかすごく今更でアレですが・・・ >>894 俺的にはあったほうが好きです 四字「カチョウフウゲツ」 敵機の周りに米型弾×8が花弁のようになったものが複数出現、少しするとその場で回転を始め、さらに少しすると散っていく これを3回 ↓ 敵機から斜め四方に白アーモンド弾(楕円弾?)を放つ アーモンド弾は下方向にひらひらと舞い落ちる白米型弾を散らしながら大きく円を描いた後、敵機の元へ戻り、適当な方向に散っていって停止、自機狙いに変わる 敵機の場所に戻ってきたくらいで2回目を放つ これを4回 ↓ 上下左右いずれかの画面端から少し長めの緑レーザーが大量に放たれる 1秒ほどで方角チェンジ これを3秒くらい? ↓ 敵機を中心に黄中型弾の輪が出現、それを始めに画面全体にまで輪が出現する(遠くのものであればあるほど大きく 七重丸くらい) その後、中型弾が全て赤に変化、崩れ始めたかと思うと全てナイフとなり、適当な方向に飛んでいく 運ゲーになるかも これを1回やると最初から繰り返し 四字「エイコセイスイ」/四字「エイコテンペン」 敵機を中心に、渦を描くようにして回転しながら広がったり縮小したりを繰り返す4つの魔方陣 魔方陣は軌道に光弾を残す 光弾はしばらくすると急に色があせ、崩れていく エイコテンペンになると、崩れていった光弾がしばらくすると色を取り戻し、それと同時に停止、破裂して数本のナイフを適当な方向に散らす 四字「ジントウシキ」 大量の中型弾をばら撒いて停止させた後、自機狙いで大型弾を発射 すると、中型弾がそれに引きずられるようにして動き始める 大型弾は画面内で停止し、中型弾も同じ場所(大型弾と重なるように)で停止、大型弾が光の波紋のエフェクトを放つとともに高速で散っていく(と、いってもそんなムリゲー的なもんではなく、よく見ればわりと簡単に避けられる程度 どちらかというと中速より) 大型弾はエフェクトの際に消える 星陣「シニスタークルセイダース」 敵機から十字光線の時のみ中密度星弾ばら撒き + 敵機から角度適当で四方に光線が放たれる しばらくすると光線が消え、光線が放たれていた方向と、そこを基準(?)として斜め四方に大型弾が放たれ、ランダムで停止、敵機からのものと同じ角度の十字光線が予告線無しに放たれる 大型弾はしばらくすると爆発し、三重波紋状星弾を散らす 丸斬「デスクシェイプドソー」 敵機を中心に回転する大きな魔方陣の円が出現、そのまま自機に向けて飛ばす 魔方陣の円は外側に大量のクナイ弾を放ちながら、一定感覚で現在の進行方向と垂直な方向にランダムで移動し、画面端に当たると全ての魔方陣が消滅、魔方陣の円の中心から幾つかの大型弾が放たれる 大型弾は適当なタイミングで停止すると、全方向にクナイを発射、と同時に停止させ、そのままクナイを自分(大型弾)を軸に回転させる それと同時に再び動き始め、画面端で2回跳ね返る 召喚「ケルベロスの牙」 敵機が自機の場所に移動し(このとき、敵機は当たり判定なし こちらの攻撃は当たる)、しばらくすると、三方向に大型弾を放つ → 大型弾はすぐに停止し、3つの中型弾となって進行方向&それの左右斜めになるような(3way的な)軌道で散らす → 中型弾もすぐに停止、中型弾×3になり、三方向に散る →散った中型弾はしばらくして停止し、破裂してそれぞれ三方向にナイフを散らす → ナイフはしばらくすると停止&自機方向に方向転換し、一斉に飛んでくる 現象「シューティングスターダスト」 「星屑を放つ」のではなく「ゴミの流れ星」 流れ星は宇宙に漂うゴミが云々っていう場合もあるとか 画面上端の適当な場所から真下に向けて様々な色の大型弾を高速で放つ 大型弾からは斜め後ろ左右にばら撒き米型弾、左右に連結ナイフを放ちながら落下し、画面下端に触れると適当な量の弾(種類も適当)となって飛んでいく(米型弾、ナイフ、その他 全て自分と同じ色) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/927
928: 妄想する程度の能力 [] >>923さん 遅くなりましたが、ありがとうございます。ちょっと色々とありまして。 感想としては、やりごたえのある難易度で非常に面白かったです。 跳ね返らずに反対側に行くのを忘れ、かなり焦りました。何やってだか…orz >>927さん やっぱりギルド名はあった方が良いですか。今度考えておきます。 今回は>>921->>925さんの名無しを妄想+おまけです。 <スペカ> 魔法「天罰覿面の法陣」(聖) 天罰覿面=てんばつてきめん。意味は大体分かるかと。 跳躍「空をも貫くスプリング」(紫) スプリングはバネの方。見えないバネがあるんですよ、きっと。 時術「モーションイリュージョン」(咲夜) 割かし勢いでつけた名前。語感が良いと言うのが決めて。 木&金符「シルフロードメタルズ」(パチェ) シルフ=風の精霊。風の軌道を作り、そこをナイフが通って行く。なんのこっちゃ。 「暗黒物質(ダークマター)の飛来」(ぬえ) 最初は萃香のスペカとして考えていたはずが、いつの間にかぬえに。何があった。 「結界に潜む魔女のマスタースパーク」(霊夢&魔理沙) 境界を弄り、マスタースパークの軌道を変化させる合体スペカ。一番頑張っているのは魔理沙だったり。 <おまけ> 以前言っていたシーノの絵が完成しました。 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3548 今回は少しピンボケしたような気がしますが、下手なんで関係なかったりします。 以上です。次はキノでも描こうかと。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/928
929: 八雲飛翔 [] 縛符「グレイプ二ール」発動者の両手と相手の近くの地面から鎖が出てきて相手を捕縛する 嘘符「嘘から出た真」名前のとおり言った嘘を真実に変える どちらも私の書く予定の小説のキャラノスペルです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/929
930: 名前が無い程度の能力 [sage] >>928 ありがとうございます 運動幻影? 打炎「フリントフレイム」 超低密度波紋状茶楕円弾を放つ 楕円弾同士が当たると、その度にそこから赤波紋弾が放たれる 氷造「エナーマスアイスバーグ」 敵機から波紋状青クナイ+自機狙いの青ナイフ + 上方向に大型弾を放つ 大型弾は上画面端に着弾すると、一瞬だけ画面端から垂直に真下に伸びる光線になる その後、大型弾が着弾した場所を狙うように画面下端(出現箇所はそれぞれランダム)から大量の青レーザーが上がっていく 数秒くらいやると最初から 氷符「氷龍の大牙」 画面上下端を沿うようにして水色大型弾の連弾が画面左右端から放たれ続ける + 奇数回なら上端、偶数回なら下端から予告線が数本、等間隔で次々と出現(角度はランダム)(奇数のとき(上端から)なら右から、偶数では左から)する 少しすると、予告線が出現した順に、一瞬だけ太目の水色光線になったかと思うと青の光線の軌道(?)上に大量の青クナイが出現し、光線の発射場所から逆の方向に若干広がりながら飛んでいく 恐話「エドワードの牛化種痘」 久しぶりの都市伝説シリーズ 「恐怖の種痘」 エドワード・ジェンナーが18世紀末に考案した種痘は、「摂取すると牛になってしまう」という噂があったとか 敵機から放たれ、敵機から半径大型弾三個分くらいの範囲を動き回る小型弾 + 敵機から、適当な方向に、「ナイフを二つ重ねて角度がとても急なV字型にしたもの」を放つ ↑の小型弾がコレに触れると、その場で停止、一拍遅れて中型弾→大型弾と変化し、大型弾になった直後の自機の方向と真逆の方向に少し退いた後、超高速で飛んでいく 恐話「グレートホワイトジョーズ」 「下水道の白いワニ」 ペットの仔鰐を持て余し、下水道に捨てたら環境に順応してしまい巨大化してしまった というもの 画面左右から、いくつかの青光弾が連結したものが蛇行しながら現れる + 敵機から、敵機から自機の線を下方向とした左右に予告線が放たれる 予告線は(予告線が出たときの)自機の方向に、挟むようにして動く 予告線はある程度まで進むと光線に変化する 光線同士が重なると両方の光線が停止し、しばらくすると光線が消え、光線があった場所にそれぞれ適当な方向に向いた白クナイが出現し、散っていく 「 敵機から左右に魔方陣を放つ 魔方陣が画面端に着くと、その場で両方停止する(もう一方が画面端まで届いてなくても停止) 次に、当たり判定の無い魔方陣(魔方陣じゃなくても、目印になるものなら何でもいい)を下に放ち、適当なところで止める その後、そこで交差するようにして左右の魔方陣から太目の超高速レーザーが放たれ、一拍遅れて軌道に隙間無く中型弾が出現、(レーザーの軌道を横軸として)それぞれ上下どちらかにランダムで飛んでいく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/930
931: 名前が無い程度の能力 [sage] 菓子「スイートスターダスト」 星弾(大)が二つ、角度を変えて重ねたものを適当にばら撒く 画面端に当たると爆発し、いくつかの星弾(中)になって波紋状に広がる 中型弾は適当な場所で爆発すると、大量の光弾をばら撒く 光弾はそれなりに広がると消える 菓子「エディブルリング」 敵機から文のリング状弾が茶色になったもの + 一定感覚で時間が止まり、自機を囲むように&適当な場所に、茶中型弾で出来た大きめの円がいくつか現れる この状態だと隙間が開いてるため外に出れるが、しばらくするとそれぞれ茶大型弾となり、当たり判定が大きくなって出れなくなり、少しすると適当な方向に飛んでいく(中型弾のときに出ていないと壁と弾に挟まれて詰む) 謎星「形無き惑星」 敵機から大型弾が二方、回転させながら(渦状に)放たれる 大型弾が画面端に当たると弾けていくつかの星弾となる 星弾はすぐに停止し、しばらくその場に留まった後、どんどん速度を上げながら敵機の方向に飛んでいき、敵機に当たると消える 宝具「フレア・キャノン」 某ゲームのラスボスより ネタスペカ 適当な方向に大型弾を3つ、連続で放つ 大型弾が画面端に触れると爆発、大量の大型弾をばら撒き、すぐに消す(ようするに、着弾場所から一定範囲のみの攻撃) + 敵機から三方向に赤中型弾の連弾を放ち、とてもゆっくりな波粒をする 宝具「モンスター・ポンプ」 敵機から、上方向に青中型弾を広範囲に噴水のように放つ 弾は放物線を描いて落下し、適当な場所で停止して爆発、いくつかの水色小、中型弾を適当な方向に飛ばす 宝具「マイナスイオン・コンバータ」 黄光弾ばら撒き + 奇数弾で黄中型弾を5つ放つ 黄中型弾は画面外に出て少しすると停止する → これを三回やると光弾ばら撒きを止め、敵機が画面上端に移動する その後、停止している全ての黄中型弾(計15個)から、敵機に向け予告線が放たれ、間髪いれずに黄光線となる+中型弾から波紋状小型弾×3 波紋状弾×3を撃ち終わると最初から 宝具「ケミカル・ウェポン」 八方に紫光線 + 画面上に大量の紫小、中型弾が出現しては消え、また別のところに出現、を繰り返す 「 敵機が自機と同じ縦軸に移動、真下に予告線を放った後、予告線の軌道上(真下)長めのレーザーを超高速で放つ レーザーが下画面端に着弾すると、その場から全方向(と、いっても実際に画面内に入るのは半分だけだが)連結光弾+レーザー着弾地点を中心に 光符「浄化の魔」の縦バージョンのような感じに、予告線→光線が次々と出現していく(ただし、ついてすぐ消えるわけではなく、軌道に弾は残らない) が出現する 光線は全て同時に消え、消えると同時に敵機からは超低密度波紋状星弾(三個、∴のように並んだ星弾が2重になって超高速で回っている)が2つ放たれ、そこから力を溜める感じのエフェクトをして、最初から 「 敵機から低密度蝶弾ばら撒き 蝶弾は赤と青が適当に入り混じっている 若干青が少なめ 蝶弾が画面端に当たるとレーザーとなり、赤の方は着弾した画面端と垂直に、青の方は自機狙いで放たれる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/931
932: こんにちは!! [] こんにちは!! 新品の液晶テレビ40インチが30,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。 オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月20日までopen価格延長!! 詳しくは商品情報ブログへ!! Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!! 良かったらみてねー^ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/932
933: 名前が無い程度の能力 [sage] 反転「インパーフェクトアンフリーズ」 ネタスペカ パーフェクトフリーズじゃない何か 様々な色の中型弾ばら撒き ほかの色に比べて割合は白が多い → パーフェクトフリーズのような合図とともに白以外停止、それぞれ殆ど間髪いれずに放物線に飛んで落ちるいくつかの白粒弾と下に速度をあげながら落ちる白小型弾になる 「 敵機から(角度適当で)八方に予告線が放たれ、少しして予告線状に大型弾が超高密度で連結しているものが放たれる(できれば光のエフェクト付) 大型弾が画面端に当たると粒弾1〜2個に変わって適当な方向に飛んでいく(と、いっても上記の通り超高密度のため、実際の量はひどい) 「 敵機から赤、青、緑の3つの大型弾を適当方向に放つ 大型弾は画面端で無限に跳ね返る しばらくすると、なんらかの合図とともに、 赤→二方に低密度赤中型弾連弾を渦を描くように放つ 青→四方にわりと長めの青レーザーを展開し、ゆっくりと回転する 緑→波紋状に緑銃弾 を放ち、しばらくすると全て同時に爆発、交差弾を放つ その後、敵機が適当な方向に移動し、最初から 「 敵機から、左右と、斜め上左右に見えない大型弾が放たれる(※ 大型弾としたのはあくまで「大体こんな感じー」というイメージです) 大型弾は、左右に放たれたものは低密度、斜めに放たれたものは中密度で軌道に白中型弾を残す 大型弾が画面端に触れると、それの軌道に残った中型弾は、左右に放たれた大型弾のものは超高速、斜めに放たれた大型弾のものは中速で真下に落下していく 「 画面上端から並んで放たれる蛇行する青光弾 + 自機狙いの青大型弾 大型弾は放たれてすぐに弾け、進行方向を中心に扇状に広がる大量の小、中型弾に変わる(小=白 中=青) 「 適当方向+それの正反対 計2本の予告線を放つ 予告線はしばらくして光線となり、それと同時に光線上に敵機近くから次々と爆発がおき(大体中型弾一個分くらいの間隔)、光線とは垂直に広い楕円波紋状米型弾が放たれる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/933
934: 名前が無い程度の能力 [sage] 蟲令「女王蜂の攻防指令」 敵機周りを高密度で周回する黄小型弾 (防) ただし、小型弾はただの演出で、自機弾を防ぐのは敵機周りを高速で周回する透明な敵(体力はまぁまぁ 倒してもしばらくすると復活する) + 黄小型弾で波粒 → 八方に放たれ、自機狙い→停止をしばらく繰り返した後画面外に消える黄小型弾 → 波粒・・・ 繰り返し (攻) 「 敵機から高密度波紋状米型弾 + 画面上端から下端にかけて、垂直に放たれる予告線 が、画面全体に柵のような感じで出現(間隔はそれぞれ適当)、光線に変わって少しすると、左右どちらかにゆっくり動き始める 数秒動くと消え、再び適当に現れて前とは反対の方向に移動 繰り返し 「 敵機から、細かく渦を描くように高速で広がっていく赤蝶弾と、大きく渦を描きながら中速で広がっていく青蝶弾を適当に放つ 赤蝶弾は、ばら撒かれてすぐに消滅する高密度紫光弾ばら撒きを 青蝶弾はばら撒かれてしばらくするとゆらゆらと落下していく中密度紫光弾ばら撒きを放ちながら飛んでいく 「 敵機から適当な三方向に大型弾 大型弾はしばらくすると爆発し、八方に米型弾を放つ + 自機に向けて予告線 その後、予告線の場所を中心に扇状に広がる超高密度のレーザー 予告線は自機の方向に徐々に動いていく 「 敵機から波紋状大型弾(予告線時のみ) + 画面全体に、上下画面端から大量の予告線が出現(角度は適当)、予告線上に茶大型弾の連弾が放たれしばらくして停止、敵機からの合図とともにそれぞれ敵機から正反対の方向に速度を上げながら飛んでいく 「 敵機から適当な方向に3つ、大型弾が放たれる 大型弾は適当な位置で停止すると、自分を軸に渦を巻きながら広がっていく二つのへにょりレーザーを放ち、そこからしばらくすると色が変わって自機狙いで飛んでいく 「 敵機周りをゆっくり周回する3つの魔方陣 色は赤青緑 魔方陣からは一定間隔で自機狙いの光線が放たれる + 赤の魔方陣からは波紋状赤米弾、青の魔方陣からは時計回りで次々と放たれる青レーザー、緑の魔方陣からは緑光弾の全方向ばら撒き+範囲ばら撒き弾が放たれる 「 画面外から敵機に向けて大量の黄レーザーが集まっていく しばらくすると黄レーザーが途絶え、敵機から自機に向けて予告線が放たれる 予告線はマスパを少し細めにしたような感じの光線に変化+光線を放っている間は敵機から光線と垂直な方向に長い楕円波紋状光弾が放たれ続ける しばらくすると光線が消え、繰り返し http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/934
935: ありとあらゆる空気を破壊する程度の能力 [sage] 破滅「テュルフィング」(フランドール・S) ゲージ詐欺スペル。HPバーは横幅いっぱいにあるが、実際のHPは非常に少なくあっという間に減らせられる。 フランが上方中心に移動し、少し長い溜めを行った後、自機方向へ波状に規則的に並んだ中型弾を複数個(難易度で増減)と大小様々で不規則な速度の弾を多数放つ。 これを三度繰り返す。隙だらけに見えるが、三度放つまではバリアが張られており無敵状態で、攻撃が効かない。 三度撃ったあとは、やたら長い溜めを行った後、休む間もなくひたすら上記の攻撃を乱射する。この状態になった時にバリアが解け、攻撃できるようになる。 色は赤基調に、波状の弾は中心が白色、散弾は中心が黒色である。 「三度まで無敵」という効果については、北欧の伝承に登場する剣テュルフィングになぞらえている。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/935
936: 妄想する程度の能力 [] お久しぶりです。いつの間にか誰も居ませんねぇ…。 一応、見てる人が居ると信じて 今回はオリジナルを二つ。名無しは多いのでまた今度にさせて頂きます。 ○百足「ポイズンセンティピド」(リグル) 1、幾つも連なった黒中型弾が、画面内を蛇行しながら動き回る。 2、軌道上には緑の光弾が残り、しばらくすると自機狙いで向かってくる。 3、時間か体力で、スピードが上昇。更にもう一匹1が出現する。 ○惑蝶「デリュージョンバタフライ」(リグル) 1、不安定な軌道で、緑米弾をばら撒く。 2、米粒弾は一度停止し、蝶弾へと変化して再び動き出す。 3、しばらく進むと、蝶弾は戻ってくる(二重黒死蝶みたいな)。 補足:実際に作ってみた。ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3610 以上です。実際作ったものは、正直酷い出来です。やはり難しい…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/936
937: 名前が無い程度の能力 [sage] 「秩序と混沌の両極」 敵機から自機狙いの大型弾 + 敵機の左右から自機に向けて予告線が出現、光線になる 光線はしばらくすると同色の隙間の無い中型弾連弾となり、、徐々に波状になっていく 波はどんどん大きくなっていき(もちろんそれに伴い隙間も開いてくる)最終的には高速回転でばら撒き弾+(最終段階の時のみ発生する)波紋状米型弾となる その後、そのまま逆再生するように光線の時まで戻っていき、消える 最後に敵機が適当な場所に移動、最初から繰り返し 幻想「空の色が変わる時」 敵機が自機の場所に移動、八方に青大型弾 → 大型弾が爆発、八方に赤中型弾 → 赤中型弾から、三方に(敵機と正反対の方向+二方)黒光線が放たれ、光線が消えると同時に中型弾も黒に変化、そのまま広がっていき、一拍遅れて敵機が自機の場所に移動、繰り返し 果符「深紅の宝玉」 連結茶中型弾を画面端に着くまで放ち、しばらくすると敵機の近くのものからそれぞれ緑米型弾×3つほどに変わり、散っていく + 完全に適当なタイミングで停止する赤粒弾をばら撒く 赤粒弾は停止と同時に赤中型弾に変化、しばらくその場に留まった後爆発し、低速波紋状交差黄米型弾と、超高速八方黒米型弾を放つ 果符「手届かぬ酸い紫の珠」 紫レーザーを二方に、時計回りで放つ + 三連続で、自機狙いの紫中型弾+それを頂点として三角に並んだ、計十個の中型弾(ようするに、ボウリングのピンは上から見たような配置)を次々と放つ 中型弾は画面端に当たると適当な方向に跳ね返り、少しして一斉に破裂、二重の波紋状紫鱗弾に変化する 妄幻「惑いの境界」 上下にゆっくりと動く横光線 + 敵機から真横に隙間無く並んだ鱗弾が出現、下方向に落下していく 鱗弾が光線に当たると、進行方向が変わる 熱渦「プロミネンスヘリックス」 敵機から低密度赤光弾ばら撒き + 一定間隔で、自機の場所と、そこを中心に円状に赤大型弾が出現する 中心の大型弾は少しすると三方に隙間ない連弾を放ち、そのまま時計回りに(渦状になるように)回転させる そのまましばらくすると円状に囲っていた赤大型弾が高速で回転しながら広がっていき、それと同時に自機狙いで予告線→赤マスパ (中心の大型弾はマスパに変わる直後に消滅する) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/937
938: 名前が無程度の能力 [] 水泡「1980年代後半の幻想」(外の世界のネタスペル) 画面上に大量の大玉を出現させ、垂直に降下させる。 その大玉はある程度落ちると自機狙いの米玉を残して消える。 どの玉がどの位置で消えるかはランダム。 というのはどうですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/938
939: 名前が無い程度の能力 [] ★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像! 「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。 日本の新聞やテレビが隠して報道しない事実。サヨクや在日ディレクター枠に占拠された日本マスコミ!!! 長野県で起きた出来事なのに、まだ日本人の1/500しかこの動画をみてません。 (少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理の人) 下記リンクからでも見れます。 ttp://www.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/939
940: 名前が無い程度の能力 [sage] 思いついた古明地姉妹のスペルカード名(弾幕設定無し) 古明地さとり 追憶「懐古のノスタルジア」 過去視「レトロコグニション」 追想「トラジックレミニシーン」 回想「弾幕リコレクション」 洗脳「サブリミナルエフェクト」 古明地こいし 無意識「アンコンシャスマインド」 偏執「パラノイドパーソナリティ」 深層「自我とイドの均衡理論」 心形「ペンローズの三角形」 錯心「恋のパレイドリア」 類像「ミシュクラエフェクト」 深層「無意識ステレオグラム」 妄想「フレゴリイルージョン」 無意識「弾幕のリサジュー図形」 表象「無意識の思考回路」 心理「没我の思想」 本能「エスの崩壊」 薄命「儚きクローン遺伝子」 遺伝子「RNAの配列」 心符「無意識ダイナミクス」 記憶「シナプスの可塑性」 無意識「生存本能のサイコロジー」 「集合的無意識」 「無の思想」 「ソクラテスのフィロソフィア」 「臆病者のサイコロジー」 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/940
941: 名前が無い程度の能力 [sage] >>934の 蟲令「女王蜂の攻防指令」 を 蟲令「クイーンコマンド −ビーフォートレス−」に変更 流石に攻防指令は無いわ 召喚「スモールアーティフィシャルサン」 敵機と重なるように大型弾が出現する 大型弾は四方に光線+レーザーばら撒きをしながら時計回りに低速回転し、それを始めると同時に下方向に落とす これを、画面上に2個ほど残るくらいの感覚で繰り返し 大型弾が画面端に触れると同時に消滅する 別に爆発して弾が散るようなことは無し 同じ速度&回転方向だから多分詰むことはない・・・はず 毒液「ヴェノムレイク」 画面上端から、横方向に等間隔に並び、奇数が左、偶数が右に(落ちながらのため実際は斜めに)流れるようにして動いていく紫光弾弾の列が積み重なったものが落下してくる 氷解「メルティンググレイシャー」 画面全体に、縞模様のような感じで、横に隙間無く並んだ青大型弾がいくつも出現する その後、自機狙いで予告線→赤光線 赤光線に当たった青大型弾は複数の白光弾となって下に散っていき、そこから一拍遅れて他のものも全て同じようになる 恐話「曖曖四角部屋」 「スクエア」 >>762でこれを元にしたスペカがもう書いてありますが、それの訂正ということで 画面端に沿うように光線が出現→そのまま画面端に寄り、「♯」のような感じになる(自機を♯の中心のところに閉じ込める感じ) (演出+外に出ることの防止に、♯の中心のところ以外(外側のところ)に吹雪のように流れる白中型弾があるといいかもしれませぬ) その後、敵機からは光線で一度だけ跳ね返る黒米型弾 + 光線が交わっているところから、右上→右下→左下→左上→右上・・・といった感じの順番で、波紋状黒クナイが放たれる 送火「ダイモンジブレイズ」 敵機から五方向に予告線(そのうち一本、「大」でいうと一番上の方向のものが自機狙いになる)が出現、少しして(予告線から垂直に大型弾二個分くらいの範囲で)荒くばらついた赤中型弾が大量に出現(三歩必殺の二歩目みたいな)、一瞬だけ赤小型弾になったかと思うと大型弾となり、その場から敵機の方向に若干広がりながら飛んでいく → 画面上適当で大量の白中型弾が左右に揺れながら上がっていく 光柱「サイエンティフィックピラー」 下画面端から垂直に、等間隔で三本の光線(色は左から赤黄青)が柱のように出現する その後、画面左右端から大量の、光線の色と同色の三色の中型弾が大量に降って来る 中型弾は、同じ色の光線に当たると跳ね返る 電脳「迎撃防壁(バスタープロテクト)」 画面上部の適当な場所に白中型弾が五回くらいにわかれて次々と大量に出現 → 中型弾を中心に、白札弾で出来た斜めの四角(「◇」←これ)が現れる その後、それぞれ出現した順に中型弾から自機狙い予告線→光線 光線になっている時間は一瞬のみで、光線が消えてしばらくすると「上」「下」「左」「右」「自機狙い」いずれかの方向に(周りの札弾ごと)飛んでいく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/941
942: 名前が無い程度の能力 [sage] 別の板に誤爆した鬱だ 吹雪「リングワンデルング」(レティ) 画面の中央を中心に白い弾が回転する(回転方向、速度はランダムで回転軸もある程度ばらばら) そしてレティ本体からも同じように渦巻き状に白い弾が大量に発射される 石蕗「蘇る恋心」(幽香) 幽香が二人に分身、そして二方向から自機に向かってマスパを放つ そしてマスパの後の弾道に弾が発生し、全て自機に向かって飛んでくる 以降繰り返し 結界「熱と冷の華」(紫) 画面のどこかに大きめの雪の結晶の形に並んだ米粒弾が出現、 そしてランダムな方向に飛んでいく。 それと同時に画面外から雪の結晶のあった場所に向かって赤い光弾がゆっくり飛んでいく 恋娘「アルティメットスパーク」(魔理沙) 自機に向かって画面を覆い尽くすほどの太さのマスタースパークを放つ そして下を含む壁で一度だけ反射する星弾を波紋状に飛ばす 死符「無限の市松人形」(アリス) アリスの周囲を大量の人形が回転、半数は停止し自機に向かって黒いレーザーを発射する 残り半数は京人形みたいな感じで全方向に米粒を発射する 操符「バックストリングス」(アリス) ランダムで画面最上部からレーザーが真下に向かって発射される そしてレーザーの軌道上にランダムで出現する人形からは自機に向かって大弾が発射される 時間経過でレーザーに少し角度が付くようになる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/942
943: 何かを作る程度の能力 [sage] お久しぶりですー。 実際、見てはいたけれどネタも何も思いつかなかったから書き込みできなかっただけなのですが。 >>936 プレイさせていただきました。蝶弾の軌道が読みにくく、結構苦労しました。 絵にせよ弾幕にせよ、数を重ねれば慣れてきますので、そこまで自虐しなくてもいいかと……。 十分面白かったですし、綺麗でした。 適当なアドバイス…というと、蝶の色を色とりどりにしたり、発射位置を1箇所だけでなく数箇所にすると見栄えが良くなったりします。 とはいえ、単なるド素人の意見なので適当に聞き流してください。 今回は一つの弾幕です。使用者は藍様で。 ・九尾「猛毒の石」(E/N) ・殺生「デッドリーポイズンストーン」(H/L) ○藍の周囲から鱗弾が放たれる。 ○発射位置は時計回りで変化する。 ○H/Lは反時計回りの発射もする。 実際に作ったので、こちらを見た方が早いかと。 久しぶりの作品なので、綺麗さ等はあまりないです……。 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3656 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/943
944: 妄想する程度の能力 [] >>何かを作る程度の能力 感想&アドバイスありがとうございます。良い励みになりました。 また作るかは分かりませんが、その時も良ければプレイして欲しいです。 藍様のスペカですが、確かにハードからが本番でした。いきなり難しく…。 ルナは取得できませんでしたが、とても面白かったです。 今回は名無しのスペカの妄想。遅くなって申し訳ありません(勝手な義務感でしょうけど)。 >>930 ○魔法「マスタークロス」(聖) 魔理沙の十八番魔法を参考にしたスペカ…と妄想。本人非公認。 >>931 ○恋光「スプリングスパーク」(魔理沙) スプリングは「湧き出る」意味の方。毎度のことながら意味不明。 ○道連「墓蝶の置き土産」(幽々子) 蝶弾=幽々子と言う方程式が出来上がりつつある今日この頃。道連は道連れのことです。 >>933 ○召喚「ハッチドロードナイトメア」(イル) 「悪夢が孵化する道」、一体誰に向かってのネーミングなのか。 ○無注「ノー・ノーツ」(こいし) 注意(ノーツ)を喚起する色、黄色がないと言うだけでこの名前。ごめんなさい…。 ○召喚「ゴーストコリアー」(イル) 直訳すれば幽霊配達人(正しくはゴーストメッセンジャー)。幽霊は「見えない者」と言う意味での幽霊。 ○水蛇「ハイドラスプレデーション」(神奈子) ハイドラスは水蛇“座”のこと(Hydrusと表記。恐らくヒュドラ(Hydra)のこと?)。プレデーションは捕食。 ○死線「デッドラインデトネーション」(フラン) *正直、キャラ指定はないです。 デトネーションは爆発の意(発音がこれで正しいかは分かりません)。まさに死線。 >>934 ○牢符「悪魔のジェイル」(レミリア) 柵が動いて相手を焼く、悪魔のような悪魔の牢屋。何でレミリアなのか。 ○反夢「人の夢と睡の夢」(紫) 儚い人の夢(赤蝶のすぐ消える攻撃)と長いけど短い睡眠時の夢(青い蝶のゆらゆらと落下する攻撃)。あれ、最後…。 ○鳳仙花「ジュウェルウィードライト」(幽花) 爆発する大型弾が鳳仙花(花を操る)+元祖マスタースパーク=幽花。 ○土符「シシュフォスペネンス」(パチュリー) シシュフォスの苦行。地獄で巨岩を山頂まで転がし、落とされてはまた繰り返すと言うもの。岩=大型弾、敵機とは反対の方=落とされる? ○風目「天狗のストームアイ」(文) 台風の目(正しくはアイ オブ ザ ストーム)。何で台風の目が色を変えて襲ってくるのか。 ○霊儀「ファントムビットオーレリー」(魅魔) 魔理沙の「オーレリー〜」のやつ。元はこの人が使ってた筈。 ○「アウロラ・オブ・ソレイユ」(サニー) サニーのLW風スペカとして妄想。アウロラ(オーロラ)=極光で太陽の極光。よく考えると意味不明。 以上です。お、多かった…。酷いネーミングだらけで申し訳ありません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/944
945: 名前が無い程度の能力 [] aaa http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/945
946: 名前が無い程度の能力 [sage] 名前が思いつかないのも含めて(っていうかほぼ全て名前が思い付かない)いくつか 秘術「万物画一の法」 様々な種類の弾を自機狙い、ばらまき、波紋状などに発射 そして合図と共にすべての弾が自機狙いの米粒弾に変化 「」 耐久スペル(60秒) 赤いクナイ弾が画面縦と同じくらいの長さで連なりながら自機狙いで飛んでくる 壁に触れるとまた自機を狙って飛んでくる。画面外に消えたりボムで消えることはない 時間経過でもう一本追加され、最終的に3本になる 「」 かなりしつこく自機をホーミングするピンク色のハート弾をいくつか発射 その後敵機から行動制限のための緑のハート弾がばらまかれる 「」 敵機の周囲を青いハート弾が回転、画面上三分の一に侵入するとハート弾が全て自機に向かって飛んでくる そして赤いハート弾が画面上四分の一くらいの高さから少し斜めになって降ってくる 「」 青い小弾を16方向に発射 その後壁で中弾に変化し、反射する さらに壁に触れると大弾に変化し全て自機狙いに変化 「」 画面中にいろいろな方向の予告線が大量に発生、そして消える そして別の予告線が大量に発生し、前の予告線の位置にレーザーが出現する そして予告線が消え、別の予告線が出現し……の繰り返し http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/946
947: 名前が無い程度の能力 [sage] >>944 ありがとうございます なんていうか・・・多くてすみません なんか、名前に続いて弾幕が思いつくペースがかなり遅くなってきている気がする 鋭岩「グラウンドピケット」 下画面端からかなり長い茶レーザーが出現場所適当角度適当で下画面端から高速で突き出てきて、適当なタイミングで一瞬遅くなったかと思うと少しだけ下がって停止する それから一定時間留まった後、高速でひっこみ、最初から + 茶クナイで劣化マーキュリポイズン(弾の量と発射間隔が弱体化 回転速度は若干強化) 魔蝶「麗光乱舞」 (蝶弾が画面外に出てない(=自機狙いレーザーが発動していない)時のみ、自機からレーザーばらまき) 敵機から六方向に蝶弾が放たれ、その場で回転して戻っていき、敵機の上を通過した後飛んでいく 蝶弾は、敵機の上を通過した時くらいから軌道に等間隔で光弾を設置しながら進むようになる 光弾は、蝶弾が画面外に出ると同時に、敵機近くのもの(内側のもの)から次々と自機狙いレーザーに変化する 刺食「スタブカトラリー」 全方向に4つ並んだナイフをばら撒く + 自機の方向+それを一方とした三方向に中型弾が放たれる 中型弾は途中で停止すると、進行方向と垂直な二方向に1つずつ中型弾を放つ 中型弾から放たれた中型弾はすぐに停止すると、それと同時にその列の中型弾がレーザーに変化、3つ並んでそのまま飛んでいく 水黽「ウォーターホース」 敵機から波紋状に放たれた後、適当なタイミングで停止、波紋状(円状)を保ちながら自機方向に飛んでくるナイフ + 自機狙いで、交互に自機方向に移動→停止を繰り返す二つの大型弾 移動(=停止)時間はわりと長め + ↑の、停止する弾と移動する弾が切り替わる瞬間に放たれる、くらいの間隔で自機から放たれ続ける超高密度波紋状光弾(演出) 現象「ハイドロヘリックス」 敵機から超高速でばら撒かれてすぐに停止、少しして中速程度になって再び動き出す青中型弾 + 自機方向へ突撃(自機−敵機の距離に関係なく移動距離は一定)+進行方向(を決める直後の敵機からの自機の方向)を縦とし、横にめっちゃ長く、縦がかなり細めの楕円を描いて周回し、軌道に水色(無いなら青)光弾を残す青大型弾×2(それぞれ正反対の方向に) で、(直線的に)移動しながら楕円を描くため、光弾が螺旋(二重螺旋)状に設置される 設置された光弾はしばらくすると消滅する 一定距離進むと、いったん大型弾は消え、再び突撃する際に突撃方向を縦とした横長楕円になるように出現する なんかやたら括弧が多くなった 「 中型弾ばら撒き + 大型弾と、それの外の線をなぞるようにして円状になって高速回転している光弾 この一塊をひとつの弾のようにして、これを適当にばら撒く 大型弾+光弾の輪は、しばらくすると一瞬停止し、大型弾は自機狙いに変わり、光弾は進行方向とはそのままで、若干回転を遅くしながら徐々に広がっていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/947
948: 名前が無い程度の能力 [sage] 本文が長すぎだそうなので分割 召喚「ジャック・オー・ランターン」 自機狙い×1+適当方向×2で計3個の橙大型弾+それを中心に周回する赤光弾を放つ 放たれた大型弾の(進行方向を前として見た)左右からは赤クナイの連弾(中密度 まぁちょい頑張れば通り抜けられる程度)が放たれ続け、進むにつれて発射方向がだんだん後ろに下がっていく(最初が進行方向に対し垂直だったものが、最後には平行になる感じ) 周回する光弾は軌道に隙間無く赤光弾を残す 設置された赤光弾はしばらくして消えていく 召喚「フレースヴェルグ」 画面下端からランダムに、大量の緑米型弾が斜め右上に放たれる(←のほうの画面下端から放たれたものほど角度がきつめ) 緑米型弾は画面端から大型弾1,5個分くらいの範囲に入ると徐々に速度を落としながら方向転換をし、完全に停止すると同時にその画面端と正反対の方向の斜め上に飛んでいく 多分、竜巻に見えると思うが・・・どうだろう 妖怪「小右衛門火」 敵機から放たれた見えない6つのマーカーが、若干カーブしながら(全体でみると若干回りながら)広がっていく 回転方向は奇数=時計 偶数=反時計 マーカーはグリーンアイドモンスターのように軌道に橙の小型弾を大量に残す マーカーが画面外に出て(=設置が終わって)少しすると小型弾が出現順で次々と赤中型弾に変化、全ての弾が変化してからしばらくするとそのまま自機狙いで突っ込んでくる 聖十「ホーリークロスジェイルセル」 敵機を中心に十字に(四方に)白光線を放ち、そのまま傾けて「×」字にする その後、光線上(斜め四方)に白大型弾が放たれ、すべて同時に停止、それと同時に敵機からの光線が消え、代わりに4つの大型弾から十字に白光線が放たれる そこから少しして、光線を放ってる大型弾から白ナイフ&クナイ(クナイが若干速い)が撒かれ、さらにしばらくすると波紋状に白光弾を放って消える その後、敵機から光弾がばら撒かれ、最初から 凍穴「フローズンケイブ」 青クナイ×8が敵機を中心に超高速で回転しながら広がる クナイはある程度までいくと一斉にその場で停止、少しして敵機から自機狙いで放たれた青大型弾を中心として円を崩さず飛んでいく 大型弾はしばらくすると爆発、青米型弾の波紋状交差弾になり、それを中心としていたクナイは自機狙いに切り替わる + 適当な方向に色とりどりの小型弾が放たれる 小型弾は敵機からの合図で一斉に停止し、それからしばらくして放たれる二度目の合図で水色大型弾に変化、再び動き出す http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/948
949: 名前が無い程度の能力 [sage] 黒月「スペーシーグルーミームーン」 敵機からばら撒かれる紫クナイ クナイはある程度までいくと紫レーザーに変化する + 適当な方向に紫大型弾 大型弾は適当な場所で停止、爆発し、16個の中型弾となって渦を描くようにして回転しながら広がり、ある程度まで行くと一斉に停止、それぞれ爆発地点と正反対の方向へ紫光線を放つ 厨ニ「エターナルフォースブリザード」 ネタスペカ 敵機から自機狙いで予告線が放たれ、それと同時に敵機を軸に回転する6つの青大型弾が展開される 大型弾はしばらくして回転を停止、そこから少しして自機に向けて太目の青光線を放つ(予告線無し) + 大型弾が回転している間、自機の当たり判定ぎりぎりから低密度波紋状中型弾が一定間隔放たれ続ける 中型弾は適当な場所で停止し、光線は放たれると同時に消滅する + 大型弾が回転している間、それぞれの大型弾からは大量の中型弾(色は適当)が放たれ続ける 中型弾は大型弾が光線を放つと同時に一斉に色が変わって停止、光線が終わると自機狙いに変わる 晴技「ソーラーハート」 敵機から時計回りで三方向に放たれる、赤光弾の連弾 + 敵機から反時計回りで三方向に放たれる橙光弾の連弾 ようするに計6本の連弾がなんども交差する 避けるには連弾を抜けなくてはいけない + 角度適当で、三方向に細い黄光線 ↑のものが大体2週するくらいの間隔で次の光線の予告線が現れ、もう1週で予告線が光線に変化、前の光線は消滅する + 自機狙いで低速赤大型弾 惑罠「ブラッドカラードメイズ」 敵機から4方向に、1方向につき3つの大型弾を放ち、等間隔で停止させる その後、敵機とは正反対の方向(自分の列の次の大型弾の方向に)、次の大型弾に届くくらいまでの長さのレーザーをそれぞれの魔方陣から出現させ(この状態だと、当たり判定的には四方向に光線が放たれてるような感じ)、そのまま、一番内側の4つは時計回り、それより一つ外側のは反時計回り、さらにそれより一つ外のものは時計・・・といった風に回転し始める 回転スピードはわりと遅め これがスペルの終わりまでずっと続く + 敵機から自機狙いナイフ ナイフは2回反射するごとに一回、自機狙いに切り替わる ↑が3回(計6回反射)繰り返されると一つずつ追加され、最終的には5つになる + 自機狙い+それを一方とした三方向に長めのレーザー http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/949
950: 名前が無い程度の能力 [] 恐怖「怨念、憎悪、嫉妬」についてですが、内容が>861の恐怖「雨夜のびっくりミステリーショー」そのままですので、>861の書き込みをした人には本当に申し訳御座いません。 1、ぬえが闇(ダーククラウドとかのあれ)を纏い、パルスィは自機を追いかける。ぬえもその中に潜んでいる。 2、雨を模した弾幕が、画面上から降り注ぐ。 3、時々パルスィが闇から自機狙いで飛び出し、寅丸星が使う、途中から大量の自機狙いとなんちゃって自機狙いの弾幕に変わるレーザーを64方向にばら撒く。 4、ぬえも時々飛び出し、大量の怨念弾幕をばら撒く。 5、更にぬえとパルスィが同時に飛び出すこともあり、弾幕とレーザーを同時にばら撒く。 補足、飛び出す順は決まっており、パルスィ→ぬえ→同時…の繰り返し。 >861の書き込みをした人に言いたいことは、コピーペーストをして本当に申し訳御座いません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/950
951: 名前が無い程度の能力 [sage] もう残り五十ですか・・・ 凍穴「フローズンケイブ」 画面上端の、敵機の真上から左右に大量の水色レーザーが次々と、ツララのように発生、しばらくして発生順に落下していく + 自機狙いで、『嫉妬「緑色の目をした見えない怪物」』のような、軌道に大量の青中型弾を残す見えないマーカーを放つ 中型弾は設置されてすぐに(自分から見て敵機の方向を真上、マーカーの進行方向を真下として)斜め上左右に青レーザーを構える 中型弾はしばらくすると、レーザーごと消える 夜空「ブリンキングスターズ」 光弾ばら撒き + 敵機から、角度適当で六方に予告線 その後、予告線上に等間隔で星弾が次々と現れる 星弾はしばらくして出現した(=敵機に近いものから)順に、自分が発生した予告線と垂直な二方に光線を一瞬だけ放って消える 斬鉄「サーキュラーカッター」 敵機から、赤青交互に並んだ波紋状クナイが放たれ、すぐに停止する その後、敵機と重なるように中型弾が出現すると、クナイが外側に刃(?)を向けた状態で、それを軸にするように青は時計、赤は反時計回りを開始する そこからしばらくして、クナイ+中型弾を、自機狙い+そこから垂直に左右、ようするにT字方向に放つ クナイの円は、放たれてから、一定感覚でその場に自分と全く同じ形のもの(ただし、色は紫)を残す(中型弾は無し) 残された紫クナイはその場で元のものと同じように動き、しばらくして、そのまま広がっていく(ようするに波紋状交差弾 広がっていくときのクナイは進行方向を向く) 恐話「ディソルーションドリンク」 「コーラの原液/骨まで溶けるコーラ」 前者は、何らかの理由で製造中、及び運送中の時に原液をこぼしてしまい、当たったアスファルトやコンクリートが溶けた、というもの 後者はどう考えてもありえないアレ 適当な場所(タイミング)で停止する白中型弾を適当な方向にばら撒く ある程度の量溜まると敵機から自機外し超高速波紋状茶大型弾(見た目的には隙間無し)が放たれる 大型弾が画面外に消えると、中型弾がいくつかの白小型弾(出来れば白雫弾)に変化、一瞬適当な方向に放たれた後、重力にひかれるように下方向へ落下する 恐話「タイムドファイルデバイス」 「ソニータイマー」 ソニー製品には破壊タイマーが組み込まれており、一年の保障期間終了直後に壊れるように製品寿命をコントロールしている、というもの 恐い話でもなんでもないけどまぁそれは今更ってことで 画面上、適当な場所に大量の大型弾が出現する その後、敵機から真上に短めのレーザーが構えられ、結構速めの速度で時計回りに回転する レーザーが一周し真上まで来ると、大型弾が一斉に爆発、フジヤマボルケイノの爆発のようなアレが放たれる ようは一定時間内に安全圏に逃げないとピチューン 恐話「クラウドスプリットハンド」 「神の手雲」山の上に空を裂くように二つの手が映った写真を、携帯で複数人に送ると受けた人が幸せになる、というもの 結局合成写真だったらしい 敵機から波紋状ナイフ + 画面角から大型弾1,5個分ほど離れた画面下端から真上に向かって白大型弾が放たれる 白大型弾は、軌道に同色の大型弾を隙間無く残す+左右に速度の違うナイフをいくつも重ねたものを放ちながら上がっていき、画面の4分の3まで進んだ後爆発、進行方向と垂直から少し上の左右と、左右斜め上、真上の計5方向に白銃弾を放つ 銃弾も軌道に同色の中型弾を残しながら飛んでいき、全ての銃弾が画面外に消えると同時に、大型弾はそのまま真下へ落下、中型弾は適当に散っていく 菓子「クヌードチープスイーツ」 テーレッテレー 敵機から全方向に予告線→等間隔で中型弾が発生、少しして散っていく + 敵機から、敵機を中心に奇数回なら時計、偶数回なら反時計回りで渦を描くようにして連結した光弾が次々と発生する ある程度までいくと今残っているもの&以降出現する中型弾の色が変わり、それが二回ほどあった後そのまま広がるようにして散っていく 改造「孔明之罠-不可視箱-」 >>728の改造「諸葛の策略」の訂正というかなんというか・・・ 画面下端、左右対称の二箇所から波紋状交差弾 + 一定感覚で自機の真上の横一列に中型弾が出現、しばらく留まった後消え、すぐに次の中型弾が出現する http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/951
952: 名前が無い程度の能力 [] ↓今、この人妻の部屋を生中継してるぞwww http://canurl.com/4UPP8B http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/952
953: 名前が無い程度の能力 [sage] 塵塊「ダストスターシュート」 敵機と重なるように黒大型弾が出現、その後、画面外から敵機に引き寄せられるように黒中、大型弾が飛んでくる 弾は他の、停止した弾と当たり判定同士がぶつかると、くっついた状態で停止する しばらくして、弾の塊が敵機から自機に向けて放たれ、画面端に一番最初に出現した大型弾(敵機と重なるように出現したもの)が画面端に当たると、いままで固まってたのが一斉に散っていく 速度はまぁまぁ 大抵半分以上が消えてる&動く方向はランダムなため、避けれないことはない・・・と思う 札形「トークンスクエア」 敵機から左右に札弾が放たれる 札弾は徐々に速度を落としながら少しだけ進み、完全に止まると同時に爆発、かなり大き目(直径大型弾2,5個分ほど)の「□」字になった札弾に変化、しばらくその場で四角の中心を軸に回転した後、回転はそのままで、自機狙いでだんだん縮小しながら飛んでくる 自機狙いに変化してから一定感覚(最初かなり速め、だんだん感覚が開いていき、画面下部に来るころにはほとんど放たなくなる)で、自分の複製(札弾で出来た四角 角度はその時の札四角と同じ)を作成し広がらせる 爆弾「シェルグレネード」 黒中型弾一つを敵機と重なるように出現させる、そのまま留まらせた後少しして出現させた直後の自機の場所に中型弾をぶん投げる 中型弾は動いてる間、(進行方向的に考えて)真後ろに大量の赤小、中型弾をばら撒く 自機の場所まで来ると爆発、三重波紋状交差赤中型弾と、渦を描くように回転しながら広がっていく5つの赤大型弾になる 召喚「レギオンスピア」 敵機から、敵機の横軸より上の方向で適当な方向に中型弾をいくつか放つ 中型弾は画面端で停止し、全ての中型弾が停止してしばらくすると自機の方向に槍のように長めのレーザーを構え、そのまま突撃する 召喚「鈍色の剣」 敵機から波紋状にナイフ ナイフはすぐに停止し、その場でそれぞれ回転を開始、しばらくして自機狙いで飛んでいく + 敵機の周囲に長めの白レーザーをいくつか展開する レーザーは中心より少し横を軸にして回転しながら留まり、適当な時間の後軸が偏ってるほうじゃないほうの先端(例えばレーザーを真横にしたとき、中心より少し左が回転の軸だった場合右の先端)が自機方向を向くと回転を停止、そのまま高速で放たれる 飛んでいってる間、レーザーの先端からレーザーと垂直に速度の違うナイフが放たれる 召喚「千槍展開」 画面上適当な場所に魔方陣がいくつか出現、一斉に自機の方向+そこから左右(上下)に広がるようにして三本ずつ、計7本のレーザーを展開させた後、そのまま放つ 業炎「コンプレッションフレイム」 敵機から小型弾ばら撒き、小型弾はしばらくして赤中型弾に変化する + 自機狙いで赤大型弾 大型弾は軌道に螺旋状の赤中型弾を残す&時計回りに赤光弾の連弾を撒きながら飛んでいく 画面端に当たると爆発し、五重波紋状赤光弾になる 突風「ファーストストームオブスプリング」 敵機から半径大型弾2個分くらいの範囲内で適当な場所から、自機狙い大型弾+大型弾の発射地点から、大型弾の進行方向(=自機の方向)と垂直な方向に長い楕円状の二重の波紋状緑米型弾 大型弾の周囲には見えない中型弾が超高速で周回しており、軌道に桃光弾を残す 光弾はしばらくすると一瞬だけ散った後消える 石槍「スタブロック」 画面下端の適当な場所から茶鱗弾が上方にまぁまぁの速度で飛んでいき、画面上端に当たると真下に反射する + 一定感覚で自機と同じ縦軸の下端周辺から当たり判定のない茶鱗弾が真上に大量に放たれる 画面上端に当たると当たり判定を復活させて真下へ反射す 鱗粉「トキシクパウダー」 敵機から波紋状紫中型弾 中型弾は少し広がると停止し、敵機を軸に回転を開始、少しして2つに増え、回転はそのままで左右に放たれる 左右に放たれた中型弾の輪は広がりながらしばらく進んだ後、輪が崩壊、さらにそれぞれいくつかの紫粒弾になって下にゆらゆらと落ちてくる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/953
954: 名前が無い程度の能力 [sage] やたら過疎ってると思ったら皆さん弾幕風掲示板のほうに行ってるようで ニコニコ系で弾幕シリーズ 東方笑動画〜Smile is Beautiful 書き直しだとか追加だとか なんか量がひどいことになってたのでいくつかに区切ります 通常弾幕 画面右端から、いくつかの白中型弾が横に連なったものが左端に向けて流れてくる 弾の連結量が多いほど、その列の弾速は早い 最後のほうのものだと、白中型弾がランダムな色の大型弾になり、全体的な量や弾速も上がる つまり、二つの意味で弾m(ry 男女「弾汝団々序男女」 敵機周辺に大量の青/赤大型弾が出現、少しして、青大型弾には方向は適当で、くっつくように小型弾で出来た矢印が出現、しばらくしてその矢印の方向に飛んでいく 赤大型弾には真下に赤小型弾で出来た十字が出現、そのまま落下してくる + 下からあがってくる「♂」型に集結した青中型弾と上から落ちてくる「♀」型に集結した赤中型弾 歌姫「ミクミクアイルユーミク」 敵機から時計回り+反時計回りに次々と放たれる緑レーザー + 波紋状交差音符弾 岩男「不可避の旋風と落ちる木葉」 ※旋風は「つむじ」と読む 敵機を中心に6つほどの大型弾が展開され、しばらくして敵機からの自機の方向に一斉に放たれる 大型弾の通った後には青光弾の二重螺旋が残り、しばらくして少し崩れた後消える + 画面上部の適当な場所に次々と出現し、落下してくる緑アーモンド弾(楕円弾) 陰陽「セーマンドーマン」 画面全体に格子状に予告線 → しばらくして一瞬のみ光線に変化 + 5方向に陰陽弾 陰陽弾はすぐに停止し、他の陰陽弾2つとの間に光線を発生させる ようするに五芒星型レーザー(?) その後、それを自機狙いで投げつける 秘具「猫型機械の最終兵器」/星破「イズイットイチローアゲイン 0.00(略)001/1%」 適当な方向に大型弾発射→大爆発を起こし、画面全体に大型弾が自機以外の場所にランダムで大量に出現、爆発位置と正反対の方向に飛んでいく 星破になると、大量に出現した大型弾が爆発位置の方向に飛んでいき、そのまま広がる + 爆発の際、五重波紋状赤光弾が放たれる 改造「孔明之罠-不可視箱-」 敵機から波紋状米型弾 + 画面下端左右角から波紋状小型弾 + 一定感覚で自機の真上の横一列に中型弾が出現、しばらく留まった後消え、すぐに次の中型弾が出現する 団長「無意識な願望の実現」 敵機から左右どちらかに大型弾が放たれた後、画面を左右に分けるように中心に縦の光線が放たれる その後、青大型弾が、上のほうから次々と、位置適当で大量に出現する(予告のようなものはなく、急に出現する) そこからしばらくして、今度はもう一方の空間に、赤大型弾が青と全く同じように出現する つまり、大型弾が放たれたほうと逆の場所に移動→大型弾が放たれた方向の大型弾を見て、こちらにも発生する前に開いているスペースに移動しておかないとピチューン という微妙にめんどくさい弾幕 機閃「美のみを追う撮影機」 二つ重なったまま八方向に放たれ、少し進んだ後二手に(Yの字的に)分かれる赤大型弾 + 一瞬ミスティアのアレのように自機周り以外が暗くなり、フラッシュとともに解除、それと同時に緑眼のような見えないマーカーが自機狙いで放たれ、軌道にバラバラと大量の大型弾が残され、しばらくして全て一斉に爆発適当な方向にいくつかの赤鱗弾をばら撒く 破盤「シャッターキーボード」 シャッターの綴りは「Shatter」 閉める方じゃない 長方形(横に長い)に並んだ白札弾の塊を適当な方向にいくつか放つ 札弾の塊はすぐに停止する その後、札弾塊にむけて大型弾 大型弾が札弾の塊のどれか一つに当たるとその塊の札弾が一斉に散っていく 札弾は画面端に当たると1回だけ反射する 嗚呼「デュアルハイト」 なんらかの合図の後敵機が自機の方向に高速で突進 画面端に当たるとその画面端から2重の波紋状交差弾と大量の小〜大型弾が放たれる その後、再び合図→自機狙い突進 繰り返し 胡麻「己が道を歩み行く」 敵機から速度の違う波紋状中型弾と波紋状交差小型弾が放たれる (交差弾が速い) + 自機から少し離れたところ(大型弾1個分くらい)で自機を中心にゆっくり周回する中型弾×2 中型弾は軌道に隙間無く中型弾を残す 残された中型弾はかなりの時間留まり続けた後爆発、大量の小型弾に変化し、一瞬だけ広がって消える http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/954
955: 名前が無い程度の能力 [sage] 髭男「追跡する緑の恐怖」 画面外から緑中型弾が出現、 自分の進行方向と真逆の方向に絶え間なく放たれ続ける大量の超高速緑小型弾+全方位緑レーザー+時計回りに放たれ続ける緑光弾 を放ちながら、 自機方向に移動(移動距離は一定)→停止→自機方向に・・・を繰り返して自機を追跡する 宗教「クヌードチープスイーツ」 敵機から全方向に予告線→等間隔で中型弾が発生、少しして中心のものから爆発し、低密度の波紋状光段になる + 敵機から、敵機を中心に奇数回なら時計、偶数回なら反時計回りで渦を描くようにして連結した光弾が次々と発生する ある程度までいくと今残っているもの&以降出現する中型弾の色が一斉に変わり、それが二回ほどあった後そのまま広がるようにして散っていく 宗教「エスペシャルエグジスタンス」 大体6方向にわりと広めに広がる範囲ばら撒きで大量の札弾を放ち、停止させる その後、次の札弾を敵機が放つと同時に、それぞれ一斉に茶小型弾に変化、自機狙いで飛んでいく 宗教「クラウンブレインウォッシング」 敵機から黄ナイフばら撒き + 画面右下角から画面左上角、画面左下角から画面右上角まで(つまり画面角と角を結んで×字に)、赤白交互に並んだ高密度の大型弾の列が出現し、崩れていく → ↑のが崩れ始めてすぐ、自機狙いで、縦に黄大型弾が5つ並んだものが画面左右端から挟み込むようにして飛んでくる 大型弾同士がぶつかるとうつかったもの同士の間から波紋状黄米型弾が放たれ、(ようするに計5つの波紋状米型弾がくる)大型弾はそのまま消える → 敵機から大型弾が1個分左右に離れた場所と同じ縦軸の画面下端から、黄大型弾を先頭とした、赤白交互に並んだ大型弾の列×2が突き出してくる 列は黄大型弾(先頭)を敵機の高さに合わせるように停止し、黄大型弾と黄大型弾の間から大量の波紋状赤大型弾+レーザーを放つ 少しするとそのまま引っ込み、一番最初から 戦略「緑色の苔の海」 敵機からもっさり集まった大量の緑中型弾が大雑把な自機狙いで放たれる + 画面上端で、横端を反射しながら左右に動き続ける緑大型弾 大型弾は真下に緑大型弾を放ち続ける 戦略「開店スナックリリス」 自機狙いで赤大型弾 大型弾は時計回りで上下左右に青中型弾をばら撒きながら飛んでいく + 敵機から真横に放たれ、画面横端に当たるとそれに沿って真下へ低速で落下?していく赤大型弾 大型弾は、右端に当たったものなら左へ、左端のものは右に断続的に高密度の青中型弾の連弾を放つ 蜂翔「対天敵必殺術 真夏日の如き灼熱」 画面端から中央に向けてひどい量の黄大型弾が放たれ、ある程度まで進むと戻っていく これが全方向から来るので、画面中央に大型弾五個分ほどのスペースが空き、この中で避けなくてはいけない 敵機周辺に黄中型弾がいくつか展開された後、自機方向に短めのレーザーを構え突進していく + 開いてるスペースよりすこし外側から赤光弾の波紋状交差弾が出現、中心に向けて縮小していき、そのまま広がっていく 電脳「ノーツコーション」 画面上部の適当な場所に赤大型弾が次々と出現し、中心から斜め四方に速度の違う大量の白銃弾を同時に放って(〇に×を重ねた感じに)消える + 一定間隔で、札弾で出来た横に長い長方形が自機を囲むようにして出現(そこそこ上手ければギリギリ通れる程度の密度)、しばらくして消える 札弾の色は、上のもの(斜め上含む)は全て青、他は全て白 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/955
956: 名前が無い程度の能力 [sage] 区切りかたミスった 天城「インドラの矢」 敵機が画面外に上昇、自機狙いで予告線を放ち、しばらくして予告線上に超高速の赤レーザーを発射 レーザーが画面端に当たると、その画面端を中心とした巨大な核弾が出現、波紋状交差赤光弾を放ちながら縮小していく 此罠「粉末状のバショウの実」 敵機から左右に低いアーチを描く黄へにょりレーザーを放つ レーザーが画面端に触れると、そこからそれはもう大量の黄粒弾が噴出して来る 創価「エクスプローディングヘッド」 敵機から、五重波紋状青鱗弾+三重波紋状黄光交差弾+八方に放たれ徐々に巨大化していく核弾 が放たれる 病妹「狂気に飲まれた歪な愛」 敵機が自機の場所に移動→波紋状ハート弾を3回放つ ハート弾はしばらくして一斉に停止(速度差はないので、三重丸のようになる)、それぞれ自機狙いのナイフに変化する 食塩「スノーカラーソルト」 敵機から左右どちらか適当(もしくは順番)で白大型弾 大型弾が画面端に当たると大量の白粒弾に変化、飛沫のように飛んだ後そのまま落ちてくる + 敵機から八方に白大型弾 → 大型弾はすぐに停止し爆発、それぞれ8つの中型弾に変化、8方向に飛んでいく → 中型弾もすぐに停止し、爆発していくつかの白小型弾となり、自分の横軸より高い方向に適当に飛んでいく → 小型弾もすぐに停止、間髪入れずにそれぞれいくつかの白粒弾となり、ぱらぱらと降ってくる 獣人「インフェニティジャンプ」 敵機から、蛇行する5wayへにょりレーザー + 黄大型弾が画面左右端から現れ、跳ねるようにしてなんども低めのアーチを描いてもう一方の端へ飛んでいく 跳ねる毎に、大型弾のすぐ下から楕円波紋状白米型弾が放たれる 回数を重ねると徐々にスピードが上がっていく 改札「オートマティックターンスタイル」 ※あの型はターンスタイルではない 中型弾が二つ、少し遠めで横に並んで、左のものなら右、右のものなら左にレーザーを剣の様に構え、先端をあわせてドアみたいな感じに((㊥=中型弾、―=レーザー)㊥――― ―――㊥ ←こんな感じの 実際は中心は離れていない)なったものが画面上端から低速で落下してくる レーザーは中型弾を軸に、(並んだもの同士で同時に)一定間隔で横になったり、上を向いたりする 柊妹「アチェート・バルサミコの滝」 敵機から等間隔(かなり短い間隔)で左右に3つずつ中型弾が展開される 中型弾は敵機と全く同じように動く 少しして、中型弾と敵機から、徐々に速度を上げながら下へ落ちていく茶光弾が放たれ続ける そのまま敵機は動きまわるため、ほぼ全ての範囲に広がる 寛望「テイク・イット・イージー!!!」 四方レーザー + 敵機から大型弾ばら撒き 一定間隔で時間がゆっくりに+大型弾が加速(通常時より若干速めに)(時間が戻ると速度も戻る) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/956
957: 名前が無い程度の能力 [sage] 庭球「猫駆除通風性」 画面上端から適当に黒とか白とかその他猫っぽい色の中型弾が下方向へ放たれる 中型弾はランダムなタイミングで減速→停止し、しばらくして再び動き始める + 一定の間隔で、敵機から中型弾に向けてナイフが放たれる(複数あればその数だけ、いない場合は自機狙い一本) ナイフに触れた中型弾は消える(ただし動いているため大抵当たらない) + 右端から適当に発生、逆の端へ飛んでいく緑レーザー 描魔「ドローンイエローモンスター」 敵機から左斜めに3本の白札弾連弾 札弾は画面端で跳ね返る → 敵機から右斜めに(ry →画面上下端から横一列に並んだ黄クナイが挟み込むようにして飛んでくる → 最初から繰り返し 札戦「速攻魔法―狂戦士の魂」 敵機から黒札弾がばら撒かれる 札弾は適当な場所で停止、適当な方向に予告線を放ち、少しして予告線上に斬撃のように赤レーザーを放って消える 興奮「戦闘円蓋」 自機狙いで、断続的に放たれる密度やや高めの黄中型弾連弾 + 敵機から適当な方向に5つほど、超高速で当たり判定の無い黄中型弾が放たれる 中型弾は画面端で反射しながら動き回る しばらくして敵機から何らかの合図が放たれる その合図以降で、中型弾が画面下端以外の画面端に当たると、当たり判定を復活させ、自機狙いに変わる 空耳「君音痴確定」 敵機から、自機-敵機の軸と垂直に、左右(上下)に光線が放たれる その後、自機を挟み込むようにして下方向に下げていき、わりと狭めの隙間を残して停止、しばらくして消える + 自機の当たり判定ギリギリから波紋状音符弾が回転しながら広がっていき、ある程度まで広がると崩れて適当な方向へ飛んでいく 熱男「スコーチングヒート」 敵機から四方に核弾が放たれ、奇数なら時計回り、偶数なら反時計回りで回転しながら広がっていく (一発目と二発目が若干重なるくらいの間隔) + 12方向に予告線、少しして、一瞬だけ光線に変わり、跡に等間隔に並ぶ赤光弾が残る 光弾はしばらくすると、若干反時計回りに回りながら広がっていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/957
958: 妄想する程度の能力 [] お久しぶりです。最近オリジナル考えてなかったので一気に。 ○逃亡先「セーフティカラー」 1、青光弾の大量ばら撒き&画面内の何処かに赤中型弾で出来たリングが。 2、リングの中に弾幕は来ない。が、一度入れば光弾が一斉に高速自機狙いとなる。 3、時々、光弾とリングの色が入れ替わる。 4、3の場合、今度はリングの中に居ないと自機狙いに変化。中に入っても弾は来るが、まだマシ。 5、後は色の変化を交互に繰り返す。 補足、突然入れ替わるとアレなので、何か合図があると良いかも。 ○包囲「弾幕四面楚歌」 1、画面外のあらゆる方向から、大量の中型弾が現れる。 2、中型弾はランダムの距離で一時停止するが、画面中央から大型弾三個分辺りには停止しない。 3、一時停止した中型弾は、少し経つとナイフ弾に、自機狙いで飛んでくる。 ○星火「星空のスターマイン」 1、画面上から、様々な色の星弾が降り注ぐ。速度はランダム。 2、画面下から、これまた様々な色の大型弾が高速で昇ってくる。 3、大型弾は真ん中より上で、ランダムのタイミングで爆発。大型弾と同じ色の大星弾が大量にはじけ飛ぶ。 ○禁恋「百合の花」 1、画面上から、白の米粒弾がゆっくりと落下し続ける。軌道は不規則。 2、白の大型弾が、幾つかばら撒かれる。大型弾は壁に当たると反射する。 3、大型弾がお互いぶつかると、ハート弾を大量にばら撒いて消滅する。 4、しばらくすると、再び大型弾を発射。繰り返し。 補足、無論、ネタです。 ○悪路「ナイトメアローカス」 1、八方に紫大型弾を自機狙いで発射。動きは高速で蛇行、軌道上には隙間なく紫光弾が。 2、大型弾が画面外へ消えるとすぐに合図が。それと共に紫光弾が散らばっていく。 3、あとは繰り返し。時間と体力でテンポアップ。 ○黄昏「蜜色の街」 1、画面上から、橙の大型弾が降り注ぐ。速さはバラバラで、密度は中。 2、大型弾が画面下まで来ると、橙のレーザーとなって上へ放たれる。 補足、街関係ない。 ○綺火「スターシェープドスパーク」 1、三つの魔方陣が、ランダムの場所で画面内に出現。 2、三つの魔方陣から八方にレーザー放たれる。 3、この時、レーザーが交差している場所から様々な色の星弾がばら撒かれ続ける。 4、しばらくすると魔方陣が消滅。後は繰り返し。 >>947の名無しです。 ○無引「アトラクションフリー」 アトラクション=引力だそうで。本当はグラビティが正しいのかも。 以上です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/958
959: するめ [] 鼻ぢ「藍しゃまヴォルケイノ」 耐久。 レーザーが自機を狙って飛んでくる。5秒事に追尾レーザーが一つ増える。残り三十秒になると上から大玉、中玉、小玉(赤)が降ってくる。はなじの様に。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/959
960: 名前が無い程度の能力 [sage] >>958 ありがとうございます アトラクションで翻訳したところ、魅力とか蟲惑とか出てきました 引く力というより惹く力・・・? 反逆「バラージトリーズン」 自機の当たり判定ぎりぎりから大量の札弾&星弾がばら撒かれ、ある程度広がった後、ばら撒かれた直後の自機の方向に飛んでいく 障壁「ポジションリミットバリア」 敵機から適当方向にレーザーばら撒き しばらくしてレーザーが一斉に停止、敵機からはレーザーの代わりに自機狙い連弾が放たれる そこからさらにしばらくすると、敵機からの弾は再びレーザーに変化、今まで留まっていたレーザーは動き出し、最初の進行方向と正反対の方向(つまり敵機の方向)に飛んでいく 奇弾「マジカルバレット」 八方に白銃弾 銃弾が、画面端に触れると、その場所から自機狙い若干高速白銃弾が放たれる + 敵機から自機狙いで黒銃弾 銃弾は放たれた直後の自機の場所で停止し、爆発 全方向に等間隔で赤大型弾が次々と発生、しばらく残った後消える 成長「ジャックビーンズ」 敵機から四方に緑中型弾の低密度連弾が、反時計回りに放たれ続ける + 五連続で、攻撃判定のない自機狙い超高速緑小型弾が放たれる 緑小型弾は、左、右、上端に当たると反射、画面下端に触れるとそのまま停止 しばらくして自機より大型弾二つ分ほど上を狙って緑大型弾の連弾が放たれ続け、しばらくしてそのまま停止、色が白色に変わり、下方向に一瞬だけ落ちて消える 恐話「ミッドナイトスケルタル」 「骨格標本」 理科室の骨格標本は夜になると動き出す、というもの 大抵学校の七不思議に組み込まれる 敵機から真っ白のナイフばら撒き + 適当な五方向に白中型弾と、その中型弾から剣のように構えられ、中型弾を軸に回転する白レーザー + 自機狙い低速白大型弾 恐話「恐れられる不滅の楽聖」 「目が光るベートーヴェン」 上と同じく、よく七不思議に組み込まれる都市伝説 目が動いたりも 敵機から波紋状大型弾 + 画面上部適当で、光弾が二つ、横に並んで現れる(間隔はかなり狭い) 光弾からは自機狙いレーザーが連射され、しばらくして消滅、最初から 鏡晶「リフレクトクリスタル」 敵機から適当な方向に大型弾、少しして一斉に停止させる その後、数本のレーザーを発射 レーザーが画面端や大型弾で跳ね返り、5回ほど跳ね返ると自機狙いで突っ込んでくる その後、大型弾が消え、最初から 反射「リフレクティブスペキュラー」 敵機から六角形になった大量の中型弾が広がり、ある程度まで行くと消える を、繰り返す + 敵機から時計回り&反時計回りでレーザー + 自機の当たり判定ギリギリから全方向に銃弾が放たれる 銃弾は中型弾に触れると反射 一度中型弾に触れた銃弾は横画面端でも跳ね返るようになる 肝心の敵(自機)の弾を跳ね返してないとか知らん 風景「クリフスアンドプラッシングウェーブス」 \スペル名なげぇ/ 敵機から横方向に等間隔で茶中型弾がいくつも出現、下方向に茶光線を放つ 光線はしばらくすると消え、最初から + 画面下端の適当な場所から、適当な方向へ青・白小〜粒弾の範囲ばら撒き弾が放たれる 異常「アブノーマルコンディション ポイズン」 敵機からばら撒かれる紫レーザー + 自機から緑粒〜中型弾が大量にばら撒かれ、一部が画面端で跳ね返る 「 若干傾いてる隙間なく並んだ大型弾の列がいくつも出現、斜めに移動しながら出現したり消えたりを繰り返す http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/960
961: 名前が無い程度の能力 [] 恐話「真夜中の鏡の住人」 「合わせ鏡の小人/鬼」 午前0時に合わせ鏡をすると、その間を小人/鬼が走っていき、それを捕まえると願い事をかなえてくれる、というもの 青ナイフ=小人、赤ナイフ=鬼 このスペカのものは別に願い事はかなえてくれない 敵機の左右(敵機から若干遠め=間が広め)に中型弾が出現 少しして、中型弾から真上に光線(予告線無し)、そのまま外側から下に回して自機を挟み込み、真下に向けたところで停止させる+中型弾から光線の外側に半球状に広がる超高密度ナイフ(光線抜け防止) その後、光線上の適当な場所から上下端で跳ね返る赤・青ナイフが次々と出現&内側の適当な方向に発射され、もう一方の光線に当たると青は消滅、赤は自機狙いで反射し、放たれた側の光線に当たると消滅する しばらくして光線ごと中型弾が消滅、敵機が別の場所に移動し、最初から 春符「ファーストストーム」 自機狙いで3連続3way緑レーザー + 敵機から、いくつかの桃米型弾が円状になって回転しているものを16方向へ放つ 夏符「ソーラーヒート」 敵機から赤光弾ばら撒き + 敵機から四方に大型弾が展開され、少しして敵機とは正反対の方向に予告線→光線 そのまま低速で敵機を中心に回転させ、そのまま下画面端の適当なところ目掛けて放つ その中の大型弾の一つが下画面端に触れると、光線ごと一斉に消滅する 河童「人喰のびーるアーム」 にちょりのスペカ的ななにか 敵機から左右対称で、二つ同時に適当な方向へ中型弾を放つ 中型弾は適当なタイミングで同時に停止し、自機狙い5wayレーザーに変化する 光学「クリープオプティカルモービル」 上に同じく 画面内に大量の中型弾が出現、しばらく留まった後消え、別の場所に再び現れる + 敵機が消え、代わりに自機を追う見えないマーカーが出現する ↑の中型弾はこのマーカーから半径大型弾一個分ほどの範囲内に入っている間だけ、大型弾に変化する 召喚「ロッテンコープス」 敵機から八方に黒大型弾 大型弾はすぐに停止し、自機狙いで放たれる しばらくして停止、再び自機狙いで飛んでいき、さらにしばらくすると停止、適当な方向へ ようするに放たれて停止→自機狙い→停止→自機狙い→停止→適当な方向へ + 大型弾の軌道にはグリーンアイドモンスターのような荒い紫の弾幕が残り、しばらく適当な方向にゆっくり動いた後消える 召喚「グランドドラゴン」 自機狙いで画面上端から垂直に予告線が放たれる しばらくして、予告線から左右に大型弾二個分ずつ、計大型弾四個分の空間の間を、超高速で左右に動く赤大型弾が2つ、左右対称で画面外に出現する その後、大型弾から真下に赤大型弾の高密度連弾が放たれる ようするに、赤大型弾の高密度二重螺旋 画面下端に当たった赤大型弾は、3分の1の確立で適当な方向に反射する しばらくして画面外の赤大型弾は消滅、それと同時に再び自機狙い予告線が出現する 召喚「ワービースト」 敵機から適当な方向に当たり判定のない高速大型弾をいくつか放つ 大型弾は画面端に当たると当たり判定を復活させる+適当な方向に予告線を放つ 全ての大型弾が停止してから少しして、全ての大型弾から一斉に予告線の方向に、平行に三本並んだレーザーが放たれる(真ん中のものが予告線上を走るように) 召喚「スピリットランプ」 Notアルコールランプ 敵機から波紋状に放たれる、やたらふらつく白中型弾+尾を引く光のエフェクト + 画面外から、今の自機の位置を中心に回転しながら縮小?していき、そのまま広がっていく白中型弾+光エフェクト 召喚「レギオンフィッシュ」 敵機から自機狙い3wayで放たれる高速水色アーモンド弾 + 上画面外で適当に出現し、下へ放たれる大量の青アーモンド弾 アーモンド弾は、進んでは停止、進んでは停止を適当な間隔で繰り返す 繰り返す、といっても画面内で止まるのは最高三回程度 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/961
962: 妄想する程度の能力 [] 今回は7つ(難易度による名前別を含むと8)ほど… ○慰符「自己愛のリモース」(こいし) 1、光弾の大量ばら撒き。 2、自機が動くと、その軌道に大量のハート弾が。しばらくすると自機狙いで飛んでくる。 ○関係「ラブトライアングル」(こいし) 1、三つの色違いのハート弾が、∴の形で幾つも回転しながら落ちてくる。 2、ある程度落下すると、ハート弾の間にレーザーが。△の形となる。 3、時々、こいしが弾幕をばら撒く。 ○伏兵「トロジェンホース」 1、自機狙いで大型弾を放つ。 2、大型弾は、その時自機が居た場所で停止。 3、停止後すぐに破裂。中から超大量の中型弾が出現する。 4、3は自機狙いで飛んでいくものと、ゆっくりと外へ飛んでいくものの二つに分かれる。 5、後は繰り返し。時間と体力でテンポアップ。 ○幽撃「ゴーストスナイパー」 1、中型弾のばら撒き。弾は真っ直ぐ進んでから一度停止し、再び蛇行しながら動き出す。 2、画面外の全方向から、自機狙いで銃弾が放たれる。 補足、1の弾幕は補助なので密度は薄め。メイン攻撃はあくまで2。 ○色術「第三十唱−白夢−」(色花)>>900 1、色花が画面真ん中へ移動する。 2、白の中型弾が色花を広めに囲むように出現する。 3、白の光弾を大量にばら撒く。光弾は中型弾の輪から出ると、色がつく。 4、光弾は画面端付近まで来ると色花へ戻っていく。この時、輪に入ると再び色が白になる。 補足、光弾がどの色に変化するかはランダム。 ○色術「第四十五唱−青棺−」(色花) 1、自機の周りに、青の中型弾、小型弾、極小弾が大量に出現する。 2、1はしばらくすると、一斉に自機が居た場所へと向かってくる。 3、後は繰り返し。時間と体力でテンポアップ。 補足、その場に留まるとやられるタイプ。冷静に弾幕の隙間を抜ける必要がある。 ○天輪「エンジェルリング」(E/N) ○聖輪「セイクリッドリング」(H/L) 1、敵機が画面真ん中へ移動する。 2、黄色光弾で出来た輪を展開。輪は拡大と縮小を繰り返し続ける。 3、中型の光弾をばら撒く。速度はバラバラ。 補足、難易度は輪の拡大範囲と弾の密度と速度で決まる。 E:輪はそこまで広がらない。密度も低い。 N:基準点。輪の拡大範囲は大型弾三つ分くらい。密度は中くらいで速度範囲は1〜2。 H:輪の拡大範囲が大型弾四〜五つ分くらいに。密度は高めで速度範囲は1〜3。 L:輪の拡大範囲は変わらず。ただし拡大速度が速くなる。密度は更に高く速度範囲は2〜3。 >>960の名無しです。 ○撹乱「アピードハイディング」 “隠れたり現れたり”。そのまんま過ぎて泣けてきました。 以上です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/962
963: 名前が無い程度の能力 [sage] >>962 ありがとうございます 撹乱とついているあたり、一応そういう系のスペカと見てもらえたようで安心です 丸鋸「サークルエッジ」 黒鱗弾が先端を外に向けた状態で隙間のない円状になって回転しているもの(以下、丸ノコ型鱗弾)を、自機狙い+適当な2方向の計3方向に放つ 丸ノコ型鱗弾が画面端に触れると、半分くらいを画面端から出した状態で、画面端に沿ってしばらく走り回った後消える どちらの方向に回るかはランダム もしくは奇数偶数 + 丸ノコ型鱗弾は一定間隔で今の自分と全く同じ形に鱗弾を発生させ(ただし色は灰色)、そのまま広がらせる 召喚「レイジングボム」 敵機から、赤大型弾が波紋状→全方位ばら撒き→波紋状と交互に放たれる 大型弾が自機からある程度の範囲内に入ると一度だけ自機狙いに変化し、グレイズするとその場で色が変わって停止、しばらくして爆発、赤光弾を撒き散らす 召喚「コマイヌ」 画面上端の、左右端に近いところから、左右それぞれ一つずつ下方向に大型弾が放たれる 色は、奇数なら左、偶数なら右が赤、その逆が青 一定間隔で、赤からは波紋状白光弾、青からは左右に連結白クナイが放たれる + 大型弾の軌道にはそれぞれの色の光弾の列(隙間なし)が三本残り、大型弾が画面外に消えると同時に赤は適当に、青は自機狙いで動き出す 召喚「ボウレイチョウ」 低速赤蝶弾と中速青蝶弾が交互になった中〜高密度波紋状中型弾 画面端に当たった蝶弾は炎弾となり、赤なら自機狙い高速で、青なら適当な方向(ただし、絶対に画面内内に入るように)へ低速で飛んでいく 召喚「ユニコーン」 敵機から四方に低密度青光弾連弾 そのうち、2本は時計回り、残りは反時計回りで放たれる + 敵機から自機狙いで、自機方向に白レーザーを構えた白大型弾 放たれた大型弾からは(進行方向を前方として)後方に、左右に揺らすようにして青光弾連弾を波状に放つ 揺らす範囲はどんどん大きくなっていく これが、左右対称で計2本 季符「彼方に流るる春の川」 (※彼方はかなた) 画面上部で適当に花のような形で発生し、ひらひらと落ちてくる桃米型弾(出来れば桜弾) 花のイメージ + 適当な画面上端から、全く同じようにくねる(大体「〜」を縦にした感じ)青大型弾の列×5(ようするに、横に5つずつ連なった青大型弾がくねる連弾となって落ちてくる) 川のイメージ? 地罠「グランドパイル」 敵機から角度適当の5方向+自機狙い一方に連結茶鱗弾 + 画面下端から太くて短い茶レーザーが飛んできて、適当な場所(タイミング)で停止し、しばらくその場でとどまった後消える 瓦礫「ラブルドロップ」 画面上端から3〜8個ほどの大型弾が適当に固まったものが落ちてきてくる その中の大型弾が一つでも画面下端にあたるとその塊が一斉に崩れ、それぞれ適当な方向へ飛んでいく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/963
964: 妄想する程度の能力 [] 今回は8つで。 テーマ:「夏」 ○夏涼「パーフェクトクールシャワー」(チルノ) 1、チルノが中型弾をばら撒き続ける。 2、画面上から、青いレーザーが降り注ぐ。 3、中型弾にレーザーが触れると、凍って動かなくなる。そして、しばらくすると破裂して弾幕をばら撒く。 補足、涼目的のチルノ特製シャワー。凍傷確実の冷たさ。 ○夏風「河童のエレクトリックファン」(にとり) 1、画面上から、木葉弾が高速で降り注ぐ。 2、にとりが水弾をばら撒く。ただし、向かっていく方向は強制的に木葉弾と同じになる。 3、木葉は時々発射角度を変える。そのたびに水弾の移動方向も変化する。 補足、自機は常に、木葉が移動している方へ強制的移動させられる。 補足2、河童による強力扇風機。油断すると吹き飛ばされる。 ○夏祭「地霊達のサマーフェスティバル」(お燐&お空) 1、お空が核弾を上半分に放つ。核弾からは常に赤い光弾がばら撒かれる。 2、ゾンビ妖精が何匹も現れ、何らかの弾幕を放つ。 3、時間と体力で、核弾に引力が発生。自機が吸い込まれる。 4、更に時間と体力で、お燐が霊で、お空が小さい核弾で攻撃してくる。 5、最終的には、全ての攻撃が発狂する。 ○夏雨「驚き慄き残暑の雨」(小傘) 1、周囲に大量の赤い光弾を放つ。 2、光弾は少し進むと停止し、青い光弾となり再び高速で動き出す。 3、青い光弾は一旦外に消えるが、水滴弾となって小傘へ戻っていく。 補足、「驚き桃の木山椒の木」が元。 ○夏怖「真夏の夜のデア」(小傘&ぬえ) 1、ぬえにより、自機の周り以外が闇に包まれる。 2、いくつかの青い炎弾が、小傘の周囲を旋回する。 3、小傘がそのまま自機へ突進。その時自機が居た場所に停止する。 4、ぬえが中型弾をばら撒く。速さはやたら遅いのとやたら速いのの両方。 5、ぬえの攻撃が終わるとすぐに小傘が再び突進。後は繰り返し。 補足、ぬえの攻撃終了時間はランダム。いつ小傘が突撃するかは分からない。 補足2、デア(dare)=肝試し。正確な発音は不明。 補足3、「真夏の夜のジャズ」が元。 ○夏音「夢想風鈴」(霊夢) 1、六つの巨大な光の玉が、画面内のどこかに設置される。 2、風鈴の音が響き、光の玉から大量の光弾が現れ、自機狙いで飛んでくる。 3、もう一度風鈴の音が響き、光の玉が縦横無尽に動き回る。この時、軌道上には光弾が。 4、また風鈴の音が響き、光の玉が停止。軌道上に残った光弾が、一斉に散らばっていく。 5、後は繰り返し。 補足、風鈴の音は魔除けの音とか。 ○夏恋「シャイニングスパーク」(魔理沙) 1、予告線が自機狙いで出現。 2、予告線から黄色のマスタースパークが現れる。 3、レーザーから、赤と黄色と橙の大星型弾がばら撒かれる。 4、しばらくしてレーザーが消えると、画面内に残っていた大星型弾から同色のレーザーが八方に放たれる。 5、その後、大星型弾は消滅。後は繰り返し。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/964
965: 名前が無い程度の能力 [sage] 信仰「サンウォーシップ」 敵機を中心に回転しながら、断続的に光線になる全方向予告線 + 楔型になった赤大型弾が自機狙いを一方とした5方向+適当な3方向に放たれる 歴符「夢色ノ泡 −バブルディケイ−」 慧音とはまた別な感じの歴史系その他のスペカを使う、「あらゆるものを記録する程度の能力」のオリキャラを考えていた が、やっぱり慧音と被ってる気がするのと名前が全く思いつかなかったため断念 左右交互に、半円状(?)に低密度で並んだいろんな色の大型弾を放つ 青大型弾は自機が近づくか画面端にあたると、少し停止した後爆発、いくつかの、その色の粒、小、中型弾となり、一瞬留まった後広がっていく 歴符「氷柄星 −フリージングスフィア−」 自機狙い青レーザー レーザーが画面端に当たると、その画面端に沿って隙間無く三重クナイ(外見的には一つだけのように見える)が敷き詰められ、そこから垂直に、一斉にそれぞれ適当な速度で飛んでいく + 敵機からに青大型弾 大型弾が画面上端にあたると爆発、着弾地点と、その左右に等間隔で太くて短い青レーザーが半分画面外に隠した状態で次々と発生、しばらくして発生順に落下していく 現象「時化の大海原」 画面上端に沿って、左から右に流れていく灰大型弾の列 + 画面上端で適当に発生し、落ちていく青雫弾 + 右画面外に、「下画面端と、下画面端から大型弾2.5個分ほどの間を中速で上下する青大型弾」と、「下画面端から画面上端から大型弾2個分下までの範囲を高速で上下する青大型弾」が出現する 大型弾からは左に向けて青光弾の連弾が放たれ続けており、上下に動きながら放つので波のようになる 星堕「ミーティアライト」 敵機から上画面端の適当なところめがけて大型弾 大型弾は画面外に出て少しすると停止、爆発し、核弾並の大きさの隙間無い円になった大量の大型弾に変化して、奇数は適当、偶数は自機狙いで、低速で落下してくる 恐話「マリシャスカード」 「悪夢のメルヘンカルタ」 呪術師がこの世の悪を封じ込めたカルタが存在する、というもの その絵柄は白雪姫、人魚姫、赤ずきん、不思議の国のアリス、ピノキオ、ヘンゼルとグレーテルの六枚で構成されており、邪悪な心を持つものに憑いてなんかするとか 敵機周辺に左右対称で3枚ずつ、計6枚の札弾が展開される 札弾の色は「赤」「青」「黄」「橙」「緑」「紫」の6つで、それぞれの色の弾幕を放つ ぶっちゃけ賢者のいs(ry 赤:11way赤銃弾 青:適当な方向に、青大型弾とそれを先頭としたいくつかの青光弾 画面端で2回ほど跳ね返る 黄:奇数回は自機の左、偶数回は右目掛けて予告線→間髪いれずに黄光線 橙:3方向に白札弾 札弾はすぐに停止、2つの札弾に変化し、少し進んだところでまた停止、2つの札弾に・・・というのを何度か繰り返した後広がっていく 緑:斜め上左右にかけて振るようにしてばら撒かれる白光弾 白光弾はしばらくして適当な方向に落下する 紫、角度適当で三方向に予告線→予告線を軸のようにした赤と青の連弾の二重螺旋 しばらくして消え、最初から 奇術「ヴァニッシュコイン」 敵機からばら撒かれる+自機狙い3wayでリング弾状になった銀銭弾 + 敵機から隙間が全く無い波紋状に放たれる金銭弾 銭弾は色ごとに交互に消える 消えている間も、見えない&当たり判定が無いだけで、出ているときと全く同じように進んでいる 奇術「ノーメカニズムエスケープ」 適当な方向に大型弾をいくつか放つ 大型弾が画面端に触れると停止、全ての大型弾が停止するとその場から適当な方向に予告線 その後、予告線が光線に変化、消えると同時に軌道(?)に光弾が発生し、散っていく 奇術「インクリーズモアトランプ」 白札弾ばら撒き+断続的な自機狙い白札弾連弾 札弾は画面端に当たるともう一方の端へ移動、それと同時に二枚(桃色と水色 出来ればもっと薄い色で)に増え、それぞれ二方向に飛んでいく(進行方向を縦軸とし、「V」字(Y字?)に) 一度分かれた札弾も上のようになり(今度は両方白)、再度白くなった札弾は画面端まで行ってもそのまま画面外へと消える http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/965
966: 妄想する程度の能力 [] 今回は7つと前回の書き忘れを1つです。 ○夏花「向日葵の咲く頃」(幽花) 1、橙の大型弾をばら撒く。 2、大型弾は少し進むと黄色の剣型レーザーを幾つか纏う(花びらみたいに)。 3、1〜2は回転しながらそのまま進み、軌道上に黄色の中型弾を残す。 4、画面外へ大型弾が消えると、中型弾が自機狙いで散らばっていく。 5、散らばっている途中で、新たな大型弾が。後は繰り返し。 ○迅雷「サンダークラップ」 1、全方向に予告線。レーザーとレーザーの隙間は狭い。 2、時計回りで順にレーザーが高速出現。 3、レーザーが消えるたび、その少しずれた場所に予告線が出現する。 4、上記の攻撃に加え、黄色の中型弾のばら撒き。速さは三段階で一番遅いので2くらい。 5、中型弾は壁に当たると自機狙いの黄色レーザーに変化する。速さは変化前の中型弾と同じ。 ○焼失「燃え盛る宝地図」 1、自機の周囲以外に、白中型弾が画面中に現れる。ただし、一つだけ黄色の中型弾があり(当たり判定なし)、その周囲には中型弾はない。 2、少し経つと、内側から順に(自機が居た場所を中心に)白中型弾が大量の炎弾となって散らばっていく。 3、黄色中型弾だけは変化せず、全ての白中型弾が炎弾になると今度はそこを中心に白中型弾が展開される。 補足、白中型弾が変化する前に、黄色中型弾の所へ行く必要がある。慌てると詰むかも。 ○差符「タイムラグサプライズ」(咲夜) 1、画面内の何もない場所から、ナイフ弾の30way弾が放たれる。出現場所は画面内にまんべなく、複数。 2、way弾はある程度拡散すると停止する。しばらくはそのまま。 3、何度も反射する大型弾をばら撒く。 4、少し時間が経つと、停止していたway弾が再び拡散する。 5、4と同時に、大型弾も反射を止める。そして1に戻って繰り返し。 ○思符「ベリーフの悲劇」(こいし) 1、画面中に超大量の予告線が現れる。 2、ハート弾のばら撒き。 3、何も起こらず、予告線が消滅。 4、再び、予告線が超大量に出現。 5、ハート弾のばら撒き。 6、また何も起こらず、予告線が消滅。 7、再び、予告線が超大量に出現。 8、ハート弾のばら撒き。 9、三回目でようやくレーザーが出現する。その後も三回目で出現。 ○召喚「フレイムビースト」(イル)*借ります。 1、二つの魔方陣を画面内のどこかに出現させる。この二つは常に画面内を動き回っている。 2、魔方陣から炎弾を纏った赤大型弾が高速で放たれ、もう一方の魔方陣へ消えていく。 3、2は軌道上に炎弾を残し、三回ほど攻撃を繰り返すと散らばっていく。 補足、攻撃のテンポは速め。難易度調整に何らかのばら撒き弾を加えるのも良いかも。 補足2、以前書いた小説に出した召喚魔法。どうせならと内容を考えてみました。 ○現象「グレートボア」(ロット)*借ります。 1、画面下から、白極小弾が大量に降り注ぐ。 2、しばらくその攻撃が続くと、画面が揺れて更に攻撃が激しくなる。 3、更にそのまま経つと、画面上から、先端に大量の白中型弾、その後ろに超大量の水弾が着いてくる攻撃が。 4、攻撃が終わると、画面内に水弾がいくつか残る。 5、後は繰り返し。画面内に留まる水弾は、攻撃のたびに増えていく。 補足、ボア=海嘯のこと。 ○空間「ルートヘキサゴン」(颯)*借ります。 1、何かしらの効果音と共に、颯が瞬間移動をする。この時、初期位置をA、移動位置をBとする。 2、1の後、ABを結ぶ直線状に、レーザーが出現する。レーザーはその場に留まり消えない。 3、これをを6回繰り返し、レーザーで六角形を形成する。これ等は実際だとほぼ一瞬(可能な限りで)。 4、六角形が完成すると、レーザーが光弾になって散らばってい。それと同時に、颯が別の場所へ瞬間移動する。この時、同じくABの直線状にレーザーが。 5、再び六角形を構成し、別の場所へ移動の繰り返し。 6、実は別の場所移動時の軌跡も六角形であり、この移動で形成されたレーザー六角形も光弾となる。 以上です。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/966
967: 名前が無い程度の能力 [sage] 過疎ってるなぁ・・・ 未確認「エクスプローディング・ツリー」 恐話をいくつか出したんで未確認のほうも 木氷符?ハハハ、ナンノコトデショー 直訳で「爆発する木」 特定の種が爆発するとかではなく、木が爆発する現象のことを指すので、どちらかというとロットのスペカか? 真相は単なるジョークだったが、もしかしたら本当にあるのではないかといわれている 主にカエデ種に起きやすいとかなんとか 敵機から、奇数回は右→右上斜め→上→左上斜め→左の順、偶数回はこの逆で緑楕円弾が放たれ、少し進んで停止→爆発、いくつかの赤光弾を散らす + 自機狙いでオンバシラレーザーをさらに太く長くしたような感じの茶レーザーを放つ レーザーは先端が画面端に触れると同時に徐々に減速し始め、5分の1あたりで停止、しばらくして爆発し、それはもう大量の茶米型弾を散らす 未確認「ジャージデビル」 馬や羊、または鹿に似た顔を持つ悪魔 真っ赤な目を持ち、体は黒い毛に覆われている 背には翼が生えており、空を飛んだりも 敵機から波紋状に放たれる黒星弾 星弾は、奇数回は時計、偶数回は反時計回りで回りながら広がっていく + 一定間隔で左右にそれぞれ四本の連結黒鱗弾 鱗弾が画面端に当たると速度を上げ、自機狙いで跳ね返る 恐話「フォレストレジデンツ」 「富士の樹海の自殺者の幽霊が、人間を引き込んで自殺させる」 そのまんま 速度の違う緑中型弾が大量に重なったものを適当な5方向に + 自機と、その他画面上の適当なところ二つを中心に、計3つの茶小型弾の輪が回転しながら画面外から小さくなっていき、最終的には自機を閉じ込める 無論閉じ込められる前に抜け出せられる 小さくなって隙間無い輪となった小型弾はしばらくその場で停止した後、デフォ自機では絶対に追いつけない速さで上に引き上げられる 最初のうちに抜け出せてないとここでピチューン 恐話「真夜中に響く口笛」 「夜に口笛を吹くと〜」 都市伝説・・・?蛇が出たり幽霊が出たり 敵機から八方にレーザー を、時計回りで 敵機から適当な方向に細く蛇行するへにょりレーザー一本 へにょりレーザーが画面端に当たると、しばらくしてその画面端からかなり大きく蛇行する、それはもう大量の緑大型弾を隙間無く連結したものが大体自機方向に向かって現れる ひどい量が連結しているおかげで、先頭の大型弾が画面外に出てもまだ残ってる 雪晶「クリスタルスパイン」 敵機から自機狙いの六方向青光線 少しして、光線の上に等間隔で青中型弾が発生する 中型弾は、自分からの敵機の方向を真下として、斜め上左右に短めの青レーザーを構える しばらくして光線は消え、それと同時に中型弾は爆発、レーザーはそのまま向けられた方向に飛んでいく 白翼「虚空の頂」 敵機から左右に、細い扇状に広がる白クナイ連弾の束を放つ 連弾はそのまま、右のものは時計回り、左のものは反時計回りに回転を始める + 連弾が敵機の横軸より上の時、連弾の中の白クナイのいくつかが白米弾に変化、下へひらひらと落ちていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/967
968: 名前が無い程度の能力 [sage] 分割 恋矢「エンジェルアロー」 自機狙い+適当な二方向の計三方向に白レーザーを放つ レーザーの軌道上には大量のハート弾が現れ、回るような(螺旋を描くような?)感じで飛んでいく + レーザーの着弾地点から大量のハート弾が噴き出る 裂空「スプリティングザスカイ」 適当な方向にVを広げたような感じに並んだクナイをばら撒く + 敵機から自機狙いで大型弾 大型弾は、全部一斉に出ると自分を囲む八角形のようになる予告線を、時計回りで一つずつ出す→予告線は出現から間髪入れずに光線となって消える わかりにくい・・・ 姿見「ジャスティスイミテーション」 角度適当の八方に放たれ、それぞれ適当なタイミングで自機狙いに変化する札弾 + 自機狙いで太目の光線 + 一定感覚で自機の周囲に自機方向を向いたナイフがいくつか出現、そのまま飛んでいく 召喚「蛇光蟲」 8つの大型弾が敵機を中心に円状に展開され、回転しながら広がっていく 大型弾は、軌道にすぐ消える光弾を残す 回転方向は一定感覚で一斉に切り替わる 圧縮「コウアレスボウルダー」 画面下端以外の画面端から茶大型弾が敵機へ向けて大量に集まっていき、ある程度集まると爆発、少しずつ大きさの違う茶大型弾の円が隙間無く重なっている物に変化し、そのまま自機狙いで投げつける 大型弾の塊は半分くらいまで画面外に出ると低速になる 大型弾の塊が4分の3くらいまで画面外に出ると最初から 落石「ディトライテスレイン」 画面上部適当な場所に、茶色大型弾+その周囲にいくつか散らばっている茶楕円弾を出現させ、そのまま下へ落とす 画面端に当たると、楕円弾は適当方向、大型弾は自機狙いで反射する 雷閃「イレクトルキュート」 一方を自機狙いとした八方に黄中型弾を放つ 中型弾は黄レーザーを大量にばら撒きながら進み、ある程度までいくとやたら長くて速い黄レーザーに変化する 寒界「フリジッドフィールド」 自機外しで大量の白中型弾が発生 その後、敵機が適当な場所に移動し、少しして中型弾がそれぞれレーザーに変化、敵機と正反対の方向へ跳んでいく 反射「ミラーディプロイメント」 敵機から札弾がばら撒かれ、適当なタイミングで停止する 札弾が画面内にある程度溜まると、一斉に適当な角度の水色レーザーに変化、その後敵機から適当な方向に5本長めの青レーザーを放つ 青レーザーは水色レーザーや画面左右端に当たると反射し、上下端でも2回までなら跳ね返る http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/968
969: 妄想する程度の能力 [] ようやく時間が出来た…。 ○進符「ストレートレイド」 1、敵機が自機に向かって体当たり。軌道上には弾幕が。 2、そのまま画面外へ消え、再びその消えたところから体当たりをしてくる。 3、体当たりの速度は段々と上がっていき、MAXまで到達すると中央へ移動し一時停止。 4、そして、軌道上に残していた弾幕が何かの合図と共に散らばっていく。 5、以下、繰り返し。 ○色雨「カラフルレイン」 1、画面上から、色とりどりの米弾が雨の如く降り注ぐ。 2、色によって弾速が違い、軌道もバラバラ(ただし、最終的には画面下へ消えていく)。 3、時々、何らかの合図で米弾がレーザーになる。戻る時も同じ。 ○動静「弾幕信号機」 0、結構書いてる「弾幕〜」シリーズ。 1、青の大型弾を画面の真ん中へ放つ。 2、光弾と大型弾のばら撒き。 3、大型弾は時々赤になる。この時動くと時間が停止、弾幕が自機狙いとして襲い掛かりピチュン。 補足、いきなり赤になると無理ゲーなので、一度黄色になってから赤になると良いかも。 ○変化「ディサイデッドヒス」 1、画面横一杯に、レーザーが出現。それが間隔を開けて幾つか(数はランダム)。 2、何かしら弾幕を大量に放つ。 3、2はレーザーに触れると、以下の弾幕に変化する。 一回:自機狙い(星弾) 二回:ばら撒き高速弾(ナイフ) 三回:不規則に揺れるばら撒き弾(蝶弾) 四回:何度もバウンドする自機狙い弾(大型弾) 五回:蛇行する高速弾(光弾) *六回目になると一回目に戻って繰り返しとなる。 4、レーザーは弾幕が触れると消滅する。 5、全ての弾幕が消えると、再び1に戻る。 ○幸福「永劫終焉の鐘」 1、大量の魔方陣が、自機と敵機を囲むように円で出現。 2、魔方陣はただただ一定の間隔で円way弾をばら撒き続けるだけ。 3、弾幕は何度でもバウンドし、ずっと画面内に残る。 4、魔方陣は破壊出来、壊すたびに小さな鐘の音が。 5、全ての魔方陣が壊されると、今度は大きい鐘の音が。その後全ての弾幕が消滅する。 6、1に戻って繰り返し。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/969
970: 名前が無い程度の能力 [sage] 分割その1 災害「フィアディザスター―トレマートラクト」 上下端の適当なところから垂直に放たれる短めの茶レーザー + 敵機から上方に茶中型弾ばら撒き 中型弾は画面下端に重力が発生してるような挙動で放物線を描いて落下する 災害「フィアディザスター―サンダーボルト」 8つの弾源(黄色)を自機狙いの八方へ放つ 弾源からは(進行方向を前方として、)左右に黄レーザーが連射される 災害「フィアディザスター―コンフレグレーション」 赤大型弾の連弾を二本、時計回りに巡らせる 大型弾は低速のため、渦のような形になる + 自機狙いで光のエフェクトを纏った赤大型弾 大型弾が着弾した画面端からは等間隔で予告線が縞模様のように発生、一斉に光線に変化する 災害「フィアディザスター―ブラスターゲイル」 自機狙い八方に緑レーザー レーザーが画面端に当たると、一回目は適当方向、二回目は自機狙いで跳ね返る + 全画面端から等間隔で徐々に加速していく低速緑大型弾が放たれる 大型弾は画面内の適当な一点に収束していく 召喚「ヒディースバグ」 画面上適当な場所に当たり判定のない魔法陣が多数出現する 魔法陣からはそれぞれ適当な方向にそれぞれ適当な速度の黒楕円弾が放たれ、少しして一斉に停止 少しして楕円弾は爆発、大量の黒粒弾が展開され、そのまま次々と自機狙いになる 放刃「クリーヴエッジ」 適当な角度の三方向に緑大型弾 大型弾はしばらくして停止&爆発、5つの小さな三日月型に並んだ緑鱗弾となり、5方向(大型弾のときの進行方向を真上として、真上+斜め上左右+左右)へ大型弾のときより若干速めで飛んでいく + 自機狙いで大きな三日月型に並んだ緑鱗弾を放つ 隙間は頑張れば抜けられないことはない程度 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/970
971: 名前が無い程度の能力 [sage] 分割その2 墜石「スモールメテオ」 敵機から上方に茶札弾 札弾が画面上端に着弾すると、そこから左右に等間隔で次々と茶中型弾が出現、一斉に適当な方向へ落下してくる 中型弾は落下中、しばらく留まった後消える赤小型弾を自分の周辺に展開する + 割と速めの自機狙い茶大型弾と、速度が種々な(ただし一番速いものでも大型弾より遅い)荒い自機狙いの赤小、中型弾を一斉にぶっ放す 焔凍「フリギッドボルケイノ」 互いに正反対の方向に向けられた赤と青の連弾が時計回りに放たれ続ける + 等間隔で画面右端に沿って上端から落下する赤中型弾+中型弾から左へ構えられた赤レーザー と、 赤中型弾ののちょうど間を縫うような間隔で左端に沿って落下する青中型弾+それから右へ構えられた青レーザー レーザーの長さは赤青ともにまちまちだが、最長でも画面縦中央まで ぶっちゃけ金閣z(ry 繋爆「チェインデトネーション」 敵機から4本の曲線を描くように赤光弾をばら撒く炸裂が次々と発生する 磁岩「マグネティックボウルダー」 自機周辺を除く画面全体に黒札弾が多数出現、続いて適当な方向に黒大型弾を放つ 大型弾は適当なタイミングで停止、しばらくして、全ての札弾が大型弾へと徐々に加速しながら飛んでいく 札弾が大型弾に触れると消滅する 氷柱「アイシクルパイル」 敵機から自機狙い八方へ、巨大な楔型に並んだ青クナイが放たれる + 上画面端に沿って、奇数回は左端から右端へ、偶数回は右から左へ青い弾源(光)が走っていく 弾源の軌道にはいくつもの青棘弾が大量に残り、出現から一定時間がたつとそれぞれ適当な速度で落下していく 電爆「エレクトリックエクスプロージョン」 画面内の適当なところにいくつかの大型弾が出現する(出現直後に当たり判定はない) しばらくして大型弾は次々と爆発、適当な方向に速さが異なる大量の黄光弾と、固定八方+適当な四方向にジグザグと飛んでいく隙間のない黄光弾列を放つ 召喚「スプークナイト」 画面上端から、一方にレーザーのついた黒中型弾が回転しながら大量に落下してくる 茨蔓「イグジューバレントブランブル」 自機狙いで黒中型弾を5連発 中型弾が画面端に当たると、その画面端と垂直に、中型弾が大きくへにょるような軌道で次々と発生、しばらくして消滅する + 画面上下端の適当なところを始点とし、弧を描くようにして(左右どちらに描くかはランダム)、連なって次々と発生する緑小型弾 これがそれはもう大量に次々と出現する 小型弾列は、完成してしばらくするとそれぞれ弧の外側を向いた緑クナイに変化、そのまま広がっていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/971
972: 名前が無い程度の能力 [sage] アチチルノの弾幕的なものを考えてみた? 名前はチルノのスペカの改変 内容は全く違う 炎符「フラズルフォール」 スペル名は氷符「アイシクルフォール」より 黒こげ 画面上部に黒中型弾がいくつも出現、中型弾は出現と同時に上方向に赤光弾をばら撒きながら落下する 焼符「ファイリィストーム」 スペル名は雹符「ヘイルストーム」より 炎の嵐 敵機から赤光弾ばら撒き 光弾は放たれてすぐに停止し、左旋回をしながら広がっていく 燃符「パーフェクトバーン」 スペル名は凍符「パーフェクトフリーズ」より 完全燃焼 敵機から色とりどりの中型弾ばら撒き しばらくして中型弾は一斉に停止、波紋状赤光弾を放ち、それと同時に色が黒に変化 しばらくして消滅する 熱符「ダイアモンドメルティング」 スペル名は雪符「ダイアモンドブリザード」より 溶ける 上画面端に沿って赤光線が出現する その後、下画面端から白大型弾が大量に上っていき、光線に触れるとともにいくつもの白雫弾に変化、適当な方向に落下していく 暖符「ブレイズコラムス」 スペル名は霜符「フロストコラムス」より 火柱 敵機から3wayで低速赤レーザーが放たれる レーザーが少し進んだところで敵機から何らかの合図が放たれ、それと同時にレーザーがそれぞれ太く長いものに変化、周囲に赤光弾を設置しながら飛んでいく 設置された赤光弾はしばらくして適当な方向へ低速で飛んでいく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/972
973: 妄想する程度の能力 [] 小傘のEx的な? ○雨傘「どしゃぶりの化け傘」(小傘)以後、全て小傘 壊すと反撃する傘弾の落下&水弾の大量落下 ↓ ○曇天「ローテンションデイ」 雨弾の大量落下&ランダムに灰色霧状のものが出現(触れると超低速移動) もしくは、雨弾の大量落下&左右に幾つもの白大型弾の塊の等間隔落下。 ↓ ○不意「忘れ傘を忘れる頃」 16方向に傘弾(破壊不能)を5回ばら撒き。その後水色ビーズ弾のばら撒き。 傘弾はばら撒き中にランダムで戻ってくる。小傘に全て戻ると最初に戻って繰り返し。 ↓ ○豪雨「超びっくりスコール」 最初は雨弾の少量落下。そしていきなり青レーザーの超大量落下。これの繰り返し。 ↓ ○風雨「唐傘タイフーン」 壊すと反撃する傘弾が、ゲリラ台風と同じ軌道で出現。軌道上には水弾が残りばら撒かれる。 ↓ ○仰天「驚愕のパラソルビーム」 傘弾(破壊不能)を画面中に大量設置。それぞれが四方向にレーザーをばら撒き続ける。 小傘は水色のビーズ弾をばら撒く。 ↓ ○悲雨「ゴミ捨て場の氷雨」 壊すと激しく反撃する傘弾の落下&青レーザーの大量落下。 傘弾は画面から消えず、下に積もっていく。時間と体力で傘弾の落下数が増えていく。 ↓ ○七光「からかさレインボーフラッシュ」 後光「からかさ驚きフラッシュ」の攻撃(レーザーの配色は七色)&様々な配色のレーザーを大量ばら撒き。 ↓ ○「ロンリーレイニーナイト」 耐久。小傘が消える。水弾の落下&壊すと反撃する傘弾の低速落下。時間で発狂あり。 ↓ ○「百傘夜行」 蛇行する傘弾(破壊不能)の列(途切れない)が上から何個も。水弾の大量ばら撒き。 ↓ ○廃棄「唐傘電鉄さようなら」ラストスペル 画面左右に大量の水弾を放ち続け、常に埋め尽くす。途中で上から傘弾の列車(傘弾の列が三つ並んだようなもの)が中心を通り高速出現。 水弾は傘弾の列車に吸い込まれる。傘弾の列車は、発動中消えることはない(ボム耐性あり)。 ↓ ○「唐傘電鉄幻想入り」ラストワード 自機狙いで傘弾の列車が高速出現。水弾を出現している間水弾をばら撒き続ける。 水弾は高速でばら撒かれるものと低速でばら撒かれるものの二つ。時間と体力での発狂あり。テンポが速くなる。 ラストワードなので、難易度は無論高い。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/973
974: 名前が無い程度の能力 [sage] 「コズミックアビス」 敵機が画面中央に移動、しばらくして画面外から敵機に向けて弾幕が放たれ、敵機に触れると同時に消滅する 弾幕内容は、「黒大型弾」「黒星弾」「○、□、△の形に並んだ黒光弾塊」 大型弾は放たれて徐々に加速、星弾は速度は一定だが速めで、光弾塊は星弾と同じく速度は一定だが遅く、敵機の場所(=画面中央一点)でちょうど大型弾内に入るぐらいの大きさになるように縮小していく 凍弾「カンジールグリッター」 敵機を中心に時計回りに旋回する弾源から外側に放たれる青クナイ かなり低密度 + 自機狙いで大型弾 大型弾が画面端に着弾すると、その左右(上下)に一定距離を画面端に沿って進む弾源が走る 弾源からは、一定間隔で今走っている画面端と垂直な方向に青レーザー また、青レーザーが放たれると同時に波紋状青米型弾も放たれる 怠符「アイドリングバレット」 怠惰(キャラ)のスペカ 敵機からは青中型弾が波紋状に放たれ、敵機を中心に左旋回する4つの弾源からは青米型弾がばら撒かれる 一定感覚で、敵機から何らかの合図が放たれる それとともに、今画面内にある全ての弾が色を赤に変え、急速に減速していって停止、しばらくして下方向に加速しながら落下していく 懶惰「レイジネスウォッチ」 怠惰(キャラ)のスペカ 敵機から超低速の赤大型弾がばら撒かれる + 一定感覚で時間がスローに→そのまま停止、解除とともに画面上方適当なところに自機狙いならびに適当な方向に向いた青楕円弾が大量に出現、そのまま飛んでいく 昔々「桃より生まれし鬼神の子」 >>797より 自分のオリキャラのものならともかく、さすがに人様のオリキャラのスペカとしてはひどすぎると判断したため書き直し まぁ他のもアレですが 敵機から適当な方向に赤大型弾 大型弾は、自分の周囲を弾源とし、大量のレーザーをばら撒きながら進んでいく + 同じく適当な方向に放たれる茶中型弾 中型弾は三度画面端で反射した後、自機狙いで突撃する また、反射の際、その画面端から波紋状光弾が放たれる + 自機狙いで放たれる白中型弾 中型弾はすぐに停止、爆発し、白クナイを大量に散らす + 最初に敵機から自機狙いで放たれ、以降、画面外に出てしばらくすると自機狙いに切り替わって飛んでくる、というのを終了まで繰り返す緑楕円弾+その左右に翼のようについた緑レーザー ・・・書き直したわりにどうなんだこれ・・・ それと、まだ内容が考えられて無い様なので妄想 頓智「屏風絵の虎」 スペカ発動と同時に画面上部にそれはもう大量の白札弾が発生、画面上部を埋め尽くす その後、画面上部(敷き詰められた札弾の上)に黄大型弾が複数発生、大型弾は出現と同時に自機外しで平行に3本並んだレーザーを左右に一塊ずつ放ち、その後自機方向に一瞬弾かれるようにして移動、すぐにもう一度自機狙いで、加速しながら飛んでいく また、大型弾の最初の移動の際、大型弾があった場所から波紋状交差光弾が放たれる ・・・うん、なんかいろいろとごめんなさい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/974
975: 妄想する程度の能力 [] 今回はラストワード的なもの×5です。 ○「死桜死蝶黄泉返り」(幽々子) 1、回転しながら大量落下する桜弾。 2、画面下の両隅から、蝶の群れが延々と現れ続ける。 3、蝶は画面上に着くと自機狙いとなって戻ってくる。 4、時間がたつと、自機狙いの8way紫レーザーを放つようになる。 5、更に時間がたつと、蝶で出来た輪っか弾をばら撒くようになる。輪っか弾はある程度進むと幽々子に戻る。 ○「不死鳥少女」(妹紅) 1、両サイドに炎弾の5way弾を放ち続ける。 2、炎弾は壁に当たると反射。一部は自機狙いで飛んでくる。 3、1は角度を下にずらし、ある程度進むと元に戻す。翼を羽ばたかせるイメージなので速度は速い。 4、時々妹紅は自機狙いで突進してくる。 5、時間と体力で発狂あり。炎弾の円wayを放つようにもなる。 ○「バッドエンドテンペスト」(雛) 1、紫の札弾を渦上に大量&高速展開させる。 2、1の札は、展開が終わるとすぐに散っていく。 3、時間と体力で、紫の光弾を大量にばら撒くようになる。また、発狂もあり。 ○「ニュークリアパグトリィ」(お空) 1、超巨大核弾が、赤光弾をばら撒きながらゆっくり落下する。大きさは変化しない。 2、核弾は半分ほどが画面外に行くとその場に留まる。 3、二個目の核弾も同じ軌道で、一個目の核弾に触れると大爆発をお越し光弾を超大量にばら撒く。 ○「幽霊船長の悠久なる船旅」(ムラサ) 0、耐久系スペカ。ムラサが幽霊化する。 1、錨を八方向に放つ。錨は発動中消滅せず、そこに留まる。 2、錨(の刺さっている部分)から水滴弾が発射され続ける。時間で量が増加。 3、ムラサは一定のテンポで自機の近くにワープ。水滴弾の円wayを放つ。また、時間でテンポアップ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/975
976: 名前が無い程度の能力 [sage] 召喚「千槍展開」 説明が自分でもよくわからなかったので書き直し よくわからんのは他にも大量にあるが、これは特別ひどい 画面上適当な場所に魔方陣がいくつか出現、しばらくして一斉に、自機狙い+それと垂直な左右+自機狙いと垂直の間に二つずつ の計7方向にレーザーが生えるようにして展開され、一斉に射出される 召喚「マンドレイク」 当たり判定の無い茶楕円弾(縦)が画面上に跳ねるように次々と出現(出現と同時に一瞬上に跳んだ後、落ちて出現位置まで来ると停止) 楕円弾は少しして、波紋状白粒弾を3層放ち、しばらくして消える 粒弾ある程度までいくと一旦停止、発射地点に戻っていき、そこを通過して広がっていく 召喚「ソルジャーホーネット」 敵機の、左右+斜め上+真上の計五方向に黄大型弾を放つ 大型弾は少し進んだところで停止、自機狙いで、前方に黒レーザーを構えて飛んでいく レーザーの先端からは、三方向に黒小型弾が時計回りに回転しながら連射される 大鎌「マングルサイズ」 敵機のすぐ真上に弾源が発生、敵機を中心に、奇数回は時計回り、偶数回は反時計回りに旋回し、一周すると消滅する 弾源からは、自分の進行方向とその正反対に赤レーザーが連射される また、弾源の軌道には赤鱗弾が高密度で残る 鱗弾は出現した順に、角度が反時計回りに徐々に傾いており、全体で見ると何度もひねったような感じの曲線になる 弾源が一周する(=円が完成する)と、一斉に散っていく 幻惑「花色の悪夢」 画面上部ならびに全画面端近くに、小型弾1つ米型弾8つで花冠のようになったもの(色は様々)が次々と大量に発生する しばらくすると小型弾は消滅、その小型弾についていた米型弾は低速で八方に飛び散り、すこしして停止しないまま高速レーザー(元の色に関係なく紫)に変化する 裂符「空の破れ目」 自機狙いを含む三方向に直線を引き(実際は見えない)、その直線上の画面端から適当な方向に向けて弾源が適当な方向に飛んでいく 弾源からは、進行方向から見て左右に札弾を連射しながら飛んでいく 小星「掌大の万有引力」 敵機から適当な方向に、大量の弾がぶちまけられる 弾の種類は、「赤中型弾」「青光弾」「黄ナイフ」「緑蝶弾」「紫クナイ」「橙小刀弾」 弾はそれぞれ適当な場所で停止する しばらくして、画面上適当なところに赤、青、黄、緑、紫、橙の色の大型弾が一つずつ出現、そこからさらにしばらくして、一斉にそれと同じ色の弾が方向転換、同じ色の大型弾に近寄っていき、スイングバイ軌道(二重黒死蝶のようなアレ)にのっかってそのまま放たれる 生命「極小の防壁」 中型弾と、それを囲むようにして六角形になった大量の札弾からなる弾塊が画面上に複数出現する しばらくして、札弾は一瞬内側に引いた後、右旋回しながら広がっていく 残った中型弾はしばらくして爆発、八方に白レーザーを放つ 光々「幻灯機の散乱光」 画面上下端から大量の紫札弾が垂直に飛んでくる 札弾は適当なタイミングで停止、2枚に分裂し、進行方向と垂直な左右に飛んでいく 静寂「闇の色と赤い月」 敵機から、八方に黒大型弾 大型弾はしばらくして爆発、3本の黒レーザー(わりと長め)になってそれぞれ適当な方向に飛んでいく + 画面上部に、ある一点を中心に超高速で左旋回する弾源が8つ出現、大きな一つの円を描く 弾源からは、円の中心に向けて赤レーザー(少し短め)が連射される 対符「黒陰白陽」 画面上方に円状にレーザー源が発生、内側へ向けて予告線を放ち、すぐに光線に変化させる また、レーザー源からは白レーザーがばら撒かれる 同時に、画面下方には黒大型弾が円状に出現、右旋回を加えて内側へ飛んでいき、中心を通った後拡散する http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/976
977: 妄想する程度の能力 [] 今回は五つです。 ○剣舞「ダンシングブレード」 1、敵機の周囲を、大量のナイフが公転する。 2、ナイフが細いレーザーとなり、自機狙いで飛んでくる。 3、レーザー(ナイフ)は反射し、再びナイフとなって拡散する。 4、再びナイフが反射すると、またレーザーとなって自機狙いで飛んでくる。 5、以後、その繰り返し。速度はナイフ<レーザー。 ○埋葬「強制葬還」 1、画面上に、画面横一杯に伸びた予告線が出現。その後、光弾のばら撒き。 2、少し経つと、予告線は白レーザーに変化し、少し速めの速度で下降していく。 3、レーザーは画面下ぎりぎりまで来ると消滅。つまり、強制的に下へ移動させられる。 ○光輪「ライトニングリング」 1、光小弾の大量ばら撒き。 2、画面上から、黄色光弾で出来た輪っかが幾つか現れる。軸はランダム。 3、1は拡大したり縮小したりを続け、緩やかに落下していく。 ○崩輪「崩壊する永遠像」 1、全方向に大きめのリング弾(光弾で形成)を放つ。 2、それぞれはランダムのタイミングで停止。その場に留まる。 3、1〜2は次のリングが投げられるたびに破裂。テンポは段々と速くなっていく。 ○規制「弾幕監視機‐攻撃‐」 ○規制「弾幕監視機‐低速‐」 ○規制「弾幕監視機‐移動‐」 1、自機を幾つかの大型が囲む。大型弾は自機の移動に合わせる。 2、弾幕の大量ばら撒き。一回だけ反射あり。 3、大型弾は、色が薄い時とそうでない時があり、基本薄い。薄くない時に‐‐内の行動をすると、一斉に自機を襲う。 補足、弾幕〜シリーズ。変化時には何かしら合図を。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/977
978: 名前が無い程度の能力 [] ビック電器.com 9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。 9月末までの 限定価格!! Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/978
979: 名前が無い程度の能力 [sage] 現象「マッドブルームフェノメノン」 敵機から左右に5束ずつ、扇状に予告線が発生、少しして茶光線に変化する + ↑が光線になると同時に、画面上部で、桃米型弾をばら撒く炸裂が大量に発生する 災害「デヴェステイトパーチ」 自機外し16方向に、予告線無しで赤光線照射 光線は奇数回は反時計、偶数回は時計回りで、低速で回転させる + 敵機の周囲を弾源に、十字4WAYに赤光弾が連射され続ける 弾源がぶれながらも砲塔は統一して巡らされ、見かけ上は弾群の帯が弧を描いて回転する 新難題「金閣寺の一枚天井」の、緑弾丸が赤光弾になったものと考えてもらえばわかりやすいかと 現象「ソーラーエクリプス」 敵機から、自機狙い全方向にレーザー五連射 → 敵機を中心に円状に白光弾が発生、波紋状交差弾となって広がっていく → 敵機から・・・ 繰り返し 召喚「コロンゾン」 紫クナイをばら撒く弾源が敵機の周囲に円状に出現し、敵機を中心に旋回、(奇数回は左旋回、偶数回は右旋回)しばらくして、旋回はそのままに広がっていく 溶岩「ラーヴァストリーム」 敵機から波紋状交差赤光弾 発射直後は高速、以降低速になる + 敵機から三連続で、何らかの合図のようなもの(SE+エフェクト)が放たれる 一度目の合図で左右画面端に大量のレーザー源(光の玉)が敷き詰められるようにして発生、二度目の合図でレーザー源からそれぞれ適当な方向に予告線が放たれ、三度目の合図で赤光線になる 水害「イヌンデーションゲイザー」 敵機が自機と同じ縦軸に移動、しばらくして高速で落下する 画面下端に触れると敵機は停止、それと同時に敵機から波紋状青大型弾が放たれる + また、敵機が下端に触れる少し前に画面下端の適当な場所から3本の予告線が垂直に放たれ、敵機が画面下端に接触すると同時に青光線に変化する それと同時に光線の発生源から噴き出るようにして青粒〜大型弾が放たれ、画面下端に重力が発生してるような挙動で放物線を描き落下していく しばらくして敵機はそのまま上昇、再び自機と縦軸をあわせて・・・ 繰り返し 渦巻「サブメージメイルシュトローム」 敵機から5方向に、旋回しながら広がっていく弾源が放たれる 弾源は軌道に青中型弾を設置していく 中型弾は渦が画面全体まで広がると同時に一斉に崩壊、それぞれ異なる速度(全体的に遅め)で下方向に散っていく 自然「シルヴァンダジョン」 画面上端から緑米型弾 米型弾は不規則に落下方向を変化させながら落下してくる + 敵機から波紋状緑楕円弾 中型弾は奇数回は右旋回、偶数回は左旋回をしている + 画面横端の適当な場所にレーザー源がいくつか発生、一斉に適当な方向に予告線を放ち、茶光線に変える 偽視「丸と四角の境界」 敵機を中心に、巨大な円の形に発生する赤札弾と、同じく巨大な四角の形に発生する青中型弾が同時に出現、札弾塊はそのまま、中型弾塊は若干ねじれながら広がっていく 切札「フィギュアハート」 敵機からハート弾ばら撒き ハート弾は赤と緑の二種類あり、画面端に当たると、赤は普通に、緑は自機狙いで跳ね返る + 多数の赤ハート弾が敵機を中心にハート型に出現、ねじれるようにして散っていく しばらくして、敵機から合図が放たれる それと同時にハート弾は青に色を変えて停止、少しして真下に高速で落下する 切札「フィギュアスペード」 画面上下から、横に隙間無く連なった青ナイフ列が次々と垂直に落下/上昇してくる + 敵機から、自機の方向を中心に広いセンス状の範囲に大量の、色とりどりのナイフをぶちまける ナイフはそのまま飛び去っていくものと画面内で停止するものの二種類あり、停止したものはしばらくして自機狙いに変化し飛んでくる 駒符「ホワイトポーン」/駒符「ブラックポーン」 敵機から低密度の白ナイフ&白クナイばら撒き ナイフの方が速い + 敵機からいくつかの白弾丸が展開され、一斉に移動→停止を繰り返しながら落下してくる 弾丸は停止するごとに、その場に左右に予告線を放つレーザー源を残す その後、弾丸が画面外に消えると、その弾丸が設置したレーザー源から放たれる予告線は一斉に黒光線に変化、画面に縞模様を形成する 駒符「ブラックポーン」になると、ホワイトポーンの「白」の部分がすべて「黒」になる また、停止の際、レーザー源の設置の他に八方に短い黒レーザーを放つようになる 詰符「チェックメイト」 敵機から放たれる、自機狙い3way黒弾丸 + 一定感覚で時間が停止、自機の周囲に大量の黒弾丸が発生し、自機の移動可能範囲を狭める 弾丸はしばらくして、出現した直後の自機の場所に低速で飛んでいく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/979
980: 名前が無い程度の能力 [] 狙符「ループショット」(ウドンゲ) 1、画面端から自機に向けて線が出る 2、敵が上(ランダム)に向けて弾(座薬)を打つ 3、2で出た弾が画面から出たら1で出た線の方向に弾がやってくる 4、ばらまき+1〜3のくりかえし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/980
981: 名前が無い程度の能力 [] ビック電器.com 9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。 9月末までの 限定価格!! Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/981
982: 蟲男 [] 殺符「デス・サモナー」 1自機に向けて半誘導弾が発射される 2放射状にレーザ(回転) 3小さい弾乱れうち 4反射弾がランダムに発射 5繰り返し http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/982
983: 名前が無い程度の能力 [sage] >>979訂正 >切札「フィギュアスペード」 >画面上下から、横に隙間無く連なった青ナイフ列が次々と垂直に落下/上昇してくる 画面上下から、横に「いくつか」隙間無く連なった青ナイフ列が次々と垂直に落下/上昇してくる 恐話「レイヴンコープス」 「黒い人形」 ストーリーがあるところを見ると都市伝説というより怪談に近いか? 長いのでオチだけ簡単に言うと「黒い人形かと思ったら実は死んだ赤ちゃんとそれに群がる虫達でした☆」というもの 敵機を中心に8つの弾源が、それぞれ4つずつ時計回り/反時計回りをしながら、敵機の方向に向けて範囲ばら撒き黒粒弾を大量に放つ 黒粒弾は放たれてしばらくは低速だが、弾源が旋回する範囲より外側に出ると同時に急に加速、中速となり、そこからさらに徐々に加速しながら飛んでいく 恐話「グロテスクパペット」 「三本足のリカちゃん」 トイレに落ちている、足が三本ついている人形 その人形は「私リカちゃん、呪われてるの」と繰り返す それを聞いた人はその声が頭の中で繰り返され、最終的に発狂してしまう、というもの 敵機から、全方向にばら撒かれる紫光弾 敵機の真上に近づくにつれて密度が若干高くなる 光弾は画面端で一度だけ反射する + 敵機から真下・斜め左右の三方向に予告線→光線 光線は敵機が移動するとともに消滅、敵機が停止すると再び予告線→光線 召喚「バインドチェーン」 画面端の適当な一点を始点に、巨大な円(画面端からなので見た目的には半円)を描くような軌道で飛んでいく黒クナイ クナイの軌道には大量の黒札弾が残る 札弾はしばらく残った後消滅する ↑がそれはもう大量に次々と発生する 召喚「スケルトン」 時計回りに連射される白札弾 + 平行に並んだ二つのレーザー源 その間には白レーザーが張られている ↑を敵機から八方に放つ 一方のレーザー源は小さな円をゆっくり描きながら飛んでいき、もう一方のレーザー源はもう一方のレーザー源を軸に中速で右旋回する 召喚「ルミナススピリット」 敵機から、右から左、及び左から右へ、赤光弾の範囲ばら撒き弾をなぎ払うようにして連射する しばらくして、下画面端の赤光弾が着弾した場所から、適当な方向に向けて低速青光弾が放たれる 青光弾は画面左右端で反射する 魔術「ファイリィシェル」 敵機周辺に、いくつかの赤大型弾が展開される 大型弾は停止と同時に若干短めの赤レーザーを四方に構え、高速で回転する しばらくして、大型弾はランダムで次々と自機狙いで高速で飛んでくる また、大型弾が自機狙いで動き出す際、大型弾があった場所からそれぞれ速度の異なる赤光弾が、自機方向を中心とした広い扇状の範囲に一斉にばら撒かれる 魔術「ミスティックライトニング」 敵機の真下に一つ、真横に左右一つずつ、真下のものと左右のものとの間に3つずつ、計9個の黄中型弾が、敵機の下に半円状に発生する 中型弾からは、自分からの敵機の方向を真上と見て、斜め下左右に予告線→黄光線 また、中型弾からはそれぞれ波紋状黄札弾が放たれる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/983
984: 名前が無い程度の能力 [sage] 魔術「チリースラッグ」 敵機を中心に8つの青光弾が円状に発生、それぞれ適当な方向に若干旋回しながら広がっていき、軌道に青米型弾塊を残す 米型弾塊はそれぞれ適当な方向を向いた3つの米型弾から成り、配置後しばらくして次々と散開していく 魔術「インフェントリィフューゼレイド」 敵機周囲を旋回する4体の魔法陣から、中型弾がばら撒かれる + 敵機から左右交互に魔法陣が放たれる 魔法陣は画面左右端に当たると自機狙い多wayに青レーザーを放つ + 画面下部の左右に一つずつ出現し静止した魔法陣から十字四方に予告線を放たれる 予告線は、右のものは時計回り、左のものは反時計回りで回転しながら、光線→予告線→光線と交互に変化する 火柱「バーンコラム」 敵機から波紋状赤大型弾 + 上下端に等間隔でレーザー源が発生 レーザー源からは適当な方向に予告線を向けている しばらくして予告線は赤光線に変化、少しして消滅し、それと同時に再び適当な方向に予告線・・・ 以降繰り返し 色符「イメティーリアルインバーション」 妖夢のアレのように全体がスローになり、自機外しで大量の赤/青鱗弾が画面内に発生する 鱗弾は斜め四方のいずれかを向いており、スローが解除されると徐々に加速しながら飛んでいく 天瀧「サイディエリアルカタラクト」 敵機から上方にレーザーをばら撒く レーザーは上画面端に当たると垂直に反射する また、反射したところからは小星弾が波紋状(画面端なので半円だが)に広がる 繋止「ラウンドスペース」 敵機から自機狙い10way白銃弾 続いて自機狙いを含んだ三方向に赤銃弾を放つ 白銃弾は画面端に着くと、そこから正反対の画面端へとワープする 赤銃弾も同じくワープするのだが、こちらはワープと同時に自機狙いに切り替わる しばらくすると銃弾は、赤白両方とも一斉に爆発、フジヤマボルケイノのような爆発を起こす(赤が若干大きめ) 土金符「エメラルドメガロポリス」 東方非想天則より 画面下端の、敵機の縦軸の左右に、等間隔でレーザー源が次々と発生、敵機から左のものは左斜め上、右のものは右斜め上に向けて緑光線が放たれる また、敵機の周囲では、自機狙い十字四方緑大型弾と緑光弾を散開させる炸裂が次々と発生する http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/984
985: 妄想する程度の能力 [] そろそろ新しいのをたてた方が良いですねぇ…。 ○命槍「マイソウルスピア」 1、敵機から光青弾が大量に放たれる。 2、1は少し進むと停止。一斉に青レーザーとなり自機狙いで向かってくる。 3、レーザーは壁に触れると、青光弾に戻って反射。敵機へ吸い込まれる。 4、あとはその繰り返し。時間・体力で放たれる光弾が増える。テンポも上がる。 ○吸引「エナジードレイン」 1、適当な弾幕のばら撒き攻撃←基本攻撃。 2、魔法陣を全方向へと放つ。この魔法陣に触れると動けなくなり、更に自機から光弾が出現する。 3、2の光弾は敵機へ吸収され、敵は回復する。 ○情符「止めどなき心の熱」(こいし) 1、画面上下から、蛇行する赤光弾の列が現れる。 2、敵機がハート弾を大量にばら撒く。ハート弾は一回だけ反射し、自機狙いとなって向かってくる。 3、時間・体力で発狂。主に1の攻撃が激しくなり、2のテンポも上がる。 ○「」*名前思いつかず。命名者募集中。 1、大型弾が左右に出現する。この大型弾の動きは自機の上下の移動に依存する。 2、しばらく経つと、大型弾と大型弾を結ぶように予告線が。そして、少しの間の後レーザーが。 3、1〜2に加え、弾幕のばら撒き攻撃。 ○報復「ペインリベンジャー」 1、光弾&大型弾の軽いばら撒き。光弾は一度反射し、自機狙いに変化。 2、十六方向に予告線。何もしない限りは特に攻撃なし。 3、敵機の体力を三分の一減らし、尚且つその時攻撃すると1の攻撃が激しく、2からレーザーが出現する。 4、敵機の体力を三分の二減らし、尚且つその時攻撃すると、更に1の攻撃が激しくなる。 5、攻撃しないでやり過ごしていると、ラスト10秒で大発狂する。 ○開閉「ダブルスクエア」 1、予告線で結ばれた四つの大型弾が、□の形で二つ出現。つまり、回の形。 2、外側は内側へ向かって、内側は外側へ向かって拡散&縮小する。 3、予告線は一定の間隔でレーザーが出現、消滅。 4、□は一方の□が出現した位置まで移動すると、停止。再び2の動きを。 5、1〜4に加え、弾幕のばら撒き攻撃。 ○「平安京の最も不吉な夜」(ぬえ)*ラストワード 1、画面全体が闇で包まれる。自機の周りはぼんやり見える。 2、ぬえが闇の中をランダムで移動。しばらくすると停止し、効果音(なるべく激しいの)と共に弾幕をばら撒く。 3、ぬえが攻撃すると、暗闇がそこを中心に消滅。少し経つと再生。 4、暗闇が再生するとまたぬえが移動。そして攻撃の繰り返し。 5、時間・体力で攻撃とテンポが激しくなる。最終的にはかなり鬼畜に。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/985
986: 名前が無い程度の能力 [] ○神符「伊耶那岐」 1、自機狙いの中弾を撃つ 2、ランダムにレーザーを7本程発射 3、小さい弾をばら撒く、画面外反射 4、体力が半分になると、1、2、3と共に扇形の斬撃を放ってくる(撃つ方向はランダム) 5、体力が三分の一になると巨大な翼が生え、弾の速度、数が急激に上がる。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/986
987: 名前が無い程度の能力 [sage] >>985 ですね どこに立てましょうか?この板はもう立てれないそうですし・・・ 壮麗「ロイヤルネビュラ」 画面中央に静止した敵機から、適当な方向&その正反対の方向の二方に右旋回するへにょりレーザーが連射される レーザーの回転速度に差は無いが、広がる速度がそれぞれ異なる + 敵機周囲に星弾が次々と発生する 星弾はへにょりレーザーの流れに巻き込まれるように右旋回しながら広がっていく 四字「デンコウセッカ」 太い白レーザーになった敵機が、画面端で反射しながら画面内を高速で飛び回る このレーザー自体に当たり判定は無い レーザーの軌道上にはしばらくして大量の黄光弾が発生、しばらくして自分が設置された際のレーザーの進行方向に向けて飛んでいく 刃籠「マングルプリズン」 画面上左右端から次々と放たれるナイフ + 一定感覚で時が停止、自機を囲むようにして円状に隙間無くナイフが配置される ナイフは時間停止解除とともに、それぞれその場でクルクルと高速で回転した後、ゆっくりと広がっていく 水剣「バブルブレード」 敵機が移動、自機と縦軸をあわせた後、左から右へ真下をなぎ払うようにして青大型弾連射、続いて今度は右から左へ青大型弾 ↑は奇数回で、偶数回はその逆 大型弾が画面端に当たると、その画面端と垂直なレーザーと波紋状青光弾に変化し、飛んでいく 詠唱「インカンテイション」 敵機から波紋状紫鱗弾 波紋状鱗弾はしばらくして停止、それぞれ交互に右旋回、左旋回に分かれて波紋状交差弾になる + 8個の大型弾が自機を中心にして発生する 大型弾からは、自分と敵機との方向に垂直な二方向に札弾を連射する 流輝「ルミナリィコメット」 画面上端の、敵機の真上の一点から大量の星弾がばら撒かれる + 敵機から、自機狙い白大型弾と、それを中心に反時計回り旋回する7色の弾源が放たれる 弾源からはそれぞれの色のクナイが、徐々に時計回りに角度を変えながら連射される 地刺「トラクトスパイク」 画面上部の敵機が、左右交互に突進する 敵機が左右画面端に当たると、そこから上下に等間隔で次々と太くて長いレーザーが放たれる 召喚「パニッシュサイズ」 敵機から放たれた、弧を描いた長くてぶっとい赤へにょりレーザーが奇数回は右旋回、偶数回は左旋回でぐるんぐるん回りながら広がっていく 警備「侵入妨害プログラム」 敵機から、自機を中心とした100度の範囲にナイフをばら撒く + 適当な画面端にいくつかのレーザー源が発生、しばらくしてくっついている画面端から垂直に予告線を放つ レーザー源は一定感覚で位置が変わる この予告線に触れると、予告線(触れてないものも含めて)一斉に消滅、代わりに自機周辺以外の画面全体に大量のナイフが発生、自機狙いで殺到する ある程度上手ければ一応避けきれないほどのものではないが、触らないように注意したほうが無難 警備「侵入者撃退プログラム」 敵機から断続的なナイフばら撒き ナイフは画面端で自機狙いで跳ね返る + + 画面上端の適当な場所から、使い魔が左右に光線を照射しながら落下してくる 使い魔の体力はそこそこ 使い魔を倒せばもちろん光線も消滅する 警告「ノーツコーション」 東方笑動画より 名前はそのまま 内容変更 当たり判定の無い敵機が自機の場所まで移動する その後、敵機からは斜め四方に予告線、間髪いれずに白光線に変化し、そこからさらにしばらくすると光線が白光弾列に変化、しばらく留まった後散っていく また、予告線が放たれると同時に敵機を囲むようにして高密度円状の赤中型弾が発生、予告線が光線に変化するタイミングで波紋状交差弾となり、内側に向けて収束していった後中央を通過して広がっていく 創価「エクスプローディングヘッド」 東方笑動画より 同じく内容だけ変更 当たり判定の無い敵機が自機の場所に移動、しばらくすると、波紋状青大型弾、波紋状交差黄鱗弾とともに、急速に巨大化する核弾が敵機を中心に発生する その後、核弾は表面から波紋状赤光弾を放ちながら徐々に縮小していく 核弾が消滅すると再び敵機は自機の場所へ移動、以降繰り返し 選挙「ブレインレスヴォート」 東方笑動画に追加 明るい選挙 画面内の適当な一点に向けて、画面外から色とりどりの大量の札弾が収束していく(票が集まるイメージ) 札弾がその一点を通過すると金銭弾に変化し、若干速度を上げて広がっていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/987
988: 妄想する程度の能力 [] >>987さん 新しく掲示板を作りますか?東方オリジナル板とか名前つけて。 そこでオリキャラオリスペ。更にオリジナルストーリーとか考えてみたり…。 レンタルは無料なんで、作ってみます。出来るかわかりませんけど。 まぁ、次板(東方幻想板)にたてるのが良いのでしょうが、荒れそうなんですよね。 一応、名前だけ置いておきます。 ○逆奇跡「曇り空の下で大凶百連引き」(早苗&ぬえ) ○桜々剣「死桜満開の剣」(妖夢&幽々子) ○雨女「雨中にて嫉妬の涙」(小傘&パルスィ) ○楽園「ファンタズムヘブン」(霊夢&天子) ○幻幸「幸運催眠音波(フェイクハッピーライブ)」(ウドンゲ&てゐ&メルラン) ○「幻想之歴史」(紫&慧音&阿求) ○「リジュームトレジャーシップ」(命蓮寺の皆様) 内容はまたいつか…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/988
989: 名前が無い程度の能力 [sage] >>988 次板をざっと見てきましたがオリジナル系スレも無いようですし、新しく板を作る(借りる)ってのに賛成です ただ、人があまり入ってこなさそうな・・・ >>987 訂正 警備「侵入者撃退プログラム」 敵機から断続的なナイフばら撒き ナイフは画面端で自機狙いで跳ね返る + 敵機から円になった大型弾が適当な方向に放たれる 大型弾の円はどんどん大きくなりながら、三度反射する + 画面上端の適当な場所から、使い魔が左右に光線を照射しながら落下してくる 使い魔の体力はそこそこ 使い魔を倒せばもちろん光線も消滅する 冷剣「エクスイカバー」 ネタスペル 半パターン まず最初に、敵機の縦軸から左なら右上、右なら左上に長い赤レーザーが剣のように構えられ、下へ薙ぎ払う レーザーは最初に出た場所と正反対のところまでくると消滅する レーザーの軌道には大量の黒粒弾が残り、遅れて散っていく →続いて、↑のものと左右対称にレーザーが振られる →次に、敵機から、敵機の縦軸から左には赤クナイ、右には緑クナイがばら撒かれる →最後に、敵機が自機と同じ縦軸に移動、一拍遅れて敵機の真上の画面上端から垂直に、超高速赤レーザーが放たれる レーザーの軌道には大量の黒粒弾が残り、散っていく 以降繰り返し 終末「黒く煤けた天を仰いで」 画面上部のランダムな場所から大量のレーザーが多源放射される また、それと同時にレーザーの発射地点から波紋状黒大型弾が放たれる 創造「サイエンティフィックメガロポリス」 画面上部で、様々な色の小型弾をばら撒く炸裂が次々と発生する + 画面下端から、内側から順に等間隔で、真上に様々な色の長くて太いレーザーが放たれる エクスパンデットオンバシラのレーザー同士の間隔が少し空き、上下と発射順が逆になったものと考えてもらえれば速いかと 神器「ミシカルソード」 慧音?知らんな 画面右上角から斜め左下に向けて長めの緑レーザー レーザーの軌道には二重螺旋のように緑米型弾が残り、レーザーが画面外へ飛び去ると同時に一斉に散っていく 続いて、今度は画面左上角から↑のものと同じ緑レーザー これは奇数回で、偶数回は発射順が逆になる 最後に、敵機の真上の画面上端から真下に向けて緑レーザーが一閃 レーザーの軌道には五重螺旋に緑米型弾が発生、上のものから散っていく 神器「ミシカルジュエル」 敵機が適当な場所に移動した後、自機狙いを含めた七方向に七色の大型弾を放つ 大型弾は画面端に触れると適当な方向に予告線→光線 また、光線が放たれると同時に三重波紋状交差星弾が放たれる 大型弾はしばらくして光線とともに消滅、全て消滅すると再び敵機から・・・ 繰り返し 神器「ミシカルミラー」 敵機の真下に、横一文字に白光線が張られる その後、敵機が少し上に引き、自機狙いを含めた7方向に赤レーザーを放つ レーザーは画面端までいくと正反対の画面端から出現する また、レーザーが白光線に触れると、「そのまま貫通するもの」と「反射するもの」の二本に分裂する(反射するものがもとのレーザー) 分裂するレーザーもまた、光線に触れると分裂する 分裂回数は敵機から放たれたものは三回、分裂したものが一回で、それ以上白光線に当たっても反射するだけで分裂はせず、画面端まで行っても再び戻ってきたりはせずにそのまま飛び去る 全てのレーザーが消えてしばらくすると敵機が移動、停止とともに、敵機の真下に光線が・・・ 以降繰り返し 端麗「セツゲツカ」 画面上部の一点を中心に、大きな円を描く大量の弾源が発生する 弾源は適当な方向に白光弾をばら撒き、ばら撒かれた白光弾はまるで画面下端に重力が発生しているかのような挙動でゆらゆらと落下していく(雪、月) また、画面下部には、小型弾一つと、それに花弁のようにくっついた16個の米型弾からなる弾塊が次々と発生する 小型弾はしばらくして消滅、それにくっついていた米型弾は若干旋回をしながら広がっていく(花) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/989
990: 妄想する程度の能力 [] 新しいスレ&掲示板を作りました。 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/14192/ 人が来ないのは今に始まったことじゃないですし、気にしないようにしましょう。 ちなみに、掲示板を作る際にカテゴリーを間違えたっぽいです。大丈夫かな…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/990
991: 名前が無い程度の能力 [sage] >>990 では、こちらが終わり次第そちらへ 星渦「コメットメイルシュトローム」 聖?聞こえんなぁ 敵機から五方向に、奇数回は左旋回、偶数回は右旋回しながらゆっくり広がっていく弾塊が放たれる 弾塊は、青大型弾を先頭に一つと青小、中型弾群で彗星が尾を引くような形状をしている 恋繋「エロースアロー」 敵機から、右から左、左から右へ薙ぎ払うようにして放たれる黄レーザー レーザーが画面端に当たると複数の白ハート弾に変化する 雷針「サンダークラップ」 砲塔を時計回りに巡らせながら、16方に青レーザーを連射する しばらくすると連射をやめ、今度は反時計回りに連射、以降交互 + 敵機から、速度の違う3つの波紋状交差青大型弾が一斉に放たれる 召喚「ジャックフロスト」 青レーザー三本が楔形になったものが画面上部から次々と落下してくる + 敵機周りを反時計回りに旋回する4つの魔法陣 魔法陣からは、敵機と正反対の方向に青レーザーが、一定感覚で放たれる + 画面端を時計回りに走る魔法陣から、様々な色の小型弾がばら撒かれる 小型弾は敵機周りの魔法陣から放たれる青レーザーに当たると、元の色に関係なく白中型弾に変化、垂直に落下する 未確認「サンダーバード」 画面上端の適当な場所から垂直に、複数の予告線が放たれ、すぐに青光線に変化、続いて光線の軌道上にランダム+光線の軌道上の下端で複数の炸裂が発生、点滅する黄光弾をばら撒く 未確認「ケサランパサラン」 敵機から旋回する白中型光弾が波紋状に放たれる 光弾は、交互に旋回方向を変え、ゆらゆらと動きながら飛んでいく 画面内をゆっくりと移動しながら、全方向に細くて短い白レーザーを超高密度にばら撒く魔法陣 超高密度、と書いたが、殆どは放たれてすぐに消滅するため、実際避けなくてはいけないレーザーはそれほど多くない 童話「旅人の災難」 ほのか、お借りいたします 敵機から、八方に黄レーザー連射 発射角度は撃つごとに少しずつ、時計回りにずれる + 画面右端の適当な位置から次々と放たれる灰レーザー 童話「幻想を映す小さな灯火」 敵機から、右から左、左から右に、薙ぎ払うようにして大量の赤、橙、黄光弾がばら撒かれる 光弾は画面半分ほどまで行くと、一部がランダムで様々な色の大型弾に変化、光弾より若干早い速度で自機狙いで襲い掛かる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/991
992: 妄想する程度の能力 [] >>991さん 分かりました。まずは埋めるのが先決ですよね。 ○夜海「ナイトブルーオーシャン」 1、画面がうす暗くなり、見辛くなる(完全に見えないわけではない)。 2、水弾がポロロッカのように落下する&星弾の円way弾(数は40〜60くらい)。 〜ここからネタ(元ネタは簡単に分かるかと)〜 ○絶望「ディスペアーインフェルノ」 1、画面下から青い光弾がせり上がってくる。 2、画面上から赤い光弾が自機狙いで高速発射。連続ではなく一定間隔。 ↓連続発生 ○希望「ホープトーチ」 1、画面全方向から、黄色の光弾が大量に放たれる。 2、橙色の大型弾を幾つか放つ。大型弾は何度も反射し、1がこれに触れると消滅する。 ○人軸「アクシィスイズブルレッド」 1、全方向に大型弾を放つ(自機狙い)。大型弾は、大きく揺れながら高速で移動する。 2、1は軌道上に弾幕を大量に残し、それも大きく揺れながら散らばっていく。 3、時間と体力でテンポが上がる。 補足:ブルレッド(多分発音違う。blurred)=ぶれる(正しくは be blurred) ↓連続発生 ○価値「ルンバ・ファンタジー」 1、銭弾の円wayを、一定の間隔で放ち続ける。 2、1は壁に触れると黄色光弾となって反射。自機狙いで向かってくる。 3、2は何度も反射し、そのたびに自機を狙う。速度もどんどん上がっていく。 ↓連続発生 ○合言葉「プルッキングビームアップル!」 1、黄色と紫の大型弾を画面内のどこかに放つ。お互い、対角線上に存在し、動き続ける。 2、赤のレーザーが紫大型弾から大量にばら撒かれ、黄色大型弾へ高速で吸い込まれる。 3、レーザーを吸い込みきると、赤の光弾を大量にばら撒く。 ○釣果「ニートフィッシング」 1、画面下に白の大型弾が定期的に現れる(大量)。 2、敵機がへにょりレーザーを大量に放つ(一定間隔)。 3、1が2に触れると、ハート弾となり自機狙いで向かってくる。 ↓連続発生 ○「絶望遊戯‐コノユビトマレバ‐」 1、大型弾が放たれ、自機を追い続ける。軌道上には弾幕が残り、散らばっていく。 2、もう一つ大型弾。こちらは常に自機の少し前に存在し(近づくと逃げる)、弾幕をばら撒き続ける。 ↓連続発生 ○人形「世界の終りと無機質なドール」 1、画面上から、白の小弾が大量に落下し続ける。 2、敵機の周囲を二つの白大型弾がゆっくり回転。白の弾幕をばら撒き続ける。 3、一定間隔で敵機が自機の近くへワープする。 ○「背中合わせの運命‐桜咲く頃‐」 1、桜弾が渦を巻きながら広がり、どんどん散らばっていく。 2、黄色と紫の大型弾が、同じ色の光弾をばら撒きながら敵機の周囲を回り続ける。 以上です。…何かもう、本当にすいませんでしたorz http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/992
993: 名前が無い程度の能力 [sage] 霞朧「クリプティックドリーム」 画面上端と、画面右端上部から大量の、様々な色の小、中星弾がゆっくり回転しながら斜め左下に落下していく 星弾は大きさに関係なく、落下の途中で一部の星弾が何の前触れもなしにナイフ(色は星弾のときと同じ)に変化 ナイフは3回跳ね返る + 画面下端から垂直に、赤、青のハート弾が打ち上げられる ハート弾は適当なタイミングで停止、それと同時に爆発し、それぞれ速度が異なる様々な色のナイフを一斉に散らす ナイフ群は、自機を中心とした90度の範囲は他より密度が高い 灼熱「火炎地獄」 敵機から、奇数回は右旋回、偶数回は左旋回しながら広がっていく魔法陣を放つ 魔法陣は周囲に隙間無く大量の赤、橙光弾を設置しながら飛び去る + 魔法陣が放たれると同時に、魔法陣と正反対の方向に旋回する赤大型弾が波紋状に放たれる 大型弾は最初は低速、徐々に加速していき、魔法陣が画面外に飛び去ってから遅れて飛来する 壮大「ブリンクギャラクシィ」 角度適当で7方向に予告線→若干太めの光線、そのまま時計周りor反時計回りに90度回転の後消滅する + 最初に自機狙い大星弾 続いて適当な方向に、低密度で大星弾をばら撒く 星弾は画面端まで来ると正反対の画面端に移動、それと同時に爆発し、進行方向を中心とした130度ほどの範囲に小星弾をばら撒く 星弾は(大小関係なく)色は全て適当 砲弾「スコーチングカノン」 弾塊を時計回りor反時計回りに連射する 弾塊は、先頭の赤大型弾と、それに引きずられるような感じで後をついていく赤札弾群から成る 画面端まで来ると、大型弾はそのまま画面外に飛び去り、札弾は適当な方向に反射する 猟犬「アキュートエイム」 4つの画面角を弾源とし、断続的な自機狙いレーザー連弾と、波紋状大型弾が放たれる 敵機の体力は少なめ 光牢「レストリクトケイジ」 画面上に等間隔で発生した4×4の十六箇所の点から、十字四方に直線を描くようにして光弾が次々と発生、光の格子を形成し画面を25分割(5×5)する その後、光弾は一瞬自機方向に寄った後、適当な方向に散っていく http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/993
994: 名前が無い程度の能力 [sage] >>990 幻想板の「連携スペル・合体スペルを考えるスレ」辺りに入れて貰うか 幻想版で新スレ立てた方がいいと思うんだが… まあ住人が納得してるんならいいか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/994
995: 妄想する程度の能力 [] ○核符「リダクションニュークリア」(お空) 1、核弾を八方に放つ(自機狙い)。核弾は同じ色の弾幕をばら撒き移動する。 2、1は途中で移動を止め、そのまま敵機へ戻る。 3、敵機へ戻り全ての核弾が重なると、大爆発を起こして小さい核弾を大量にばら撒く。 ○無意味「意味の探究者」(こいし) 1、紫の大型弾を放つ。 2、1は、自機をホーミング→止まって弾幕をばら撒き→自機をホーミング→止まって… の繰り返し。 3、時間か体力で攻撃方法変化。弾幕をばら撒きながら高速でホーミングする。定期的に停止はするが、一瞬。 4、更に時間か体力で、更に高速&不規則に蛇行しながら自機をホーミング(壊れた感じで)。停止はしない。 ○執心「弾幕のパーシスタンス」(こいし) 1、自機が回転するハート弾で囲まれる。弾は低速移動には動きを合わせるが、高速には合わせられない。 2、画面外のあらゆる方向からハート弾が高速で現れる。出現場所が悪いと事故る(強制低速のため)。 3、2のハート弾はだんだんとスピードを緩め停止。そして何らかの合図で一斉に自機へ襲いかかる。 補足、3の時、1の弾も一緒に襲ってくる。 ○合唱「ケロちゃん夜雀と大合唱」(ミスティア&諏訪子) 0、夜雀「真夜中のコーラスマスター」×祟符「ミシャグジさま」の弱体版。 補足、とてつもなく五月蠅い。 ○連結「タイプカップリング」 1、様々な色の大型弾を大量に放ち、適当な場所に留める。大型弾は必ず3セット、4セットのどちらかである。 2、弾幕の大量ばら撒き。 3、何らかの合図で、同じ色どうしの大型弾がレーザーで結ばれる。3セットなら三角、4セットなら四角となる。 4、しばらくするとレーザーが消滅。2の攻撃を続けながら大型弾を移動させ、再び3の攻撃。 ○泡符「バブルオブスタクル」 1、水色の大型弾と中型弾で構成された大きめの塊を、大量(どうしても当たるほど)にばら撒き続ける。 2、1に当たり判定はなく、当たると移動がかなり鈍くなる。 3、水弾の適当なばら撒き。 ○進撃「開戦の火蓋は切られし」 1、赤光弾の自由落下。 2、大型弾で構成された列が、画面上から幾つも出現。一度停止し、1よりも遅い速度で真っ直ぐ落下。 ○攻守「パラディンスクエア」 1、八〜十個の魔法陣が敵機を囲む。破壊可能。 2、魔法陣は高速回転しており、レーザーと光弾をばら撒き続ける。 3、魔法陣は自機の攻撃を防ぐので、壊さないと敵機に攻撃が通らない。また、壊してもしばらくすると復活する。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/995
996: 妄想する程度の能力 [] >>994さん 勝手なことをして申し訳ありません。 ごもっともな意見ですが、仰る通り住人の方はこれで納得してくれたので…。 とは言え、もう少し考えてから実行するべきでした。重ねてお詫び申し上げます。 では、連投失礼しました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/996
997: 零崎人識 [] >>996 気にしなさんな 今でも二十分たのしいから 寄生『エターナル・パラサイト』 1・自機にむけてレーザ発射 2・大型弾乱れ撃ち 3・自機の周りを回転する小弾幕 4・小弾幕ランダム移動 5・繰り返し http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/997
998: 名前が無い程度の能力 [sage] もうすぐ終わりそうだね というわけで思いついたのを 時空「星の停止」 1.敵機を中心に中弾が反時計回りに回転 2.少しずつ遅くなりやがて完全に停止 3.全ての弾が破裂、5方向に粒弾を発射する 4.中弾が出現、以降繰り返しだがたまに自機狙いのレーザーが画面上から発射される http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/998
999: 妄想する程度の能力 [] >>997さん そう言って頂けると嬉しいです。次スレにもぜひいらしてください。 ○厄宝「カースジュエル」(雛&ナズーリン) 雛1、紫の光弾をばら撒く。 ナズ1、紫色のペンデュラムを八方に。 2、雛1の光弾がナズ1のものに当たると、速度を上げて自機狙いへと切り替わる。 ナズ2、長めのレーザーを自機狙いで全方向。これがナズ1に当たると反射し、結晶弾を軌道に残し(後に散開)ナズへ戻る。 ○三又「ミステリートリアイナ」(ぬえ) 1、三本に並んだ長いレーザーを、自機狙いで三連続発射。 2、1は三回反射し、そのたびに反射点から紫光弾がばら撒かれる。 3、後は1の攻撃を繰り返し。 補足、2の弾速は遅め。こちらの動きを邪魔する。 ○「天網土蜘蛛補蝶の法」(永琳&ヤマメ) 永琳1、自分を中心に、蜘蛛の巣のようにレーザーを張り巡らせる。 ヤメメ1、自分を中心に、キャプチャーウェブのような弾幕を張り巡らせる。 永琳2、青ビーズ弾を軽くばら撒き続ける。 ヤメメ2、1をばらばらにして放つ。そして新しいのを構成、同時に永琳1のレーザーの形も変化。 ○心撃「ハートブレイクショット」(さとり)E/N ○心壊「失恋と言う名の最凶なる想起」(さとり)H/L 0、難易度によって結構変化するスペカ(根本的には同じ)。 ‐心撃の場合‐ 1、ハート弾をばら撒く。弾はだんだん遅くなって、最終的に停止。 2、紫レーザーの大量ばら撒き。1にこれが当たると、破壊されて弾幕がばら撒かれる。 ‐心壊の場合‐ 1、ハート弾が自機から次々と現れる。弾は何度でも反射する。 2、さとりはレーザーのばら撒き。同じく1に当たると破壊&ばら撒き。 ○「機械と地底と謎多き河童のお祭り」(にとり&みとり&ひまり)*ひまり>>755 にとり1、お化けキューカンバー攻撃。 みとり1、×を描いてからのばら撒き攻撃。 ひまり1、地水火風空の円(>>772)攻撃。そのため中央に(左がにとりで右がみとり)。 にとり2、ポロロッカの弱体版攻撃。 みとり2、反射すると赤レーザーになる赤中型弾ばら撒き。 ひまり2、水色のマスタースパークのような攻撃。 補足、既存キャラ×オリキャラ×オリキャラ。何だこれ…。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/999
1000: ペペロン [] 悪符「デビル・ザ・ハンド」 1、画面左上 左 左下 と 画面右上 右 右下から黒い大きなグーパンチを繰り出す 2、繰り出した後から赤い弾を飛ばす 3、上がluna、EXの場合、三分の一が時期狙いとして飛んでくる 符名がどこかできたことがあるのは気のせい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s